944: 名無しさん 2022/11/13(日) 07:23:20.73 ID:EN7evafQ0
質はともかく野手の層は厚くなったね
2宇佐見 伏見? アリエル?
3清宮
4加藤 石井 水野
5野村 谷内
6上川畑 山田 中島
7松本 今川
8五十幡 江越
9万波 浅間
D 新助っ人? アルカンタラ
2宇佐見 伏見? アリエル?
3清宮
4加藤 石井 水野
5野村 谷内
6上川畑 山田 中島
7松本 今川
8五十幡 江越
9万波 浅間
D 新助っ人? アルカンタラ
949: 名無しさん 2022/11/13(日) 07:46:09.26 ID:++BjJ19n0
>>944
近藤出て行くなら新助っ人は欲しいな。
新助っ人でチャレンジして、ダメならアルカンタラがバックアップならまだ計算立つ。
年俸1億3000万を控え構想にするかは微妙なところだけど・・・。
近藤出て行くなら新助っ人は欲しいな。
新助っ人でチャレンジして、ダメならアルカンタラがバックアップならまだ計算立つ。
年俸1億3000万を控え構想にするかは微妙なところだけど・・・。
958: 名無しさん 2022/11/13(日) 07:55:14.09 ID:Ot9pBClKH
>>944
新庄の話ぶりでは
万波浅間は去年ほどチャンスないと思う
五十幡江越矢澤が増える
新庄の話ぶりでは
万波浅間は去年ほどチャンスないと思う
五十幡江越矢澤が増える
963: 名無しさん 2022/11/13(日) 08:00:59.61 ID:ODPmh/17d
>>958
そもそも今年は異常だが確かに今川淺間はチャンス貰えなくなるだろうな
万波はまだ若いから二軍中心でもいいんだろうけどあとの二人は…
ただ今川はフライアウト多いし狭くなる新球場に合う可能性そこそこあると思うんだけどな
そもそも今年は異常だが確かに今川淺間はチャンス貰えなくなるだろうな
万波はまだ若いから二軍中心でもいいんだろうけどあとの二人は…
ただ今川はフライアウト多いし狭くなる新球場に合う可能性そこそこあると思うんだけどな
865: 名無しさん 2022/11/12(土) 21:51:45.41 ID:yrn/6rMY0
近藤が消えるのに外人以外の補強の目玉が江越っていう
898: 名無しさん 2022/11/12(土) 22:47:53.59 ID:741/dgu30
河野から打ったホームランは本人曰く払っただけというから、確かに当たれば凄いんだろなぁとは思った
五十幡との盗塁競争も殆ど互角の早さだったし
五十幡との盗塁競争も殆ど互角の早さだったし
918: 名無しさん 2022/11/12(土) 23:44:37.91 ID:9HECUR/10
>>898
オリ杉本の覚醒の時とやってることは一緒だよな
パワーあるんだから芯に当てるだけでいいと
オリ杉本の覚醒の時とやってることは一緒だよな
パワーあるんだから芯に当てるだけでいいと
893: 名無しさん 2022/11/12(土) 22:36:56.03 ID:ZvQ6tw6ua
江越がもうずっと競合ドラ1みたいな持ち上げられ方してるの面白いな
補強で戦力差ひっくり返す気なんか微塵もないんだなとしみじみ思うわ
補強で戦力差ひっくり返す気なんか微塵もないんだなとしみじみ思うわ
899: 名無しさん 2022/11/12(土) 22:51:09.53 ID:5kOvKciUH
>>893
つーか
新庄がねだって獲ってもらった選手だから
ある意味加藤とかと同じ扱いで最初は優遇されるのはしゃーない
つーか
新庄がねだって獲ってもらった選手だから
ある意味加藤とかと同じ扱いで最初は優遇されるのはしゃーない
965: 名無しさん 2022/11/13(日) 08:04:07.86 ID:EN7evafQ0
万波は来年で大卒1年目世代だしまだまだ伸びると思うけどな
748: 名無しさん 2022/11/12(土) 14:30:33.99 ID:kU/E+S7X0
万波の新スイング結構良さそうな気がする
前よりバットの出方に無駄が無く見える
まぁ打てるようになるかはこれから見ていかないとわからないが
前よりバットの出方に無駄が無く見える
まぁ打てるようになるかはこれから見ていかないとわからないが
756: 名無しさん 2022/11/12(土) 14:51:33.52 ID:E78hw3KEd
>>748
江越にしても万波にしても2軍や練習では多少出来てるけど、それを1軍の試合で崩さず出来るかどうかだろうね
それを1シーズンかけて習得したのが清宮
江越にしても万波にしても2軍や練習では多少出来てるけど、それを1軍の試合で崩さず出来るかどうかだろうね
それを1シーズンかけて習得したのが清宮
968: 名無しさん 2022/11/13(日) 08:09:12.77 ID:OQFNYmZLr
去年までの捕手ショート争いみたいに誰も結果出せなくてトライアウト失格組が一周回ってチャンスが回ってくる無限ループは避けたい
937: 名無しさん 2022/11/13(日) 02:17:08.07 ID:t885hSbt0
オフに計算した戦力が開幕したら崩壊するという
824: 名無しさん 2022/11/12(土) 19:42:52.76 ID:eD6GCMBea
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1668053180/
とにかく全員競争や
今年のオフはようやっとると思う。
また来年が楽しみであり不安ではあるな
日本が合わなかったんだろ
使えるかどうか分からん奴に取り替えただけじゃね
厚いかどうかは来年のトライアウトやらんとわからん
その点豪将は今の内から適応しようと練習してるから安心できるね
特に野村と覚醒の兆し見えた清宮には期待してるぞ
頭数は揃えたからあとは誰か抜け出してくれって感じやな
前も同じような書き込みあったけど
アルカンタラに勝てるところ一つもない守備難の高額ベテランなんていらんよ
ペラペラな上にトライアウトで使いまくったからな。栗山吉村政権がマジで何もしなかったツケの50%くらいを払ったのが去年。今年はもう30%払う予定
いうてもう35やしな
今年からピークアウトが始まってあとは下降線って可能性もけっこう高そうやし手出しづらいと思う
いきなり野手最年長になるぞ
悪くても.280 2本 20盗塁くらいはやれるんちゃうか
まあチャンスを掴もうと必死だったのかもしれないけど
2軍で腰を据えてバッティングフォームしっかり固めて欲しい
>>18
>>19
去年のすごく良かったイメージがあったけど今年の成績と年齢みたらそらそうか…
ありがとう
キャンプの映像見たけど足が少し太くなったね
ヌニエスの縦振りかつポイント近めで打つやり方が今までの外国人野手に似てるってことか
スイング軌道も改良してるしAV230でも40HR出来るようになるはずなんよ。
本当に魅力有るからレギュラーでスタメンで重点的に使った方が良いと思うぞ。
そもそも質が良い選手が複数人いることを層が厚いって言うんだよ。
なんぼオリでも年俸5億+出来高の6年以上なんて条件出さないべ。
で、近ちゃんもまともに出来るの後2年ぐらいやろなスペ中のスペやし。
ソフバンなら人的補償は一攫千金やな!
日本の方がストライクゾーン広いって最近まで知らんかった
それOPS.700行かないでしょ
ベテラン多い方が伸び代がなく落ち目しかないから不安だけどな。同じ実力なら圧倒的に若手が多い方が安心できる。
江越よりは万波育てて欲しいけどな
後は助っ人補強よな。
守護神の大物助っ人投手
4番主砲の大物助っ人野手
こんなん取れないの解ってるが
可能性の有る新助っ人を2人取れたら大したもんよ!
まぁそもそも松本がOPS7超えたのって今年だけやからね。
基本は6後半位のバッター。
よく栗山のせいにしてるけど人いるが、栗山は近藤上沢中田ら辺を育てて、一時代を築き上げた
中田はともかく、選手たちをバンバン放出しちゃったのが問題なんだろ
今シーズン前のキャンプのメモに「松本剛 良」って書いてたらしいから……
新助っ人2人取るとしたら支配下枠足りるっけ
まあどっちもいい感じの割合でいるのが理想やね
若手が不甲斐ない時は後ろからベテランが支えたり、逆にベテランが息切れしたら若手が支えたり
こういう感じが理想や
今のオリの投手陣とか理想的よね
万波も凄いけどさすがに払っただけで場外飛ばせるほどのパワーはないし、
足の速さも江越の方が上
守備も指標だけ見たら万波いけるやん!ってなるけど、キャンプ見てても一歩目の速さが全然違うし送球の正確さも全然違う
来年もトライアウトの年なら将来性に期待して万波優先しようって言えるけど、来年は優勝しか狙ってないみたいだからそうなると現状では江越の方が期待されるのは仕方ない
近藤が居なくなれば、、?
万波は今年地味に崖っぷちなんだよな、来年5年目で今年最大のアピールチャンスと課題克服の絶好の機会だったのに不合格の上課題克服も出来なくて新庄の絶賛モードからは外れたし
江越は歳行ってるけど守備走塁は万波より上で打撃はミートが絶望的らしいけど目は万波と違って一定レベルはあるみたいだから新庄の打撃改造次第で一気に化ける可能性あるだけに優先順位が江越>万波になるのはしゃーない。江越が盛大にこけても最初は今川筆頭に五十幡矢澤になるだろうから一気にアピールチャンス減るしそのチャンスを掴めるかだよね
自己レス。崖っぷちってのはクビかどうかじゃなくて少し目立てばすぐ試してもらえるかどうか…って意味や。万波ファンは誤解させてすまん
柿木は今週にも育成再契約だろうが。上野響平は他球団の育成もないのか。
2五十幡 .286 0本 1打点 ops.661
3野村 .279 6本 36打点 ops.724
4松本剛 .347 3本 44打点 ops.836
5上川畑 .291 2本 17打点 ops.716
6木村 .179 2本 9打点 ops.502
7杉谷 .165 0本 3打点 ops.414
8宇佐見 .256 5本 24打点 ops.668
9石井 .236 6本 32打点 ops.663
今川 .227 10本 39打点 ops.679
万波 .203 14本 40打点 ops.629
アル .209 14本 28打点 ops.658
淺間 .232 4本 15打点 ops.624
谷内 .268 1本 13打点 ops.655
中島 .223 0本 8打点 ops.543
古川 .229 0本 1打点 ops.549
清水 .194 0本 3打点 ops.428
レベルの高い選手揃えるにも、補強の手段は限られるわけで。
頭数が増えれば、優先順位の低い選手は自ずと出場機会は限られる。出場機会を増やそうと努力して成果出せばレベルは上がる。
精神的な面はコーチや監督がやれよっていうのもあるし、そんな若手のお手本になるようなベテラン中々いないと思うけどな。大体のベテランは後輩を萎縮させるだけの存在。
めちゃくちゃ語ってるけど、指標や結果より自分の主観優先で語ってて何の説得力もないw。
宮田もダメかーハムで一番可能性ありそうだと思ったけど。トライアウト出た選手はなかなか声かからんよね
トライアウトでなかった選手の方が声かかったりする
今年は他球団の戦力外選手獲得することもないかな
開幕前にケガ人続出とかないといいな
まぁ声かかってたから
トライアウトでんかったって人も
おるやろし
選手とコーチじゃ立場も違うし
ベテラン居ればなーってのは
ハム見てたらわかるやん?
こういう発言する人って最近のファイターズしか知らないんだろうな。
ソフトバンクは立地×やし