781: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:17.96 ID:wn9uVkRo0
792: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:22.04 ID:p9aoR0/E0
新婚さんやんけ!
797: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:25.48 ID:UbIgY9br0
予想外のところや
810: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:34.79 ID:GvYg2qvv0
多すぎィ
811: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:35.25 ID:FcYT9On40
ぶっ飛んでて草
899: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:21:37.14 ID:CFMl4J0T0
ハムの生え抜き捕手は必ず1球外すから宇佐見は貴重
820: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:42.10 ID:n6niojDG0
これは新庄のおかげなんやないか
821: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:42.29 ID:C4KRuvR50
高すぎやろ
892: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:21:22.62 ID:levLFvVOa
>>821
札ドが広い、って面もあるだろうな
札ドが広い、って面もあるだろうな
840: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:57.63 ID:kfkehpmp0
いいか悪いか知らんけど
ピッチャーはこれありがたいやろな
ピッチャーはこれありがたいやろな
913: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:21:56.64 ID:esaNudMZ0
来年球場狭くなって同じ配球でいけるやろか
919: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:22:07.18 ID:eew0sIGHa
926: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:22:10.36 ID:SFAj0kRP0
やっぱキャッチャーも思うよな
922: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:22:08.02 ID:97bFzPlJ0
949: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:22:57.34 ID:QSH2VbET0
すご
950: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:22:57.57 ID:jLlvDjjn0
ひっく
928: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:22:11.94 ID:wn9uVkRo0
そりゃそうだ
931: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:22:20.39 ID:H0gHwBZX0
それはものすごく思うわ
939: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:22:36.19 ID:FClHVzhG0
誰が言い出したんや
941: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:22:39.31 ID:H0gHwBZX0
そこまでの2球消えちゃうもんね
947: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:22:56.18 ID:vONgJ1hO0
改めて考えると当たり前すぎるな
960: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:23:07.16 ID:PYL9johP0
976: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:23:11.54 ID:p9aoR0/E0
やっぱ巨人やな
985: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:23:14.13 ID:3Z1rRlee0
熱い古巣批判
989: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:23:14.56 ID:+TiFEbU10
巨人を出る喜び
26: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:24:03.63 ID:OV35S46K0
経験則ってことか
2: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:23:42.35 ID:kfkehpmp0
3: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:23:42.90 ID:Uk0bTJT30
やっば外す捕手の言い分聞きたいわなぁ
本人なりの意味があるからそうしてるんやし
本人なりの意味があるからそうしてるんやし
53: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:24:45.37 ID:FcYT9On40
56: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:24:47.73 ID:Od9vZ8IG0
0-2からストレートでミノサン取れたら絶頂もんやで…
82: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:25:08.72 ID:Q8OOsUxA0
エースのリードって楽しそう
115: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:25:38.71 ID:iVd+HROf0
103: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:25:35.07 ID:4CiXkC2U0
まじめやな
131: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:25:48.61 ID:KZCjP3+20
132: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:25:48.89 ID:Q8OOsUxA0
捕手らしい
133: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:25:48.91 ID:gRUXCIPt0
ええワード出したな
138: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:25:53.79 ID:cvhbPabM0
照れててかわいい
148: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:26:04.32 ID:8tjg75Nd0
超有利なカウントやもんな
そら選択肢おおくなる
そら選択肢おおくなる
145: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:25:59.54 ID:V418rDM20
いいコーチになりそう
799: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:26.82 ID:HpZi8sMJ0
798: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:26.56 ID:iVd+HROf0
同じチームになるのか
647: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:18:37.98 ID:rsOEcCF90
インコースに要求しとるならええやん
648: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:18:38.94 ID:1eRxvgU90
あー伏見のインコース要求はイメージあるな
650: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:18:40.65 ID:ZWEMPMK40
インならまだわかる
651: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:18:41.58 ID:Ld+N8Y110
インコースに投げるなら無駄球ではないやろな
668: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:19:01.86 ID:PRzfbpCN0
伏見はインコースも突っ込ませてるのはええやん
804: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:30.19 ID:WGtuXPCz0
日ハム朗報やん
伏見と使い分けできる
伏見と使い分けできる
807: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:32.06 ID:PRzfbpCN0
対照的な宇佐見と伏見が揃うの強い
812: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:36.68 ID:oayCKbXJ0
宇佐見と伏見が正捕手争うの面白いな
816: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:38.46 ID:mTJJnjlc0
宇佐見伏見のツープラトンか
822: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:42.37 ID:stHKG8lp0
伏見が移籍してバランス良くなるやん日ハム
814: 名無しさん 2022/11/27(日) 21:20:37.42 ID:8tjg75Nd0
これはライバル関係できたな
伏見と宇佐見
伏見と宇佐見
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669550569/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669551815/
ようやっとる。
普通に捕手としてはええ感じだな
どのデータやと最下位やったん?
>伏見
キャッチャーに関しては、かなりテコ入れ出来たと思うがどうよ
チームの弱点を1つ潰した感
前からかっこいい・右・3球目にゴリゴリインコース要求する強気配球・鈍足→伏見
最強布陣だな
ちょいちょい刺せてた記憶もあるけどもっと刺せるようになれ甲斐になれ
あんまり感じないけどデルタのデータだと宇佐見の評価が低かったりするからそれかな?
宇佐美やなくて宇佐見やで
データが逆に見せ札にもなるし、ベンチとの読み合いにもなるから試合の流れ自体が左右されるのもよくわかるわ
デルタが出てた奴で
フレーミングと盗塁抑止が最下位で
ブロッキング+盗塁抑止+盗塁阻止+フレーミングの合計値も最下位らしい
正直作った人の感覚的面も大きくありそうな気もするけど
左のリード伏見が得意って話だったけどここまで真逆だとどう出るんやろ
加藤の制球力なら伏見のイン要求にビタビタに応えてみのさんにする可能性もあるんじゃ?ワクワクする
あれフレーミング言われてもよく分からんのよなぁ
宇佐見は今年は谷繁の指導で動かさんようにしてたしそれが引っかかって評価下げてんのかな
構えたところに決められるピッチャーあっての事やしな
若月も伏見も0-2でインコース攻めするのはサメさんの教えかね
バッテリーを評価するデータって感じかもしれんね
コロナ明けボロボロだったから数字下げちゃったけど、今年はだいぶ良かったんよね宇佐見
若月は山本みたいな速球派、伏見が福也・宮城みたいな技巧派と組んでたから違いはあるよね
宇佐見と伏見で加藤の凄さをもっとみせつけてほしい!
もりもりハム辞苑だったね
……もっといた他球団があったかもしれないが嬉しかった
暗黒ジャイアンツでも期待はされてたはず
故障で長期離脱して遠回り確定になったからこそファイターズにトレードで来たんやろ
来年以降どうなるかは分からんけど、長年の苦労が今シーズンは実った選手やな
コントロール悪い投手と相性がいい捕手って何やねん
人気アイドルが選んだんだからってことかな
表情も明るくなった気がするし自信に溢れてるように見えるわ
若月なんかまさに速球派の強みを活かすリードやん
結構刺せてた記憶があるのはコロナかかる前か
惜しかったなあ 打撃はよく言われてる通り良かったけど捕手としても成長してたのに
谷繁にも褒められてたし
なんにも考えずアウトローで外すのは昔から意味分からんかった。炭谷が出てたけどあれが典型的
田見矢に改名不可避
しかもNPB平均の倍ってかなり仕掛けてたんだな
さすがに終盤でパターンがバレてきてたのか
ホームラン打たれてたのと関係はありそう
中嶋監督の指導なのか伏見も若月もインコース攻めタイプだし
投手のタイプによって配球が違うってことなら分らんよ
宇佐見と若月は配球の組み立てが似てるけど伏見は真逆
一時期この手の話題になると必ず貼られたgifがあったな
まあ0-2であからさまにゾーン狭くなる風潮にも問題がある
見逃し三振とりたいのはキャッチャーの希望、打者予想にない球で手が出ずにヨッシャとなる
空振り三振とりたいのはピッチャーの希望、打者も分かってるのにバットが空を切りヨッシャとなる
三球三振でミノサンが多いのは宇佐見のグッジョブだね
やっぱり正捕手宇佐見で特定の左投手だけ伏見って感じなのかな
来季は梅羽矢枝でいくか