
1: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:16:26.30 ID:qUTVLm+q0
日本ハム“近藤健介抜き”に上がり目の予感 ソフトBが「6年30億円超」提示のバカバカしさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bca94ec4a1e82f1a30eab3433bdbd60dcfa0c8a8
https://news.yahoo.co.jp/articles/bca94ec4a1e82f1a30eab3433bdbd60dcfa0c8a8
2: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:16:47.13 ID:qUTVLm+q0
「マネーゲームに乗ってまで無理に引き留める必要がないどころか、ノシを付けてくれてやるくらいのスタンスでいいと思う」とは球団OB。来季は新球場元年で、新庄剛志監督(50)は「優勝しか目指さない」と宣言。戦力の確保は必須に思われるが、「むしろ近藤に出ていかれることはプラスに作用するかもしれない」と、このOBはさらに続ける。
「もともと、日本ハムは中堅やベテランの実力がピークを迎えつつあるタイミングでトレードやFAで放出してきた。たとえば12年オフは、当時4年連続で打率3割超をマークしていた糸井嘉男をトレードの弾にしたし、ダルビッシュ、田中賢介、有原航平、大谷翔平らの主力を海外へ送り出している。そうやって、あえてポジションに穴をあけることでチームの新陳代謝を繰り返してきましたから」
レギュラーが抜けることで、残った選手たち個々が穴を埋めよう、もしくはレギュラーを掴もうと目の色を変える。それが競争を生み、チームが活性化する。06年からの11年間で優勝5回、Aクラス9回のかつての黄金期は、活発な新陳代謝のたまものだ。
「近藤のいる外野は首位打者の松本剛、ドラ1の矢沢宏太、チーム一の俊足の五十幡亮汰らがいて、万波や今川もチャンスをうかがっている。攻撃力自体もメジャーから取ったドラフト3位の加藤豪将への期待は大きいし、プロ5年目の野村祐希もケガさえなければ3割近く打てるでしょう。清宮幸太郎は危機感をもっているし、場合によっては2年目の有薗が入ってくる余地も生まれる。近藤が抜ければ抜けたで、チーム全体がレベルアップする可能性すらあります」(前出のOB)
近藤がいなくなってむしろ打線に厚みが出るかもしれないというのだ。
「もともと、日本ハムは中堅やベテランの実力がピークを迎えつつあるタイミングでトレードやFAで放出してきた。たとえば12年オフは、当時4年連続で打率3割超をマークしていた糸井嘉男をトレードの弾にしたし、ダルビッシュ、田中賢介、有原航平、大谷翔平らの主力を海外へ送り出している。そうやって、あえてポジションに穴をあけることでチームの新陳代謝を繰り返してきましたから」
レギュラーが抜けることで、残った選手たち個々が穴を埋めよう、もしくはレギュラーを掴もうと目の色を変える。それが競争を生み、チームが活性化する。06年からの11年間で優勝5回、Aクラス9回のかつての黄金期は、活発な新陳代謝のたまものだ。
「近藤のいる外野は首位打者の松本剛、ドラ1の矢沢宏太、チーム一の俊足の五十幡亮汰らがいて、万波や今川もチャンスをうかがっている。攻撃力自体もメジャーから取ったドラフト3位の加藤豪将への期待は大きいし、プロ5年目の野村祐希もケガさえなければ3割近く打てるでしょう。清宮幸太郎は危機感をもっているし、場合によっては2年目の有薗が入ってくる余地も生まれる。近藤が抜ければ抜けたで、チーム全体がレベルアップする可能性すらあります」(前出のOB)
近藤がいなくなってむしろ打線に厚みが出るかもしれないというのだ。
3: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:17:03.95 ID:qUTVLm+q0
皮算用しすぎやろ
6: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:18:20.07 ID:9Uw7COf8a
ペラペラやろ
4: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:17:49.13 ID:Mb3Fhy1M0
後半は近藤居たらもっと厚み出る部分で近藤関係ないやんけ
9: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:18:38.56 ID:PwwepQDd0
最低でも出塁率4割のやつの代わりとか出てくるわけねーだろ
19: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:21:21.80 ID:1UsRPN8T0
近藤さえマークしときゃどうにでもなる打線だったんですが…
11: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:18:45.97 ID:b2wlSQVz0
というより近藤が最強打者になるチームでは近藤本来の強みが活かせないよな
21: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:21:34.86 ID:uo3BugvU0
来年加藤再来年上沢FAで投手陣も厚みが出る
90: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:30:35.11 ID:zc8YTS0R0
>>21
これもう黄金期だろ
これもう黄金期だろ
23: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:22:24.12 ID:YJ4xsiEQ0
札幌ドームの試算並みにガバガバやん
27: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:23:13.23 ID:fEqvVSKUr
近藤抜けなくても既に穴だらけなんよ
34: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:24:03.70 ID:HK89/Xi36
近藤居なくなって金が使えるから補強出来てむしろチームが強くなる
これは真実だろ
これは真実だろ
89: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:30:30.29 ID:iNluvAqx0
>>34
その金を有効に使える目利きが無いやん
その金を有効に使える目利きが無いやん
31: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:23:52.88 ID:kvbo51Ema
そら新陳代謝は進むけどしっかり次世代の若手が育ってた黄金期と2軍に有望株が残ってない今とじゃ状況が違いすぎるわ
24: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:22:26.77 ID:mcerUyL4d
ゲンダイのハムOBってほぼほぼ岩本やろ
36: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:24:30.41 ID:M3inUk0Qa
>>24
ルーキーの皮算用してるから岩本じゃないで
ルーキーの皮算用してるから岩本じゃないで
42: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:25:00.09 ID:A+qJJufq0
OB(高木豊)やろなぁ
220: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:52:38.65 ID:0/M+Zj7XM
でもOBが無理やりポジろうとしたらこういう発言しかないよな
125: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:36:25.72 ID:TJHa3jxlp
近藤に6年30億がやりすぎなのはそう
でもそれくらいしないと来てくれない危機感あるんやろな
でもそれくらいしないと来てくれない危機感あるんやろな
51: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:26:15.90 ID:bV7GwxO/d
競争があるから金額が上がるんであって
52: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:26:21.49 ID://FyiQsIp
日本代表クラスの選手の穴が埋まってしまう日ハム強すぎ...
53: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:26:22.15 ID:eHNbkUFGa
放出ばっかして代わりが出てきてないから4年連続Bクラスなんだろ
91: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:30:51.54 ID:RALsfK160
8 五十幡
9 江越
7 松本
3 清宮
5 野村
6 上川畑
4 加藤
2 伏見
D アルカンタラ
激厚やな
9 江越
7 松本
3 清宮
5 野村
6 上川畑
4 加藤
2 伏見
D アルカンタラ
激厚やな
133: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:37:23.91 ID:jfseR21b0
日本代表レベルが抜けて厚みが増すってなんてすごいチームなんだ…
117: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:35:14.14 ID:Vd+1fklLr
首位打者がいるのにリーグ5位の打率のチームから
打率3割出塁率4割OPS.879が抜けて厚みが増すわけねえだろ
頭BIGBOSSかよ
打率3割出塁率4割OPS.879が抜けて厚みが増すわけねえだろ
頭BIGBOSSかよ
148: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:39:50.53 ID:dbsucP7u0
反論されとるけどあながち間違いとも言い切れんのよな主力抜けたことによる危機感と他の選手にもチャンスが生まれるわけやし
176: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:44:55.79 ID:ZwRdcx8P0
>>148
全ポジション埋まってるならともかく近藤以外絶対的なレギュラー1人もいないチームで出てこれないなら一つポジション空いたところで変わらんわ
全ポジション埋まってるならともかく近藤以外絶対的なレギュラー1人もいないチームで出てこれないなら一つポジション空いたところで変わらんわ
162: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:41:29.02 ID:LNQSLp/ua
>>148
ガチの中心選手は抜けたら影響あるぞ
ガチの中心選手は抜けたら影響あるぞ
170: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:43:51.06 ID:S7MQNncS0
>>162
糸井抜けた翌年最下位やしな
糸井抜けた翌年最下位やしな
182: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:46:00.60 ID:a1BAtMJx0
>>162
今までも色々抜けてたけど中田翔がおったから何とかなってた部分はあるしな
今までも色々抜けてたけど中田翔がおったから何とかなってた部分はあるしな
71: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:27:51.22 ID:/GNBE6aY0
全部穴にしてみせれば平坦になる理論
189: 名無しさん 2022/11/15(火) 11:46:36.83 ID:yD+mFBgTd
この実績も何もない奴らをポジる感じ
最下位の球団あるあるやん
最下位の球団あるあるやん
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668478586/
近藤移籍をマイナスのように語る奴が多すぎてな
名前が出ないゲンダイの記事なんて信じる方が馬鹿
ゲンダイを信じてて草
剥製にしないと
俺は大引のこの言葉こそ日ハム低迷の真実だと思ってるから、このOBの意見には賛同できない
そんなに新庄に飯奢ってもらえなかったこと根に持っとんのか。
強くなった(5位→6位)
ハム中日とかいうオフの覇者
そんなにハムが上手くいくのが気に入らないの?w
頭吉村かよ
唯一無二の存在ぞ
ハムがこれ以上の条件提示して引き止めたらアホちゃうかと思うわ
そういうことも考えてる
近藤抜けてもその分これまで課題だった層の厚さも改善されたし来年は優勝狙いに行けるシーズン
そんな持たん
酷い怪我するよ
岩瀬の件の手打ちにハムにくれたら良かったのに
その時の方が勝ってたんだよなぁ
層の厚みの大部分を担うこんすけが抜けたらむしろ更に薄くなるわ
安定して4割出塁できる選手が球界にいままで何人居たと思ってるんだよ
OBはそういうとこも把握してるからな
近藤が杉谷にやったことを許さない派もいる
勝ち負けはたまたまだろ
それより雰囲気が良かったって事実が大事
いつ近藤がベンチの雰囲気悪くしたんよ
若手が伸び盛りなのわかってるでしょ
今の日ハムに阿部なんていらんやろ!
居ると勝率落ちる→事実
居ると雰囲気がいい!→それあなたの感想ですよね?
しれっと清宮下げ
昨年の中田翔事件放出や最近の暗黒ぷり更にはノンテンダー等で免疫力バリバリやん!
近藤1人抜けるからどした?
これだけ伸び盛りの野手大勢抱えてるんやから問題ないべ。
居ると雰囲気が悪いね
居ない時の雰囲気が良かったってこと
文章がもう気持ち悪い
主に中日が
こういう人は関わらん方がええぞ
そんでこのスレは1人が暴れてるから多分もうこない方がええな
やっぱ同一か、サンガツ
中日ファンげろ吐きそうになってるだろこれ
出塁率4割越えを数年間続けられる選手が消えて(しかも同リーグに行って)「うまくいく」理由をどうぞ。まぁ素人がどれだけ吠えようとハム含めて五球団交渉してる時点で現場の評価はわかってるんだけどね
あほくさ
じゃあ誰に金使うの?て話になるとは思うけど
自ポチ見え見えで草
もっとうまくやれよw
それを近藤のせいのみと捉えるのがアホ。理科の実験の授業やり直せ。そもそも最大の崩壊は復帰前で近藤の復帰で勢い付いて七連勝してコロナで第二崩壊したのが今年のハム
希望的観測の羅列を冷静に分析とは言わんよ
勿論この記事の球団OBとやらの言う通りに転がれば嬉しいけど
現実はそう甘くない
だから何なんだよw
優勝狙うのに全盛期の近藤を放り出すのに若手云々は理由にならんでしょ。どんな思考回路してんだお前
泣いて良いと思うわ中日ファンは…
近藤本人の話は今のところ全く聞こえてこないんだよね
その若手の成長に近藤はまだまだ必要だと思うけどなぁ
模範であり目標にもなれる選手だから
今年のクリーンナップとか阿部ビシエド木下とかだったと思うし普通に主力よな
若返りかコストカットなら分かるけどトレード相手は1億の涌井やし
情報が少なすぎてな
ホークスと解禁後即交渉→ホークス条件上積み
くらいしかない
そんな近藤と一緒に自主トレしてる人はすごい成績残してるんだろなぁ
別に放り出したわけでもなく自分の意志で出ていったんですがね…
近藤抜けるダウン分より来季の成長や新戦力考えたら戦力相当アップだよねって話
上沢加藤にも同じような額用意出来るか?
長期的なビジョンも持てよ
「近藤が居る時期に勝率が落ちたのは事実である」と「近藤の存在と勝率の低下との間に因果関係がある」は別
出塁率よりは打率や長打率(=ランナーを返す力)の方が大事じゃない?
やたらと出塁率をアピールする人いるけど、もちろん高ければ高いほど良いのは間違いないけど
中軸タイプであれば安打/長打の評価により重きを置くべきじゃない?
そうみると今シーズン(規定未達) 打率.302/HR8本/打点41/OPS.879って考えるとインフレは否めないかも?※OPSは恐らく吉田、山川の次ぐらいに良さそうだけど規定未達なので・・・
近藤をクリンナップで使わないといけないから弱い
どういうこと?
一緒に自主トレするだけで成績上がるなら優勝してるわ。最終的には個人の問題。
ベースランニングは上手いけど元々の脚の速さは大したことないし、仮に1番で出塁しても脚の遅い近藤の塁を進ませられるようなケースバッティング出来る2番タイプがおらん、ゲッツー量産するだけ
打順上げるにしても2番までだわ、2番か3番で使ってヒットか四球で塁埋めて中軸に繋げるタイプ
近藤は速くはないだけで遅くはないぞ。
本人のタイプ的に1番タイプなのは間違いないねん
ヒット多くて脚早くて四球も選べて盗塁も出来るけど併殺の多い松剛を押しのけてまで1番に入るタイプか?
ハムに松剛がいない場合や、松剛3番固定しないといけないとかなら近藤1番もわからんでもないけど
打者としてのタイプが1番タイプってだけで別に1番で使うかどうかはチーム事情によるけど、近藤を1番か2番に置けるくらいになれば強い。
ただ今のハムの層ではそれが出来ない。
浪漫だけは他所に負けてない
近藤が居ない間「ロマンクリーンアップ!」ってこっちがキャッキャしてただけで言うほど勝ってないぞ
こういう事言うファンがいるチームは
そりゃあ出て行きたくなるやろね
伸びたところでたかが知れてるやんw
伸びないって誰が判断したん?
他のチームにもそれくらいおるやろ
負けてもいいってんで
出番やったからホームランの数だけは多少あるけど
ゲンダイは信じるな
出始めが一番成績良くて時間経つごとに悪化していった例がいくらでもあるのに
本気で言ってたら怖すぎるわ
持論を裏付ける根拠があまりにもペラペラなせいで全部推論になってるし
自信を持って断言出来てる部分が微塵もないやんけ、ホンマ草
今度は近藤の素行がー!かもよ😅
順調に伸びるってどこで確信したん?
一軍復帰直前の近藤「チームの雰囲気があまり良くないと聞いている」
優勝宣言
一番近くで選手を見てる首脳陣に来季優勝する確信があるってこと
今年で相当手ごたえがあった証拠
どうしてもハムに弱いままでいてほしい勢力
最終的には個人の問題
これ言い始めたら全てそこに帰結するんですが
って気持ちはわかる
一緒に自主トレしてる人が成績を残していない=若手の成長に近藤は不要、にはならんでしょ。
論理が破綻してるぞ
「確信したから宣言した」
その客観的な根拠は?
首脳陣の誰か一人でもそんな事言ってたっけ?
「普通に考えれば分かるだろ」みたいな返しは止めてくれよ
訊いているのはお前の主観じゃないからな
なんG民の妄想スレもまとめてんだからええんちゃう?
伸びないなんて言うでないで?
投資詐欺に騙されてそう
まぁ投資する分けちゃうから好きにしたらええけどな
対策されてそれを乗り越えんとアカンからね
言うて出塁率おばけがおらんくなると痛いで?
西川が不振に陥ったらキツかったろ
来年は松剛が出ても返すやつがおらん
応援してるチームのこと詐欺師扱いしてるのはやばくね?
阿部が蓋をしてる若手→そんなのいない
これが現実
今年の松本や岡林のようにレギュラーになるやつは実力で勝手に取る
だから残ってくれ