1: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:14:41.00 ID:Vub7eMsp0
現在札幌ドームの1試合平均が14907人
年間ペースで100万人ちょっと
移転初年度の目標が180万人らしいけど採算取れるの?
年間ペースで100万人ちょっと
移転初年度の目標が180万人らしいけど採算取れるの?
2: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:15:24.95 ID:Vub7eMsp0
ただでさえアクセス悪化する上にバイパスも新駅も間に合わないのにどうやって客集めるのか
3: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:15:35.15 ID:9IVfNp2G0
でも完成したら一度は行きたいやろ?
7: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:18:33.40 ID:9IVfNp2G0
札幌ドー厶から抜け出すことが目的なんだから客集めは二の次でええんや
11: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:20:58.64 ID:e36yUXdw0
札幌ドームから脱出出来たらそれでもう成功やろ
14: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:23:53.11 ID:69EJiJBA0
アクセスと観客数って直結するのか?
球場が楽しくてチームが強ければ客は入るやろ
球場が楽しくてチームが強ければ客は入るやろ
15: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:24:03.85 ID:rKxP7a/V0
殺ドに払う無駄金が消えて選手も怪我軽減されるなら集客多少減ろうが成功やろ
26: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:27:36.19 ID:Vub7eMsp0
さすがに札幌に残るよりはマシだと思うけど移転さえすれば万々歳とはとてもじゃないけど言い切れないんだよな
21: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:26:28.48 ID:9sHbMyNG0
この周辺の事全くわからんのやけど球場の近くが発展しそうなポテンシャルはありそうなん?
28: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:28:34.02 ID:MJi5/z/N0
>>21
空港が近い
それ以外はポテンシャルは低い
空港が近い
それ以外はポテンシャルは低い
36: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:31:53.80 ID:9sHbMyNG0
>>28
そうなんやな
市と協力してファミリー層でも取り込めたら面白そうやけどなぁ
そうなんやな
市と協力してファミリー層でも取り込めたら面白そうやけどなぁ
82: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:45:33.23 ID:BGGuuugyd
>>36
市と協力しまくりやから今後も期待してええで
市と協力しまくりやから今後も期待してええで
31: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:28:59.86 ID:Vub7eMsp0
「客減っても採算取れる」と言ってたのは200万人近く入れてた時代の話で
さすがに100万人レベルまで落ちたら普通に考えて苦しいだろ
さすがに100万人レベルまで落ちたら普通に考えて苦しいだろ
34: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:31:18.43 ID:hF0HpAAra
>>31
それ札ドに残った方が採算厳しくなりそうやけどな
客入り減っても上納金変わらんだろ
それ札ドに残った方が採算厳しくなりそうやけどな
客入り減っても上納金変わらんだろ
38: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:33:34.58 ID:i0iFE5Pi0
客は知らんがあんなコンクリ球場選手からしたら嫌だろ
56: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:39:19.86 ID:amw3eTud0
アクセスが終わってる
新駅がないと話にならない
新駅がないと話にならない
62: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:41:40.04 ID:Whh7dMcY0
>>56
まるで札幌ドームのアクセスは終わってないかのような言い草やな
まるで札幌ドームのアクセスは終わってないかのような言い草やな
59: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:39:40.51 ID:lREfi8tzd
天下の電通が共同やし失敗するわけないよね
60: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:40:51.80 ID:6mi8dSGX0
新駅が出来る予定の2027までがエスコンフィールドの勝負やろな
新駅の出来る2027まで上手くいけばあとはどうにでもなりそうやね
新駅の出来る2027まで上手くいけばあとはどうにでもなりそうやね
69: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:43:28.47 ID:m2h7jFtgd
なんか札幌ドームに支払ってる金が丸ごと消えるみたいに思ってる人いるけど運用管理の費用と入れ替わるだけじゃないの
広告費やグッズ収入は増えるだろうけど客の減り具合考えたらそれでも採算取れないの可能性あるよ
広告費やグッズ収入は増えるだろうけど客の減り具合考えたらそれでも採算取れないの可能性あるよ
103: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:49:15.45 ID:PVW9+X9R0
>>69
丸ごと無くなる訳じゃないがサッカー場やそれの入れ替え装置の負担までしてたしそれが無くなるのと周辺の商売もできるようになるから球団経営的にはプラスやろ
丸ごと無くなる訳じゃないがサッカー場やそれの入れ替え装置の負担までしてたしそれが無くなるのと周辺の商売もできるようになるから球団経営的にはプラスやろ
95: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:48:03.24 ID:6mi8dSGX0
エスコンフィールド作るのは投資やからね
失敗の可能性はあるけど、大きな金を産み出すためには投資せんといかんし
わりと成功する可能性はありそうな投資やと思うで
失敗の可能性はあるけど、大きな金を産み出すためには投資せんといかんし
わりと成功する可能性はありそうな投資やと思うで
84: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:45:44.10 ID:CCn6OztUr
札幌ドーム、、、全試合満員でも大赤字、年間25億程度の負担。借り物。ペラペラ人工芝。飲食・広告は不自由かつ売上はドームに取られる。
新球場、、、一定以上で黒字。資産。天然芝。飲食・広告は自由かつ自社売上。
これで移転反対するやつは果たしてファンなのかな
新球場、、、一定以上で黒字。資産。天然芝。飲食・広告は自由かつ自社売上。
これで移転反対するやつは果たしてファンなのかな
106: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:49:40.38 ID:kgQEHyZn0
ここ1か月だけでもこれだけ決まってる
108: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:50:03.50 ID:BGGuuugyd
来年の今頃には完成してるけど
エスコンフィールドに期待出来変野球好きなんておらんやろ
エスコンフィールドを核にしたFヴィレッジ全体でどういう街になるんかワクワクせん人おらんやろ
エスコンフィールドに期待出来変野球好きなんておらんやろ
エスコンフィールドを核にしたFヴィレッジ全体でどういう街になるんかワクワクせん人おらんやろ
115: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:52:02.25 ID:BGGuuugyd
ホテルも建てるし
そもそも道外客には観戦ツアーで稼いでいくスタイルなるやろね
そもそも道外客には観戦ツアーで稼いでいくスタイルなるやろね
117: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:52:40.70 ID:f66MBO/J0
>>115
スタジアムとその周辺自体が観光スポットになるやり方やろな
スタジアムとその周辺自体が観光スポットになるやり方やろな
136: 名無しさん 2022/07/02(土) 06:54:52.60 ID:BGGuuugyd
>>117
というよりスタジアムとその周辺を観光拠点にする感じやね
冬場はスケートリンクに出来たらいいねって言うとるように北広島からスノースポーツに導線引いたりとか
やから旅行会社も加わっとるんやろ
というよりスタジアムとその周辺を観光拠点にする感じやね
冬場はスケートリンクに出来たらいいねって言うとるように北広島からスノースポーツに導線引いたりとか
やから旅行会社も加わっとるんやろ
277: 名無しさん 2022/07/02(土) 07:03:20.68 ID:HN/jTDD4a
ペラペラコンクリ芝から解放されるだけで野球選手は大喜びやろ
日ハム以外の選手も喜んでるわ
日ハム以外の選手も喜んでるわ
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656710081/
楽しいだろ
殺ドから出る事自体が成功なのだ
もう何年も低迷してるからやろうとして無理だったんだろうけど
野球見に来る人がそんなにショッピングするとは思えんし、マンションとか需要あるんか?
あと天然芝も生き物だから保全に関しては博打要素あると思うし、プレー中のイレギュラーも増えるんじゃないの
大規模で多機能なハードはコケたら悲惨やで
まぁどうなるかは分からないけど分からないからこそ経営とか関係ない俺らは前向きな方に掛けてこうよ
それでも札ドよりマシ
マンションった完売じゃなかったっけ?
その考えズレてるで。球場がある街を作るんであって野球観戦メインをターゲットにショッピング施設作ってる訳じゃないよ
野球観戦も出来る施設やぞ
球場が併設されてるんや
どの辺が嘘だったの?
移転する事自体はメリットが大きすぎて既に成功してるようなもん
アクセスは悪いけど駅出たらすぐは魅力(ベルドも同じく)
ZOZOマリンのあかんところはアクセス悪い+15分近く歩くコレに尽きる
行ってみたい
なんだかんだ行くのにダルかったら行かなくなる
新球場バブルは1〜2年で終わるよ。大事なのはチームが強くなってるかどうかだよ。
札幌観光するといってもツアーでススキノに繰り出すわけにもいかないし案外行くところがない
ボールパークだったら老若男女向けに多様な施設が揃っているから旅行会社もプラン立てやすいからマストアイテムになる
道民だって「特にすることないけどまあとりあえずただで隙間から野球見て風呂にでも入るべ」と気軽に足を向けやすいし現地に行ったら飲み食いくらいする
単なる球場ではないパークがどう活用されるか楽しみ
新しいモノを建てて人が入るのは最初の数年
そもそも強くないとファンは来ないかな
札幌周辺の観光スポットと言ってもなあ……
日本ハムは飲食業やで。
野球見ない人は居ても
飯を食わない人は居ない。
安くて美味い飯を出すかどうかや。
てかあまり知られていないがボールパークではKubotaに協力してもらって農業体験してもらう予定(Kubotaは農業用機械の大手だからノウハウ有)
更にニセコ観光と組み合わせた観戦ツアーとかまで計画あって実験もしてる
シャトルバスはJHBにフルで動いてもらってあの辺牛耳ってる北海道中央バスとじょうてつバスにも協力してもらうか、そういや東急もこれに加わってるんだよな
ZOZOマリンも一応シャトルバス走らせてるんだが駅からそこまで歩くのがな、暑い時季はなかなかハードよ(しかも普通の路線バスの車両)
まぁ徒歩で行くにも案内板あるし幸い周辺に沢山駐車場あるからまだいいが
まさかボールパークがそういう事全く考えずに移転するわけないよな、駐車場は空き地に臨時で作ったりして何とか対応するっしょ
シャトルバス乗り場もどうやら新さっぽろから出すって噂あるみたいだし、新さっぽろはこれから再開発予定だから良いかも
だからって札ドに居たって未来ないし
国道274と直接つながるもう1本のアクセス道路と新駅が2028年3月に完成予定
グーグルマップの航空写真を見るとアクセス道路建設も始まってるのがわかる
あと北広島駅の新駅前ロータリーが来年3月完成予定だな
それと雇用の増加を見越して北広島市内はアパートの建設ラッシュだって、どんくらい増えるのかわからないがとにかくたくさんたくさん作っている
そもそも文句しか言わずに球団に金を落とさないコイツは相手にしてない
球団が舞い戻る事を願っている
札幌ドーム周辺にはまだまだ可能性とポテンシャルもあるし
やはり台湾マネーか中国マネーか
コンサポもう寝ろ
身売りでもまず北海道でやる会社にしか売らないだろ
MLBなんかまさに顕著だが彼らはファンじゃないのか?
パイレーツなんか世界最高の球場が本拠地なのに弱すぎるせいでアレだぞ
レバンガ呼ぼうよ、野球とシーズンや時間それほどかぶらないし