
2023年、札幌ドームからエスコンフィールドHOKKAIDOに移転するファイターズ。
新球場が出来る場所は北広島市です。
札幌市に隣接し、空港も近い利便性の良さから"札幌のベッドタウン"とも言われる人口5万人規模の小さなマチは、なぜ誘致することができたのか。
誘致から現在まで中心メンバーとして関わる北広島市役所・ボールパーク推進室の川村 裕樹室長に話を聞くと、その理由が見えてきました。
札幌ドームからの移転構想が判明したのは2016年5月。
北広島市は1ヶ月も経たない間に市長自ら球団事務所を訪問、きたひろしま総合運動公園予定地へ誘致しました。
この即断即決の誘致ができた理由について、川村室長は次のように語ります。
「誘致に1か月かからなかったという話になるが、私達は前からの情報をもとに準備をしていたのが事実です」
「過去に運動公園を造る話を進めた時に、ファイターズがヒアリングをする相手だった。二軍の試合ができる規模についてアプローチをしました。その時、ずっとあたためている構想(新球場構想)を聞いたのです」
事前情報を得ていたという北広島市。
さらに2002年、ファイターズの北海道移転が決定した年には練習施設の誘致合戦が起こり、北広島市も期成会をつくりました。
川村室長は「市民や関係団体を巻き込んで誘致活動をする大切さを学んだ」と振り返る。
北広島市は経験と情報があったからこそ、電光石火の誘致を果たすことができました。
一方の札幌市。秋元克広市長も「新球場構想を検討したいという話は聞いていた」と事前情報を得ていたことを認めましたが、北広島市に比べて対応は大きく出遅れます。
移転構想判明から1年、ようやく北海道大学と旧月寒ドーム周辺の土地の2つを提案。
しかしアクセスと広さに課題が残り、最終的に真駒内公園を提案するも、一部住民から反対運動が起きてしまいました。
ファイターズとの協議回数でも北広島市は17回、札幌市は7回と、倍以上の差がついていました。
北広島市が進めた協議とはどんな話し合いだったのでしょうか。
川村室長に聞いてみると北広島市が"選ばれた理由"が見えてきました。
川村室長:「目的を達成したあとに何を目指すのか、最初に共有するのが大事だと思っていました。損得や、今の目の前のことではなく人口減少化の中で高齢者・子どもたち・現役世代をどうするのかと」
「出来ることは出来る。出来ないことは出来ない。"あやふやな事は一切しない"という約束だった」
ただ土地を提供するだけでなく、時には意見がぶつかる本気の議論をしながら、ファイターズと信頼関係を築き、未来像を重ねていく作業を進めてきました。
以下全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/e91a91aecdd5f05f596c57c3db869f2f4b0670dd?page=1
新球場が出来る場所は北広島市です。
札幌市に隣接し、空港も近い利便性の良さから"札幌のベッドタウン"とも言われる人口5万人規模の小さなマチは、なぜ誘致することができたのか。
誘致から現在まで中心メンバーとして関わる北広島市役所・ボールパーク推進室の川村 裕樹室長に話を聞くと、その理由が見えてきました。
札幌ドームからの移転構想が判明したのは2016年5月。
北広島市は1ヶ月も経たない間に市長自ら球団事務所を訪問、きたひろしま総合運動公園予定地へ誘致しました。
この即断即決の誘致ができた理由について、川村室長は次のように語ります。
「誘致に1か月かからなかったという話になるが、私達は前からの情報をもとに準備をしていたのが事実です」
「過去に運動公園を造る話を進めた時に、ファイターズがヒアリングをする相手だった。二軍の試合ができる規模についてアプローチをしました。その時、ずっとあたためている構想(新球場構想)を聞いたのです」
事前情報を得ていたという北広島市。
さらに2002年、ファイターズの北海道移転が決定した年には練習施設の誘致合戦が起こり、北広島市も期成会をつくりました。
川村室長は「市民や関係団体を巻き込んで誘致活動をする大切さを学んだ」と振り返る。
北広島市は経験と情報があったからこそ、電光石火の誘致を果たすことができました。
一方の札幌市。秋元克広市長も「新球場構想を検討したいという話は聞いていた」と事前情報を得ていたことを認めましたが、北広島市に比べて対応は大きく出遅れます。
移転構想判明から1年、ようやく北海道大学と旧月寒ドーム周辺の土地の2つを提案。
しかしアクセスと広さに課題が残り、最終的に真駒内公園を提案するも、一部住民から反対運動が起きてしまいました。
ファイターズとの協議回数でも北広島市は17回、札幌市は7回と、倍以上の差がついていました。
北広島市が進めた協議とはどんな話し合いだったのでしょうか。
川村室長に聞いてみると北広島市が"選ばれた理由"が見えてきました。
川村室長:「目的を達成したあとに何を目指すのか、最初に共有するのが大事だと思っていました。損得や、今の目の前のことではなく人口減少化の中で高齢者・子どもたち・現役世代をどうするのかと」
「出来ることは出来る。出来ないことは出来ない。"あやふやな事は一切しない"という約束だった」
ただ土地を提供するだけでなく、時には意見がぶつかる本気の議論をしながら、ファイターズと信頼関係を築き、未来像を重ねていく作業を進めてきました。
以下全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/e91a91aecdd5f05f596c57c3db869f2f4b0670dd?page=1
2: 名無しさん 2023/01/08(日) 18:57:36.70 ID:gWHUtRg+0
市長がアレだったから?
10: 名無しさん 2023/01/08(日) 19:06:03.69 ID:yBNAVbIF0
札幌市が最悪だったから優しくされてコロッといった感じだな
21: 名無しさん 2023/01/08(日) 19:15:40.81 ID:IOnxKf+M0
かなり前から候補地だったんだね
33: 名無しさん 2023/01/08(日) 19:33:17.57 ID:DORYZcfu0
札幌市長が移転のキーマンだったと思う
76: 名無しさん 2023/01/08(日) 20:22:39.72 ID:Nqvt41n90
秋元札幌市長が無能だったから
94: 名無しさん 2023/01/08(日) 20:31:54.02 ID:LioPzJYb0
日ハム本拠地が北広島市に移転決まってから٠٠٠
٠日本エスコンがBP内に分譲マンションをぶっ建てる(全室速攻完売)
٠日本エスコンが北広島駅西口の再開発着手、地上14階のテナント兼ホテルの駅ビルをぶっ建てる
٠更に大林組が新駅予定地周辺土地を取得してホテル+分譲マンション+商業施設をぶっ建てる
北広島市は急速に発展
٠日本エスコンがBP内に分譲マンションをぶっ建てる(全室速攻完売)
٠日本エスコンが北広島駅西口の再開発着手、地上14階のテナント兼ホテルの駅ビルをぶっ建てる
٠更に大林組が新駅予定地周辺土地を取得してホテル+分譲マンション+商業施設をぶっ建てる
北広島市は急速に発展
101: 名無しさん 2023/01/08(日) 20:36:34.91 ID:7cDCVend0
>>94
大林組すごいな
新駅ができるとわかってすぐ周辺の土地を抑えたんやろな
大林組すごいな
新駅ができるとわかってすぐ周辺の土地を抑えたんやろな
102: 名無しさん 2023/01/08(日) 20:36:46.88 ID:8zSTyQSS0
>>94
正直もっと大規模開発あるものだと思っていたが意外とコンパクトな形に収まっているよね
野球見るついでに食も楽しもう程度のレベル止まりでそれも道民には珍しいレベルだけども例えば東京から来る人にはどうでも良いレベル
ワンストップで北海道楽しめる街になるには時間かかるだろうなぁ
正直もっと大規模開発あるものだと思っていたが意外とコンパクトな形に収まっているよね
野球見るついでに食も楽しもう程度のレベル止まりでそれも道民には珍しいレベルだけども例えば東京から来る人にはどうでも良いレベル
ワンストップで北海道楽しめる街になるには時間かかるだろうなぁ
118: 名無しさん 2023/01/08(日) 21:01:50.88 ID:lplWBY6l0
>>102
冷静に考えりゃ大多数は野球見に来るだけだからな
ハードとイベントやりゃ人が集まって来るような簡単な話なら
エスコン来る前にとっくにやってる
冷静に考えりゃ大多数は野球見に来るだけだからな
ハードとイベントやりゃ人が集まって来るような簡単な話なら
エスコン来る前にとっくにやってる
108: 名無しさん 2023/01/08(日) 20:49:28.98 ID:kHSCnx9v0
でもあのマンションの立地であの価格で売れたのにはたまげたわ
あんなの2000万程度の価値しかねーだろ
あんなの2000万程度の価値しかねーだろ
218: 名無しさん 2023/01/08(日) 22:45:19.19 ID:dLQS8Jpl0
札幌市が抜きすぎ
ソフトバンク見習って自前球場選択したんだろ
ソフトバンク見習って自前球場選択したんだろ
211: 名無しさん 2023/01/08(日) 22:38:56.31 ID:gdFzRcOE0
札幌市があまりにも愚かでがめつすぎた結果だよ
金づると思って上から目線だけで話すもんだから
日ハム側が死にものぐるいの抗議の意味で別球場をこしらえてしまったということ
金づると思って上から目線だけで話すもんだから
日ハム側が死にものぐるいの抗議の意味で別球場をこしらえてしまったということ
転載元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673171744/
東京ドームと神宮はそれで移転が難航してるしな
まだまだこれから発展する
恐喝と同じで、1回の搾取ならまだしも「おかわり」すると被害者心理として、多少の罪悪感から開き直りに変わり何をしでかすかわからなくなります。結果的に日ハムに対し搾取し続けた秋山市長に責任があると思います。
ファンもいつまで同じこと言っとんねん
今までがどうあれハムが新構想で望む土地を札幌市は用意できなかったんだからそれまでの話だ
ご縁があったんですね
札幌市は札幌市で、「今あるドームどうすんの」という話になるからな
でも本当どうすんだろ
どちらにしろ北広島市はおめでとう
人口10万人都市も夢じゃないな
全力で協力するから一緒に発展しましょうの北広じゃ勝負にならんわ