1: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:22:17.00 ID:0btoSGfLd
ヒットとしても何考えているのかわからん
2: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:22:37.88 ID:0btoSGfLd
2アウトに限らずだが
3: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:26:17.17 ID:qUlpCEwOM
でもど真ん中見逃しなら?
4: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:27:06.85 ID:0btoSGfLd
>>3
ど真ん中でも初球は見逃して様子をうかがうのが普通
ど真ん中でも初球は見逃して様子をうかがうのが普通
8: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:31:42.53 ID:mwDn/+Jw0
>>4
なんで普通そうするべきなの?
足りない頭で説明してみてや
なんで普通そうするべきなの?
足りない頭で説明してみてや
6: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:30:29.03 ID:8B5/BkzH0
初球見逃し読みストライク読みスイングやぞ
7: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:31:09.21 ID:mwDn/+Jw0
逆にそこで四球狙いしてヒットの可能性減らしたら意味無くない?
少しは考えてレスしようや
少しは考えてレスしようや
10: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:32:52.18 ID:OKhac0tn0
初球ストライクが一番ヒット出やすいのに無駄に見逃すのはアホやろ
9: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:31:48.29 ID:0btoSGfLd
投手は大助かり
11: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:34:25.21 ID:f7apwEsw0
>>9
なんで抑える前提なの?
追い込まれてから打つより初球の方が打率高いが
なんで抑える前提なの?
追い込まれてから打つより初球の方が打率高いが
13: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:36:45.87 ID:u7arpWFS0
いい投手ならストライク確実に取りに来るから振らなアカン
5: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:30:20.42 ID:nqHen5Ws0
結局結果やろ
結果出してる本人が行けると思ったなら許せる
結果出してる本人が行けると思ったなら許せる
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674620537/
ただ振るんじゃなくてホームランなのかシフト狙いなのか
どういうヒットになるかくらいプロは考えてやってるだろ
空振りとか打ち損じとかいちいち気にしてたらキリがない
良いピッチャーなら押し出し恐れず際どいコースに投げてくるだろうからそれを無理に振りに行ったら打ち取られる可能性高いけどね
仮にくそ甘いボールだった場合打ちにいく時点で大正解、その結果アウトになってもそれは打ち損じだから仕方ないし半分正解、見逃すのは結果的に四球になったとしてもグレーだわ。最初から全く打つ気無くてボックスの後ろの方にいるとかは論外
それ打ち損じたならどちらにしろ無理や。
散々データがーデータがーって言ってる奴らが分からないわけないよね?
まぁ馬鹿の振りしてるつもりの本物の馬鹿じゃ分からんか。
スマン勘違いだった
それ1死満塁3ボールからだったわ
初球がストライクだったら1ストライクで絶対打てってことじゃねーかふざけんな
結局学んだのは結果が全てってことだった
あと監督がバントは100%できた当たり前だと思ってるのもムカついた
2アウトから連続四球で満塁になったとかならともかく