114: 名無しさん 2022/11/26(土) 22:57:18.54 ID:RsMOg0Ue0
ハムは野村が内川目指すわ!って言ってるのはええんか?
117: 名無しさん 2022/11/26(土) 22:59:42.00 ID:10LdhBaH0
>>114
低打率でISO高めのやつ多すぎるし誰か打率出塁率高いやつ欲しくなるしな
それを野村がやるのがええかどうかは知らんけど
低打率でISO高めのやつ多すぎるし誰か打率出塁率高いやつ欲しくなるしな
それを野村がやるのがええかどうかは知らんけど
133: 名無しさん 2022/11/26(土) 23:09:34.00 ID:K+s6wuyP0
>>117
野村なんてフォアボール選ばない早打ち筆頭やん
野村なんてフォアボール選ばない早打ち筆頭やん
118: 名無しさん 2022/11/26(土) 22:59:58.43 ID:nnHZvB+y0
>>114
元々勝利につなげるために打点稼ぎたい言ってたからしゃーない
元々勝利につなげるために打点稼ぎたい言ってたからしゃーない
119: 名無しさん 2022/11/26(土) 23:00:46.47 ID:Y7pmqbq70
>>114
なれるんならええんちゃうか?現実は守備がちょっぴり下手になった小谷野になりそう感あるけど
近藤残留して松本と二人で出塁しまくってアベレージタイプになった野村が返せると強そうではある
なれるんならええんちゃうか?現実は守備がちょっぴり下手になった小谷野になりそう感あるけど
近藤残留して松本と二人で出塁しまくってアベレージタイプになった野村が返せると強そうではある
121: 名無しさん 2022/11/26(土) 23:03:11.69 ID:RsMOg0Ue0
内川みたいなタイプは正直数字だけみてる人には過小評価されるよな
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669468783/
ヒットの延長がホームランって打者になってくれればいいな
1発より確実性を求めちゃうよな、やっぱ
上川畑(遊) .271 6 42
野村(三) .315 14 82
清宮(一) .266 31 101
新外人(指) .258 17 68
今川(右) .243 16 59
加藤(ニ) .239 10 50
宇佐見(捕) .248 6 33
五十幡(中) .229 4 31
なおプロ入り4年目で比較すると
横尾78試合OPS.568
野村93試合OPS.724
横尾のいた位置はとっくに通過したと思われる
野村長打率.411でリーグ10位以内に収まる数字なんだがな
野村は清宮万波と違うタイプ目指してくれたらええわ
1発が少なくても常に一定の数字残し続けてる野村が打線にいる意味はそれはそれで大きい
横尾は2年目とかのが元気だったので、
4年目での比較は無意味では?
そもそも大卒と高卒ですし
3つ年上なんだから成績では余裕で上回ってくれるはずなのに…ということで比較したんですよ
大卒4年目ってレギュラーに定着しててもおかしくない時期ですからね
ちなみに横尾の2年目はOPS.727だけど出場は50試合のみ、あまり「元気」ではないような
因みに本人は20発を目標にする模様
ヒットの延長線に2ベースがあるタイプで本塁打になりかけの打球が2ベースになる清宮なんかとはタイプが違うから、上手くいくパターンとしてはヒットを量産する中でホームランの感覚を来期つかめるか本人次第ってところだな
足の遅い3割ぎりぎりの松本剛はやめてな
清宮は出塁できるからいいけど万波の数値は悲惨だぞ
清宮万波と比べて野村に厳しすぎる
怪我多いからかもしれんが…