175: 名無しさん 2022/10/07(金) 16:28:23.32 ID:Gs3wtSJWa
輝星がメジャー流新兵器「PocketPath(ポケットパス)」導入「急に150キロ出るようになった」
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=6363
日本ハムの吉田輝星投手(21)が、さらなる成長へ、新兵器を導入している。理想的なテークバックが身に付く、その名も「Pocketpath(ポケットパス)」。助っ人のコディ・ポンセ投手(28)から譲り受けたメジャーリーガー愛用の器具で、投球フォームを安定させる効果がある。千葉・鎌ケ谷の球団施設で行われている秋季練習に参加中の背番号18。充実の日々を送っている。
プロ4年目の今季は自己最多の51試合に登板した。貴重な経験を積んだシーズンを終えたばかりだが、吉田の視線は早くもさらなる飛躍を期す来季に向いている。
秋季練習でのキャッチボール中に「新兵器です」と装着していたのは元大リーガーが開発したという「PocketPath」。腹部付近に取り付けた筒状のポケットに右腕を突っ込んだ状態で投球動作を開始。筒から右腕を引き抜き、最短距離で動かす投げ方を体に染み込ませるテークバック矯正器具だ。
吉田が米国発の新アイテムを導入したのはシーズン最終盤。ノーヒットノーランを達成した助っ人右腕のポンセに「最近、手が(体から)離れるのをめっちゃ悩んでいるんだよね」と相談し「ちょっと一回、使ってみ」と渡されたことがきっかけとなった。
使い方をレクチャーしてもらい実践。効果はてきめんだった。テークバックをコンパクトにしたことで「無駄な動きがなくなった」。救援登板した9月27日のロッテ戦(札幌ドーム)では最速151キロを記録するなど150キロ超えを連発した。
「急に150キロが出るようになった。1試合で4回くらい出たのは人生で初めて。いきなり、あんなに球速が出たのはびっくりしました」と驚きの結果が出た。
後日、ポンセが「新しいものをあげるよ」とプレゼントしてくれた。オフの練習でも「意識付け」のため、キャッチボールなどで活用していくつもりだ。メジャー流の新兵器を駆使して、吉田は鍛錬の日々を送る。
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=6363
日本ハムの吉田輝星投手(21)が、さらなる成長へ、新兵器を導入している。理想的なテークバックが身に付く、その名も「Pocketpath(ポケットパス)」。助っ人のコディ・ポンセ投手(28)から譲り受けたメジャーリーガー愛用の器具で、投球フォームを安定させる効果がある。千葉・鎌ケ谷の球団施設で行われている秋季練習に参加中の背番号18。充実の日々を送っている。
プロ4年目の今季は自己最多の51試合に登板した。貴重な経験を積んだシーズンを終えたばかりだが、吉田の視線は早くもさらなる飛躍を期す来季に向いている。
秋季練習でのキャッチボール中に「新兵器です」と装着していたのは元大リーガーが開発したという「PocketPath」。腹部付近に取り付けた筒状のポケットに右腕を突っ込んだ状態で投球動作を開始。筒から右腕を引き抜き、最短距離で動かす投げ方を体に染み込ませるテークバック矯正器具だ。
吉田が米国発の新アイテムを導入したのはシーズン最終盤。ノーヒットノーランを達成した助っ人右腕のポンセに「最近、手が(体から)離れるのをめっちゃ悩んでいるんだよね」と相談し「ちょっと一回、使ってみ」と渡されたことがきっかけとなった。
使い方をレクチャーしてもらい実践。効果はてきめんだった。テークバックをコンパクトにしたことで「無駄な動きがなくなった」。救援登板した9月27日のロッテ戦(札幌ドーム)では最速151キロを記録するなど150キロ超えを連発した。
「急に150キロが出るようになった。1試合で4回くらい出たのは人生で初めて。いきなり、あんなに球速が出たのはびっくりしました」と驚きの結果が出た。
後日、ポンセが「新しいものをあげるよ」とプレゼントしてくれた。オフの練習でも「意識付け」のため、キャッチボールなどで活用していくつもりだ。メジャー流の新兵器を駆使して、吉田は鍛錬の日々を送る。
177: 名無しさん 2022/10/07(金) 16:31:07.03 ID:qQVm1CxDa
>>175
ポンセ優良すぎる
ポケットパス>藤川
ポンセ優良すぎる
ポケットパス>藤川
305: 名無しさん 2022/10/07(金) 19:18:35.28 ID:sm1SY2wZa
>>175
アメリカはこういう器具の発展もすごいな
そりゃその辺の日本人投手じゃメジャーで活躍するの無理だわ
アメリカはこういう器具の発展もすごいな
そりゃその辺の日本人投手じゃメジャーで活躍するの無理だわ
176: 名無しさん 2022/10/07(金) 16:30:16.50 ID:yMO/ZHNNa
ポンセとかほんと性格いい外国人だわな
178: 名無しさん 2022/10/07(金) 16:33:22.42 ID:hea2Yed+0
ポンセ聖人すぎだろ
ポンセ監督で良いよもう
ポンセ監督で良いよもう
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1665060946/
それプラス変化球の決め球が2つ増えれば先発も
逆に野手はタイミングゲーだからどんなに打ち方変えても本人がタイミングを掴まないと変わらない
ポンちゃんったら😭😭
北山とダブルクローザーやってくれメンス
伊藤は安心先発
球速はそのまま頑張って、連投や回跨ぎでもある程度やれるスタミナつけて欲しい
自身のステップアップの為にもどんどん甘えてけ
フェニックスリーグも最初は不参加だから、鎌ケ谷でじっくり練習してほしいな。
そやね
中継ぎにしろ先発にしろ、今の輝星の伸ばすところはやっぱ体力や
あ、フェニックスあったか?
ああ悔しい悔しい、悔しいねぇーw
ポンセ→吉田のリレーで締めれたりしたらニコニコだわね
けどハムのコーチや指導はどーなってんのマジで?
設備と言うよりコーチが新しい指導法とかのノウハウ不足やろな…投手も野手も良いコーチおったらガラッと変わりそうやけどな若手達
聖人ばっかのハム助っ人の中でもさらに聖人やもんな
末永くいてほしいわ
でもあれ井口が想定以上にボコボコにされたせいで登坂予定無いのに急にマウンド上がらされたろ
登板予定はあったかもしれんが次の回頭だろうし評価としてはそこを割引いてあげないと
もちろん勝ちパや抑えを目指すならそれでも抑えられる術を身に付けてほしいのは同意だけどね
建山さんでも誰でもええから新風吹き込んでほしいわ
これに関してはそういう器具を知ってるかどうかだけやろ
そういうの全部把握してますなんてコーチハム以外だってそうそうおらん
残留してくれてよかったわ
フェニックス行くのか?
吉田や北山は休ましてあげた方がいいと思うんだけどなぁ
新球場行って今のままなら狭くなった分ボコボコ被弾するだろうし吉田に限らず球速伸ばさんとアカンわ
途中から参加するってソース探したけどないよね?
たぶんフェニックスは投げないんじゃないかなぁ
今季ずっと投げてたしね
誰だお前!?
ガヤの集まりでそんなこと聞いたって、誰も正確なところ答えられないと思うがこう言うレス必ず有るよな、上にも居るけど
・有能外国人の速攻契約延長
現状稲葉有能
人たらしの素質は天性や。案外こういうタイプは引退しても仕事あるで。
でも、あの無双ぷりみたら抑え伊藤もと考えてしまうわ。
ケッペルに次ぐかもな。陽キャってタイプだからケッペルとはちょっと違うけど。
そりゃ年収300万あたりの人とは違うからねえ
島崎加藤の無能がいるから
島崎加藤は絶対替えてくれ!
ヌニエスは外したろ!
今までも常に全力だったってことや
たぶん両方やろ
テークバック改善したから腕振ってもある程度纏まった
おそらく吉田本人も球速を上げたいと考えて後ろを大きくダイナミックに投げようとしたんだろうけどそれだとテークバックに力が入りすぎて逆にリリース時にパワーロスして上手く力が伝えられて無かったんだろうな
投球も打撃も後ろをコンパクトにリラックスする感覚でリリース(打撃ならインパクト)で力を込めてフォローを大きくすることが大事なんやな
あれに関してはオリ内でも真似できてるやついないから特殊
ハムのコーチってなんの仕事してるんだろう…?
信じてるから放任やぞ
ポンセアルカンヌニガントは本業スカウトだと思う
メネズだけはコメント的に稲葉案件だと思う
1軍の舞台でその能力をどう引き出すかってとこなんだろうな
練習不足
むっちゃ効いてて草
球団がコーチも育成するって目標掲げてるんだから、こういう色んな手法こそ球団が積極的に取り入れていって欲しいわ
投手なんて特に何か噛み合っただけで化ける選手多いんだから
宮西にも臆せずに聞きに行くもんな
そういう最新器具にアンテナ張るのもコーチの仕事じゃないんか?
巨人が札ドに来たとき桑田コーチにカーブの投げ方レクチャーされてたのも驚いた
いくら初対面ではないとはいえ相手チームの投手コーチだし
スタッフの人数が少ないと思う。ソフトバンクなんかたくさんコーチやスタッフがいて担当が細分化されてるらしいし、最新の機器やシステム取り入れるし、そりゃ金かけるチームとかけないチームじゃ差がついて当然
オリックスや、ソフトバンクの150キロ超えが、普通なチームの指導を参考にして欲しい
来年もいる…のか?