272D2518-9954-4371-9EE5-9EF219F44CDE

1: 名無しさん 2023/01/05(木) 12:04:48.08 ID:FRJMZpaR0
なんなんや?

4: 名無しさん 2023/01/05(木) 12:05:39.16 ID:VzY6JVuVa
多分知らないんだろう

5: 名無しさん 2023/01/05(木) 12:05:51.60 ID:FRJMZpaR0
自動FAにすればだいたい解決するやろ

7: 名無しさん 2023/01/05(木) 12:06:35.60 ID:JnRzEBFNp
取得後好きなタイミングでFA行使できる既得権益を手放したくないんや

8: 名無しさん 2023/01/05(木) 12:07:10.72 ID:AJpkeGAL0
自動戦力外にはしたくないからやろ

9: 名無しさん 2023/01/05(木) 12:07:13.28 ID:jwI22v7f0
メリットだけ享受したいってのはねえ

12: 名無しさん 2023/01/05(木) 12:08:00.65 ID:OzkqgNY60
キャリアハイ出した時にFAして年俸吊り上げたいってだけやし

14: 名無しさん 2023/01/05(木) 12:09:11.27 ID:zg5t8bOla
自動FAにしてセルフ戦力外の悲劇をなくそうや

15: 名無しさん 2023/01/05(木) 12:09:58.73 ID:AOaXDDJe0
FA宣言も2段構えにしてあいつくるなら出てくわできるようにしよう

17: 名無しさん 2023/01/05(木) 12:10:36.05 ID:IcxnweGB0
現行のタンバリン前提はおかしい

18: 名無しさん 2023/01/05(木) 12:11:55.38 ID:OzkqgNY60
人的補償だって現役ドラフトに比べたら指名される側は遥かにメリットやからな
FAすることしか考えてないから廃止なんて意味不明なこと言い出す

20: 名無しさん 2023/01/05(木) 12:12:45.69 ID:W2yEXmF1d
短くしてくれ人的なくしてくれと
自動FAにしてくれは全然違うやろ

22: 名無しさん 2023/01/05(木) 12:14:32.00 ID:/e6ZhRVZ0
契約金を出来高込みで上限5000万とかになるなら球団側もメリット有るか?

16: 名無しさん 2023/01/05(木) 12:10:34.41 ID:Z7HAM/hYa
実際FA6年なら年俸抑えるよな
中継ぎは相当やばいやろ







転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672887888/