54: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:50:36.00 ID:LpJU/NMcd
ちなハム、伏見くん獲得で内野手に続いて長年の大穴だった捕手陣に蓋が出来そうで震える
7: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:41:51.83 ID:gnoxm+MZ0
ようこそ伏見寅威
10: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:42:21.59 ID:8WQYWvyr0
宇佐見は捨てるんか?
63: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:52:11.50 ID:tK7ZZVUO0
>>10
捕手併用やろ
というか捕手は2枚がレギュラーと考えるべきやと思う
捕手併用やろ
というか捕手は2枚がレギュラーと考えるべきやと思う
16: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:43:26.30 ID:N0sD2ZWD0
ハムは今年のオリックスみたいな捕手運用になるんかな
宇佐見伏見の併用で
宇佐見伏見の併用で
128: 名無しさん 2022/11/19(土) 09:03:27.09 ID:90ICxy8E0
>>16
伏見は疲れ出ると露骨に成績落ちるから正捕手固定じゃなくて併用するのがええで
しかも過去にアキレス腱断裂してるから、慎重に使ってやらんとアカン
伏見は疲れ出ると露骨に成績落ちるから正捕手固定じゃなくて併用するのがええで
しかも過去にアキレス腱断裂してるから、慎重に使ってやらんとアカン
26: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:44:44.85 ID:b3iU0lJGa
宇佐見とその他のメンツだったのが宇佐見+伏見になったら捕手の弱点無くなるわな。宇佐見が伏見に正捕手奪われるかもしれんが
44: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:48:02.50 ID:K/huV1ep0
宇佐見は代打でも使えなくはないし采配の幅が広がるな😎🤟
18: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:43:37.12 ID:6HTH9f6ba
ゆーし正念場やな
30: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:45:35.27 ID:TZLxyV/C0
>>18
正念場は今年や
もう不合格で終わったんやぞ
正念場は今年や
もう不合格で終わったんやぞ
130: 名無しさん 2022/11/19(土) 09:03:34.08 ID:GB+kFoeW0
ゆーしは低打率でたまにホームラン打つだけならええんやけど捕手性能が期待通りにならないのがね
致命的なミスもするし
致命的なミスもするし
27: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:44:45.56 ID:Is5+NoVH0
実際FAで取る価値ある選手なん?
29: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:45:28.24 ID:BHySBXiA0
>>27
捕手が弱点のチームなら価値はあるやろ。3年3億は奮発しとるけどCランクやし
捕手が弱点のチームなら価値はあるやろ。3年3億は奮発しとるけどCランクやし
36: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:46:18.19 ID:gnoxm+MZ0
>>27
ハムの捕手は宇佐見以外の捕手トータルwarがマイナスなのでそれが伏見に置き換わるから1億かける価値はあるぞ
ハムの捕手は宇佐見以外の捕手トータルwarがマイナスなのでそれが伏見に置き換わるから1億かける価値はあるぞ
34: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:46:04.38 ID:mh4Q26e6a
久々にまともなダブル捕手体制やな
40: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:46:57.43 ID:Gv9LPDfL0
Pの相性もあるしバリエーションは増えるわね
119: 名無しさん 2022/11/19(土) 09:01:40.65 ID:01Svf73k0
盗塁阻止率
1 佐藤 都志也 (ロ) .361
2 甲斐 拓也 (ソ) .343
3 炭谷 銀仁朗 (楽) .339
4 森 友哉 (西) .328
5 伏見 寅威 (オ) .324
6 宇佐見 真吾 (日) .304
7 松川 虎生 (ロ) .237
1 佐藤 都志也 (ロ) .361
2 甲斐 拓也 (ソ) .343
3 炭谷 銀仁朗 (楽) .339
4 森 友哉 (西) .328
5 伏見 寅威 (オ) .324
6 宇佐見 真吾 (日) .304
7 松川 虎生 (ロ) .237
65: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:52:59.82 ID:YrSVHd4Ca
センターライン中心に補強進めとるな
ちな中継ぎは?
ちな中継ぎは?
72: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:54:33.36 ID:oXtUlTYx0
>>65
W齋藤取ったから
W齋藤取ったから
78: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:55:08.46 ID:BHySBXiA0
>>65
齋藤のどっちかが化けるだけでだいぶ変わるやろ。どっちも化けないかもしれんが
齋藤のどっちかが化けるだけでだいぶ変わるやろ。どっちも化けないかもしれんが
83: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:55:35.20 ID:8jvB11Ucr
>>65
ゆきや覚醒を信じるしかない
ゆきや覚醒を信じるしかない
69: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:53:44.47 ID:gnoxm+MZ0
>>65
マジでここ数年の穴っぷりを考えたら嬉しいわ
ようやく建て直しの兆しが見えてきたように感じる
やっぱりセンターラインよ
マジでここ数年の穴っぷりを考えたら嬉しいわ
ようやく建て直しの兆しが見えてきたように感じる
やっぱりセンターラインよ
84: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:55:36.64 ID:LpJU/NMcd
>>69
全体的に手薄で穴ばかりだったけどドラフトやどんどんトレードしたお陰で選手層が増えて競争が激化したのも良いわね
これで競争させて選手のレベルアップが期待できるわ
全体的に手薄で穴ばかりだったけどドラフトやどんどんトレードしたお陰で選手層が増えて競争が激化したのも良いわね
これで競争させて選手のレベルアップが期待できるわ
74: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:54:45.39 ID:nPDaDCWS0
移転後
高橋・鶴岡 抑え中嶋
鶴岡・大野
大野・市川
大野・市川・清水
清水・宇佐見
宇佐見
宇佐見・伏見 ←強そう
高橋・鶴岡 抑え中嶋
鶴岡・大野
大野・市川
大野・市川・清水
清水・宇佐見
宇佐見
宇佐見・伏見 ←強そう
126: 名無しさん 2022/11/19(土) 09:03:01.69 ID:oPOQS55S0
135: 名無しさん 2022/11/19(土) 09:04:02.38 ID:gnoxm+MZ0
>>126
冷静に郡とか田宮とか捕手計算していい選手じゃないしな
そもそもの頭数すら足りてない
冷静に郡とか田宮とか捕手計算していい選手じゃないしな
そもそもの頭数すら足りてない
104: 名無しさん 2022/11/19(土) 08:59:01.03 ID:aqKaMytV0
宇佐見伏見が元気な間に古川育てるつもりなんかね
108: 名無しさん 2022/11/19(土) 09:00:20.15 ID:gnoxm+MZ0
>>104
それが理想やな
古川のバッティングで捕手として大成してくれればかなり戦力になる
それが理想やな
古川のバッティングで捕手として大成してくれればかなり戦力になる
116: 名無しさん 2022/11/19(土) 09:01:02.92 ID:LpJU/NMcd
>>108
梅林くんェ…
梅林くんェ…
124: 名無しさん 2022/11/19(土) 09:02:31.90 ID:gnoxm+MZ0
>>116
梅林もバッティング悪くないやんって思うことはあったんやけどな
肩は間違いないしもうちょっと打ってくれればそれこそ2番手捕手として重宝されるようになると思うで
梅林もバッティング悪くないやんって思うことはあったんやけどな
肩は間違いないしもうちょっと打ってくれればそれこそ2番手捕手として重宝されるようになると思うで
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668814838/
ポチポチすげえ
ほんまに編成と育成両面でここ数年の捕手事情は球団として反省してくれなきゃ困るわ
守備面もそんな安定してないし個人的には伏見に期待大
捕手は自主性に任せてても簡単には育たないから仕方ない
宇佐見の打撃が今年ほどやれるとは限らんし、仮にリセットされてなくても出続けると露骨にパフォーマンス落ちるし。
実際内野守備も社会人1年目の上川畑と外様の谷内が抜けて上手いからね。ハムの育成能力が良くないのは明らかだろうね。やっぱりぬるま湯過ぎたんやろうか
来年進藤とか掘とか指名してじっくり育てる余裕が出来たな
期待できるからこそ、まだ育成ができる環境下で育てないと思ってた
ハムがっていうか遊撃とかはどこも苦戦してるイメージやけどな
あと捕手も
ワイもお前みたいにシュバってきてしょうもないコメントした上にポチポチするようなやつが来なくなると思うと嬉しいねw
シュバる
ポチポチする
伏見が来たことを喜ばずに清水を貶す
役満ですね
2コメ目でポチポチ指摘されるとか相当頑張ったんやろなぁ
愛着のある優勝チームから最下位のチームへ移籍を決めた伏見は賢いな
自分の売り時をよう分かってるし間違いなく活躍してくれるだろう
第3捕手を争わせて育てて欲しい
スペるからとはいうけど、さすがにノーチャンスすぎる
やっと正式発表来て安心した
特に根本が本格的に台頭するタイミングで来てくれたのは運命的な巡り合わせを感じる
近年の最大値でも大野やからな
捕手だけでも外様に頼るという姿勢は悪くないわ
ホンマに選手育成する気がないって訳じゃないし
なんとか育成プラン確立してほしい
6年前の日シリで石原のリードに羨ましいなあ~って思ったよ。
生え抜きを優先的に使ってたってだけなんだろうな
2016年まではそれが上手くハマってたってだけ
新庄になった途端これだけ動いてるんだから
ああいう時期だからこそ育成に力入れておけばな
勝ちに拘ってどっちつかずになってた感じ
ロッテの田村だったのかハムの清水だったのか・・・
自分で押した説、別のアンチが押した説、清水のファンが自分で押しているように見せかけたいがために押した説、愉快犯が押した説、混在説、ネットなんて分からんよ
どこソース?
実際どうかはわからないけれど稲葉と新庄になって現場とフロントの意思疎通が良くなった気がする。
deの戸柱とトレードを模索してたってのは見たけどパと交換しようとしてたは全く見た事ないけどな
あとは中継ぎ整備されたら戦えるわ
そりゃまず自軍の選手使うのは間違ってはいないやろ上手くいかなくなって慌ててドラフト外し続けたのがアカンのであってあとはトレードも
でもこういうのってその時のいる人材の巡り合わせもあるから難しい
数年前に上川畑とれたとしても今ほどすぐ活躍したかはわからんし伏見も森が来るから出ようと思ったのが大きいだろうし
育成が上手くないのはあるだろうけど、最大の原因はドラフトの大失敗、これで6年は無駄にした
各所で正捕手を生み出してる山田コーチって今年からやろ?
フェニックスと秋季キャンプ、若手捕手3人組が相当追い込まれとったから、まだまだこれから期待しとるわ。
(梅林の山田コーチは人間じゃないー!発言のやつは笑った)
トライアウトでもそこに重点を置いて見極めようとしてたフシはある
果たして捕手を育てられるのか