1: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:38:16.40 ID:L299HaZ800606
日本ハムなき札幌ドームがすぐに「黒字化」って本当? 市の“強気試算”の実現性
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aca62a9be37d52ccb67026054bd534d9a14f093
札幌市が発表した札幌ドーム(以下ドーム)の2023~27年度の収支試算に注目が集まっている。来季から日本ハムが新たな本拠地へ移転し、今後の経営が心配される中、早い段階で黒字になるという見込みだというが、“実現性”については各方面で疑問の声が上がっている。
「札幌ドームは開場時(2001年)から立地条件などにおいて不満の声が聞かれていた。しかし、日本ハムが札幌に移転(2004年)し、ドームを本拠地にしてからは大きな光となって収益も悪くなかった。しかし札幌市は自らの利益を追求し、日本ハムと歩み寄ることをせず出ていかれてしまった。こんな現実味のない数字を見せられても笑ってしまう」(北海道テレビ局関係者)
2002年のサッカー日韓W杯の開催などを見越して建設されたドーム。運営は札幌市の第三セクター『株式会社札幌ドーム』が行い、日本ハムからはリース料(使用料金)のほか、広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内での売り上げの一部も入る契約となっていた。その額は年間20億円超と言われている。球団側は値下げならびに一部収入の分配額変更などを求めたが、逆に市は値上げを実施したという。
札幌市の試算では日本ハム移転後は売上高が5割減になるとのことだが、その一方でJリーグ北海道コンサドーレ札幌のホーム全20試合を開催することに加え、大規模コンサートの実施、展示会誘致などで安定した経営を目指すという。その結果、2024年からは黒字に転換し、2023年から5年間の累計で約900万円の黒字になると言うのだが……。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aca62a9be37d52ccb67026054bd534d9a14f093
札幌市が発表した札幌ドーム(以下ドーム)の2023~27年度の収支試算に注目が集まっている。来季から日本ハムが新たな本拠地へ移転し、今後の経営が心配される中、早い段階で黒字になるという見込みだというが、“実現性”については各方面で疑問の声が上がっている。
「札幌ドームは開場時(2001年)から立地条件などにおいて不満の声が聞かれていた。しかし、日本ハムが札幌に移転(2004年)し、ドームを本拠地にしてからは大きな光となって収益も悪くなかった。しかし札幌市は自らの利益を追求し、日本ハムと歩み寄ることをせず出ていかれてしまった。こんな現実味のない数字を見せられても笑ってしまう」(北海道テレビ局関係者)
2002年のサッカー日韓W杯の開催などを見越して建設されたドーム。運営は札幌市の第三セクター『株式会社札幌ドーム』が行い、日本ハムからはリース料(使用料金)のほか、広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内での売り上げの一部も入る契約となっていた。その額は年間20億円超と言われている。球団側は値下げならびに一部収入の分配額変更などを求めたが、逆に市は値上げを実施したという。
札幌市の試算では日本ハム移転後は売上高が5割減になるとのことだが、その一方でJリーグ北海道コンサドーレ札幌のホーム全20試合を開催することに加え、大規模コンサートの実施、展示会誘致などで安定した経営を目指すという。その結果、2024年からは黒字に転換し、2023年から5年間の累計で約900万円の黒字になると言うのだが……。
2: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:38:59.35 ID:L299HaZ800606
「ドームの収益構造をしっかり理解できているのかが疑問。最も使用頻度の高かった日本ハムが生み出していた利益分を他でカバーするのは並大抵なことではない。中でも多大な収益を生み出していたのはドーム内の広告。これはプロ野球という露出効果のあるスポーツだからこそ可能だった」(経済誌フリーライター)
「ドーム内の広告は間違いなく減少する。札幌ドームなどスタジアムを支える一番の柱は広告収入。地上波のスポーツニュースでも映像が使われるなど、プロ野球の広告効果は大きい。年間60試合前後は定期開催されていた試合が全部なくなる。他競技の試合やイベント開催などでカバーできるものではない」(大手広告代理店関係者)
日本ハムが出ていくことで最も影響があるのが広告収入だという。プロ野球の試合は地上波での中継は減り、CS放送やネット配信へと変わっているが未だにファン自体は他のスポーツに比べ多い。広告の効果は絶大であり、日本ハムがいたからこそ広告を出稿していた企業もあるだろう。
「日本ハムの新球場移転とともに札幌ドームとの契約を解除し、新球場へ広告を出稿するクライアントも出てくるはず。今回札幌市は5年計画での事業プランを発表していた。仮に現在、札幌ドームと長期契約を結んでいても5年あれば契約満了になる企業もあるはず。現状では代わりの新規クライアントが簡単に見つかるとは思えない」(大手広告代理店関係者)
「ビッグボス新庄剛志監督の今季年俸は推定1億円だが、オフからのテレビ出演、CM、グッズ売り上げ等で年俸分は既に回収したとされる。プロ野球のネームバリューはそれだけ大きい。それなのに日本ハムが出ていっても大丈夫と言えるのか」(経済誌フリーライター)
「ドーム内の広告は間違いなく減少する。札幌ドームなどスタジアムを支える一番の柱は広告収入。地上波のスポーツニュースでも映像が使われるなど、プロ野球の広告効果は大きい。年間60試合前後は定期開催されていた試合が全部なくなる。他競技の試合やイベント開催などでカバーできるものではない」(大手広告代理店関係者)
日本ハムが出ていくことで最も影響があるのが広告収入だという。プロ野球の試合は地上波での中継は減り、CS放送やネット配信へと変わっているが未だにファン自体は他のスポーツに比べ多い。広告の効果は絶大であり、日本ハムがいたからこそ広告を出稿していた企業もあるだろう。
「日本ハムの新球場移転とともに札幌ドームとの契約を解除し、新球場へ広告を出稿するクライアントも出てくるはず。今回札幌市は5年計画での事業プランを発表していた。仮に現在、札幌ドームと長期契約を結んでいても5年あれば契約満了になる企業もあるはず。現状では代わりの新規クライアントが簡単に見つかるとは思えない」(大手広告代理店関係者)
「ビッグボス新庄剛志監督の今季年俸は推定1億円だが、オフからのテレビ出演、CM、グッズ売り上げ等で年俸分は既に回収したとされる。プロ野球のネームバリューはそれだけ大きい。それなのに日本ハムが出ていっても大丈夫と言えるのか」(経済誌フリーライター)
3: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:39:33.87 ID:L299HaZ800606
今後の“柱”として期待されるJリーグのコンサドーレ札幌も決して裕福なクラブではない。札幌市から日本ハム同様の不利な条件を提示されればこのまま安泰とはいかないだろう。またプロ野球と異なりJリーグには下部リーグへ降格という危険性もあり、チーム自体の経営規模が年ごとに大きく変わる可能性もある。
スポーツ以外の使用としては、ドーム内を幕で区切り2万人規模でのライブ開催を可能にする「新コンサートモード」導入も強調された。料金設定を含む札幌ドーム条例の改正も進んでおり、音楽イベントの北の聖地にすると鼻息も荒いが……。
「コンサドーレの原点は厚別公園競技場であることを考えればドームに固執する必要性もない。そして万が一、J2等へ降格となればドームを使っている場合でもなくなる。また音楽界では以前からドームはお客さんが集まらない魔の地としても有名。コロナ禍を通じリモート鑑賞が浸透したこともあり中途半端なライブ会場などは集客に苦労している。前途は明るくない」(北海道テレビ局関係者)
スポーツ以外の使用としては、ドーム内を幕で区切り2万人規模でのライブ開催を可能にする「新コンサートモード」導入も強調された。料金設定を含む札幌ドーム条例の改正も進んでおり、音楽イベントの北の聖地にすると鼻息も荒いが……。
「コンサドーレの原点は厚別公園競技場であることを考えればドームに固執する必要性もない。そして万が一、J2等へ降格となればドームを使っている場合でもなくなる。また音楽界では以前からドームはお客さんが集まらない魔の地としても有名。コロナ禍を通じリモート鑑賞が浸透したこともあり中途半端なライブ会場などは集客に苦労している。前途は明るくない」(北海道テレビ局関係者)
4: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:39:41.51 ID:L299HaZ800606
2023年以降、コンサドーレのホーム全試合をドームで開催することが決定しているが、それでも年間で20試合程度。コンサートに関しても従来の5万人規模の大型コンサートではなく、2万人規模のものを年22回程度開催することを見込んでいる。
「現状の決定事項はコンサドーレだけで、その他はこれから。他にもラグビーの国際試合やプロレス、格闘技イベントの誘致などを目指すようです。しかし1~2万人規模の箱なら道内には他にも存在する。ドームにとってかなり厳しい状況が待っている」(北海道テレビ局関係者)
札幌市内にはドームの他にも、真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(約1万人収容)、北海きたえーる(約1万人収容)など、1万人前後収容という中規模タイプの屋内型の箱が存在する。5万人規模のドームを区切ってまでコンサート使用する必然性はなく、区切ることによって音響効果に悪影響を及ぼす可能性もある。
「現状の決定事項はコンサドーレだけで、その他はこれから。他にもラグビーの国際試合やプロレス、格闘技イベントの誘致などを目指すようです。しかし1~2万人規模の箱なら道内には他にも存在する。ドームにとってかなり厳しい状況が待っている」(北海道テレビ局関係者)
札幌市内にはドームの他にも、真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(約1万人収容)、北海きたえーる(約1万人収容)など、1万人前後収容という中規模タイプの屋内型の箱が存在する。5万人規模のドームを区切ってまでコンサート使用する必然性はなく、区切ることによって音響効果に悪影響を及ぼす可能性もある。
5: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:40:36.19 ID:bAim2krda0606
普通に考えればハムが出て行って黒字なんてあり得ないし
6: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:41:41.19 ID:3y6Ic5Qv00606
なんか変だな
8: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:42:33.92 ID:/NyVL7+2p0606
ロジハラやぞ
10: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:44:29.61 ID:g65FHL0100606
札幌市民が税金で補填するからへーきや
16: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:46:17.78 ID:L299HaZ800606
>>10
アンチ乙
赤字になっても税金での補填はしないって明言しちゃったから
アンチ乙
赤字になっても税金での補填はしないって明言しちゃったから
12: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:44:51.80 ID:08sfELVca0606
広告消えるのはでかいよな
飲食やグッズ収益も消えるしイベント設営のための設備撤去費用や修繕費を出してくれる人もいなくなるわけだし
飲食やグッズ収益も消えるしイベント設営のための設備撤去費用や修繕費を出してくれる人もいなくなるわけだし
13: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:44:57.72 ID:1o/IFJe/00606
他の1,2万人規模の施設も公立施設だろうにパイ奪うだけなんでないの?
18: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:47:41.41 ID:Eqc0pM0Pa0606
そのどんぶり勘定を一度公開するべきでは?
どれだけ都合のいい計算をしたらハム移転後も黒字にできるというのか
どれだけ都合のいい計算をしたらハム移転後も黒字にできるというのか
24: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:49:31.48 ID:13d+QiAY00606
71: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:58:36.74 ID:4qoT7j4A00606
>>24
利益率狂ってて草
利益率狂ってて草
282: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:22:10.59 ID:dRZ0SDWad0606
>>24
計算式書けって小学校の頃口酸っぱく言われるのに
計算式書けって小学校の頃口酸っぱく言われるのに
113: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:05:03.36 ID:8xiGPTDf00606
>>24
この試算が本当なら20億はどこに消えてたんだろうなぁ?
この試算が本当なら20億はどこに消えてたんだろうなぁ?
369: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:33:05.12 ID:0EUN3sR800606
> 日本ハムからはリース料(使用料金)のほか、広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内での売り上げの一部も入る契約となっていた。その額は年間20億円超と言われている。球団側は値下げならびに一部収入の分配額変更などを求めたが、逆に市は値上げを実施したという
ここすき
ここすき
385: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:34:22.01 ID:ZN2CIEnka0606
>>369
「値下げしろとは生意気だ。値上げしてやる!」
「値下げしろとは生意気だ。値上げしてやる!」
21: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:48:46.73 ID:13d+QiAY00606
アンチ乙、年22回のコンサート開催が見込めるんだが?
一方、コンサドーレは23年度以降、全てのホーム戦をドームで開催することが決定。
市は19年度比で6試合増の年20試合を想定する。また最大収容5万人超のドームではコンサートなどが大規模に限られるため
市は一定の需要が望める1万~2万人規模の催しを見込み、22年末をめどにドーム内を間仕切りする大型ロールカーテンを設置。
24年度以降、19年度比で8回増の年22回のコンサートが開かれると見積もる。
一方、コンサドーレは23年度以降、全てのホーム戦をドームで開催することが決定。
市は19年度比で6試合増の年20試合を想定する。また最大収容5万人超のドームではコンサートなどが大規模に限られるため
市は一定の需要が望める1万~2万人規模の催しを見込み、22年末をめどにドーム内を間仕切りする大型ロールカーテンを設置。
24年度以降、19年度比で8回増の年22回のコンサートが開かれると見積もる。
28: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:51:08.83 ID:3/m0Zis0a0606
>>21
札ドで2万人埋められるアーティストってどれだけいるんやろ
しかもそれを22回も
札ドで2万人埋められるアーティストってどれだけいるんやろ
しかもそれを22回も
32: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:52:24.10 ID:nOeztt9j00606
>>28
今だと星野源とかが行けるかどうかちゃうか
今だと星野源とかが行けるかどうかちゃうか
55: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:55:40.56 ID:/NyVL7+2p0606
>>32
ちょっと前は全盛期ももクロでも完売しない
嵐でしか無理とか言われてたけど星野源そんなに強いん?
ちょっと前は全盛期ももクロでも完売しない
嵐でしか無理とか言われてたけど星野源そんなに強いん?
68: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:58:04.39 ID:x4RT55B+00606
>>55
半分削ったら結構おるけど
そんな見た目貧乏くさくなる箱でやるか?ってなる
音響は確実に死ぬし
半分削ったら結構おるけど
そんな見た目貧乏くさくなる箱でやるか?ってなる
音響は確実に死ぬし
33: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:52:36.33 ID:13d+QiAY00606
39: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:53:24.59 ID:vrKTe+We00606
>>33
わざわざ札ド使う意味ある?
わざわざ札ド使う意味ある?
46: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:54:55.84 ID:wT8uOwBq00606
>>33
これ使うくらいなら真駒内でええやろ
これ使うくらいなら真駒内でええやろ
104: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:03:22.42 ID:q3+TpCzmH0606
30: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:51:50.43 ID:Qfgx2BUe00606
正論の波状攻撃
ロジハラはやめてあげて
ロジハラはやめてあげて
26: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:50:37.66 ID:/NyVL7+2p0606
築20年越えやからそろそろ修繕費がやばくなる頃やろ
31: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:51:52.93 ID:+PM6xXwG00606
オリンピックで一発逆転やぞ
36: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:52:50.51 ID:1tdkAbdN00606
900万円の黒字って一ミリでもコケたら赤字になるんやからもはやネガティブキャンペーンやろ
35: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:52:49.03 ID:nuLN3Nrh00606
5年たったら今の札ドの幹部全員いなくなってるから別にええんや赤でも黒でも
42: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:54:01.21 ID:G8JhGUdm00606
新球場ではコンサートとかやれんのか?
52: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:55:27.00 ID:13d+QiAY00606
>>42
周辺施設としてそういうコンサートが出来る場所作るんちゃう?
周辺開発含めたボールパークやしわざわざ球場ではやらんやろ
周辺施設としてそういうコンサートが出来る場所作るんちゃう?
周辺開発含めたボールパークやしわざわざ球場ではやらんやろ
66: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:57:36.85 ID:G8JhGUdm00606
>>52
もし作るんならアーティストもわざわざ札幌ドームでやらんようになりそうやな
まぁ既に飛ばされたりしとるけど
もし作るんならアーティストもわざわざ札幌ドームでやらんようになりそうやな
まぁ既に飛ばされたりしとるけど
47: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:54:56.82 ID:t0Ngk7nnM0606
ざっくり2万人×70試合分減った収入を補えばええだけの話やからな
単純な話や
単純な話や
51: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:55:16.39 ID:C/dH5YRX00606
頑張って屁理屈捏ねても900万プラスにしか出来ないって無理って告白したようなもんやろ
54: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:55:37.13 ID:m3LetTxJp0606
実は金満な球団の俺が札幌ドームを追放されたけど戻ってこいと言われてももう遅い
75: 名無しさん 2022/06/06(月) 18:59:09.82 ID:R4o5JC2Xr0606
札幌市の真駒内でのコンサートや厚別でのサッカーの興行をドームに移して日本ハムが居なくなってもドーム儲かってるアピールしても、それ±0だからなw
94: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:02:13.02 ID:v5ffq83q00606
札ドが叩かれるのはしゃあないけど正直ハムも観客動員という点では間違いなく失敗するからなあ
114: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:05:05.94 ID:13d+QiAY00606
>>94
いうてハムとしての本音は「自由に改修もできないペラペラ人工芝のオンボロドームを金払い続けて借りるより自前で全部出来るようにした方がマシ」やろ
長期的に見るなら今の条件で借り続ける理由はないで
いうてハムとしての本音は「自由に改修もできないペラペラ人工芝のオンボロドームを金払い続けて借りるより自前で全部出来るようにした方がマシ」やろ
長期的に見るなら今の条件で借り続ける理由はないで
148: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:09:07.56 ID:13d+QiAY00606
287: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:23:00.54 ID:vF4hV3VV00606
>>148
自由度ましまし
自由度ましまし
101: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:03:00.85 ID:2JZimLsZM0606
新球場も遠征民にとっては札幌ドームより近くなるし
休日はある程度入るんちゃう
物珍しさもしばらくあるし
休日はある程度入るんちゃう
物珍しさもしばらくあるし
177: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:12:26.61 ID:4qoT7j4A00606
新球場はデザインだけでも観光地になれるわ
166: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:11:28.66 ID:cfAMOe6+M0606
別にハム来る前はハムなしでやっとったしNPBの本拠地じゃない野球場なんて日本中に1000個くらいあるやん
赤字になったところで札幌ドームだけ叩かれる道理もないやろ
世の中のスタジアムの95%くらいは単体で見たら赤字やけどそれでも存在するのは住民の文化的な生活のためや
赤字になったところで札幌ドームだけ叩かれる道理もないやろ
世の中のスタジアムの95%くらいは単体で見たら赤字やけどそれでも存在するのは住民の文化的な生活のためや
205: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:15:28.62 ID:13d+QiAY00606
>>166
そのハム来る前って3年ぽっちしかないんやで
しかもそれもワールドカップ開催地として名乗りをあげたけどサッカー場だけ作ったら赤字確定やからプロ野球チームの誘致を絶対条件として作ったのが札幌ドームや
そのハム来る前って3年ぽっちしかないんやで
しかもそれもワールドカップ開催地として名乗りをあげたけどサッカー場だけ作ったら赤字確定やからプロ野球チームの誘致を絶対条件として作ったのが札幌ドームや
175: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:12:17.06 ID:62O1oCqDd0606
というかなんで札ドはあらゆる面で強気なんだ?
ネーミングライツの権利とかもやたら条件きつくて見向きもされてないやん
ネーミングライツの権利とかもやたら条件きつくて見向きもされてないやん
208: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:15:46.57 ID:K1FzwZpO00606
最悪コンサドーレの使用料値上げでいいやろ
でコンサドーレの赤字を税金で補填してあげればドームへの赤字補填はなしや!
でコンサドーレの赤字を税金で補填してあげればドームへの赤字補填はなしや!
218: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:16:32.84 ID:LEBUPIEv00606
>>208
天才やん
天才やん
216: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:16:28.15 ID:GKmVfVZXd0606
コンサドーレには安い金で使わせてるのか?
255: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:19:40.83 ID:13d+QiAY00606
>>216
利用料そのものの契約自体はおそらく一緒
一定の客数を越えると料金が上積みされる仕様なのでそもそもその一定の客数までお客さん入るのが日ハムか年数回のコンサートしかないので実質日ハム狙い打ち状態ってのが正しい
利用料そのものの契約自体はおそらく一緒
一定の客数を越えると料金が上積みされる仕様なのでそもそもその一定の客数までお客さん入るのが日ハムか年数回のコンサートしかないので実質日ハム狙い打ち状態ってのが正しい
227: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:17:23.77 ID:YFNBGmmIM0606
246: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:19:07.18 ID:53xCbL2Va0606
>>227
まあ数試合はやるやろが一番謎なのは「札幌ドームファン」という存在や
自治体が売上当てにするくらいやからおるんやろな
まあ数試合はやるやろが一番謎なのは「札幌ドームファン」という存在や
自治体が売上当てにするくらいやからおるんやろな
275: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:21:51.50 ID:Qg1L7quQ00606
>>246
まあ初めて生のプロ野球見たのが札幌ドームって市民は多いやろし
そういう意味では愛着ある人はおるんちゃうかな
まあ初めて生のプロ野球見たのが札幌ドームって市民は多いやろし
そういう意味では愛着ある人はおるんちゃうかな
272: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:21:46.84 ID:+BUzi9b0d0606
>>246
やる要素あるか?
スタルヒンとかは何試合かやるやろうけど北広島と札幌なんて目と鼻の先やのに
やる要素あるか?
スタルヒンとかは何試合かやるやろうけど北広島と札幌なんて目と鼻の先やのに
267: 名無しさん 2022/06/06(月) 19:21:01.73 ID:nEsoycMHr0606
>>246
札幌ドームでやるなら地方巡業するわ
札幌ドームでやるなら地方巡業するわ
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654508296/
激戦しかなかったよな
不敗神話とか懐かしい
「どうしてもライブを見たい。ただ他のドームツアーのチケットは全て外れた。仕方ない札幌行くか」
北海道在住の方は気づいてないと思いますが、札幌ドームのライブ観戦は金がとにかくかかるんで出来れば行きたくないんですよ
札ドの天下りも出てったチームに頭下げて試合してもらうのは嫌だろう、あれだけ見下してたんだから
フェンスの広告はサッカーの時は隠されるし、野球はなくなるし、企業からしたら旨味ないな
コンサはハムと違ってそこまで金無いからな、数年前にお役所が累積していた借金チャラにしたって聞いたが
サッカーは野球と違って天然芝だし利用料もボラレてないから使い続けるはず、値上げしたら考えるのでは?
自前で開催したほうが儲かるってわかってんのにわざわざ他所でやんねえって
こんな損益予想作らされた担当者に同情するわ
札幌ドームでやるくらいなら旭川函館帯広釧路でやった方が得だよな、なお天候と日没時間
黒字と赤字じゃ雲泥の差だからな、赤字だったら税金云々言われるから黒字になりますって言わなきゃいけないんだろ
にしても大雑把な計算だな、株式公開企業だったらこんなの出したら株式総会荒れるしその前に役員会が荒れるわ
もちろん札ドの条件がよくなればその限りじゃないが、その可能性が見えなかったわけで。
再開発すげえ進んでるもんな。
マンションもそうだし、学校もできるし。
なんならボールパーク向けのバスターミナル増設するみたいだしな。
SMAPクラプトン桑田と3回ぐらい札ドでライブ行ったけど音響に満足した記憶ないわ
借金13の日ハムが悪い
どっかの球団のGMみたいだ。
問題は北広島と固執する球団、10年後には誰も気にしなくなっているのでは
なんか変だな
札幌ドームファンいるやんけ
すでに広告取り止めたとこも出てるんだよなあ。
消された痕跡がまだ残ってて、ここにはこの会社が広告出してたってのが見ればまだはっきりと確認できる。エア・ドゥすらもう来年のエスコンへ出すのでドームとはさっさと契約止めた。
これから数年後、大規模なリフォーム必要になること考えてるのかね?単年度のちょっとの黒字なんて桁違いでぶっ飛ぶわ。
財務局の人みたく命犠牲にして抗議しないか心配やな。
隣の江別も恩恵受けるからあの辺は発展するわな。
計画でなく最早願望
それな
試算結果をチェックする段取りの数からして違う
バブル時代のお役所試算なんて、運賃を毎年値上げするから公営地下鉄の収益に問題なし!なんてのがゴロゴロしてた
道内企業がエスコンに移ってくれてホッとしたわ
何かずっとエスコンに関わる企業道外由来の企業ばっかりっての続いてたから