1: 名無しさん 23/02/05(日) 00:28:58 ID:voGE
ええんか?
2: 名無しさん 23/02/05(日) 00:29:12 ID:LuNa
ええんやで
27: 名無しさん 23/02/05(日) 00:48:41 ID:M8gw
なんで貨物線が無くなるんや?
運ぶ物が人と物でちゃうやん
運ぶ物が人と物でちゃうやん
9: 名無しさん 23/02/05(日) 00:31:52 ID:25LP
ボランティアじゃないから赤字なら切るのは当たり前
4: 名無しさん 23/02/05(日) 00:29:36 ID:Tqru
新幹線って貨物もやってんの?
12: 名無しさん 23/02/05(日) 00:35:09 ID:voGE
>>4
一応JR北海道は新幹線に荷物載せて運ぶ実験もしてるけどさすがに非現実的よな
一応JR北海道は新幹線に荷物載せて運ぶ実験もしてるけどさすがに非現実的よな
15: 名無しさん 23/02/05(日) 00:37:31 ID:vSd1
>>12
国分が食品に限りやってたで
国分が食品に限りやってたで
16: 名無しさん 23/02/05(日) 00:40:12 ID:voGE
>>15
そもそも新幹線のトルクで大量の貨物運べるはずもないし、客車を物置代わりに運んだら気動車ぶっ壊れそう
そもそも新幹線のトルクで大量の貨物運べるはずもないし、客車を物置代わりに運んだら気動車ぶっ壊れそう
17: 名無しさん 23/02/05(日) 00:41:49 ID:vSd1
>>16
食品って嵩張って軽いものもあるし瓶物とかじゃなきゃ大丈夫そう
いきなり洗濯機運びますとかそんな事にはならないやろうけど
食品って嵩張って軽いものもあるし瓶物とかじゃなきゃ大丈夫そう
いきなり洗濯機運びますとかそんな事にはならないやろうけど
21: 名無しさん 23/02/05(日) 00:45:17 ID:voGE
>>17
JR貨物なんてそれこそ何十両もじゃがいも満載にしてディーゼルで北海道から福岡まで運ぶぐらいの輸送力なのにそれを北海道新幹線でできるわけ無いやろ
JR貨物なんてそれこそ何十両もじゃがいも満載にしてディーゼルで北海道から福岡まで運ぶぐらいの輸送力なのにそれを北海道新幹線でできるわけ無いやろ
11: 名無しさん 23/02/05(日) 00:34:44 ID:QJ22
北海道は全部廃線にした方がJR北海道は儲かるかもな
18: 名無しさん 23/02/05(日) 00:42:42 ID:Y97B
ホクレンどうすんねん
20: 名無しさん 23/02/05(日) 00:45:10 ID:r8ls
旭川と苫小牧と小樽から先はポイーで
転載元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675524538/
苫小牧に集約させて、船で運んでもいいんよ。そもそも。
逆に本州から北海道へは生活必需品が中心でこれがトラックになると大幅物価高になる。
線路使用料の超絶割引という形でJR貨物に施されている補助金は
北海道への補助金だということを道民はあまりわかってない。
そして道庁の御用学者や道新はすぐに「国全体の問題」って話で誤魔化すからな。