1: 名無しさん 2022/11/15(火) 12:26:35.31 ID:8Gq3HHiU0
これNPB最弱を競ってるだろ
2: 名無しさん 2022/11/15(火) 12:27:16.19 ID:1r5uculY0
キングの猛追きたわね
4: 名無しさん 2022/11/15(火) 12:28:06.74 ID:epaWodhOa
中日1戦目落としたけど盛り返してきたな
3: 名無しさん 2022/11/15(火) 12:27:47.51 ID:kYkcw0Tm0
ハム球場問題以外はそんな変なことしてるか?
10: 名無しさん 2022/11/15(火) 12:30:53.94 ID:HntPRl/VM
>>3
補強はドラフトトレードFA案外まとも
補強はドラフトトレードFA案外まとも
7: 名無しさん 2022/11/15(火) 12:29:47.33 ID:l3BwaXRqM
伏見取ったのは強やろ
9: 名無しさん 2022/11/15(火) 12:30:51.24 ID:Jvj8871Ba
伏見取ったからハムの負けやな
8: 名無しさん 2022/11/15(火) 12:30:03.91 ID:NFA3fpym0
中日迷走しすぎじゃないか?
11: 名無しさん 2022/11/15(火) 12:31:17.10 ID:FFV2zLFla
逆日本シリーズか何か?
6: 名無しさん 2022/11/15(火) 12:28:53.56 ID:+RFYaLyj0
こんな2チームが15年前は日本シリーズやってた事実
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668482795/
近藤除けば良い補強しかしとらん
同じ扱いされるの不満やわ
ハムのガイガイムーブはエスコン問題くらいやろ
中日時代のアリエルは捕手として出場したのが一番多い年でも20試合程度だから
契約時にスタメンマスクを要求してくるとしても50も60も出させろとは言ってこないと思う
20~30試合をアリエルに、残りを宇佐見と伏見に…って形ならハム的には凄く助かるね
数年は捨てる覚悟なんか
実は中日さん、谷間すら怪しく、二軍は防御率最下位
3年前くらいのハムみたいにエース格達は凄いけど、それ以外いません。リリーフでどうにかしてますって状況
近藤はぶっちゃけ待つしかないし、新球場はあんま関係無いし
監督が知らぬ間にフロントが訳分からんことする
ウッ…アタマガ…
近藤移籍ならDHの獲得しやなあかんのやからどっちにせよ早よ決まらんかな
流石に大島岡林ビシエド木下おるからトップではないけど、怪我しないし打点稼ぐし守備上手いしチーム内の必要度合なら野手トップ3でもおかしくないよな
まあまあ優秀な野手を放出してでも投手が欲しい+ベテランだからほぼ兼任コーチって目当てもある感じかな?
交渉先多いから時間かかるのはしゃーない
加藤豪将獲得できずなんてなってたらアホ扱いされるだろうけど
バックネット問題だけはマイナスな話題だったけど
ドラフトで指名した時は思ってなかったな
今年若手トライアウト組がマスク被ってた試合がアリエルマスクに代わるとかなら全然良いよな
立浪が「若い投手欲しい」って言ってたのを「涌井投手欲しい」と聞き間違えた説が盛り上がってて草生えたわ
面白すぎるやろ
嶺井伏見森はわりと既定路線がそのままスッと決まりかけてるって話やしな
最初からある程度希望が決まってたら球団も絞られたはず
今オフの補強は至極真っ当だろ
金ない中でもやりくりしてるだろ
いくら自分の贔屓球団が、近年調子良い・強いからってあたかも自分たちが偉い、強くなったかのように思っちゃうイタい他のファン多すぎ
ハムが補強してるから危機感あるんやろ
強くなって外野も放っては置けなくなってきた証拠や
森なんか露骨に東京と関西以外はお断りしてたしな
中々おもろいやんけ
近藤引き留めにもガッツリ金掛けてるから負けてもホークスだしで受け止められるくらいになってるわ
完全ウェーバーじゃないけど
新球場自前で作って選手の若返りがどんどん進んで順調に補強も進めている日本ハムに嫉妬しているんだろうねw。
...ところで周平くれんか?
むしろ周平と石川ありきで放出したっぽい
嶺井伏見森は宣言した時点でほぼほぼ進路確定してたしな。近藤は残留するか移籍するか移籍するならどこに行くのかとか信憑性ある情報が全くないしガチで悩んでるんだろうな。
去年の日本ハムは成績が落ちぶれた元主力を放出したのであって、阿部みたいに今シーズンもしっかり活躍した選手をあえて放出したわけではないけどな。
岩瀬問題あるとはいえ結構昔から仲いいイメージあるけどね
ハムは巨人にとんでもない仕打ち受けたし
なんで阿部出すかね。ホンマにわけわからんわ。
新球場改修は二桁億
スケールが違うやろ。ハムの勝ちや
成功してますかね、、、
負けるとしたらホークスよりロッテ西武の方が可能性ありそうなのがな、、、
涌井の賞味期限考えたら微妙やろ
再建終わる頃にはいなくなってるで
殺ドから解放された親元が恐らく全負担するから実質ノーダメやぞ
まあ西武は弱体化するけどそれは近藤抜けたらうちも同じやし…
中日さんはトミージョンからもうすぐ復帰できそうな梅津にスペ勝野、まだ若い上田やドラ1仲地が計算出来るまでの1~2年埋めるのに阿部クラス出してでも実績のある涌井とるのは実は理にかなった補強に思える
来年予想できるローテ5枚までは大野小笠原髙橋柳松葉と割と厚いし
ハム
ベテランがいなく中堅が少ない
今の若手主体のチーム構成に肉付きが欲しい
主役は野村、清宮、伊藤
「中堅選手の獲得でチーム力強化」
中日
ベテラン、準ベテランが多く中堅が少ない
主役はビシエド、大野、大島から石川、岡林、髙橋へ
「若手を競わせる若返り化」
ハムはトライアウトした上で足りないと考えたポジションを積極的な動きで埋めに行く方向(外野、中継ぎ、捕手バックアップ)
中日は岡林土田石川以外の空いたポジションを若手で競わせ、新外国人を複数人獲得する方向(既存の若手vsこの2年で獲得した大卒といった構図)
両チーム年齢構成の問題を抱えてる
舵を切る方向は違うけどやりたいことはわかる気がするよ
トライアウトの新庄、心中する選手を決めた立浪
どちらも面白いじゃない!