715: 名無しさん 2022/12/16(金) 21:33:34.24 ID:ZsaBidur0
岩本が堀と石川直にがっかりだって
この2人がもっと跳ねなきゃいけなかったと
この2人がもっと跳ねなきゃいけなかったと
716: 名無しさん 2022/12/16(金) 21:46:02.76 ID:qDILya8T0
石直はまだ時間がかかると思いたい
ただメンタルが抑え向いてるのかどうか
本人はやりたいって言ってるけどさ
堀はどうなんだろ
何か治らない感じ?
ただメンタルが抑え向いてるのかどうか
本人はやりたいって言ってるけどさ
堀はどうなんだろ
何か治らない感じ?
728: 名無しさん 2022/12/16(金) 22:14:31.88 ID:6v0OVLaq0
>>716
ダルが手術して馴染むのに2年くらいかかったって言うし、来年はもっとコンディション上がると期待してる。
堀はなにより肩ってのが心配だよなぁ。
ダルが手術して馴染むのに2年くらいかかったって言うし、来年はもっとコンディション上がると期待してる。
堀はなにより肩ってのが心配だよなぁ。
737: 名無しさん 2022/12/16(金) 22:40:27.86 ID:L8PdIgzld
>>728
肩の場合って手術でもどうにもならんのよね確か
肩の場合って手術でもどうにもならんのよね確か
743: 名無しさん 2022/12/16(金) 23:11:01.29 ID:qDILya8T0
>>737
そう
投げ方工夫してとか言ってるから不安しか無い
そう
投げ方工夫してとか言ってるから不安しか無い
717: 名無しさん 2022/12/16(金) 21:50:22.36 ID:elQ4Edtc0
リリーフもこれまでと大きく変わるかもな
堀石川が復活するかどうか
井口玉井あたりが年齢に負けず好調を維持できるか
堀石川が復活するかどうか
井口玉井あたりが年齢に負けず好調を維持できるか
718: 名無しさん 2022/12/16(金) 21:53:17.28 ID:qDILya8T0
玉井の存在は大きいよ
ほんとドラ8は優秀が多いなw
ほんとドラ8は優秀が多いなw
721: 名無しさん 2022/12/16(金) 22:03:32.86 ID:NNrFA+7Da
計算できるリリーフが一人もいないよな
751: 名無しさん 2022/12/17(土) 00:06:13.64 ID:5scOPjyT0
投手どころか野手も計算できる選手が全くいない
719: 名無しさん 2022/12/16(金) 21:57:05.56 ID:59zWFlc50
今のハムは選手が若いから期待も出来るけど計算もまったくできない
来年どうなるかはやってみないとわからないって選手が多すぎ
来年どうなるかはやってみないとわからないって選手が多すぎ
723: 名無しさん 2022/12/16(金) 22:07:33.14 ID:59zWFlc50
みんながうまく行けば優勝できるくらいになる可能性もあれば
伸び悩みや成績を落とす選手だらけになれば悲惨な結果にもなる
ちゃんと成長してくれるかどうか今年起用しまくったことを来年に行かせるかそれ次第
伸び悩みや成績を落とす選手だらけになれば悲惨な結果にもなる
ちゃんと成長してくれるかどうか今年起用しまくったことを来年に行かせるかそれ次第
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1671026661/
どっちもメンタルが課題よな コーチ何とかしてくれ
肩は正直復活できる確率低いし
クッソ期待外れやわ
1年目は球速球威が戻らない人がほとんどや。
だからこそ来年勝負だな
計算できると思っても怪我や不調で上手く行かないことは良くあるんだから計算できないことを嘆いている暇があったら将来の期待した方がマシやで
いや、直は2020年夏にTJしてるから1年以上もう経ってるし、約2年経った最後の方ですら150稀に出るかくらいまでしか球速は戻ってない
ノースローで年単位のリハビリが必要になる
メンタルと肩と肘万全にして来年頼むわ
手術して投げられるようになってから更に1年って話やぞ
おまえ前にも同じこと言って同じこと指摘されてるやろ
ちょっと前に石川は2年経ったのに〜みたいな事言って散々叩かれてた奴やろ。学習する頭も無いんか?
石川はtj上がりだから本格的に戻るのは来年やろ
石川この時期に投げすぎちゃう?とは思ったけどな
堀は肩に痛みある状態で騙し騙し投げた結果、未だ違和感残ってるみたいだし
比較的早いうちから投げてる高卒リリーフが厳しいな
畔柳も来年早々に使い始める可能性あるけど、できれば最終的には先発目指してほしいわ
本人がリリーフ志望なんよ
単に一軍で早く投げたいってだけや
メンタルマシになれば例え球速が今のままでも変化球とコントロール次第でなんとかなるかもなんだし
勝手に決めつけるな
上沢という素晴らしい投手リーダーかつエースの姿をあと一年しか見られないかもしれないんだから、投手陣はできる限り色々なものを吸収してほしい。
フェニックスリーグでは先発やってたんだから、別にポジションへの拘りはないやろ
上沢も松剛も自分から本人達には何も言わなくて、こういう番組の時とかしか言わんのが効果薄いのかもしれん
直接言われないとなかなか人間って変われないもんだし
マウンド行かないで声出しもしない内野とDon't mind! って気持ちよく出迎えないベンチサイドにも原因があると思うのですが?
高卒同期の淺間が近藤ご指名の後継者&選手会副会長やってるし清水は生え抜き捕手最年長だし、石直もブルペンの中心選手になってもらわないと困る
TJの長期離脱中に父親にもなってるし、今後の巻き返しに期待するわ
なんか後から自ポチして必死やん