1: 名無しさん 2022/10/24(月) 02:33:54.04 ID:kEjtL7GWr
同日に2人とも育成落ち
2: 名無しさん 2022/10/24(月) 02:35:12.24 ID:Ui3dGZwy0
大阪桐蔭で大成した投手いんの?
5: 名無しさん 2022/10/24(月) 02:38:28.87 ID:AlFIR4OX0
近年の大正義大阪桐蔭でろくなプロ居ないの闇だよね
12: 名無しさん 2022/10/24(月) 02:43:34.73 ID:lDDQNqq6p
完全に2018フィーバーで取ったもんだしなw
28: 名無しさん 2022/10/24(月) 03:02:55.24 ID:XEysjgv8x
育成に落ちると這い上がるの大変だろうから実質クビだよな
33: 名無しさん 2022/10/24(月) 03:05:12.40 ID:ROZ9feCm0
柿木は1年目の2軍成績からずーっとダメで見切り早いハムがよく4年も飼ったなと思うわ
一応大阪桐蔭だから気を使ったんかな
一応大阪桐蔭だから気を使ったんかな
43: 名無しさん 2022/10/24(月) 03:18:36.43 ID:LeM8TZDp0
甲子園優勝投手やぞ?
58: 名無しさん 2022/10/24(月) 03:24:14.59 ID:Nz+2ywPO0
根尾と藤原を信じろ
なお中日の根尾の扱い
なお中日の根尾の扱い
66: 名無しさん 2022/10/24(月) 03:26:29.59 ID:7UleZOR70
>>58
藤原の方がヤバくない?2割位しか打てない外野手とかどうするんや
藤原の方がヤバくない?2割位しか打てない外野手とかどうするんや
72: 名無しさん 2022/10/24(月) 03:28:27.27 ID:NEiniVOO0
辻内から始まり、大阪桐蔭の投手は地雷が多すぎる
前田も不安になってきた
前田も不安になってきた
73: 名無しさん 2022/10/24(月) 03:28:31.27 ID:vefivJ8c0
柿木は大学行って社会人行ってちょろっとプロ行くぐらいが一番似合ってたんかな
116: 名無しさん 2022/10/24(月) 03:39:14.90 ID:38dAHQdg0
>>73
いや、大学行ってたらそのまま箸にも棒にもかからない選手になってたやろな
いや、大学行ってたらそのまま箸にも棒にもかからない選手になってたやろな
109: 名無しさん 2022/10/24(月) 03:38:27.38 ID:nCov8VY7d
高校入学時点で145キロに迫るストレート投げるって評価で結局今もそのくらいのストレートしか投げてないんだよな柿木
81: 名無しさん 2022/10/24(月) 03:31:56.59 ID:LeM8TZDp0
藤浪ってほんまにすごかったんやなあと
86: 名無しさん 2022/10/24(月) 03:33:04.58 ID:38dAHQdg0
>>81
今すぐにでもプロで通用するって言われて実際通用したどころか1年目から2桁勝ったわけやしな
今すぐにでもプロで通用するって言われて実際通用したどころか1年目から2桁勝ったわけやしな
147: 名無しさん 2022/10/24(月) 03:50:18.47 ID:TQj8Oxau0
森友哉以降の大阪桐蔭OB
中村和希(楽)→戦力外
正随優弥(広)
香月一也(巨) ロッテ→巨人
青柳昴樹(横)→戦力外
福田光輝(ロ)
高山優希(日)→戦力外
徳山壮磨(横) 大卒1年目1軍登板0
根尾 昂(中) 投手転向
藤原恭大(ロ)
柿木 蓮(日)→育成落ち
横川 凱(巨)→育成落ち
仲三河優太(西)
池田陵真(オ)
松浦慶斗(日)
松尾汐恩(横)
結構居るけどレギュラーは1人も居ない
中村和希(楽)→戦力外
正随優弥(広)
香月一也(巨) ロッテ→巨人
青柳昴樹(横)→戦力外
福田光輝(ロ)
高山優希(日)→戦力外
徳山壮磨(横) 大卒1年目1軍登板0
根尾 昂(中) 投手転向
藤原恭大(ロ)
柿木 蓮(日)→育成落ち
横川 凱(巨)→育成落ち
仲三河優太(西)
池田陵真(オ)
松浦慶斗(日)
松尾汐恩(横)
結構居るけどレギュラーは1人も居ない
174: 名無しさん 2022/10/24(月) 03:56:08.21 ID:+K4e+aeR0
下位の高卒投手はこういう名門校でがっつり出来上がってるタイプより荒いけどポテンシャルだけでやってるタイプのが良さそうやな
325: 名無しさん 2022/10/24(月) 04:58:39.11 ID:YXZXiwzz0
横川が4位指名ってのがそもそも高すぎたやろ
デカいだけで投げる球はシナシナ
デカいだけで投げる球はシナシナ
382: 名無しさん 2022/10/24(月) 05:33:33.49 ID:j6tkTRaD0
桐蔭産マジで伸びないからいらんな
横川なんかあんだけでかくて伸びしろありそうだったのに大して球速伸びないし
年下の堀田や井上のがガンガン伸びてるしなあ
横川なんかあんだけでかくて伸びしろありそうだったのに大して球速伸びないし
年下の堀田や井上のがガンガン伸びてるしなあ
388: 名無しさん 2022/10/24(月) 05:42:59.17 ID:Y90uBHnGa
来年競合必至の前田がプロで伸びなかったらますます桐蔭産敬遠されそう
88: 名無しさん 2022/10/24(月) 03:33:23.60 ID:JFO/eyTEM
前田がだめだったらいよいよ終わりだろ
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666546434/
這い上がってくる可能性はまだある
何かしら一軍レベルにはないと判断されてしまったのかな
高校時代に持ってくる様な
選手と指導法なんよな。
勝利至上主義と言うか…
若者は「甲子園で活躍する」と
「プロ野球で活躍する」は
別のものであると考えた方が良い。
難しいかも知らんが。
松浦だって2年夏投げ終った後関戸と二人で上位候補だったけど結局ドラフト7位と進学だったし、こればかりは…
体育会系社会やとメンタルやられるとか
よくいるドラフト下位って感じだけど、そこに桐蔭ブランドがつくとガッカリ感が凄い
似たような感じなんかな
大阪桐蔭の育成が凄すぎるだけかも
早い段階である程度まとまっちゃって止まってしまう、根尾なんかそんな印象
そうなら良いけど、ボール触れなくなった時期もあったとか聞くと結構ナイーブな気がするし今回の件でちょっと心配した
それともスカウティングの傾向が変わったとか何かあるんかねぇ
そういえば18年のドラフト後に、栗山監督がこの中で一番早く使えるのは誰?と
スカウトに聞いたら、柿木という答えだったそうだが、うーんスカウト
今年1軍で投げれたことが本人にとってもモチベになったかもしれんしその時とはメンタルの状況が違うと信じとる。
ある種プロの高校みたいな感じになっちゃってると
自分なら初登板良い投球出来たと思ってたのに、その後3イニングそこそこでファーム戻されて、でも再度頑張って1軍に上がろうと思って必死だったところフェニックス中怪我でもないのに育成落ちはキツい。
でも精神力ある柿木は乗り越えられそうらしいから頑張って上がってきてくれ
それがプロに入ったら周りのレベルが上がってオール2ぐらいに落ち込むから突出した武器がなかったから厳しかったって感じかな
一軍登板では光るもの見せてくれたから育成から這い上がる気持ちで頑張って欲しいわ
少なくとも現時点では投手と野手の違いはあるが佐々木、真鍋、佐倉より評価は上だと思う。
正随優弥(広)→大学経由、6位
香月一也(巨)→5位
青柳昴樹(横)→6位
福田光輝(ロ)→大学経由、5位
高山優希(日)→5位
徳山壮磨(横)→大学経由、2位
根尾 昂(中)→4球団競合1位
藤原恭大(ロ)→3球団競合1位
柿木 蓮(日)→5位
横川 凱(巨)→4位
仲三河優太(西) →7位
池田陵真(オ)→5位
松浦慶斗(日)→7位
松尾汐恩(横)→単独1位
根尾藤原松尾以外はむしろ「大阪桐蔭に行ったからこそプロ入りできた選手」やろ
U-15代表が大して強くない高校に進学してそこですら埋もれるのなんてザラやで
佐倉ってそもそも評価してるとこあるの?
プロスカウトが嫌うタイプじゃん
田宮も柿木も這い上がってくれば本当に神ドラフトになるぞ
ボロ出る前の3イニングで降ろされたのは温情とも言える
ロシアのフィギュアスケートみたいだな
サッカーはJのユースがいるからちょっと事情が違うな
高校時代にピークを持ってこない指導法がさもあるようなコメ。