927: 名無しさん 2023/03/11(土) 14:52:18.49 ID:l7KU/gGr0
931: 名無しさん 2023/03/11(土) 14:52:20.80 ID:wvEDvzrXM
サードベースで草
937: 名無しさん 2023/03/11(土) 14:52:24.82 ID:Bd667C9G0
ついてねぇなー
940: 名無しさん 2023/03/11(土) 14:52:26.73 ID:szxts9jG0
今のは可哀想
963: 名無しさん 2023/03/11(土) 14:52:43.70 ID:40u+eAvR0
運にも見放されたか…
964: 名無しさん 2023/03/11(土) 14:52:49.57 ID:zANv/jQD0
普通に打たれすぎやな
971: 名無しさん 2023/03/11(土) 14:53:00.91 ID:MHQqGt6+0
ベースに当たるのはついてないけど
打たれる方が悪い
打たれる方が悪い
969: 名無しさん 2023/03/11(土) 14:52:57.93 ID:ZlfmMYSM0
吉田失格宣告やろもう
987: 名無しさん 2023/03/11(土) 14:54:10.47 ID:b7gfeQfxa
吉田は回跨ぎNGの中継ぎやな
975: 名無しさん 2023/03/11(土) 14:53:25.32 ID:uoAoM1fQp
吉田は敗戦処理専やな
そもそも先発挑戦してるのがおかしいレベルだし
そもそも先発挑戦してるのがおかしいレベルだし
1000: 名無しさん 2023/03/11(土) 14:54:37.65 ID:jDVa+TzZa
>>975
このレベルの投手のわがままが罷り通るの常軌を逸してるよな
このレベルの投手のわがままが罷り通るの常軌を逸してるよな
978: 名無しさん 2023/03/11(土) 14:53:32.55 ID:j/IXYkip0
まあ不運だけどお願いストレートしかない時点でもうきついよ
998: 名無しさん 2023/03/11(土) 14:54:34.71 ID:S5U0e+JIp
980: 名無しさん 2023/03/11(土) 14:53:34.70 ID:S5U0e+JIp
吉田もう2軍や
擁護不可能やぞ
擁護不可能やぞ
994: 名無しさん 2023/03/11(土) 14:54:25.58 ID:QkxRPTMw0
吉田は二軍にGO
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678511463/
カウント的に打ちとって欲しかったな
まぁ内容最悪だったからあのまま投げてたら逆転されてただろうしいい判断だと思うけど
2018 吉田輝、生田目、柿木、福田
2019 河野、立野、鈴木健、望月
この辺のドラフトの投手陣がほぼ一線級で働けてないのもリリーフ不足の要因だよなあ
配戦処理とかローテの谷間経験者レベルなら居るけど
2イニングぐらいならまとまったピッチング出来てたのに
当落線上の投手が早めに仕上げて序盤抑える→野手が仕上がり始めた頃に打たれるのはあるあるや
吉田以外全員そう思ってるやろ
1イニングの中継ぎなら別にいいんだよ
回跨ぎで調子崩したり先発想定で不安定になるのが駄目なだけで
中継ぎも怪しいけど去年は結果結構出してるし調整すればいけるのでは。
なんでこの前普通に炎上してた柿木?
リリーフだけの成績ならそこまで悪くないからな
先発以前の問題やわ
もう花粉症が原因で良いから落ち着くまで二軍行け
今の状態じゃ中継ぎも無理だ
これ
そりゃ低迷するよ
ノンテンダーとかFAとか問題じゃない。明らかにドラフトが原因
そもそも去年最下位ではないのでは…?
投手のモチベーションを操作できる奴はおらんのか
中継ぎのモチベ―ション上げさせろ
2019の河野、立野が強烈...
吉田は客寄せ敗戦処理として頑張れ
投手陣に必要なのはモチベーションじゃなく能力
あとは指導ノウハウが絶望的に足りてない
上位即戦力とか下位高卒で蒔いた種が全然コアに入ってこないんよな
やっと堀が中継ぎの核に入ったと思ったらコンディション不良やし
正直この辺の投手陣は能力低めで、ハムも育成できてない感じ
せめて球速あれば使いやすいけどそれを出すノウハウもポテンシャルもないから
先発目指すのは応援するけど、この先暫くは中継ぎ勝ちパ目指してほしいな。
こないだ苦い思いした山本くん好投してるやん
松岡も頑張れ
ワイの柿木は実力で上がってくるぞ😠
今日は無失点や
去年のキャンプで藤川さんに色々とレクチャーを受けながらも、それを自分のものに消化する前に今年になって則本に従事してしっちゃかめっちゃかになった現状がこれなんじゃないの?
上原とかジャスティスは練習試合だっけ
見せどこやぞ
上の方は指名自体は生田目以外は前評判通りかちょっと高めかなくらい
下位は鈴木遼は支配下!?ってなった記憶ある
望月は政治枠やからOK
札ド選手引退しちゃったからな
ストレートの質が良いだけじゃ少なくともロングは無理よ
おぉ、柿木がんばれー!
常に冷静だしプロ入りしても驕ることなく
先発じゃなくとも自分が任されたところを全力でやるって姿勢が何よりも素晴らしい
建山も完成品のコンディション維持しかやってないからな
阪神相手に炎上する吉田
どこでこんなに差がついたんや
しかし逆方向意識してるんかな矢澤
一時期、身長高いけど球速イマイチな大卒を下位で取る路線にハマってたけど
誰一人球速伸ばせないどころか遅くするばっかで終わってるからな
本当にそう。確か藤川さんにも下半身の使い方教えてもらったはずなのに、則本投手にも股関節の使い方ってどうなの?藤川さんに話した上なんだろうかって心配してしまった。
真っ直ぐ以外の頼るべき武器がないんだよな
フォークをそれにしたいんだろうけど身長低い吉田には合ってない
まあスペックの差は結構デカい
もちろんスペック良かろうが育成に失敗したらどうしようもないけど
上沢が3回5奪三振やってて一安心
1イニングしっかり食う。出来る事キッチリやってもらわにゃならんわ
まぁこういう時もあるよね
今日は2回塁に出て一回帰ってきたから良しとする
つーか本来底上げ必要なのは二軍だからな
一軍投手コーチが球速上げる指導とかするもんじゃないし
実際ちょっと投げてたし
2021ドラフトみたいにスペック高い投手取りまくって才能開花ガチャするのが一番なんやろな
だからストレートを決め球にしようと初速と終速の差が小さくなるようなが縦回転の浮き上がるようなボールも藤川さんに教わってたんじゃなかったかな
タフな場面で力みがモロに出て良いときのパフォーマンスが出来ないって西村と同じタイプなんだよな
それよりも日ハムのリリーフ陣と戦えない野手陣は可哀想まである
宮内なんとかしてくれ
甲子園左中間だし入る気がするよな
このままだと中継ぎでも通用しなくなって中途半端なまま終わるぞ
正直今日の吉田は2イニングで下ろしてアタマから威力で良かったと思う
悔しくないのか若手中継ぎ陣よ
トレードあるかもよ
何年かかるんだろ
宮西の腕をサイボーグ化して毎試合投げるロングリリーフロボットとして運用するしかない
今迄はそう思っていたけど
最近は新庄さんのポジション指示が悪いと思えるようになった
ボール先行になってもいいことなんてないんだし、三割バッターだって七割は凡退するんだって考えたらいいというのは素人思考なんだろうな
まあ上沢に関しちゃポスティング拒否すりゃいいんだけど、やらんだろうしな
これで納得するなら去年からしてるんだ
新たな「ハルキ」が生まれた瞬間やな
外野足りないし外野起用でもええんやぞ
清宮スタメンで見たいんだけどなー何が駄目なん
アウトローインローに狙い通りのストレート投げる確率は上がってるしストレートも去年は140前半ばかりだったのが中盤までは上がってる
ただ明らかに失投も多いしちょくちょく球威負けしてるから一軍クラスではないなって感じ
5年目のドラ1としては物足りないかなあ
何がダメとかではなく、普通に良いし特段気になることもないからたまには休めってことやろ。
その分、野村は去年規定いってないし離脱多いから無理やりでも出っ放し。
野村以外はみんなちょこちょこ休ませてるだけだと思うよ。野村は去年の清宮みたいに追い込んで成長させようとしてる感じやろうね
お漏らしなしで頼むで師匠
あきらかにキヨライバル視してるっぽいし
何があかんて感じでもないと思うで
ちょっと休ませてるだけやろ
その清宮はあんまりなのがこの2人の面白いところなんだよなあ…
ここんとこ精彩欠くのは自覚してるやろし、チームの穴としてサードの手当てをしようとしてることに奮起せなあかんとこやと思うで
清宮っていい意味で育ちの良さが出てるよな…字も綺麗だし
これに触発されて上達してくれたら安いもんやろ
去年は守護神期待されてたんだっけ
いや普通にいい当たりだったしラッキーヒットで片付けちゃダメでしょ
清宮が離脱した場合のファースト万波と同じように、野村が離脱した場合のオプションでもあるんやないかな、サード清宮。
清宮、万波に加えて五十幡や矢澤、江越、今川も調子良ければなるべく同時に使える形は模索したいだろうし。
斎藤とは真逆ルートになるとは
チャンスの打席見たい
どんなもんやろ
方の不安で連投に恐怖感があるなら、そこは新庄監督と建山コーチが三試合以上は連投させないとかって説得できればいいんじゃないか
肩の不安で