1: 名無しさん 2023/03/08(水) 20:08:43.11 ID:/BNcMFBwa
守護神の座に大きく近づいた。日本ハムの石川直也投手(26)が8日、ZOZOマリンスタジアムで行われたロッテとのオープン戦で、九回に6番手登板。相手打線を3者凡退に封じゲームを締めた。「ファウルを取れて、真っすぐの感じが良くなってきた」と内容も手応え十分。クローザー候補の豪腕がシーズン開幕前に状態を上げてきた。
圧巻のパフォーマンスだった。先頭の代打・茶谷に対しては全球直球を選択。剛速球で押し込み、力ない二飛に仕留めた。続く小川はカウント0ー2から、落差あるフォークを当てるのが精いっぱい。あっさりと投ゴロで打ち取った。3人目の平沢には2球連続でカーブを投じ、最後はこの試合最速タイの148キロ直球で勝負。緩急を自在に操る投球で一邪飛と難なく3アウト目を奪ってみせた。
投球フォームの改良が奏功した。「今までは足を上げて一回降ろしてから(前へ)行ってたけど、足を上げたらそのまま行くようにした。(体重移動が)すごいスムーズで感覚が良かった」とその効果を説明する。開幕まで残り約3週間。思い切った変化を加えたことで、本来の直球の質を取り戻した。
リリーフ陣の台所事情は苦しく、キャンプ期間を経ても勝利の方程式は確立されなかった。悩みの種を抱えていた新庄監督は、石川の投球に明るい光を見いだした。「彼のカウントを取るカーブは打者が打ちたくないんですよ。ぐぅーっと見極めてしまうカーブなので。あれだけ短時間でぽんぽんぽんって終わってくれたら、すごい頼りがいがある。その前の八、七、六(回)が早く固まればいいね」と投球内容を絶賛。独自の表現を交えてクローザー当確を示唆した。
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=8554
圧巻のパフォーマンスだった。先頭の代打・茶谷に対しては全球直球を選択。剛速球で押し込み、力ない二飛に仕留めた。続く小川はカウント0ー2から、落差あるフォークを当てるのが精いっぱい。あっさりと投ゴロで打ち取った。3人目の平沢には2球連続でカーブを投じ、最後はこの試合最速タイの148キロ直球で勝負。緩急を自在に操る投球で一邪飛と難なく3アウト目を奪ってみせた。
投球フォームの改良が奏功した。「今までは足を上げて一回降ろしてから(前へ)行ってたけど、足を上げたらそのまま行くようにした。(体重移動が)すごいスムーズで感覚が良かった」とその効果を説明する。開幕まで残り約3週間。思い切った変化を加えたことで、本来の直球の質を取り戻した。
リリーフ陣の台所事情は苦しく、キャンプ期間を経ても勝利の方程式は確立されなかった。悩みの種を抱えていた新庄監督は、石川の投球に明るい光を見いだした。「彼のカウントを取るカーブは打者が打ちたくないんですよ。ぐぅーっと見極めてしまうカーブなので。あれだけ短時間でぽんぽんぽんって終わってくれたら、すごい頼りがいがある。その前の八、七、六(回)が早く固まればいいね」と投球内容を絶賛。独自の表現を交えてクローザー当確を示唆した。
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=8554
3: 名無しさん 2023/03/08(水) 20:09:16.08 ID:/BNcMFBwa
150キロ出ないクローザーでええんか
5: 名無しさん 2023/03/08(水) 20:09:38.92 ID:9aWOyr0+0
消去法感あるけどしゃーないな
7: 名無しさん 2023/03/08(水) 20:10:23.42 ID:hrlZAxwP0
少しは豆腐メンタル改善されたんか?
去年自分が打たれたくせにキレとったけど
去年自分が打たれたくせにキレとったけど
8: 名無しさん 2023/03/08(水) 20:10:31.92 ID:7GUGi0Wi0
ハムの抑えって長年決まらないままずっとこいつがやって叩かれてるイメージ
10: 名無しさん 2023/03/08(水) 20:11:02.39 ID:8JwuqTmxa
>>8
ずっとってほど投げとらんよそもそも
ずっとってほど投げとらんよそもそも
13: 名無しさん 2023/03/08(水) 20:11:36.48 ID:cSJOjie8a
>>8
そもそもハムの抑えがいなくなったのは増井の後釜を期待されてた石川が抑え失格になったことから始まってるんや
巡り巡って石川に戻ってくるとはね
そもそもハムの抑えがいなくなったのは増井の後釜を期待されてた石川が抑え失格になったことから始まってるんや
巡り巡って石川に戻ってくるとはね
20: 名無しさん 2023/03/08(水) 20:13:56.52 ID:EiBcYkdz0
メンタルは一切改善されず球速が劣化したやつがまたクローザーやるのか…
11: 名無しさん 2023/03/08(水) 20:11:22.66 ID:88BFyjCl0
結局TJやってから球速戻らなかったな
大体の投手は球速戻ってるけどこいつリハビリ期間中サボってたんちゃう
大体の投手は球速戻ってるけどこいつリハビリ期間中サボってたんちゃう
14: 名無しさん 2023/03/08(水) 20:12:13.20 ID:8yKRcV5H0
北山よりは全然ええやろ
17: 名無しさん 2023/03/08(水) 20:13:13.28 ID:vawvYlju0
>>14
それは確かに
北山はボール浮きすぎや
それは確かに
北山はボール浮きすぎや
9: 名無しさん 2023/03/08(水) 20:10:43.58 ID:cSJOjie8a
建山が白旗上げてたしな
とりあえず一番後ろ決まったのは良かった
とりあえず一番後ろ決まったのは良かった
16: 名無しさん 2023/03/08(水) 20:12:22.54 ID:KH/NOCWUa
どれだけ我慢できるかな
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678273723/
直の場合、顔真っ赤状態になるともう分かりやすくダメだからな…
早く固めちゃいたいのは分かる
石直が固定されるほど頑張れるかと建山がどう思うかの問題かな
コントロール抜群とか特殊な投げ方とか
もう少し球速戻ればより安心するんやけどな
でも顔真っ赤の石川めっちゃ可愛いからそれも見たいジレンマ
気持ち悪い
新庄含めてハム首脳陣の評価が高い
一番問題なのはメンタルだし
ダメやった
なんか草
抑えた時くらい認めてあげようや
8メネズ
9石川
まさか加藤上沢伊藤ポンセが6回もたず降板なんて無いからリリーフ陣の負担は少ないな!()
勿論今日に関しては良かったけど、それほど今までの信用がないってことじゃないかね
他球団はほぼ150kmが当たり前の中で、ハムだけ時代に逆行してるから不安でしかないというか…
イラついてもマウンドは蹴るなよ
これ
今日はたしかに完璧やった
陽岱鋼も呼べばよかったのに。
撃たれて顔真っ赤にして泣くじゃん…
全く信頼してないわ
ハムにはそんな選手おらんのだから仕方ないやん、ない袖は振れない
150オーバーの北山は石直以上に信頼されてないし、ゆきやは離脱、正義は先発調整
一番信頼されてそうなメネズですら常時150は出ないぞ
フォーム改善が功をなすとええな
加藤は心配しないが他は打者一巡目に球数かさみすぎで5回100球ペースに乗ってからちょっと持ち直すとか多いんだよなあ
もうちょっと序盤省エネでいってほしい
本指名上位と中位で即戦力パワーPを大量に取りたいわね
高卒は育成や下位でもまあまあ出てくるからその辺で取れれば
首脳陣の信頼があればいいからね。
追記
実際投げてる球を見てると回転数は結構ありそうでええ感じだと思ってる、後はコントロールさえ乱れなければそこそこ使える
杉浦はまだ未知数、北山はどう見てもノーコン、メネズはクローザーというよりリリーフとして使いたい
残りの中継ぎは先発にならず余った投手からビハインドかどうかで分けて適当に使う感じやろうね
抑えられなきゃまた別の人に替わるだけでは
あるのだが
球速戻らないなら戻らないでしゃーないけど
何か武器見つけられるとエエな
北山にはない経験があるわけやし
他だと池田井口杉浦北浦師匠松浦とローテ入れなさそうな上原生田目瑛斗畔柳も150でるだろ
放出した古川西村も球は速かったし投手陣の育成と編成が下手としか思えないな
150出れば何でもええの?
今日148出てたしせめてあと2〜3km/hでいいから常時150km/h前半出して欲しいわ
そいつら全員抑えられないやん
150出るのに150出ない石直以下の信頼度のピッチャーなんていくらいても意味ないわ
石直に文句あるやつは150出る石直より信用できる抑え候補挙げてみてくれよって話
そんな候補いないのにいつまでも文句ばっかり言ってるだけ
150が当たり前の時代で、出ないより出た方が良いに決まっとる
何でもええなんぞ言ってないし、そもそも育成と編成が下手って言うとるやん
抑えられる投手より150出る投手の方がクローザー向きなん?
現状一番抑えられそうなのをクローザーにするだけやろ
でも実際大谷無き今日本ハムに可愛い系の選手いないじゃん
リリーフの出番がないことを祈る
実際古川放出したのは失敗だったようにも思える
清水と組むと後半失点少ない気がするんやが、どうやろ。
手段と目的間違ってない?
堀、柳川、上川畑、阿部あたりは可愛いやろ
育成と編成の下手なハムには150超えて抑えできる選手おらんてこと?
なら結局31の言ってる無い袖はふれないことになるけど
メネズは左のスリークォーター気味で投げてるんだから前提が違うやろ。
それこそカーブ上手く使えれば
その辺は上手いこと組み立てれるしな
石川かメネズくらいやろできそうなのは
結局抑えられるなら球速なんて極論どうでもいいねん
攻勢終結者
1点差で勝ちパ使わんで何を使うんや…
球速が出たら絶対に打たれないってわけじゃないけど、球速が平均より速ければ速いほど打たれにくいのはデータから事実だからね
球速が戻らない現状で割と抑えれてるならそれはそれで良いんじゃない?
もしも今の投球に球速が戻ったら、と思うとワクワクはするけど
先発完投もしくはローテ争い漏れた3イニング程度なら安定感のある投手
あとはその時に1番調子のいい選手
消去法で勝ちパ固定なんかして信頼したらしんどいで
平均球速が上がってるのに150だったら良いみたいな方が意味わからんわ
宮西を例えに出すのはズレすぎててやばい。オーソドックス右腕が150出ないのはキツイよねって話なのに何言ってんの?
勝ちパ固定しても阪神と中日は勝てなかったじゃん
結局は「勝利の方程式」ってロマン見てるだけだろ
そんなこと言い出したら浅尾も藤川も上原も失点してたぞ
完投はわからんでもないけど
それ以外はそんなに都合よく見つかるかね
ゲームじゃあるまいし
とはいえ誰にするかって話だし消去法で石川しかおらんやろ
大人しく7回あたり投げとけ
メネズ抑えチャレンジやって欲しいけどなぁ
なんだかんだみんな石直が好きなんやな。
まあ黙らせるくらい信頼積み上げていってくれたら嬉しい
どうしても制球力で信頼が無いんかねぇ…
リハビリも上手く身が入らなかったとかの方が信憑性ありそう
これから言わせてくれるような活躍をして欲しいが
そりゃそれ以下の球速だと変化球で打たれてるからだろ
ストレート被打率の話に変化球持ち出すほどアホなことはないなw
10年も前の話持ち出すなよ
時代はどんどん進んでるんやで
否定する方が盛り上がるからな
こんなこと言ってたら伊藤抑え論が最熱するのに
それで伊藤は先発やるんだからは編成が悪いになるw
結局、守護神が勝利の方程式がで延々と記事のネタになる
何当然みたいに言ってんの怖
玉井って通算セーブ数1やんけ。抑えやってた記憶すらないわ。
150出ないから中継ぎは無理!→???
佐々木朗希がいくら160連発しても
ローテ守れてない時点で時代は停滞してると思うけどな
WBC強化試合のインタビューに応えてたお客さんみたい
勝ち負けより佐々木の球速の方が気になるっていう
ワロタ
球速は速ければ速いほど被打率が下がるのと球速が遅くても抑えられるピッチャーは特殊な武器を持ってるピッチャーだってことをいい加減受け入れてほしいわ
武田久のことだろ
今の、そしてこれからの石川次第よ結局
少なくとも今日の調子を続けられるなら全然クローザー
そらないやろやってないんやし
十年前でも久はクローザーの中では明らかに球速遅かったけどな
まあ当然他にいないリリースポイントとかスライダーシュートで横の投げ分けが出来るとかちゃんと武器があったから抑えられてたんやけど
例えば俺らが凡Pだと思ってた選手が今年結果残したとしたら、みんな球速以外の特殊な武器を探すだろう?
よーするに結果論
球速遅いからこの投手はダメー!って方が極論や
いくら速かろうがストレートだけでは抑えられないのがプロ
早さは確かに武器だけど、変化球含めた制球力がやっぱり重要じゃない?
なんでそんなに速いのに打たれるんだろうな?
キレとかノビとかよくわからん要素が違うんかな
あとは低めに制球できるか。
クローザー認める認めない云々は、もう結果しだいじゃないかな。
契約解除されそう
145キロしか出ないけどスライダーカーブフォークも投げられる中継ぎだったらどっちが欲しいって話よ
そりゃどっちも持ってる山本とか千賀とか佐々木とかが150キロ以上組の成績良くしてるんだからデータなんて意味ないわ
もちろん球は速いに越したことはないけど、スピードだけを追い求めすぎるのは違う。
昔、とある有名な打者が言ってたよ
「クルーンの160kmは打てるんですよ、藤川の150kmは打てないんですよ」
もちろん成績悪ければ外すとは思うぞ
大将じゃもう通じないんやなぁ
特殊な武器の話しないで球速球速言ってるから受け入れられないんじゃないの?
いい加減受け入れろとか言う言い方も上から目線で感じ悪いね
とりあえず田中正義で我慢してくれや
はっきり言ってトラウマでしかないよ
杉浦秋吉に並ぶくらい連続四球で被弾するイメージしかない
みつをと同じくらいのわかりやすさ
マウンドではもっとふてぶてしくなってほしいけどなあ
回転数とかは球の飛びにくさだったり見え方に違いが出るし、出どころによって球の速さの見え方に違いが出るし、コントロール良いとめちゃくちゃ打ちにくいし
球速だけで決まる訳ない、重要な要素ではあるけど
外人でも別にいいなら、当たりが見つかるまでの繋ぎだからそこまでこだわらなくてもいいんじゃないか
そーいや畔柳ってどーしてんのかな
2軍行ったのは知ってるけどそれ以降情報ないよな
梅野にリードのこと教えてもらったんかな、インスタで師匠とか言ってるし
抑え向いてるやついたらもう抑えやってるわ
ふたりとも被弾は確かにあったけど 20以上はセーブしてなかったっけ?
ここ数試合は二軍で投げて無失点
投手コーチの判断次第だから
杉浦投手も良いと思うけどね
コーチ次第
みている限り とにかく抑えは大変そう
今の球速で緩急使えて抑えてるならいいんじゃねえの
石川は変化球良くなってるし完全に戻らなくてもあと3~4キロ上がれば大分安心して見れるようになるとは思う
抑えられてりゃ球速の事なんて言われんやろうけど
怪我前は球速がウリだった選手なんだから
出なけりゃ不安視されるのも仕方なくね
抑えられれば言われんようになるけど
別に去年はそこまで抑えてたわけでないしな
石川にそれがあったっけ?
って話じゃね
まぁ抑えられれば言われなくなるんじゃね
球速がウリだったPだから
球速戻らんと不安視されるのも当然とは思うが
まぁファンは見てることしか出来んし
国産に拘ってる訳では無いやろけど
取ってくる外国人Pが
先発やりたいけどメジャーじゃやらせてもらえないのを
先発エサに呼んできてるのばっかじゃね
僅差の9回で見てみたいな。
先発向きなのはわかるけど
どこでも投げたいって言ってるし。
北山、杉浦も安定すれば、日替りストッパーでもいいと思う。
タイガースのJFKのような勝ちパターンができればいいんだが…。