1: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:16:29.40 ID:qBnssI+wa
日本ハムの新庄剛志監督が15日、来年3月開業の「エスコンフィールド北海道」のファウルゾーンが公認野球規則の規定を満たさず、14日の12球団代表者会議で23年オフ以降に改修することを条件に特例で同球場の来季使用を認めることが決まったことについて言及。「来年春はそのままの球場で。もしかしたら、いろんな周りの反応もあってどう変わってくるかはちょっと分からないですけど、とりあえずは良かった」と話した。
自身もプレーしたメジャーでは60フィートに満たない球場が大半の中「ここから10年後に7メートルになるかもしれない。これは時代の流れ。アメリカの球場はそうなっていくのかな」と指摘。さらに「ピッチャーも多分、投げやすいと思う。ブルペン感覚に近づいてくるから。バッターもうれしいですよ。“うわぁ”って打ち損じたやつが、こう(スタンドにファウルボールで)入っていく」と話した。
自身もプレーしたメジャーでは60フィートに満たない球場が大半の中「ここから10年後に7メートルになるかもしれない。これは時代の流れ。アメリカの球場はそうなっていくのかな」と指摘。さらに「ピッチャーも多分、投げやすいと思う。ブルペン感覚に近づいてくるから。バッターもうれしいですよ。“うわぁ”って打ち損じたやつが、こう(スタンドにファウルボールで)入っていく」と話した。
2: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:16:55.69 ID:qBnssI+wa
日本ハム・新庄監督 新球場の特例での来季使用許可に「良かった」 今後の“声”の変化にも言及
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce5d74ba1e30f7af2045a76686802038e5ea758f
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce5d74ba1e30f7af2045a76686802038e5ea758f
3: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:17:34.20 ID:vKdU/XgW0
ハムの問題はとりあえず解決
これからは規則委員会でこのルールの有用性を検証していくターン
これからは規則委員会でこのルールの有用性を検証していくターン
5: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:18:11.73 ID:9i4SZf4Ua
現行の規則に反するけど今後規則自体が変わるかもしれないしな
9: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:20:08.53 ID:vKdU/XgW0
世界的な流れに乗り遅れてるのは事実やしな
ファンの声が規則委員会に届くかもしれんし
ファンの声が規則委員会に届くかもしれんし
6: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:19:16.02 ID:lBVsQrada
NPB事務局長もこのルールを議論していくことになるって言ってたしな
13: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:22:03.04 ID:maH4KcKya
NPB「60フィートに定めた理由も推奨を必要に書き換えた理由も分からない。今後このルールについて議論が起こるはず」
8: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:19:45.18 ID:QaKs9URu0
ほんまアホやなこいつ
余計なことしか言わん
余計なことしか言わん
17: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:24:25.06 ID:unDUOIuH0
ただのこいつの意見やしええんちゃう
16: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:24:05.10 ID:rK2P52TMa
ハムがルール違反してたのとこのルールが相応しいかどうかは別問題だからな
臨場感のある球場を建設していく世界の流れに乗り遅れてるしファン目線でも距離が近い方がプラスだし
臨場感のある球場を建設していく世界の流れに乗り遅れてるしファン目線でも距離が近い方がプラスだし
20: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:26:26.12 ID:eiR7CXrRd
18mルール変えたいなら球場作る前に議論持ちかけたらええのに
なんで作ったあとに言い出すねんw
なんで作ったあとに言い出すねんw
28: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:29:40.02 ID:011gqqGs0
>>20
まぁどのみち変わると思うで
二段モーションと一緒
まぁどのみち変わると思うで
二段モーションと一緒
35: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:31:16.29 ID:mOYaTNYwa
ハムが改修工事案提出と引き換えに特例で来季の球場使用を認められた時点でハムの違反問題は終わってんだよ
44: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:33:16.60 ID:unDUOIuH0
>>35
今のところ特に議論する余地はないよな
今のところ特に議論する余地はないよな
37: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:31:39.44 ID:7kFUKaG10
そもそも野球規則の問題だからプロ側だけであーだこーだ言ってても成立せんのちゃうん?
NPBと12球団とアマチュアサイドの合意があって初めて成立する問題じゃないの?
NPBと12球団とアマチュアサイドの合意があって初めて成立する問題じゃないの?
43: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:33:13.17 ID:Wsp7t0DRa
>>37
ルール改訂はプロアマ規則委員会の仕事や
NPBはそこで決まった規則を12球団の代表に伝えて承認をもらう橋渡し役にしかならん
ルール改訂はプロアマ規則委員会の仕事や
NPBはそこで決まった規則を12球団の代表に伝えて承認をもらう橋渡し役にしかならん
42: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:32:53.17 ID:FmyMRM/Ud
世間からの反発が凄いからとりあえず処罰はしてルール変更やろな
45: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:33:35.02 ID:bjh6TO0b0
>>42
球場をルール通りに改修するのって処罰になるんか?
球場をルール通りに改修するのって処罰になるんか?
49: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:34:19.07 ID:FmyMRM/Ud
>>45
ハム側の役員も何名か処分されるんやで
それでケジメは終わりや
ハム側の役員も何名か処分されるんやで
それでケジメは終わりや
46: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:33:45.74 ID:yNFZG4voM
普通に改正されるやろ
意味の無いルールやし
意味の無いルールやし
67: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:39:07.30 ID:xQFn90Toa
岩本が早速来月の規則委員会で議題に挙げるって言ってたしこんだけメディア賑わせた問題は必ず話し合いになるやろ
安全性はMLBで問題ないと証明されてるし本当にこのルールを継続する必要があるかどうかは疑問しかないし
ぶっちゃけ世論的にもファンファースト精神的にもルール改正というか本来の推奨に改訂する流れになると思うわ
安全性はMLBで問題ないと証明されてるし本当にこのルールを継続する必要があるかどうかは疑問しかないし
ぶっちゃけ世論的にもファンファースト精神的にもルール改正というか本来の推奨に改訂する流れになると思うわ
73: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:40:16.88 ID:w6BbrwxWd
>>67
実際来年1年球場使ったら改築せんでええやろって意見が多くなりそうやしな
実際来年1年球場使ったら改築せんでええやろって意見が多くなりそうやしな
72: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:39:55.23 ID:OYHhkvK30
大きさどころかマウンドの高さもバラバラの各本拠地で野球しといて何言ってんだろな
70: 名無しさん 2022/11/15(火) 20:39:35.40 ID:ptCoIBGJ0
実際ある程度短くした方がええと思うわ
やり方がアカンかっただけで
やり方がアカンかっただけで
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668510989/
日本ハム「よっしゃ」
日本ハム「25年までにバックネット裏の距離を12mに改修します。嘘はついてない」
こうなったら流石に使用禁止になるんかな
基本タイミング悪くて
イラン事言いなんだよな
理由も何も無いってNPB側すら言ってるルールがそのままになるのはマジで終わっとるわ
なんで噛みついてんの
ルール改正だのはお偉いさんで勝手にやっててください
新庄も現場が畑なんだからおんなじこと 来年使えりゃそれでいい
多分本当に病気の人だと思う
流石に3mはパスボールのはね返り方によっては危ないんじゃないか?
切り離せないのか文章読めないのか
3mだと実質捕逸暴投が無くなるからさすがにゲームバランスに影響出るレベルでは
ある程度は離れてないと一部の客席からは逆に見にくくなりそうな気もする
最近叩ける要素なかったからここぞとばかりに叩いてるってとこやろ
12というか40フィートまで緩和した上でハムはペナルティとして60フィートにはしなくて良いけど今の50フィートから当面は狭くする改修を禁止する、みたいなのでいいんじゃないかな。
こういうわざわざ叩くためにこのニュースを見に行くその労力をもっと有効に使えよw
って感想しかないわ
それはそうとこの話題が面倒くさくなってきたところで新庄の適当コメントでちょっと癒やされたわ
普段はそんなにやけど
別にルールを変えることが目的だったわけではないし、「やり方がアカン」わけではないでしょってずっと思ってる
思うアホが出て来るんだろうな
牽制な笑い
普通の社会生活が送れてるか心配になるわ
あまりメンテされてなさそうだし見直せば利益増やすチャンスではある、そこに労力かけるかはわからんが。
余計なことしか言わん」
そのレスが一番余計で草
何がどう余計で何にキレてるのか誰にも伝わってない
ほんまアホやな🤪
開発に関わっておいてこれ言ってたら叩かれるけど、ただのこうなるといいなぁって想像を話してるだけ
過剰反応はもう要らないよ
いや11球団に示しがつかないから現規則の長さに改修してからじゃないと
これ以上、約束を破るのは球団としても望まないでしょ
って言われてたのがやっばい
プレイヤーのための規則なんだからこういう風潮を踏まえて変えていったほうがええやろな
来年無事に使えることに安堵するのも分かるし自分なりの意見を出すことも分かる
ただNPBは中途半端な裁定を下したなぁと思う
安価ついてないのに大人気で草
「日本ハム側が今回の件について謝罪した上で23年オフ以降での改修計画案を提示し、来季の公式戦での新球場使用が特例で認められることになった。」
デイリーじゃこうなってるし代表者会議で計画を出すことを約束したけど改修は実施しないとかありえんよな
現状は温情でエスコンの特例が認められてる状態だし
自ポチみっともない
おむずかりのご様子やね
今度は何が気に入らないの?