134: 名無しさん 2022/11/19(土) 12:35:44.69 ID:ynSVv2C0d
建山が吉田の話してたけど、吉田はやりたいことは熱中するけどやりたくないことをやらせても力を発揮出来ないタイプ
そしてブルペンで先発アピール凄いって言ってたから、建山は来年吉田に中継ぎさせないのかな
かといって今のままでは1軍で先発出来る算段立たないし、来年は2軍に幽閉になるんかね
そしてブルペンで先発アピール凄いって言ってたから、建山は来年吉田に中継ぎさせないのかな
かといって今のままでは1軍で先発出来る算段立たないし、来年は2軍に幽閉になるんかね
吉田輝星、その日はプルペン貸し切り状態。先発願望があるので球数投げて僕にプレゼンするんです。したたかでずる賢い。ピッチャーにはそれがないとダメ。先発やりたい、見せてやれがひしひし伝わって、実際凄いいいボール投げていた←お散歩土曜日建山さん
— ふーみん (@ssyk1563) November 19, 2022
彼はどちらかと言ったらシチュエーションタイプでやる気スイッチ押してあげたらどんどんやる
— Pocky7 (@Pocky717) November 19, 2022
でも気持ちのらない時はやらないタイプかなと思っていてそういう子にやれやれは良くない
ただ気分で自分の成績が変わってしまったら良くない
そこのメリハリをコーチ側がつけてあげないといけないと感じた
139: 名無しさん 2022/11/19(土) 12:40:06.22 ID:ACamx/e90
>>134
先発やりたいなら二軍中継ぎなら一軍どっちが良いと決めさせたらええんよ
先発やりたいなら二軍中継ぎなら一軍どっちが良いと決めさせたらええんよ
142: 名無しさん 2022/11/19(土) 12:44:37.45 ID:hZpRIl2pp
>>134
加藤コーチ「中継ぎなら簡単に勝ち星取れるだろ?」
吉田「先発やりたいでーす」
コーチもその辺知ってて中継ぎでやる気出させるためにあの手この手使ったけど結局本人はどうしても先発志望なんだな
加藤コーチ「中継ぎなら簡単に勝ち星取れるだろ?」
吉田「先発やりたいでーす」
コーチもその辺知ってて中継ぎでやる気出させるためにあの手この手使ったけど結局本人はどうしても先発志望なんだな
145: 名無しさん 2022/11/19(土) 12:49:00.52 ID:ynSVv2C0d
>>142
加藤コーチは中継ぎ派らしくて困ってるっぽいな
ていうか吉田先発派って岩本以外誰いるんだろ?
鶴岡も藤川も中継ぎの方があってるんじゃないかって言ってた気がする
吉田本人が中継ぎに納得してないから成績安定しないのかもな
加藤コーチは中継ぎ派らしくて困ってるっぽいな
ていうか吉田先発派って岩本以外誰いるんだろ?
鶴岡も藤川も中継ぎの方があってるんじゃないかって言ってた気がする
吉田本人が中継ぎに納得してないから成績安定しないのかもな
213: 名無しさん 2022/11/19(土) 14:16:53.60 ID:7FbHW56L0
>>134
ドラフト後にマスコミにもアピールしてたよ
今年やらせてもらえたから来年も試してもらえると単純に思ってるのかも
高木豊の言うとおり選手も新庄ならまた使ってくれる試してくれるなんて考えは捨てないとだね
ドラフト後にマスコミにもアピールしてたよ
今年やらせてもらえたから来年も試してもらえると単純に思ってるのかも
高木豊の言うとおり選手も新庄ならまた使ってくれる試してくれるなんて考えは捨てないとだね
219: 名無しさん 2022/11/19(土) 14:29:37.34 ID:ynSVv2C0d
>>213
とはいえ、ある程度投手は建山に任せるって言ってるから
建山が本人の希望優先派だと結局チャンス与えられる可能性高いよ
野手は新庄のお眼鏡にかかってないとチャンスはこないね
とはいえ、ある程度投手は建山に任せるって言ってるから
建山が本人の希望優先派だと結局チャンス与えられる可能性高いよ
野手は新庄のお眼鏡にかかってないとチャンスはこないね
223: 名無しさん 2022/11/19(土) 14:32:40.21 ID:7FbHW56L0
>>219
建山がgoサイン出すなら良いんじゃない
ただ今年みたいな準備不足感があるお試しはもうないと願いたい
勝ちにこだわるならね
建山がgoサイン出すなら良いんじゃない
ただ今年みたいな準備不足感があるお試しはもうないと願いたい
勝ちにこだわるならね
148: 名無しさん 2022/11/19(土) 12:50:03.23 ID:UBSZC49cd
吉田本人は先発志望だけど与えれた場所で
全力でやる準備はオフでやるとか言ってたから
別にいいんじゃね
全力でやる準備はオフでやるとか言ってたから
別にいいんじゃね
141: 名無しさん 2022/11/19(土) 12:41:48.02 ID:R4nS/zPsd
球速と制球力上がれば吉田先発で全然いいんだけど
151: 名無しさん 2022/11/19(土) 12:54:32.70 ID:Cnzh/J/x0
>>141
あとスタミナと変化球の精度とメンタル面も
あとスタミナと変化球の精度とメンタル面も
160: 名無しさん 2022/11/19(土) 13:02:42.88 ID:EX/EOarVd
>>151
足りないものばかりだな
つか現状勝ちパにもなれてないから批判的な意見が多いんだよな
足りないものばかりだな
つか現状勝ちパにもなれてないから批判的な意見が多いんだよな
157: 名無しさん 2022/11/19(土) 12:59:31.19 ID:bu09Z5eHa
加藤豪みたいな(一見)優等生ばかりじゃないからな人間
興味あることは伸びるなら興味をどう持たせるかって話になるんだろうし
無論先発拘るならまず二軍で結果出してこいよってことでいいし
突き放す見放すとかでなくて納得してやってもらう
別のなにかのせいにできる余地を残したら絶対伸びないし
なんかホントに学校の先生と生徒みたいな感じだな
興味あることは伸びるなら興味をどう持たせるかって話になるんだろうし
無論先発拘るならまず二軍で結果出してこいよってことでいいし
突き放す見放すとかでなくて納得してやってもらう
別のなにかのせいにできる余地を残したら絶対伸びないし
なんかホントに学校の先生と生徒みたいな感じだな
165: 名無しさん 2022/11/19(土) 13:07:07.50 ID:UujwLda50
>>157
ただもう5年目だよ?
いつまでも子供気分で過保護にするのもどうかと思うが
ただもう5年目だよ?
いつまでも子供気分で過保護にするのもどうかと思うが
170: 名無しさん 2022/11/19(土) 13:10:04.21 ID:bu09Z5eHa
>>165
いやだから
そこは先発拘るならちゃんと二軍で結果出してよ?
って部分でいいじゃない
なぜ甘やかすって話になる?
どうしても中継ぎやりたくないなら他のやつがそこのチャンスに入るだけだから
別にそこまで中継ぎで明確に良い結果出してるわけでもないし、居てもらわないと困る程ではない(とはいえ50試合も投げたから抜けられると困るな)
いやだから
そこは先発拘るならちゃんと二軍で結果出してよ?
って部分でいいじゃない
なぜ甘やかすって話になる?
どうしても中継ぎやりたくないなら他のやつがそこのチャンスに入るだけだから
別にそこまで中継ぎで明確に良い結果出してるわけでもないし、居てもらわないと困る程ではない(とはいえ50試合も投げたから抜けられると困るな)
177: 名無しさん 2022/11/19(土) 13:13:23.49 ID:UujwLda50
>>170
他チームの「中継ぎで合格したら先発」方針のがいいのかもな
他チームの「中継ぎで合格したら先発」方針のがいいのかもな
180: 名無しさん 2022/11/19(土) 13:16:17.41 ID:bu09Z5eHa
>>177
目安は
パワーピッチで1イニング完璧にイニング消化させる
というよりは
点差ある時に3イニングくらいをまとめてもらう事を繰り返していたら
次先発どうだろう?ってなるんじゃないかな?
まあまだ先発を諦めきれないんだろうよ プロ入ってくる奴らも殆どはアマチュアの時先発なんだろうから
目安は
パワーピッチで1イニング完璧にイニング消化させる
というよりは
点差ある時に3イニングくらいをまとめてもらう事を繰り返していたら
次先発どうだろう?ってなるんじゃないかな?
まあまだ先発を諦めきれないんだろうよ プロ入ってくる奴らも殆どはアマチュアの時先発なんだろうから
183: 名無しさん 2022/11/19(土) 13:18:26.48 ID:UujwLda50
>>180
後輩に追い越されて焦りを感じて頑張ってもらいましょー!
後輩に追い越されて焦りを感じて頑張ってもらいましょー!
184: 名無しさん 2022/11/19(土) 13:26:24.60 ID:lqnIikUt0
新庄がブルペンに噛まなければ
リリーフはそれだけで多少の改善は見込める
無駄に何人も肩を作らせたり
回途中から出して回跨ぎして打たれて次のPがまた回途中からのループとか
ヒドかったからな
リリーフはそれだけで多少の改善は見込める
無駄に何人も肩を作らせたり
回途中から出して回跨ぎして打たれて次のPがまた回途中からのループとか
ヒドかったからな
193: 名無しさん 2022/11/19(土) 13:39:34.01 ID:rM32GdyH0
>>184
厚澤が言ってたぞ
1イニングを一人で抑えられる計算のできるリリーフがいれば左のワンポイントもイニング途中の細かい継投も必要なくなるって
裏を返せば計算できるリリーフがいないから何人も準備しなきゃいけなくなってるってことだ
リリーフ整備は投手陣全体の負担軽減にも繋がるから優先順位としては一番高いわ
厚澤が言ってたぞ
1イニングを一人で抑えられる計算のできるリリーフがいれば左のワンポイントもイニング途中の細かい継投も必要なくなるって
裏を返せば計算できるリリーフがいないから何人も準備しなきゃいけなくなってるってことだ
リリーフ整備は投手陣全体の負担軽減にも繋がるから優先順位としては一番高いわ
214: 名無しさん 2022/11/19(土) 14:17:45.02 ID:ACamx/e90
以前より中継ぎの重要性が増してるから今のハムの投手陣では1年上位で戦うのは無理やろうな
宮西は年齢的に完全復活は難しいやろうし堀もどうなるやらドラフト組に1年目から期待するのもキツイやろな
宮西は年齢的に完全復活は難しいやろうし堀もどうなるやらドラフト組に1年目から期待するのもキツイやろな
225: 名無しさん 2022/11/19(土) 14:34:49.17 ID:rM32GdyH0
なんだかんだ吉田と河野は中継ぎ、伊藤はクローザーになってると思うよ
投手の話を聞いてからとは言っても優勝を目指すための采配が最低条件だし本人の資質を理解させるのもコーチの役割
それでモチベ下がるようなピッチャーはどっちにしろ使えない
投手の話を聞いてからとは言っても優勝を目指すための采配が最低条件だし本人の資質を理解させるのもコーチの役割
それでモチベ下がるようなピッチャーはどっちにしろ使えない
164: 名無しさん 2022/11/19(土) 13:06:57.76 ID:GFcvRL4A0
来年順位上昇の鍵は中継ぎ
堀が復活して他の選手もある程度去年を超えてくれないといくら打撃が頑張ろうが中継ぎで僅差を落としまくる逆転されまくる
堀が復活して他の選手もある程度去年を超えてくれないといくら打撃が頑張ろうが中継ぎで僅差を落としまくる逆転されまくる
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1668782890/
オフ次第だけどいまのところ先発としては計算ができなすぎる...
その代わり枠は自分で勝ち取らないといけないけど
それでも先発やりたいっていうなら鎌ヶ谷暮らしになる覚悟で競争に割って入ればいい
春季キャンプやオープン戦の結果で決めればいい。
実力で掴みとって誰も文句言えんくらいになってほしい。
その分他の将来性ある先発候補のアピールの場にしてやったほうが断然いいわ
河野も受け入れたんだし吉田も覚悟決めろよと
ていうかずっとそこで彷徨ってる
以前も負けたくないとか言ってたし
ただ素人目にも輝星って現状先発向きではないんだよな
中継ぎやって欲しいんだけどな
ただ先発だと成功するかも想像できないし、チームが優勝をめざしてる時には一軍にいれる確率低くなるような気がするけどな
まず先発になると真っ直ぐが140前半になるのをどうにかしてくれ
自分に向いてないことにこだわりを持ってても時間を無駄にするだけの場合が多いのよな
そんな拘りあるなら先発でダメだから中継ぎで1軍とかやっても無意味
プロなら自分の実力にあった役割に徹するべき。それができないなら、トレードして結構。
今オフで初めて弟子入り自主トレするし、キャンプとオープン戦見てから決めれば良いよ。
根本鈴木吉田ってコト!?
いや、あなたにそこまで言われなくても結構だけど…
伸びしろがある選手をどう伸ばしていくかという内容で
「一番大事なのは本人がこうしようと思ってやること、方向性を正したりちょっとしたこですごく伸びる」
主にこの点を言ってるのかなと思った
とにかく建山的に実際にキャンプで選手を見て色々気づいた点があったらしい
記事読んだか?
まあ中継ぎで結果が出てない…とも言えない今の成績ならもう一回試してもらえるのかな
何にしても先発やるにしても結果を出し続けなきゃそら起用だって変えられる、普通のことよな
斎藤佑樹レアード杉谷拳士中田翔〜まだやってるけど面白いよ
良ければ6イニング位まで行けるけどダメだったら速い内にKOだから、まず悪いなりに抑える術がない
基礎体力が高校時より下がってるふうにしかとられないからなあ
7回まで投げきれない、平均球速伸びない、制球安定しないと
なぜか一番良かったコロナ元年のオリ戦、バンク戦は審判と味方に潰されたし
個人的には中継ぎが良いけど半端にやるくらいなら一軍で中継ぎさせないで二軍で結果出たら一軍先発、結果出なかったら人気あるし二軍でハンカチ王子路線
上原は年齢による衰えとかもあっただけで、若い時は超一流の先発投手だったよ。
ちゃんとローテで回って完投完封経験ある斎藤と比べるのは斎藤に失礼だぞ。
単純に現時点だと先発候補としては序列かなり低いよね
2,3月の練習試合やオープン戦で結果がでずファームで調整することになっても一年先発やり通す覚悟でやってほしいな。どちらにしても来年は厳しくしてほしい。その方が結果出そうな気がする。
ことごとく失敗したイメージしか無い
春季キャンプ如何でだけど、オープン戦にでも先発ローテのルーティーンを教え込ませて実行させて、その結果でどうするかでもいいんじゃないか?ただその場合に藤川さんに教わった投げ方だけじゃ厳しそうだとは思うが。
6枠を勝ち取れば良いんだよ
ダメなら二軍でイニングイーターになってくれ
まぁどこやるにしても145キロ以下のしょぼい球投げないでほしいわ
毎回回せるならまぁ何とかだけど
5回4失点になるとそれは無いってなる。
最後の一行だけは余計な一文
でも吉田が活躍するには球速が重要だよな。150キロ付近の球速の時はほとんど打たれてないと思う。
先発で言うと現状田中エイト以下だけど頑張るしかないね
先発で無駄に打たれて意味がなかったから中継ぎだろってなるだけで
来年先発いけるやんこれ!ってボール投げてたら先発だろ
その意見に異論を言うつもりはないし実際そのとおり。しかも三行目までは正論だし。
ただ、言い方ってもんがあるんじゃないかと少し不快に思っただけだから気にしないでくれ。
ずっと側で見てた荒木は、吉田は体力は有るって断言してるよ。
要は力の配分。
何も知らないくせにネガ御託並べても説得力無いよ。
二軍漬けでええやん
先発としてイニングを稼ぐには1にも2にも変化球だよ
何かこれって変化球が身に付けば良いんだけどね
個人的には今のような腕が縦振りになってから投げてた縦スライダーなんだけどな
今年1年1軍にいて50試合以上60イニング以上投げて、1軍の戦力になることは確認出来た訳だから後は春キャンプ、オープン戦見て本人と話し合ってどうするか上が決めればいいだけでしょ。
なんで1軍で先発無理なら2軍漬けって結論になるのか、本人はどんな形でも1軍で投げたいに決まってる
確かにそれはイメージでしかない
好きにしたらええと思う
結果を出せれば誰も何も言わないやろ
結果出なかったら見捨てられるだけの話で、本人が一切他人のせいにしない後悔泣き言を言わなければいいんやし
結果が出なかったらその拘りを捨てなければならないってだけ。
先発は木で例えると幹があって枝葉が必要だけど今の吉田は幹しかない、幹しかない選手は先発は難しい中継ぎならなんとかなる、だから吉田は中継ぎのほうがいい言ってたぜ
だから応援したくなる
でも野球は競争が激しいからどうしてもこうなっちゃうんだよなあ
則本塾でガッツリ鍛えられてこーい!
こういうネガキャンするような人間にはなりたくないなあ
根本みたいにすぐ使えるわってのもポンと出てきてるからなあ
ただ今年みたいに中継ぎでよかったら先発ってやり方じゃ同じことの繰り返しになりそうだし先発目指すなら先発のみの方がよさそう
返信しておいて気にしないでくれは勝手だなw
文章だけだとネガキャンに見えて悪かったな
敗戦処理の時に露骨に嫌そうな顔してる吉田も俺は好きやぞw
何故?
それって敗戦処理だからイヤってことじゃないと思う
今季の成績で言えばリリーフ向きに見えるが先発起用で結果が出なかったのはシーズン途中までリリーフ起用だったのに新庄監督の思いつきで先発としての調整がろくにできずに先発だもん
結果なんてついてくるわけがない
今オフで先発として鍛えても結果が出なかったらリリーフに配置転換すればいいと思う
勝敗付かなかった試合も4回3失点と
実質4KOで5回を投げきれた試合が
1試合も無いとなると建山コーチの
腕の見せどころだね
何様?
これでいいと思うけどね
何も先発ローテ確約を与えてる訳ではないのにな
厳しい言い方にはなるけどしっかり調整させて言い訳の余地を与えない形で起用すればいい
今年の先発機会は逃げ道もあったしな
だから吉田本人もチャンスをくれって思うんだろうし
どの立場からもの言ってるんだこいつ
吉田より歳上で社会人経験もある河野ですら
今年終わってようやく腹括ったんだから
吉田はもうちょい時間かかるやろ
先発調整してない割には言うほど登板内容は悪くはなかったけどな
個人的にはもうちょっと長く投げてるところを見たかった
新庄のせいにするのは簡単だけどチャンスを掴めなかっただけなんだよなぁ、スズケンは1回のチャンスを掴んで先発ローテに潜り込んだからね
リリーフとして活躍することが他のリリーフの負担を減らすことにもなるんだし大人になれ
言うてスズケンはちゃんと2軍で先発の準備してたからな
わがままじゃなくて意欲じゃん
高卒5年目=大卒1年目なんてまだ達観する必要ないわ
5年目で結果を出せないって5年目は来年だから前提も間違ってるし
なんかエラソーに言ってるけど今年4年目だ
先発やらせろって、なかなかの
無茶なのでは
吉田に限った事じゃなく、過去の成績持ち出してこの成績だから先発させないとか言ったらチームとして成り立たない
ワイは、広島にいた黒田が「野球は過去の実績でするものじゃない」って言ったのを聞いて目から鱗だったわ。確かに評価は過去の実績がものを言うけど、野球そのものは実績でするものじゃないやろと。
声がデカい奴の意見を訊くのではなくて
成績順に起用してほしいと思うね
そうだね
外部の好き勝手な意見なんか無視して新庄なり建山が実際に見て起用して欲しいよね
過去の評価と未来の起用は別物じゃん
キャンプやオープン戦での選手自身の努力や首脳陣のお試しも全否定かよ
声がデカいもなにも決めるのは首脳陣に決まってんだろよ。君のような部外者の意見なんて聞くわけ無い。
先発にしろリリーフにしろ上手くこのモチベの高さに先鞭つけて伸び代に繋げてほしい
吉田自身のがんばり以上に建山コーチの手綱の握り方が重要だ
指導苦労するだろうがその甲斐あるような素質を引き出せると信じるよ
BIGBOSSもアピール出来ない選手は使わないと思うから
いくら先発希望でもさすがに厳しいよな
最低でも6、7回までは投げれる実力は必要
早い段階で目に見えて球速が落ちすぎてる
ってな感じでこのスレを締めたいと思います
まずローテ入やろ
なんなんだよお前😡
あーもーせっかく積み上げた積み木崩された気分やわ💢
正直吉田ことなんかどうだっていいんだよ!!!
5ホールドも付けたってや。
今年は中継ぎやったんだから。
トレードして結構。(キリッ)
きしょ
建山のインタビューなのに趣旨が読み取れないのは日本人離れしてるわ
知らねぇよ
匿名掲示板で勝手に仕切んな
自分の望んだところじゃなきゃ手を抜くってチームの勝ちに繋がらないやん
やる気が出ない=手を抜くではないだろうし吉田が中継ぎやる気ないとは言ってないだろ
なんで選手が自分から諦める必要があるんだよ
使う使わないは首脳陣が決めることだし
ちゃんと記事読めよ
建山は吉田が手を抜いてるなんて一言も言ってないんだわ
スレタイだけ見て叩いてるのよく分かるな
>>110
スレタイだけじゃなく記事を読んだ上で言ってるんだが
確かに手を抜いてるとか中継ぎに対してやる気がないとは書いてないわ
ただ今まで良くなかったけど、コーチが来たらアピールで良い球を投げるってのはそういうことだと思うけどな
まぁ先発なのか中継ぎになるのかは指摘通りファンが決めることじゃないし、精一杯やってくれるなら文句ない
加藤コーチが輝星は今年沢山投げたしフェニックスも良くなかったから参考にしなくていいですよと言われていたけど実際見たら凄い良いボール投げてて「ええやん」って言ったら「建山さんこれ最近全くなかった良さです」
野手も打てない試合多かったけどね。今シーズン先発陣も微妙だったし。加藤投手は良かったけど。一試合も無駄にして欲しくない!って言うのなら全選手にも言える事だと思うけど。
そんなハムのためにみたいなわかったような言い回しじゃなくて
「吉田が大嫌いです!」ってはっきり言えば?
吉田のスレってほんとこういうボウフラみたいなの多すぎ
だいたいこのスレ上がって何時間経ってんだよw
向いてるとは言ってないけど。ストレートが~球速が~じゃ無くて、プロから見たらそういう評価あるんだなと
うわぁ~ヒステリー怖いわ
???
>>確かに手を抜いてるとか中継ぎに対してやる気がないとは書いてないわ
自分の言ったこと自分で否定しててワロタ
結果残せば一軍先発チャンスあるだろ
去年は月刊MVP取ったけどノーチャンスでした