1: 名無しさん 2022/11/13(日) 21:30:23.16 ID:kdShl+NtM
江越
1軍打席数
2019 16
2020 13
2021 3
2022 5
ええんか?
1軍打席数
2019 16
2020 13
2021 3
2022 5
ええんか?
2: 名無しさん 2022/11/13(日) 21:30:58.57 ID:WnVKWNav0
下ですら打ってなかったんちゃうの
5: 名無しさん 2022/11/13(日) 21:31:35.70 ID:FnGa2n790
打てる気しない三振ばっかやったししゃーない
6: 名無しさん 2022/11/13(日) 21:31:54.18 ID:zQtQLhGj0
矢野には見切られてたよな
7: 名無しさん 2022/11/13(日) 21:32:15.16 ID:JZsKsZMX0
当たる気しなかったわけやし
9: 名無しさん 2022/11/13(日) 21:32:30.30 ID:HeT6HYO60
打席に立たせたら申告三振みたいなもんやし
8: 名無しさん 2022/11/13(日) 21:32:27.93 ID:O9G1HwP60
その割にはトレードの打診あっても断ってた謎
12: 名無しさん 2022/11/13(日) 21:33:14.02 ID:Zz+2fVNn0
0じゃないだけマシ
17: 名無しさん 2022/11/13(日) 21:34:38.38 ID:HuuRH1rN0
うっかりまぐれ当たりしちゃったら使うしかなくなるからね
23: 名無しさん 2022/11/13(日) 21:41:43.02 ID:MC5+m1Gf0
なお打率
27: 名無しさん 2022/11/13(日) 21:49:29.93 ID:SoSwTvfa0
2軍の帝王だったのに2軍でも打てなくなってるし
33: 名無しさん 2022/11/13(日) 21:56:06.75 ID:synLQJGtM
2軍で打ってないとか言うけど2年間くらいはOPS.900超えてたぞ
その頃すら使われなかった
その頃すら使われなかった
35: 名無しさん 2022/11/13(日) 21:57:16.49 ID:L9yL0ptP0
むしろこんぐらい打席与えられてないのによく契約し続けたな
37: 名無しさん 2022/11/13(日) 21:58:53.63 ID:azD4ADvf0
>>35
代走守備固めで江越地味に優秀だったからね
代走守備固めで江越地味に優秀だったからね
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668342623/
守備走塁が上手いとそれだけ目当てに一軍で使われて打席全然与えられんといつまで経っても便利屋な選手がいる
守備走塁が上手い選手ほど二軍でバット振るべきや
最初の2年の数字は思ったほど悪くは無いけど、要は今年の万波みたいなもんだな
今年のワンボーロン見て「もっと打席やれば打つやろ」っても鼻で笑われるのと一緒よ
一軍に居続ける方が絶対ええよ
打てないのに一軍に居続けられるって幾ら便利屋とは言え凄い事やで
二軍に落ちる言うことは一軍の席を誰かに明け渡す事になるんや
便利屋扱いされていたとしてもしがみつかんと
席が確定してる選手と違って戻れるとは限らんやろ
それに打席数が少なくても0ではないんやしさ
江越だって一軍で打てなくても打席に立たせてもらえなくても腐らず自分を磨き続けて一軍に居続けて来たからこそ新庄の目にとまってるし
新庄の観察眼がちょいと特殊やから二軍にいても拾ってきたかもしれんけど
それって選手目線やろ?
3の人は監督目線で、守備や走塁がいい人材には育成する時間を与えて、彼らを戦力にできるか試行錯誤するのが大事やろ、て言ってるんやと思うで
まあ実際は江越に限らずいろんなタイプの有望な選手を育成しようとして、大山以外失敗してるんやけどね(現時点までで言えば中谷、江越、高山、板山かな。北条はスペもあるのでなんとも言えない…)