1: 名無しさん 2023/01/31(火) 13:28:51.99 ID:jlnA+VzIa
投手で期待する選手については「加藤はやってもらわないといけない。で、伊藤大海、どのポジションもできる投手でやってもらわなきゃ困る」と挙げ、WBC日本代表にも内定している伊藤の役割については「今の現状、チーム事情で言うと抑えやった方があとのピッチャーを固めやすいと思うんですよ。僕が言ってるだけですけど」と、現状では守護神役として期待した。
昨年試験的に抑えをした試合や東京五輪をみて「リリーフでいきなりロジンの煙バーンがめっちゃカッコイイやんみたいな。かつての佐々岡さんを思い出させてくれるぐらいの投球」と絶賛し、本人は先発を希望しているが「これで抑え決まったら、先発投手育てがいあるし、中継ぎなんかゴロゴロおるしって思ってたんですけど、本人は先発したいと言ってるんで、口説くのか本人の主張を尊重するのか」と、語った。高木氏も「俺も抑えが適任だと思うよ。今の日本ハムを考えたら」と賛同していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cfe48e3a603f60303c143b672341961fa843a6e
昨年試験的に抑えをした試合や東京五輪をみて「リリーフでいきなりロジンの煙バーンがめっちゃカッコイイやんみたいな。かつての佐々岡さんを思い出させてくれるぐらいの投球」と絶賛し、本人は先発を希望しているが「これで抑え決まったら、先発投手育てがいあるし、中継ぎなんかゴロゴロおるしって思ってたんですけど、本人は先発したいと言ってるんで、口説くのか本人の主張を尊重するのか」と、語った。高木氏も「俺も抑えが適任だと思うよ。今の日本ハムを考えたら」と賛同していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cfe48e3a603f60303c143b672341961fa843a6e
8: 名無しさん 2023/01/31(火) 13:32:13.67 ID:6k/ftgx8M
新庄の受け売りばっかだな
3: 名無しさん 2023/01/31(火) 13:30:13.83 ID:rwVP3+JG0
抑え候補いない
先発候補は何人もいる
元々伊藤は入団時に抑え構想もあった
そらそうなるよ
先発候補は何人もいる
元々伊藤は入団時に抑え構想もあった
そらそうなるよ
11: 名無しさん 2023/01/31(火) 13:33:08.00 ID:hNh0Yyuja
だって伊藤が抑えしたときの安心感やばかったもん
他の有象無象の中継ぎと比べたら抑え伊藤に夢見ちゃうのはわかる
他の有象無象の中継ぎと比べたら抑え伊藤に夢見ちゃうのはわかる
5: 名無しさん 2023/01/31(火) 13:30:18.09 ID:W4bS6WPR0
毎日毎日肩作るのしんどいの!
6: 名無しさん 2023/01/31(火) 13:30:56.27 ID:T8tZzxVKa
伊藤「釣りに行く時間がなくなるからやーやーなの」
9: 名無しさん 2023/01/31(火) 13:32:25.21 ID:xuLHTVkYa
先発で貯金1つ作るのと抑えでチームの勝ち試合を30~40締めるのどっちが貢献できますか?
14: 名無しさん 2023/01/31(火) 13:34:59.18 ID:xuLHTVkYa
伊藤本人からしたら自分のキャリアのために先発やりたいだろうけどチームの勝利のことだけ考えたらとりあえずクローザー見つかるまででいいから後ろに回った方が勝ちやすくはなるよな
13: 名無しさん 2023/01/31(火) 13:34:49.93 ID:xFj9HI8p0
先発の抑えの二刀流も面白いと思う
日曜に先発して
火水木はブルペン待機
日曜に先発して
火水木はブルペン待機
15: 名無しさん 2023/01/31(火) 13:36:59.83 ID:glsMKXNXp
伊藤が10人いたらドリームチームや
16: 名無しさん 2023/01/31(火) 13:38:35.79 ID:kpYmRsmH0
好きに決めたらええやろ
伊藤は不満ならFA取ったときに出ていくだけ
伊藤は不満ならFA取ったときに出ていくだけ
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675139331/
抑えが必要になる試合数なんてたかがしれてるぞ
分裂するのは本人が大変だろうからクローンでいいよ
抑え決まれば他の中継ぎポジションも固めやすくなるからリリーフ由来で落とす試合も減るんだ
去年もリリーフで落とした試合が何試合もあっただろ?
けど先発の方がやりたいよねぇ
どうせメジャー行っても抑えだよ
ぶっちゃけ伊藤ファンが文句言ってるだけだからな
チームの勝ちと選手の個人タイトルを比べた時に
チームの勝利を優先するのは当然
ただ1人だけしかいないのはあかんがな
先発やりたいはいいが中継ぎ抑えをやりたくない言うんなら話は別やけどな
2年ぐらいガンガン中継ぎ抑えやらせて、SBにトレードで売ってしまった方がチームの為になるかな
逆転負けで落とした試合があるんだから抑えは必要じゃん
どうせメジャーいくだろうし変わらんよ
負けたら抑えを拒否した伊藤のせいってだけ
抑えもできるなら抑えもやってよってなるのは必然
バッターも誰もが4番を打てるわけじゃないんだから
希望(メジャー)にそわなくて露骨にやる気無くした西川見てるし
ハムのエースになりたいと公言して実際2年連続2桁勝ってる人を無理矢理抑えにしたら悪影響ありまくるやろ
佐々木みたいにメジャーでも活躍する可能性のあるピッチャーでもないし
2桁とかなんの根拠にもならないって
投手としての適性があるかどうかってだけ
他が育つか補強するまで、せめて1・2年は抑えメインでやってほしいというだけだから、受け入れてほしいなぁ
どっちもいい仕事するから決着つけるための落とし所が難しい
ルーキーから二年連続で150イニング前後投げて防御率もギリとは言え2点台の投手が先発向いてないならNPBのほとんどの投手は先発なんか出来ないだろ
メジャー行くための準備で先発希望してんだろうし期間限定してやって貰えばええねん
代わりが出てこなければ何時迄もやらされるやろしさ
何よりチームの勝利の為に黙って犠牲を払えない選手が長く居ると腐ったみかんになるから危険なんよね
移籍先で頑張ればいいと思うわ
先発向いてないなんて思ってる奴少数派やろ
岩本ホント嫌いだわ
ファイターズ食い物にしてるだけじゃんこいつ
本人は去年どちらも楽しいと言ってたわけだし。
先発物足りないって言ってる人いるの?なんか被害妄想なだけじゃない?
元スレにもコメ欄にも貯金が~言うてる奴おるし前にも指標は大したことない言うてる奴何度も見たぞ
それをここでいうか?
リリーフとしては数試合良かっただけで年間60試合でどうなるかは未知数だし
ドラフト1位入団で二年連続規定二桁勝利の選手が先発希望してるのに中継ぎに回されるような球団だとしたら夢も希望もないじゃん
どっちもこなせちゃうから議論になってるわけだしな
贅沢な悩みやで
なんで2年連続150イニング近く投げて防御率2点台の選手が先発適正ないと思うのかさっぱりわからん
実際たかが2試合しか投げてないのになんで確証あるみたいな言い方するんだろうな。
それで2年連続先発で結果を出している投手を抑えに持っていくリスクを取るのか。
外野は好き勝手言えるけど。
そらやりたくないやろ
君らさ、なんで勉強しようとしないの?
まとめサイトのコメ欄に来るくらい野球が好きなら、セイバーメトリクス位勉強したくならない?
抑え嫌がるからって叩かれてる伊藤は気の毒すぎる
伊藤ファンってなんであんなに攻撃的なんだろうか。顔真っ赤にしてレスバしてるのこわいわ。バカの一つ覚えみたいに150イニング連呼して噛みついてみっともない。
クローザー埋めようとして伊藤を指名したはずなのに誰かさんが先発の適性も探るとか言い出したんだよなあ
これ
「勝ち星負け星は本人以外の要素も関わってくるから参考にならん」とか言って伊藤の先発としての貢献度大してないような言い方する奴ずっといるけど、リーグで5本の指に入るQS数16、QS率69.5で明確に「勝てる試合を作ってる」んだからそれが抜けたらチームの成績に影響するに決まってるのに
他人の攻撃性を批判しながらそのレスはブーメランだろってツッコミ待ちなのか?
伊藤に先発の適正あるのが分かったからクローザー別に用意したらいいのでは…?
中にはハムの優勝とかチームの勝利とかどうでもよくて、単に自分の好きな伊藤が個人成績積み重ねてるところ、新人からの連続2桁勝利を伸ばしてるところが見たいだけって人も混ざってきて「さも私はチームの勝利のために意見してますよ」って顔して抑え伊藤を否定してたりするからややこしくなってる
早くリリー夫人5人ぐらい覚醒しろ
いや誰やねん
すいません誤字ですリリーフ陣
結果ルーキーイヤーから2年連続規定乗って防御率2点台
ここ10年のルーキーでも上位に入る活躍してる
大成功もいいところだと思うんだけど????
声出して笑いました
ただいい抑え見つけてきても数年ハムにいるだけですぐにメジャーに帰っちゃうってのを繰り返したから「抑えは外国人に任せちゃだめだな、日本人で育成しないと」って方針転換するのも仕方ない気がする
去年チーム全体で24セーブあげてんだからそれが伊藤に置き変わって仮に30セーブ上げても差し引きプラスは6だし、伊藤の代わりを谷間の先発候補なり新戦力で埋めた結果の収支が借金7以上になる可能性は大いにあると思うんだがな
伊藤は元々抑えやってたからだろ
建山コーチだって投球見て言ってるんだろうし
外野じゃなくてコーチが言ってるんだぞ
伊藤も先発やりたい言うなら代表でも中継ぎ拒否れよ
半端すぎ〜
用意できたらこんな議論そもそもしてないんすよ
元々抑えやってたって、伊藤が抑えやってたのなんて大学時代の代表の時位だろ
大学時代もシーズン中は普通に先発だし、圧倒的に先発の経験の方が多いんだけど
なんでそうやって間違った知識を恥ずかしげもなくひけらかせるのか理解できない
貯金を作らない人を変えたら借金増やす人が出てくるだけなんだけどそういう考慮しないんだ?
そもそも先発で貯金作ったのって加藤と伊藤とスズケンでそれぞれ1勝分だけだから
抑えやったのは大学代表だけだぞ?
ダルがWBCで抑えやったから適正あるんだって言ってるようなもん
あの時点じゃ有原ポス小川移籍拒否で伊藤試すしか無かったんやろ
今回中継ぎ一生懸命補強したのは伝わってるからそこから抑え見繕えないものか
栗山や代表の勝利のためなら自分の希望を曲げれるけど、新庄や今のハムのためには出来ないってだけでしょ
別に伊藤に限らずプライド持ってやってる有名選手でも代表戦になればなんでもやります!ってなる人って珍しくないよ
堀北山石川斎藤誰でもいいじゃん
伊藤が抑えでシーズン通してやれるかなんて未知数なのにわざわざ回す理由がない
じゃあ抑えは借金持ちのメジャー志望様でいいじゃん
一番は金じゃない?
先発と中継ぎでどちらでも一流の活躍ができる伊藤なら生涯収入が数十億、メジャー行くならそれこそ数百億単位で変わる可能性すらあるんだから中継ぎなんてやりたくないだろ
これな
20試合以上回して「借金を作らない」投手がどれだけ貴重か
伊藤か抑えに回ればチームの貯金が増える!って主張する奴は大体先発伊藤が抜けて増える借金は無視してる
自分の先発としての仕事をバカにするやつに反発してるんだろ
今先発やってるとか抜きにしてハム投手陣全員をフラットに見た時に伊藤が一番抑えに適任だから新庄も建山もああいう発言したんでしょ
日本代表>>>>超えられない壁>>>>日ハム
ってだけやろ
伊藤が一番下っ端レベルになる代表投手陣と貴重な計算できる先発になる日ハムじゃ伊藤の価値は違う
先発が大事だし貢献度も高いのはよく分かるけどうちよりも薄い先発陣で勝ってるチームもあるし、指標や計算だけで先発を過大評価するのは良くない。
リリーフが良くなれば裏ローテや谷間の先発もリリーフに繋ぎさえすれば良いから気が楽になって結果が良くなる。
その辺が良くなかったから伊藤抑え論が出てるんだろ
斉藤だって未知数なのは同じやん
だから両方未知数なら斎藤から試せばいいじゃん
先発で通用してる伊藤を回す理由がないよね
抑え伊藤がチーム成績向上の特効薬とは思えないってだけの話よ
逆転負けしてるのは9回だけじゃないのに伊藤が後ろに回ればチームの逆転負けがなくなる!みたいな前提で話してる奴多いし
抑えが盤石なら優勝出来るならセリーグの優勝は中日やろ
伊藤に大事な50イニング任せるために差し引き100イニングの大半を伊藤以下の防御率の奴が投げて果たしてほんとにチームにとってはプラスなのかって話やし
いや現代野球ではリリーフよりも先発の方が圧倒的に重要視されてるんだけど笑
日本の球団で消極的な方法で抑え決めてる球団なんてほぼないだろ?
終盤のオリの阿部くらいじゃない?先発失格で抑え抜擢で成功したの
他の球団は抑えのピッチャーは最初から抑えとして配置してる
謎の持論を球界の常識みたいに語るのなんやねん強引過ぎるやろ
お前の言う通りなら新庄も無理矢理にでも伊藤にやらせるしそうじゃないから本人の意思尊重してんのやろ
まあチームスポーツだからチーム優先するべきって考え方もあるけど
いや代表だろうが抑えやってるやんけ
それに建山コーチだって言っとるんや
外野の君たちよりよほど説得力あるわ
未知数は未知数でも去年抑え投げて完璧に抑えた伊藤と斉藤じゃ全然違うやろ...
いやそれはリリーフ陣の中で一番いい選手を抑えに配置してるだけで抑えが一番重要なわけじゃないよ
お前の言い分が正しいならロッテは佐々木が抑えやるし、SBは千賀が抑えやることになるけど現実は違うだろ
こんなこと10秒考えればわからないか?
MLBはトップクラスのクローザーでも年俸はせいぜい年1500万ドル程度。
先発の1イニングとクローザーの1イニングにはそれほど価値に差がないと見られていて、
イニング数の少なさがそのままギャラに反映されている形やで。
じゃあ逆に今どき先発の余りもので適当に抑え決めてる球団あるなら教えてくれ
どの球団も先に抑え専属として抑え投手ばっちり決めてから運用してるチームばかりだから言ってる
唯一オリだけは先発試してあんまりだった阿部を抑えにしたけどそれまでは抑えとして一番実績と適正のある平野を起用し続けてた
実際問題ここのコメント欄でよく言われる「先発ローテ埋めて残った選手に抑えやらせばいい」なんて決め方してるチームが無いんだから持論じゃなくて事実だよ
ダメならシーズン途中で抑えできる新外国人投手獲得は?
去年ロッテがシーズン途中でオスナ獲ったみたいに、掘り出し物が出てくる可能性もある。
誰もチームで一番の投手が抑えやるべきなんて言ってない
チームで一番抑えとして向いてる投手がやるべきと言ってる
ササローや千賀は一番抑えに向いてると判断されなかっただけでしょ、実際千賀は中継ぎも経験した上で先発やってるんだから先発の方が向いてると首脳陣に判断されただけ
結局どっちの意見も折れないし
結論が出ない
山崎康晃って知らん?
あいつ元は先発候補だけど先発失格になって抑えやってる
松井裕樹って知らん?
あいつ元は先発候補だけど先発失格になって抑えやってる
ドラフト時点でリリーフ要因として外れ一位とかで獲得するケースはもちろん多々あるけど、全投手の中で抑えに向いてるのが誰かを選んで決めてるわけではないよ
むしろ先発として前年実績残してる投手をわざわざ抑えに回した例を教えてくれよ
少なくともどのチームも外国人にしろドラフトにしろ新戦力取ってきて抑えに起用してるだろ
え、じゃあ仮に佐々木が抑えできるってなった場合先発から抑えに転向するってこと?笑
すげーなそれ、笑える
千賀も能力を認められたから先発に「昇格」したんだぞwww
お前ちょっとマジで頭悪すぎてやばいよwww
伊藤先発もわかるけど、じゃあその代わり後ろどうするんやって話
伊藤の時だけ絶対に完投させる気か?
自分で檻は例外っていう絶対常識じゃないことを言うてるやん
ハムは壊滅的なリリーフに比べて先発の駒だけはそれなりに揃ってて候補全員がローテに入ることはないんやから溢れた投手がリリーフに回るのはハムのチーム事情からしたら起こり得ることやと思うけど
そういうのは結果論って言う
伊藤抑えはまだ実際に試してないんだからその辺の投手の例を持ち出されても
そもそもヤスアキや松井が抑えになる前に抑えだった投手も、その時点では他の誰より抑えに向いてると首脳陣が判断したから抑えとして抜擢されてるわけで
まだ1年通したらどうなるかわからない状況の中で、抑えやらせてみたらもしかしたらいけるかもしれないと新庄や建山が判断したのが伊藤っていう話
それで実際抑え伊藤が成功するかどうかはまた別の話
それに適正の見極めなんてその時その時で変わるよ、栗山の時は伊藤はリリーフより先発の方が向いてると判断されたから先発したわけだし、今はまた事情が変わってきたってだけでしょ
栗山の目が正しいのか新庄建山の目が正しいのかは実際やってみないと結論は出ないけど
なんで話逸らすの?
チームは抑え希望
ただそれだけ
本人の気持ちがチームを良くするならええけどね
そうでないならチーム優先やで
お前の中で投手のヒエラルキーは抑えが一番上ってこと?
そこまで尖った考えのバカ始めてみたからびっくりするわ
ロッテが仮に今のハムみたいにまともなリリーフ候補が誰もいない状況で、抑えササローが一番マシなのでは…って状況になったらそれもありうる話
でもロッテは実際そういう状況じゃないからその仮定自体があり得ない
去年はオスナ、オスナがいなくなっても東条や益田、しかも澤村まで帰ってきてるんだから仮にササローに抑え適性があったとしても回す必要がない
ハムは回す必要がありうる状況にあるから、ササローが今年のハム所属選手だったらその可能性もあったかもしれないね
文章読めないのか?
一番いい投手を抑えにするんじゃなくて、一番抑えに向いてる投手を抑えにするって言ってるだけやぞ
今のハムの中で一番抑えに向いてると新庄や建山が判断したのが伊藤ってこと
というかその考え方なら今のハムで抑えやるべきは伊藤じゃなくて加藤になるだろ、ハムの一番の投手は現状加藤なんだから
自分でレスしてておかしな突っかかり方してると思わないのか
お前どのチームも一番最初に一番抑えに向いてる選手を抑えに据えてからチームを作るって言ってなかった?
誰が一番抑えにあってるか当てはめるって、そう言ってたよな???
それは間違いだってことか???
なんでリリーフが欠乏したとき限定でそうなるとかトーンダウンしてるんだよ
お前曰く、チームは抑えから一番最初に決めるんだろ???
一番抑えに向いてるってのはどういう意味なん?
チームの中で抑えやらせたときに一番優秀な選手って事じゃないの?
じゃあ仮に全盛期の田中のマー君が居たとして、そいつが抑えをチームで一番優秀な成績を納められるとわかった場合(未来が見えたでも何でもいい)お前は先発と中継ぎどっちやらせるの?
本人にとっては大真面目なんやろなあ
伊藤を後ろに回すことによる利益と、それによって浮いてしまう100イニングを他のピッチャーが埋めなきゃならないことによる損失、どっちが大きいだろうね
現状は後者かなと思う
すまん、前例主義みたいな話になってて話逸れてんなと思って勢いで書いたけど、その元も同じだったようで絡んで悪かった、アンカは撤回する
おれは現状前者かなと思う
ハムが損益補填してくれるならいいけどこの球団の過去の行い考えると無理やからな
ましてや優勝狙わないチームで肩肘消耗する必要なし個人事業主なんやし
優勝狙わないチームってどこの話?
別に誰も抑え適正あるのは否定してないやろ
これを言うあたおかが一定数いるけど、あの時の先発成績見てこい そりゃ大海に先発やらせたくなるやろ…
現代野球はむしろリリーフは使い捨てされる時代やぞ
だから大変なんやろ
ないものねだりしてもしょうがないから、石川さんの復調とか、杉浦さんとか北山さんに希望を見出そう
確かにある程度の成績残したらメジャーに売り飛ばした方が良いな
メジャーだったらワガママ言えない立場だからリリーフもやりそう
それとも有原みたいに逃げ帰ってきてソフトバンクに移籍かな
適性だけやのうて抑えやった方がいいって元プロの方々言ってるやん
「メジャー挑戦」「地元に凱旋」「必要とされたから」とか聞こえはいいけど
チームに非協力的な選手を抱えるのはチームの士気にもかかわってくるんだし
伊藤の先発希望をファンは納得してるんじゃ無いの?
適正の話してるように見えたから言っただけや
別に他にいないなら抑え伊藤でもええよ
55試合なげて1点台くらいならやりそうだけど、
なら先発で使いたいかな
今のハムが優勝までもう一手足りないって状況なら抑え転向もありかなとは思う
3年目も先発で2桁勝利目指して貰いたいとは思うんだが、去年の「抑え伊藤」が
輝いてみえたのも事実… チーム的には杉浦や石直が復調するのがベストなんだけどね
伊藤が抑えやるかどうかは知らんけど抑えなんて重要じゃないってコメントには納得できんわ
先発を希望することは分けて考えるべき
前者はチームであることを意識して改善する必要はあるけど、後者はチームや組織が優先される事柄じゃない
今時、チームの勝ちが優先!
組織の意向が最優先!
お前の希望とか将来とか知らん!
っていう方を支持するって珍しくない?
勝つ為に抑えやってくれってのを拒否したら
チームを優先してくれ…って思うけど
シーズン中の先発希望するのは自己中だとは思わん
岩本も高木も新庄も建山も先発としての伊藤を否定してはいないだろ。
バカにしてるとしたら、ここにいる連中の一部が言っているに過ぎない。
伊藤がわざわざこんな所を覗いて反発しているとでも?
伊藤は自分のやりたい事を素直に表明しているだけだよ。
先発のが必要だよな
とりあえず負け試合でもそれなりに試合作ってくれる人がいないと相手にも客にも失礼なレベルだからな
伊藤抜きで先発ローテが十分に回りそうなら、伊藤は抑え。伊藤以外の抑え候補が覚醒しそうなら、伊藤は先発。
その何方も無理そう(先発にも抑えにも伊藤が必要な状況)なら、伊藤は希望通り先発をやって貰えばいい。
伊藤が行きたがってる「今時」のメジャーではそれが普通だと思うけど…
してるだろ
杉浦とかそのへんの先発なら微妙だけど短いイニングならってタイプならわかるけど
それこそ外国人なりでカバーしないといけないポジションだったでしょ
実際、伊藤抑え云々のネット記事で「伊藤抑えに行ってくれるなら先発伊藤と対戦しなくていいんだから大歓迎だよな」みたいな他ファンの声よく見たわ
そいつらもきっと伊藤が先発なら「先発は怖いけどクローザーが壊滅してるから何とかなるっしょ」って思ってるよ
地元愛?
さっさと60勝して
ポスティング狙ってそうに見える
議論して結論出るもんじゃないからね
結局首脳陣と伊藤がどう折り合いつけるか見てるしか出来ないし
まぁチームのことに関してはほぼ全て相南だけど