試合経過
【1回表】
日 0-0 オ
P.鈴木
渡部:左安(二盗)
宜保:二直
大里:二ゴロ
園部:右飛
【1回裏】
日 4-0 オ
P.佐藤
上川畑:左安(三盗)
石井:三犠打
清宮:見三振
野村:四球(二盗)
今川:右安②
古川裕:右本②
宇佐見:空三振




【2回表】
日 4-0 オ
P.鈴木
池田:一邪飛
山中:右安
元:左安
福永:左安
中川拓:一邪飛
渡部:投ゴロ
【2回裏】
日 6-0 オ
P.佐藤
万波:左2
阿部:見三振
上川畑:中飛
石井:死球
清宮:中失②
野村:三ゴロ


【3回表】
日 6-0 オ
P.鈴木
宜保:投ゴロ
大里:空三振
園部:中飛
【3回裏】
日 6-0 オ
P.佐藤
今川:右飛
古川裕:二ゴロ
宇佐見:二ゴロ
【4回表】
日 6-0 オ
P.鈴木
池田:空三振
山中:見三振
元:遊飛
【4回裏】
日 9-0 オ
P.佐藤
万波:三失
阿部:左安(盗塁死)
上川畑:中安①
石井:四球
清宮:右安①
野村:遊ゴロ①
今川:中飛






【5回表】
日 9-0 オ
P.鈴木
福永:左安
中川拓:三邪飛
渡部:遊ゴロ併殺
【5回裏】
日 9-0 オ
P.佐藤→前
古川裕:中飛
宇佐見:見三振
万波:空三振
【6回表】
日 9-0 オ
P.鈴木
宜保:右安
大里:二ゴロ
園部:右邪飛
池田:空三振
【6回裏】
日 9-0 オ
P.前→漆原
阿部:左安
上川畑:四球
(上川畑→代走・細川)
石井:遊ゴロ併殺
清宮:左飛
【7回表】
日 9-1 オ
P.鈴木→齊藤伸
細川(走)→(遊)
清宮(一)→佐藤(一)
宇佐見(捕)→梅林(捕)
山中:左2
元:二ゴロ
福永:中犠飛①
中川拓:一ゴロ


【7回裏】
日 9-1 オ
P.漆原→村西
野村:空三振
今川:中飛
古川裕:見三振
【8回表】
日 9-1 オ
P.齊藤伸→北浦
渡部:遊ゴロ
宜保:三ゴロ
大里:空三振
【8回裏】
日 9-1 オ
P.村西→横山
梅林:中飛
万波:右安
阿部:左安
細川:遊飛併殺
【9回表】
日 9-1 オ
P.北浦→松本遼
園部:投ゴロ
池田:四球
山中:三飛
元:中安
(福永→代打・釣)
釣:三ゴロ
出場選手成績
【打者成績】
1(遊)上川畑:3打数2安打1打点1四球1盗塁
−(走遊)細川:1打数無安打
2(二)石井:1打数無安打2四死球1犠打
3(一)清宮:4打数1安打1打点1三振
−(一)佐藤
4(三)野村:3打数無安打1打点1四球1三振1盗塁
5(左)今川:4打数1安打2打点
6(指)古川裕:4打数1安打(1本塁打)2打点1三振
7(捕)宇佐見:3打数無安打2三振
−(捕)梅林:1打数無安打
8(右)万波:4打数2安打(1二塁打)1三振
9(中)阿部:4打数3安打1三振1盗塁死
【投手成績】
鈴木:6回6安打4奪三振無失点
齊藤伸:1回1安打1失点
北浦:1回無安打1奪三振無失点
松本遼:1回1安打1四球無失点
※詳細スコア
日 4-0 オ
P.鈴木
池田:一邪飛
山中:右安
元:左安
福永:左安
中川拓:一邪飛
渡部:投ゴロ
【2回裏】
日 6-0 オ
P.佐藤
万波:左2
阿部:見三振
上川畑:中飛
石井:死球
清宮:中失②
野村:三ゴロ


【3回表】
日 6-0 オ
P.鈴木
宜保:投ゴロ
大里:空三振
園部:中飛
【3回裏】
日 6-0 オ
P.佐藤
今川:右飛
古川裕:二ゴロ
宇佐見:二ゴロ
【4回表】
日 6-0 オ
P.鈴木
池田:空三振
山中:見三振
元:遊飛
【4回裏】
日 9-0 オ
P.佐藤
万波:三失
阿部:左安(盗塁死)
上川畑:中安①
石井:四球
清宮:右安①
野村:遊ゴロ①
今川:中飛






【5回表】
日 9-0 オ
P.鈴木
福永:左安
中川拓:三邪飛
渡部:遊ゴロ併殺
【5回裏】
日 9-0 オ
P.佐藤→前
古川裕:中飛
宇佐見:見三振
万波:空三振
【6回表】
日 9-0 オ
P.鈴木
宜保:右安
大里:二ゴロ
園部:右邪飛
池田:空三振
【6回裏】
日 9-0 オ
P.前→漆原
阿部:左安
上川畑:四球
(上川畑→代走・細川)
石井:遊ゴロ併殺
清宮:左飛
【7回表】
日 9-1 オ
P.鈴木→齊藤伸
細川(走)→(遊)
清宮(一)→佐藤(一)
宇佐見(捕)→梅林(捕)
山中:左2
元:二ゴロ
福永:中犠飛①
中川拓:一ゴロ


【7回裏】
日 9-1 オ
P.漆原→村西
野村:空三振
今川:中飛
古川裕:見三振
【8回表】
日 9-1 オ
P.齊藤伸→北浦
渡部:遊ゴロ
宜保:三ゴロ
大里:空三振
【8回裏】
日 9-1 オ
P.村西→横山
梅林:中飛
万波:右安
阿部:左安
細川:遊飛併殺
【9回表】
日 9-1 オ
P.北浦→松本遼
園部:投ゴロ
池田:四球
山中:三飛
元:中安
(福永→代打・釣)
釣:三ゴロ
出場選手成績
【打者成績】
1(遊)上川畑:3打数2安打1打点1四球1盗塁
−(走遊)細川:1打数無安打
2(二)石井:1打数無安打2四死球1犠打
3(一)清宮:4打数1安打1打点1三振
−(一)佐藤
4(三)野村:3打数無安打1打点1四球1三振1盗塁
5(左)今川:4打数1安打2打点
6(指)古川裕:4打数1安打(1本塁打)2打点1三振
7(捕)宇佐見:3打数無安打2三振
−(捕)梅林:1打数無安打
8(右)万波:4打数2安打(1二塁打)1三振
9(中)阿部:4打数3安打1三振1盗塁死
【投手成績】
鈴木:6回6安打4奪三振無失点
齊藤伸:1回1安打1失点
北浦:1回無安打1奪三振無失点
松本遼:1回1安打1四球無失点
※詳細スコア
スズケンはもう投球自体はほんと落ち着いて見てられるようになったなぁ
あとは長くローテ守ってて疲労が込んできた時とか、データ集まって左打者ずらっと並べられたりした時にどう乗り越えれるかやな。上原も毎年こりゃ今年はいけるわ!からの段々出力落ちてくからな
五十幡選球眼も悪いし
松本とか支配下に上がりそうな選手多いのは何より。
結局無失点なのスゴいな
かなり打撃面でアピールしてるし支配下ありそう
来年が楽しみだわ
野手陣はまあこのメンツなら流石にな
阿部くんは新庄が支配下に上げそう。視察に来てる試合で結果出す選手大好きでしょ。
まあ久々の実戦だからこれからこれから。
なんやかんやで外野空いてるし頑張って欲しい
本格的にダメなときの清宮はゴロマシーンになるからそれよりはだいぶ良い
楽天とかに当たったら結構きつそう。
来年は阿部、齊藤、今年のドラフト育成選手含めて誰上げるかな
なんか育成から支配下の枠とかトライアウトから入れる可能性考えると2人くらい切るかもね
枠次第だけど多くて3人とかそんくらいだと思う
今年は古川田中で2人支配下にしてるっぽい
別に何人って決まってるわけじゃないよ
ただハムは育成のために支配下数あけとくタイプじゃないから多くて2人くらいにはなるだろうな
動画見て研究してるらしいし
「下手投げの先輩たちはクイックどうやってたんだろう」とか
調べて真似たりしてるのかもね
日ハムもこれに味を占めて中継ぎ用にも下手投げの投手を見つけてきたりしないかな
内緒だけど阿部は日曜の試合でヒット出るまで10何打数ノーヒットだったよ
ここにきて固め打ちで一気に見れる数字になったのは良き
クイックめっちゃ速くてびびったわ
渡辺俊介みたいやった
現地民?がそう言ってるから本当っぽいね
おジェイ~
それはどうやろな
一応五十幡は二年連続一軍でヒット打っとるしまだ比べる土俵に上がってないと思うわ
社会人なんだから仕事着忘れんなよ…
新庄めちゃくちゃ呆れてそう
ホームとビジター勘違いしたんじゃないかなと思うけどね笑
まあ忘れるのは良くないね。
背番号99や
そうだよな。
まあトレード、現役ドラフト、トライアウト終わらんとなんとも言えんね。
頑張ってまた上がってきてほしい
エグかったよな
サイド、アンダーのクイックありなしでかなり投球の幅広がりそう
緩急
フェニックスで結果を求めるのも違うかなと思う
自分の中で来年一番楽しみなピッチャーかもしれん
野村本人も結果より内容を求めたい言うとった
ファイターズのオンラインショップ見たら
なべりょや金子、高濵のグッズに混じって阿部のユニが何故か半額セールになってた
もしかしたら支配下あるかもな
なんやそれ良かったら詳しく…!
そのコメ気になってSNS何かのこってないかと思って遡ったけど何かトス練で打球角度上げるのかスピン掛けて落ちないようにするか(多分後者)打ち方してるっぽい動画あったで。実際はどうかわからんけど不調でそうなってる訳じゃなさそうよ
新庄が練習に来てキヨの多分スピンかける練習してるのを見学してキヨを呼び出し→うなずきながら肩叩いてキヨニッコニコ→キヨがなんか言って新庄爆笑→ジェイの方指差して2人で爆笑。これが続いてたwちなみに稲葉もずっと横におった
光景想像するだけで尊いし動画有ったらそれリピートで見ながら動画だけで米3杯行けるやつ…っ、教えてくれてありがとう…!
楽しそうで何よりですわ。
どこがや
アタル?可能性も何も指名してますが
アタル?可能性も何も指名してますが
逆井納