1: 名無しさん 2022/11/03(木) 19:49:11.27 ID:wg9a5O8La
今オフ、プロ野球の新助っ人市場は不況と言われている。9月に元日本ハム監督のヒルマン氏が来日した際に「日本に来たい選手はあまりいないんじゃないか」と発言。10月以降も「良い選手があまりいない」といった声が日本球界から漏れ伝わってくる。
その要因は何か?一つは今年、MLBが開幕延期となった労使交渉にある。MLBと選手会の交渉によって、メジャー最低保障年俸が57万500ドルから70万ドルに引き上げられた。これまでプロ野球の球団が狙ってきたのは大半が最低保障年俸の選手たち。調停権を持たないMLB在籍3年未満、かつマイナーで6年以上在籍し、40人枠に入らなければ自動FAとなるプレーヤーに狙いを定めてきた。
資金力のある球団は別として、大半の球団が昨オフまで用意していた獲得資金はおおむね1人の助っ人獲得に対して1億円前後。これまでの例を挙げると年俸80万ドル前後プラス契約金20万ドル前後といった契約内容だった。助っ人側から見れば、日本に行けば自動的に年俸が上がる“メリット”があった。そこで初めて異国の地でプレーする選択肢が生まれる。
しかし最低保障年俸が引き上げられたことにより、日本球団の金銭面の優位性はなくなった。米球界関係者は「日本に行く場合、年俸100万ドル前後が今後の相場になるのでは」と明かす。さらに円相場は、現在150円前後。年俸100万ドルであれば日本円に換算すると1億5000万円程度が最低でも必要となり、日本球団にとっては痛い事態とも言える。
昨年は10月末までに複数の選手が日本球団と合意していた。だが今年は楽天が調査を進めている前ナショナルズ、マイケル・フランコの名前が挙がっているのみ。フランコは昨オフの助っ人市場でも各球団が候補として名前を挙げていた選手だ。ワールドシリーズ終了後にFA選手が出そろうことで助っ人市場は本格化していくとみられるが、同関係者は「野手の候補はそんなに多くない」と分析する。
打線強化へ欠かすことができない助っ人野手の補強。高騰する獲得資金と成功する確率をどう勘案し、どの選手をピックアップしていくか。各球団の判断に注目が集まりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5db618e70f57d6d96aa4123851465ee22511840e
その要因は何か?一つは今年、MLBが開幕延期となった労使交渉にある。MLBと選手会の交渉によって、メジャー最低保障年俸が57万500ドルから70万ドルに引き上げられた。これまでプロ野球の球団が狙ってきたのは大半が最低保障年俸の選手たち。調停権を持たないMLB在籍3年未満、かつマイナーで6年以上在籍し、40人枠に入らなければ自動FAとなるプレーヤーに狙いを定めてきた。
資金力のある球団は別として、大半の球団が昨オフまで用意していた獲得資金はおおむね1人の助っ人獲得に対して1億円前後。これまでの例を挙げると年俸80万ドル前後プラス契約金20万ドル前後といった契約内容だった。助っ人側から見れば、日本に行けば自動的に年俸が上がる“メリット”があった。そこで初めて異国の地でプレーする選択肢が生まれる。
しかし最低保障年俸が引き上げられたことにより、日本球団の金銭面の優位性はなくなった。米球界関係者は「日本に行く場合、年俸100万ドル前後が今後の相場になるのでは」と明かす。さらに円相場は、現在150円前後。年俸100万ドルであれば日本円に換算すると1億5000万円程度が最低でも必要となり、日本球団にとっては痛い事態とも言える。
昨年は10月末までに複数の選手が日本球団と合意していた。だが今年は楽天が調査を進めている前ナショナルズ、マイケル・フランコの名前が挙がっているのみ。フランコは昨オフの助っ人市場でも各球団が候補として名前を挙げていた選手だ。ワールドシリーズ終了後にFA選手が出そろうことで助っ人市場は本格化していくとみられるが、同関係者は「野手の候補はそんなに多くない」と分析する。
打線強化へ欠かすことができない助っ人野手の補強。高騰する獲得資金と成功する確率をどう勘案し、どの選手をピックアップしていくか。各球団の判断に注目が集まりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5db618e70f57d6d96aa4123851465ee22511840e
2: 名無しさん 2022/11/03(木) 19:49:37.13 ID:wg9a5O8La
終わりやね
3: 名無しさん 2022/11/03(木) 19:50:25.42 ID:UNgNEX5R0
向こうの最低年俸上がって日本に来るメリットが無くなったってのはここ数年言われてたけどそれに加えてこの円安は大打撃やな
5: 名無しさん 2022/11/03(木) 19:51:00.36 ID:KhD6CRpMa
貧乏球団にはツラい状況や
7: 名無しさん 2022/11/03(木) 19:51:48.48 ID:onS8Z2/+a
ガチャ引くだけで最低1.5億はきつい
8: 名無しさん 2022/11/03(木) 19:52:39.94 ID:UNgNEX5R0
>>7
しかもSSR排出率がとんでもなく低いという
しかもSSR排出率がとんでもなく低いという
32: 名無しさん 2022/11/03(木) 21:08:10.34 ID:BP2bbFu90
今まで7000~8000万くらいで連れて来てた質の外国人に対して
倍くらいの金額がかかると思っていいだろうな
倍くらいの金額がかかると思っていいだろうな
39: 名無しさん 2022/11/03(木) 21:11:31.04 ID:x3lAodAv0
メジャーの最低年俸が1.1億くらいなんやから4Aクラスとるなら1.5億はいるな
41: 名無しさん 2022/11/03(木) 21:14:17.37 ID:QPARhL35a
>>39
しかも4Aといいつつ実際は日本の二軍レベルの奴が来るんだからアホらしいわ
しかも4Aといいつつ実際は日本の二軍レベルの奴が来るんだからアホらしいわ
11: 名無しさん 2022/11/03(木) 19:54:22.65 ID:CfBPfimCa
これ加藤豪将の指名って割とアリだったのでは
10: 名無しさん 2022/11/03(木) 19:54:19.08 ID:9pfM2fyF0
当たり野手助っ人ホンマ減ったよな
4: 名無しさん 2022/11/03(木) 20:51:35.00 ID:QIeAM+Zj0
今季12球団新外国人野手WAR
ウォーカー(巨) 124試合 1.6
マクブルーム(広) 128試合 1.3
オグレディ(西) 123試合 0.8
ポランコ(巨) 138試合 0.4
ギッテンス(楽) 21試合 0.1
ガルビス(ソ) 38試合 -0.1
ラベロ(オ) 24試合 -0.4
アルカンタラ(日) 97試合 -0.4
バレラ(オ) 37試合 -0.4
マッカーシー(オ) 59試合 -0.5
ロドリゲス(神) 24試合 -0.5
マルモレホス(楽) 58試合 -0.8
キブレハン(ヤ) 29試合 -0.9
ジャンセン(西) 35試合 -1.0
レビーラ(中) 21試合 -1.0
ヌニエス(日) 63試合 -1.1
ウォーカー(巨) 124試合 1.6
マクブルーム(広) 128試合 1.3
オグレディ(西) 123試合 0.8
ポランコ(巨) 138試合 0.4
ギッテンス(楽) 21試合 0.1
ガルビス(ソ) 38試合 -0.1
ラベロ(オ) 24試合 -0.4
アルカンタラ(日) 97試合 -0.4
バレラ(オ) 37試合 -0.4
マッカーシー(オ) 59試合 -0.5
ロドリゲス(神) 24試合 -0.5
マルモレホス(楽) 58試合 -0.8
キブレハン(ヤ) 29試合 -0.9
ジャンセン(西) 35試合 -1.0
レビーラ(中) 21試合 -1.0
ヌニエス(日) 63試合 -1.1
7: 名無しさん 2022/11/03(木) 20:53:09.88 ID:QPARhL35a
>>4
死屍累々やん
死屍累々やん
22: 名無しさん 2022/11/03(木) 21:02:04.40 ID:0UofRtt50
>>4
これもうとる必要ないだろ
これもうとる必要ないだろ
5: 名無しさん 2022/11/03(木) 20:52:09.36 ID:QIeAM+Zj0
コスパ悪すぎるやろ
14: 名無しさん 2022/11/03(木) 20:58:04.66 ID:WOkI5I4w0
巨人ウォーカーとかソフトバンクホーキンスみたいに独立リーグ路線が流行りそう
18: 名無しさん 2022/11/03(木) 21:00:29.43 ID:ftDc1ovw0
パはどのチームも外国人大砲さえ当てたらワンチャン感あってええな
まぁ当たらんのやけど
まぁ当たらんのやけど
25: 名無しさん 2022/11/03(木) 21:03:14.63 ID:ovX+YG7g0
助っ人はリリーフだけ取っとけ
40: 名無しさん 2022/11/03(木) 21:12:25.41 ID:3cLDmGkK0
マジで野手はもう無理やろ
コスパ悪すぎやで
日本人育てた方がええわ
コスパ悪すぎやで
日本人育てた方がええわ
47: 名無しさん 2022/11/03(木) 21:18:03.96 ID:Ey4E1piI0
>>40
2割台前半の微妙な助っ人でシーズン戦うくらいなら若手育成してほしいってのはあるわ
でも上で2割打てる若手がいねえんだよなあ
2割台前半の微妙な助っ人でシーズン戦うくらいなら若手育成してほしいってのはあるわ
でも上で2割打てる若手がいねえんだよなあ
42: 名無しさん 2022/11/03(木) 21:15:08.31 ID:GS1eSZ8P0
2Aレベルの26~28歳狙って、ワンチャン賭けるパターンが一番かも知れん
3A30歳(若手優位でポジション的に出番)がギリギリライン
投手はメジャーも不作やから、日本に来る投手には逆に期待出来んだろうな
3A30歳(若手優位でポジション的に出番)がギリギリライン
投手はメジャーも不作やから、日本に来る投手には逆に期待出来んだろうな
45: 名無しさん 2022/11/03(木) 21:17:10.74 ID:BP2bbFu90
>>42
MAX155(145)みたいなのがたくさん流れてきそう
MAX155(145)みたいなのがたくさん流れてきそう
53: 名無しさん 2022/11/03(木) 21:30:43.03 ID:BP2bbFu90
最近は大卒も1年目から活躍するようなのは少なくなってきたし
助っ人外国人も即戦力目的で獲る時代じゃなくなってくるんだろうな
助っ人外国人も即戦力目的で獲る時代じゃなくなってくるんだろうな
55: 名無しさん 2022/11/03(木) 21:32:39.36 ID:QPARhL35a
>>53
一年目微妙でも適応すればやれるみたいな奴を見抜くのも大事やろな
一年目微妙でも適応すればやれるみたいな奴を見抜くのも大事やろな
13: 名無しさん 2022/11/03(木) 19:56:18.08 ID:XZNeXagBa
そのわずかな可能性で大当たりを引いたチームか助っ人に頼らない打線を作れたチームが優勝や
43: 名無しさん 2022/11/03(木) 21:16:31.09 ID:b6tp6kGy0
日本シリーズ優勝チーム見ても取らない方向になっていくのでしょうね
48: 名無しさん 2022/11/03(木) 21:18:44.44 ID:Pq0CKkaX0
オリが外国人野手ほぼ働かんかったのに
優勝してしもたし
時代も変わったわ
優勝してしもたし
時代も変わったわ
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667472551/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667476191/
どっかから獲ってきて育成するスタイルのほうがまだ当たり多そうよな今
そもそもNPBが4Aレベルなら3Aでくすぶってるやつがそうそう簡単に活躍できんて
ベネズエラとかは
今インフレ率10万パーセントとかだから
日本円やドル提示すれば
ホイホイ来るぞ。
…まぁ国がメチャクチャで
野球の練習なんか出来てないだろうから
練習して鍛え直さないと
無理だろうが。
投手はともかく野手がかなりキツいね助っ人は
北の流刑地計画やめ
というかそこ以外多分取れない
両翼じゃね?
暗黙の了解とかMLB-NPB間でそういう抜け道はやめようってなってんのかな
2上川畑 助っ人野手なんて
3清宮 いらんやん!
4近藤
5野村 それでも
6加藤豪 大砲の新助っ人
7万波 1人だけ
8宇佐見 取っておき!
9矢澤 当たれば儲け物!
2矢澤
3上川畑
4清宮
5野村
6万波
7加藤豪
8宇佐見
9五十幡
助っ人体制は投手4の野手1で良いべ。
投手5人の野手2人の助っ人7人体制だろうな。
ぶっちゃけ一軍の助っ人投手5人でもオッケーに変えろやNPBよ!野手はいらんべ!
こう考えたらアルカンタラって貴重よな。
けどアルカンタラ使うなら違うの使え!になるな。
メキシコリーグとか独立リーグとかで迫力だけは半端ない!みたいの連れて来いよ!
アブレイユみたいなの当たるかもよ!
いやもはや20本でも別に外国人いらない気はする
押し付けがましいということが分かったわ
きっと夜中の変なテンションで書いたんだろうな