
6年ぶりの最下位に低迷した中日が、大幅なチーム改革を断行している。内野のレギュラーだった阿部寿樹とトレードで楽天から涌井秀章を獲得すると、京田陽太とDeNA・砂田毅樹の交換トレードを11月18日に発表した。戦力外や引退の選手も含めると今季開幕戦のメンバー7人が姿を消すという大規模な血の入れ替えを断行している。
中日を取材するスポーツ紙記者は、「トレードはこの2つで終わらない可能性がある」と予測する。
「捕手の頭数が明らかに足りない。木下拓哉が核になるが物足りなさも残る。正捕手の座を脅かす選手が必要です。日本ハムの清水優心、ロッテ・田村龍弘、同一リーグですが、巨人・岸田行倫は有力候補になると思います」
清水は今季30試合出場で打率.194、0本塁打。新庄剛志監督が就任し、昨年の100試合出場から大幅に減少した。宇佐見真吾に定位置を奪われる形になり、今オフはオリックス・伏見寅威のFA移籍も決まった。日本ハムも今オフはトレードを積極的に仕掛けており、清水を交換要員に補強へ動く可能性は十分に考えられる。
田村はロッテの正捕手だったが、ゴールデンルーキー・松川虎生、佐藤都志也の台頭で今季の出場は2試合のみ。吉井理人新監督の就任で序列が変わる可能性があるが、現状のままでは厳しい。
岸田は攻守のバランスが良い捕手で、入団時に「将来の正捕手」と嘱望されたが伸び悩んでいる。今季の先発マスクは5試合のみ。大城卓三、小林誠司の後塵を拝し、若手の山瀬慎之助、喜多隆介も台頭してきている。同一リーグの球団に捕手をトレードするケースは珍しいが、巨人は新たな環境で選手が輝くならトレードに前向きな姿勢をとっている。実際に昨年の開幕前、田口麗斗と廣岡大志の電撃トレードをヤクルトとの間で行ったのは記憶に新しい。巨人は投手陣が補強ポイントだが、中日は力のある投手がそろっている。両球団の間でトレードの可能性がゼロとは言えないだろう。
中日はさらなるトレードを敢行するか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1dacbb576571e23d6588646c1bb1da0c6796422?page=1
中日を取材するスポーツ紙記者は、「トレードはこの2つで終わらない可能性がある」と予測する。
「捕手の頭数が明らかに足りない。木下拓哉が核になるが物足りなさも残る。正捕手の座を脅かす選手が必要です。日本ハムの清水優心、ロッテ・田村龍弘、同一リーグですが、巨人・岸田行倫は有力候補になると思います」
清水は今季30試合出場で打率.194、0本塁打。新庄剛志監督が就任し、昨年の100試合出場から大幅に減少した。宇佐見真吾に定位置を奪われる形になり、今オフはオリックス・伏見寅威のFA移籍も決まった。日本ハムも今オフはトレードを積極的に仕掛けており、清水を交換要員に補強へ動く可能性は十分に考えられる。
田村はロッテの正捕手だったが、ゴールデンルーキー・松川虎生、佐藤都志也の台頭で今季の出場は2試合のみ。吉井理人新監督の就任で序列が変わる可能性があるが、現状のままでは厳しい。
岸田は攻守のバランスが良い捕手で、入団時に「将来の正捕手」と嘱望されたが伸び悩んでいる。今季の先発マスクは5試合のみ。大城卓三、小林誠司の後塵を拝し、若手の山瀬慎之助、喜多隆介も台頭してきている。同一リーグの球団に捕手をトレードするケースは珍しいが、巨人は新たな環境で選手が輝くならトレードに前向きな姿勢をとっている。実際に昨年の開幕前、田口麗斗と廣岡大志の電撃トレードをヤクルトとの間で行ったのは記憶に新しい。巨人は投手陣が補強ポイントだが、中日は力のある投手がそろっている。両球団の間でトレードの可能性がゼロとは言えないだろう。
中日はさらなるトレードを敢行するか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1dacbb576571e23d6588646c1bb1da0c6796422?page=1
2: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:06:52.57 ID:sgq/kcdWp
中日の勢いは止まらない
5: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:07:50.04 ID:sgq/kcdWp
これが本当の出血覚悟というものや
11: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:09:22.76 ID:Fk2o+Cml0
木下で物足りないとかほんま贅沢な球団やな
54: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:15:47.98 ID:2c9AEGbB0
ロッテ田村さん、京田トレードを乗り越えるもまだ立浪に付け狙われる
22: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:11:12.80 ID:GdpctzI7a
清水でリリーフクレメンス
150: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:35:57.81 ID:OyneiOwh0
巨人の岸田って報道見るけどどうなん?
161: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:38:09.76 ID:yJBLqMwg0
>>150
そもそも支配下捕手5人しかいないからあり得んで
育成からもあげられそうなやつおらんし
そもそも支配下捕手5人しかいないからあり得んで
育成からもあげられそうなやつおらんし
84: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:21:44.08 ID:FFrF5O4Xa
田村とかFA権とって残留やなかったっけ?
出るわけないやん
出るわけないやん
741: 名無しさん 2022/11/21(月) 14:36:35.39 ID:WENEwM8id
田村はFA残留したからないし
清水なんて二軍レベルで一軍控えにもならんだろ
そう考えると損は覚悟で岸田かな
岸田なら祖父江辺りで獲得できるだろ
清水なんて二軍レベルで一軍控えにもならんだろ
そう考えると損は覚悟で岸田かな
岸田なら祖父江辺りで獲得できるだろ
268: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:55:45.56 ID:nGH46fLs0
ハムは伏見とったし清水はありそうやな
243: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:51:13.31 ID:4ZCCGNCz0
ハムの清水って立浪が一番嫌いそうやけどどうなんやろ
416: 名無しさん 2022/11/21(月) 13:31:32.40 ID:nVfT3zWf0
清水なんて今年クビになった桂とかと能力変わらねえだろ
若いだけやん
大野の記憶なくしたのかよ
若いだけやん
大野の記憶なくしたのかよ
271: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:56:43.86 ID:2aq+xhfGr
捕手足りてねぇなら尚更アリエルにマスク被せばええだけやったやろ
636: 名無しさん 2022/11/21(月) 14:21:33.76 ID:dw5wO3prd
木下とアリエルの二枚体制なら12球団屈指やったろうにな
なんでこんなにアホなん
なんでこんなにアホなん
658: 名無しさん 2022/11/21(月) 14:25:48.42 ID:tDK37o9k0
>>636
木下のリードに文句つけるレベルなのに外人捕手なんか耐えられるわけないだろ
木下のリードに文句つけるレベルなのに外人捕手なんか耐えられるわけないだろ
119: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:30:11.97 ID:qiGU3rAH0
捕手は簡単にとれんやろ
トレードで欲するならこっちが損するレベルで
80の選手で60の選手しかとれんのが捕手トレードや
トレードで欲するならこっちが損するレベルで
80の選手で60の選手しかとれんのが捕手トレードや
76: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:20:50.89 ID:mOhvIRTOd
広島くらいしかないんだよな捕手余ってるところ
89: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:23:03.43 ID:BWwBD+3Xd
>>76
余ってない
広島は支配下捕手8人だけど育成が0だから人数的には他所とかわらん
余ってない
広島は支配下捕手8人だけど育成が0だから人数的には他所とかわらん
69: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:19:24.20 ID:fp/vRXw0F
捕手ほしいほしいしてるのは事実やしまぁ現役ドラフト目当てにしとるかもな
79: 名無しさん 2022/11/21(月) 12:20:51.68 ID:9Om40HBy0
>>69
現役ドラフトに出るレベルの捕手をあてにして桂を先に切ることはないはず
現役ドラフトに出るレベルの捕手をあてにして桂を先に切ることはないはず
299: 名無しさん 2022/11/21(月) 13:02:54.58 ID:pBIGmndi0
第二捕手ってなんやかんや大事なんやなと思わされる今オフ
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668999993/
曲がりなりにも一軍経験あるまだそれなりに若い捕手出してまで敗戦処理も怪しい中継ぎとか、構想外にした金子以下の谷間先発とか貰ってもしゃーないし
アンチのが病的なイメージや
ことあるごとにトレード出せ現役ドラフト出せて言っとる
清水を出す場合は現役ドラフトになるんじゃないかね
通常のトレードだと商談がまとまらないように思う
谷繁はすっかりゴルフおじさんやしな
捕手に関しては現状±0なんだから安易に出すことなんてできんよ
代わりに中継ぎ投手をくれるのなら話は別だが
現役ドラフトは安売りしすぎ
一軍経験ある通算2割の20代の捕手はそれなりに市場価値あるやろ
清水憎しで安く見積りすぎだわ
各チームとも出す余裕無いやん
話は別って結局トレードの弾にしとるやん…
捕手なんて30代の二軍専ですらブルペン捕手として契約されることもしばしばあるくらいやからな
逆に言えばアリエル決まってないのに出す可能性はかなり低いと思うぞ
ジャイアン理論好き
ファンは貶されたらキレてるけど、アンチはところ構わず暴れ回ってるイメージやわ
後者の方が印象悪い
過去だとどういうトレードがあったんだろう
戦力外だと即拾われるとか、ブルペン捕手として契約とか、
そういう価値じゃ意味が無いからね・・
来年調子戻ればops.600くらい打っても全然不思議じゃない
23〜28の有望中継ぎくらいじゃないと出して欲しくないなぁ
実質無償トレードの現役ドラフトは有り得んわ
馬鹿は出せって騒ぐけどさ
俺は清水のアンチ信者どちらでもないが、捕手系の話題だと気付いたら清水叩きの流れになってるのはよく見るわ
現役ドラフト行きや安売りトレードはあり得ないわ。
宇佐美、伏見両名ともダメになる可能性だってあるし
アリマル獲ってても万が一のバックアップに一軍捕手経験者は必要。
根尾欲しいな
宇佐見警察です
単純に可能性の議論をしている所に好き嫌いを持ち込むの、ナーバスすぎませんかね
個人的には清水はルーキー時代から期待していた選手だしチームに必要だとも思ってるけど、チームの運営上でどういう判断が有り得るか?というのは別の話でしょ
清水の出場機会を考えて一番欲してくれるところに出してやるとかの選手優先な理由はありえるがそんな余裕あるチーム状態か?ていう
捕手みんな一軍経験してんだよなぁ....
石川以外の直近やと、それこそ中日が通算1割台でトレード当時清水ぐらいの歳だった加藤匠馬で通算2割半ばぐらいの打率はある一軍クラスのロッテの外野手加藤翔平獲れてるな
シンプルに可能性としてありえないって話をしてるんやで
チームの運営上どういう判断したら清水が現役ドラフトに出されるんや
逆になんで清水だと思うん?
明確な理由があるんか
さすがに1人取ったからって2人出すのはない
大 野 奨 太
マスコミのおもちゃ
郡は捕手登録なのに捕手の頭数に入らないし速水引退で総数減ってるからな
うちにいた大野もいるし清水要らんやろ
適当な記事やんな
公・佐藤⇔猫・山田
公・石川亮⇔檻・斎藤
此処までのトレードはなるほどなー良いトレードや!
むしろ日ハムの方が得しとる!つう感じやが中日とのトレードとなると欲しい弾が無いのな。
公・北浦+清水⇔竜・岡田+高橋周平なら有り難いが中日が応じるとは思えんしな。しかし岡田も高橋も結構な年でFAも持ってて北浦は若いし中日は清水が是が非でも必要とならばワンちゃんあるわな。
典型的な自ポチアンチで草。最早清水アンチって恋だろw