919: 名無しさん 2022/12/08(木) 17:41:57.57 ID:yNX3Yb+p0
【日本ハム】杉浦稔大1000万円減「うまくいかない1年」今季3勝6敗 母校準V刺激に再起期す
https://news.yahoo.co.jp/articles/12f6e8ed934683203b43709959df75282a1b2c46
日本ハム杉浦稔大投手(30)が8日、札幌市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、1000万円減の6000万円でサイン。日本ハムはこれで、全ての契約保留選手が、来季契約を更改した。
今季は16試合で3勝6敗と黒星が先行した。防御率も移籍後最低となる5・27と低迷し「やることなすこと、全てうまくいかない1年だった」と、苦しい1年だった。
例年、年明けに自主トレを行っている母校の国学院大が、今秋の明治神宮大会で準優勝し「刺激をもらいながら、いつも見ている」と、後輩の奮闘を力に変える。来季へ向けて「自分の武器を磨きなおす。もう1回、しっかり強い球を投げるというシンプルなところに立ち返りたい。来年のこの時期『去年の1年があったから』と思えるようなシーズンにしたい」と、再起を期した。(金額は推定)
https://news.yahoo.co.jp/articles/12f6e8ed934683203b43709959df75282a1b2c46
日本ハム杉浦稔大投手(30)が8日、札幌市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、1000万円減の6000万円でサイン。日本ハムはこれで、全ての契約保留選手が、来季契約を更改した。
今季は16試合で3勝6敗と黒星が先行した。防御率も移籍後最低となる5・27と低迷し「やることなすこと、全てうまくいかない1年だった」と、苦しい1年だった。
例年、年明けに自主トレを行っている母校の国学院大が、今秋の明治神宮大会で準優勝し「刺激をもらいながら、いつも見ている」と、後輩の奮闘を力に変える。来季へ向けて「自分の武器を磨きなおす。もう1回、しっかり強い球を投げるというシンプルなところに立ち返りたい。来年のこの時期『去年の1年があったから』と思えるようなシーズンにしたい」と、再起を期した。(金額は推定)
920: 名無しさん 2022/12/08(木) 17:46:24.44 ID:yNX3Yb+p0
杉浦が1000万ダウンで済むとはね
921: 名無しさん 2022/12/08(木) 17:47:26.39 ID:vK5WMQRTa
今年は全体的にホワイトすぎるな
まあ宮西と中島ダウン分でバランス取ってるんだろうけど
まあ宮西と中島ダウン分でバランス取ってるんだろうけど
922: 名無しさん 2022/12/08(木) 17:49:55.17 ID:MZcIa47L0
寧ろ宮西だけガッツリ行ってるのが闇
925: 名無しさん 2022/12/08(木) 17:55:54.39 ID:Br/w0/Nnp
宮西も出来高盛り盛りだろうしこれまで通り活躍したら2億くらい行くんじゃね
それがもう無理なら来年で引退だと思う
それがもう無理なら来年で引退だと思う
923: 名無しさん 2022/12/08(木) 17:50:42.22 ID:k+UJUnaza
他の奴らはクビだからまだマシだよ
652: 名無しさん 2022/12/07(水) 12:00:09.37 ID:BCKxGJMEd
杉浦現役ドラフト行きとかあんの?
明らかに西村生田目の方が使えないと思うんだが
明らかに西村生田目の方が使えないと思うんだが
909: 名無しさん 2022/12/08(木) 17:14:40.81 ID:aUEsAbK9a
杉浦現役ドラフトとかありえないよ。
三振とれる投手は貴重です。
三振とれる投手は貴重です。
910: 名無しさん 2022/12/08(木) 17:16:18.75 ID:nGpvVkjyd
監督がそう思ってないんだからしょうがない
901: 名無しさん 2022/12/08(木) 16:02:41.91 ID:xC2wIH3ur
ここまでの傾向見るに、ビクボから見切られた(戦力ではなく姿勢の面で)選手は即トレードか戦力外になってる
杉浦はどう考えても見切られた側だから現ドラは妥当やろな
杉浦はどう考えても見切られた側だから現ドラは妥当やろな
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1670043488/
先発でもリリーフでも中途半端やった
1年は待って貰えるパターン多い
まあ西川大田はいきなりだったけど
2021年の実績もあるし、見切るには早い。
現ドラにはもっと妥当な選手おるしな。
まあまとめる方もまとめる方だし
わざわざ最後にまとめて現役ドラフト云々の話で締めるあたり、管理人がどう思ってるのか分かるよな
一人までならOK
いくらなんでも不安定すぎる
ビクボが先発あってるとか言って無理に先発やらしただけで中継ぎならもうちょいいけるやろ
四球さえ少なくすれば…
今年の使われ方は完全に金子と同じ構想外のそれだったし
宮西が若い子に回してって言ってなかった?
それならクビにするよりも現役ドラフトを選ぶ可能性も普通にあるわ
自分で現役ドラフト希望したかもしれんし
それで言うなら杉浦は普通に戦力面じゃねえのか
宮西が下げるのを要求したわけじゃねーぞ
本人もショックはあったけど切り替えるって言ってたし
変化球が決まらないパターンが多くてストレートごり押しになるから
寿司裏は草
レアードさん!?
元々杉浦リリーフ反対派だったっぽいからな新庄は
開幕戦で西村が打たれたせいで、ほれみてみい!先発の方が生きるから先発いけ!って感じで
去年のリリーフ失敗回数が杉浦8回、益田7回、平野5回、平良4回でそんな悪い数字でもなかったのに
今年どれだけリリーフで苦しんだことか
1人だけなら年俸が5000万以上1億未満の選手も出せるんやで・・・
後ろ固定で28セーブ挙げた実績ありゃトレードの弾としてはじゅうぶん価値あるよな
上手くハマれば戦力としてまだ機能するかも、ぐらいの期待感は持てる選手ではある
清水なんかもその傾向あるよな
ルールよく知らないくせにルール調べてねは笑える