1: 名無しさん 2023/01/17(火) 21:28:00.26 ID:01ICmbGXa
合格者は投手3人野手5人(近藤含む)
誰だ?
誰だ?
2: 名無しさん 2023/01/17(火) 21:28:36.41 ID:01ICmbGXa
松本剛と加藤貴之は確定なので残り投手2人と野手3人
3: 名無しさん 2023/01/17(火) 21:28:57.96 ID:kSHqDr8W0
野手松本以外失格じゃん
4: 名無しさん 2023/01/17(火) 21:29:02.26 ID:dJs/Wnmb0
上沢伊藤上川畑までは決まりやろ
8: 名無しさん 2023/01/17(火) 21:30:17.15 ID:h3Fcw691a
この条件だと万波や今川は確実にアウトだな
清宮は四球の多さでギリセーフか
清宮は四球の多さでギリセーフか
6: 名無しさん 2023/01/17(火) 21:29:53.09 ID:zoa60Kada
監督が失格だな
7: 名無しさん 2023/01/17(火) 21:30:10.50 ID:zL1E0h/80
マン振り打線にしといてこれは草
9: 名無しさん 2023/01/17(火) 21:31:25.94 ID:306WUYJsa
そら加藤を開幕投手に選ぶわな
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673958480/
自分のスイングで当てられたらいいんだけど
ブンブン振ってるだけじゃどうしようもない
↓
"四球が少ない打者は不合格"
言ってることは正しいし、積極的なのは悪くないんだけど、シーズンと言ってることが真反対なのはちょっと....
(近藤)、松本、上川畑は確定で、
投手は加藤、上沢、伊藤が確定。
後二人誰や?
それ本当に言ってたの?
初球から積極的に打つってのはそうだったけど
別にボール球に手を出してまで四球選ぶなとは言ってないからね
積極的に打ちに行く中での四球は容認されてるし追い込まれたら三振しないように工夫して打席に立てとも言ってたし
もういいよ四球乞食の出塁率主義は
三振率30〜40%超えは流石に使えない
この監督完璧なバッターを求めすぎてるよ。
選手にはちゃんと意図説明してるならいいけどさ
って言ってるやついるけど流石に冗談だよね
0-3からふらなきゃ代打送られてたのを見ると流石にかわいそうだと思うわ
ガンガン振りに行ってもらったけど結果出ず三振多いor四球少ないならしゃーなくないる
結果出てるなら合格だろうし
ノースリーって1番甘い球が来る確率高いからそこを見逃すのは勿体無いよって感じじゃなかった?
そこを1発で仕留められるようになったら警戒されて自然とフォアボールも増えるって考えだと思ってたけど
誰のこと?
一貫してずっと言ってることだし誰が監督コーチでも絶対に言われることだけどそれがどうした?
そういう流れというか形を作ったのは新庄やからねえ
ガンガン振ればそりゃ三振も増えるし四球も減るわな。その代わり一発も増えるわけで
万波が合格かどうかじゃない?
30本打つバッターがどこにいるんだよ。
そんなこと言ってるから楽天は貯金18を消し飛ばすんだよ
少年野球やってんじゃねえぞ
新庄表立ってそんなこと言ってた?
清宮に期待してるんだろ
あー代打で四球狙いするなみたいな話あったな
万波四球1個の時に、「プロなら誰もが通る道で、この先に打ちに行って止まれる段階が来る」ってインスタライブで言ってたぞ
アンチの頭の中では甘い球を見逃すな→来た球全部振れ!って変換してるし
0-3から打てのサイン出てる場面と出てない場面も混同してるだろうし
自分が文句言うのに都合よく解釈してるから話にならんよ
選手層薄い中で良い選手順の調子順でしょ?みたいな気しかせんし。
ポジション考えたら宇佐見も合格じゃね
四球はちょっと少ないけど
それは聞いてなかったからわからないけど、段階が来るのと、止まれるようになれって指導とは違くない?
サイン出てる場合と出てない場合、ただの観戦者が見てわかるものなの?
全てをアンチってひとまとめにするのよくないよ
清宮と万波はどちらも三振数100超えてるけど
四球は倍くらい違うから選手の特徴はあるよ
まぁ普通にOPS高い順だと思うけどね
違くない
万波 314打席 .203 112三振 12四球 .629
今川 309打席 .227 70三振 19四球 .679
上川 301打席 .291 45三振 21四球 .716
アル 285打席 .209 87三振 21四球 .658
淺間 240打席 .232 55三振 11四球 .624
宇佐 237打席 .256 42三振 12四球 .668
野村(368)より少なくヌニエス(180)より多い打席数のメンツだけど三振が1番差が出るな
新庄より上の打者がマツゴーしか居ない定期
今の日ハムはそれ以下の選手が大半なんだが…
ボール見逃せれば四球も取れるし、ゾーン内を振ってれば三振は減るって言う当たり前の話
だから何?監督は選手を自分みたいなタイプにさせないとダメな理由なんかないだろ
メジャーでも1.5流やったのがやべーやつ感ある
だからなんだ?
守備一流で.250打つなら文句ないわ
それでもホームランとバントヒットとかやってるからOPSはそれなりにある
見切りつけられちゃったからな
トライアウト合格者()の一人から
精神論から結果だけ求めてもどうしようもないのよなぁ
そこを上げたいのなら動体視力トレ導入するとか頭が動かない対策考えるとか
近藤が通過駅名パッパ読んでたの見て実感したもんな結局は視力なのよ全ての根幹にあるのは
改めて万波エグいな
打線みんな新庄じゃ困るやろ…
単純に打者は指標だけ見れば
松剛、清宮、野村、上川畑だよ
次にOPS.600台の
石井、今川、宇佐見、谷内が続く
みんな何が腑に落ちないんだ?
去年日ハムがそう取り組んでるように見えなかったからじゃないか?
四球乞食してないからか
ボール球も全部振れってわけじゃないだろ
カウントでフォアボール選ぶならまだしも
まあチームの中で上から順番つけてレギュラーにするだけだから不公平とかでもないしええんちゃう
ボール球も全部振れとか、去年日ハムの内部でどういう指示があったかは知らないけど、外部の人間から見てそういう取り組みが成されてたとは思えない結果だったから、外から見てる人間は新庄がいきなりこんな子と思え言い出したら、今までと一緒で戸惑うのは当然
別にチーム内で勝手に言ってる事なら構わんけど、これはメディアを通しての発言だからな
万波の影に隠れてアルカンタラもやべえんだけどよく残したな
二遊間飽和しつつあるしどう使うんだろうか
この新庄の発言聞いてからこの成績見るとますますアルカンタラ残した理由が分からん
この新庄の発言聞いてからこの成績見るとますますアルカンタラ残した理由が分からん
フロント案件なのかね
ボール球全部触れなんて一言も言ってなくね
???
ボール球全部振れって新庄が言ってたなんて俺は一言も言ってないけど
ガンガン振れは最初の段階の話で、それが出来るようになったら「ボール球を見極められるようになれ」って言ってたやん
新庄がシーズン中にそういう発言をした時ここでも「前と言ってる事が違うやん。」「最初から四球狙いで小さく纏まる位ならまずは振りに行けって事やろ。段階の話や。」みたいなやり取りを散々していたと思うけど
君ら何度同じ件やれば気が済むの?
日本語で頼むわ
?
ボールしろってなに?
まーとはいえ、去年メディアで好き勝手やって最下位だしさ
だから取り敢えず口だけじゃなくて、今年は結果出せばいんじゃね?
結果さえ出れば発言なんてどうとでも掌返しされたり崇められたりするんだから、今年日ハムが新庄の発言通りの結果で示せたらええな
結果が一番の説得力だからな
気になったから主な投手(10登板以上)のBB/9調べてみた
加藤0.73 上沢3.49 伊藤3.12 吉田3.41
玉井4.06 上原2.95 杉浦2.53 宮西5.23
河野3.63 井口2.22 堀堀5.03 西村4.57
福田6.10 ロド2.20 ポン2.70 鈴木4.03
石川3.94 北山5.61 根本4.15 北浦5.87
メネ5.04 (参考)古川6.62
印象と違う人もそこそこ居たと思ったわ
・くさい球に手が出てすぐカウント不利になる
・いい球を持ってるのに投げるたびに四球で崩れる投手
どのチームにも居るやろ既に。そりゃそれ以上いらんやろ。
トライアウトに出るってことはこうした悪癖が何年経っても直らなくてクビになっとるわけだ。もうこのタイプ増やしたくないやろ。
万波の魔神斬りも、若いから成長を期待してのロマンであって、今のまま中堅になったら駄目よ
古川は登板してたけど現役ドラフトやむ無しって感じだったんだな
まぁ新庄の発言は選手の指標を前提の話ではあるな
打席の雰囲気や試合結果だけじゃピンとこないだろう
甘々の見逃したからだろ
年末の時点では外野起用を匂わせてたよ
DH空いたしそっちに入れるだろうけど
万が一の時に内外野できるのは大きいし
そう!
これ調べて一番感じたのがそれよ
トライアウトから這い上がってロングリリーフも頑張ってたのは勿論わかってるけどこれじゃ早晩行き詰まるなぁと
判断としては仕方無いよね
馬鹿すぎ
え!?指導者って自分のプレイスタイルと同じにしか指導しちゃいけないの!?
だから何だよ
全チームの現監督は現役時代の成績によって指導方法制限せなアカンのか?
イチローとか落合みたいな実績持ち以外は指導者として認めない感じ?
もう>>34は0か1でしか判断できないんやろ。記事やインタビュー映像でこう言ってたからこれだけしか指導してないって、いやいやw
典型的な記事に踊らされてる子よ。許したりw
上川畑あらためてすごいな。間違いなく合格者の一人やね
清宮へのデブじゃね発言も実際はメディアと本人とで別の言葉を使ってたしそのままを受け取るのはどうやろ。おそらく選手とコーチ監督間でそこは擦り合わせてると思うよ。
まあ結果的にその発言にわらわらと釣られてるんやから、注目されるという仕事は成功やね。
ちゃうでw
宮西頑張ってくれ、、、
コロナ考えたら内外やれて一発あるバックアップはいる
打撃に積極性が足りなかったから初球ストライクから思いっ切り振って行こうとの指示から、何カ月か経って積極的に振れるようになったから今度は追い込まれた時に三振しないように工夫しようと段階を踏んで指示を出していたよね
少年野球じゃないんだから狙うなと少ない奴はダメは両立させろよ
それただの説明下手くそな人じゃねえか
3ボールならピッチャーは多少甘くてもストライク入れてくるからそこを見逃すなってことやろ
野球にわかは黙っとれや
個人成績のデータとかそういうのを前提で喋ってるからな
まぁぱっと単語を聞いただけじゃ分らんよ
聞き手も文脈とかそういうの考えないとな