632: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:28:01.43 ID:6d4VqeRr0Pi
金村ブチギレ
673: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:31:46.60 ID:8XjtnSKN0Pi
何を投げてもいい場面だけどここで唯一だめなインコースの真っすぐを選択した意図がわからない
どのボールでもカウントを取れてどのボールでも決め球になりうる金村なのにカーブに拘って無駄に球数が増える
極論すべての球種を順番に投げるだけでいいのにどういう考えでリードしてるのか不明
どのボールでもカウントを取れてどのボールでも決め球になりうる金村なのにカーブに拘って無駄に球数が増える
極論すべての球種を順番に投げるだけでいいのにどういう考えでリードしてるのか不明
421: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:08:07.18 ID:MzjLHaoh0Pi
清水ボロックソで草
625: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:27:43.97 ID:jguxizG90Pi
清水ボコボコに言われてて草
617: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:27:16.49 ID:hGGZ2rat0Pi
清水めっちゃ批判されとるやんけ草
628: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:27:52.95 ID:8XjtnSKN0Pi
清水がずーっと配球批判される毎年恒例のやつ
622: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:27:34.22 ID:MWdcHCO90Pi
めっちゃリードバカにされてるね
626: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:27:50.97 ID:dcGuAPnCaPi
金村ボロくそに清水のリード批判w
本人に言うたってや
本人に言うたってや
661: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:30:02.37 ID:of9BbhQo0Pi
清水マジでいつまでも批判されてるよな
山田は指導してないんかな
山田は指導してないんかな
664: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:30:13.21 ID:MzjLHaoh0Pi
666: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:30:40.11 ID:of9BbhQo0Pi
>>664
ゾーン極端すぎるやろ
ゾーン極端すぎるやろ
668: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:30:54.43 ID:+veh+RO90Pi
>>664
うーんこの1bit
うーんこの1bit
428: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:09:30.74 ID:tcj1VGcj0Pi
石川の泣けるリード
清水の冴え渡るリード
の2枚看板だった時代があるという事実
清水の冴え渡るリード
の2枚看板だった時代があるという事実
419: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:07:58.63 ID:YLdTyyev0Pi
清水って冗談抜きに毎試合リード批判されとるよな
初見の解説者からもほぼ100パー批判されるしよっぽどリードに問題あるんか
初見の解説者からもほぼ100パー批判されるしよっぽどリードに問題あるんか
448: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:11:03.24 ID:c6iYRwep0Pi
>>419
試合前のブルペンで初バッテリーを組む伏見寅威捕手(32)に「自分の考えで1回リードさせてくれないか?嫌だったら首を振ってもいい」と、声を掛けられていた。伏見を信じた初回は2三振を奪うなど、3人で抑える完璧な立ち上がり。2回こそ連打で1点を失ったが、要所は130キロ台後半のカットボールを織り交ぜて寄せつけなかった。
こんなことがあったから宇佐見とか清水とかリードの引き出し少ない説が出て来てたな
試合前のブルペンで初バッテリーを組む伏見寅威捕手(32)に「自分の考えで1回リードさせてくれないか?嫌だったら首を振ってもいい」と、声を掛けられていた。伏見を信じた初回は2三振を奪うなど、3人で抑える完璧な立ち上がり。2回こそ連打で1点を失ったが、要所は130キロ台後半のカットボールを織り交ぜて寄せつけなかった。
こんなことがあったから宇佐見とか清水とかリードの引き出し少ない説が出て来てたな
683: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:32:36.45 ID:of9BbhQo0Pi
伏見取っておいて良かったわほんと
671: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:31:27.47 ID:c6iYRwep0Pi
捕手陣はもっと伏見と相談した方がよさそうだな オリの時からもかなり頼りにされてたみたいだし
691: 名無しさん 2023/03/14(火) 16:33:33.50 ID:Qo4v3mjuHPi
清水は謎長打復活してるから守備面の向上してほしい
転載元:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678776284/
野球脳がマジでないから身体能力で補える分超えて全く成長しないんだよな
捕手に1番向いてないやつが捕手続けたらこうなるというモデルケース2,3年前にコンバートはよすればよかったのに
今日投げた投手が球数増やさなくても勝負できる投手が多かったから清水は合ってはいなかったかなとは思う
伏見と宇佐見の併用でいいわ
どんなに当たってても不快
今日も投手陣の自責は2点やしそんなに悪くないのにそこだけ切り取って清水のリードはダメって言うのもなんだかね
4点も5点も取られてるならともかく
他の解説者はなんか言ってたの?
今後清水のリードについて語るたびにでもプロもああ言ってたよな的な流れになりそう
パターン入った時の清水はそこそこ当てれるし
プロがしゃぶらない訳がない
もうそれ投手任せに近いリードより打たれてる清水のリードは置物が何も指示出さないより指標的に悪いってことやからリード×確定じゃん
残念ながら清水のリードに関してはここ2年くらいはずっと意固地になるのとか言われ続けてるから切り取りというわけでもないのよね〜…
擁護してやつは好きな選手悪く言われてムキーしてるだけだろ
ついでに今川も
まぁ清水も頑張れよ
藤川→金村くんは完成してるのに清水の配球が悪くて活かせてない
なんなら金村よりNHK組の方が言ってる内容キツかったぞw
宇佐見が言ってたけど外す一球に本当に意味があるのかどうか考えたほうがいい
むしろ今までもいろいろな解説者に散々言われてきてただろ
ビジターゲームの時とか特に顕著やぞ
一試合のうちにこんなに言われることある?
金村以外に他でもまぁまぁ言われてたのか
意固地なリードやパターンがわかりやすくても結果が出ればええやんてことよ
今日に関しては別に投手陣ぼこぼこになったわけちゃうしわざわざ叩くほどでもないやろって
清水は何か意図が良く分からんリードは多い
最初は外角一辺倒だったなさすがにそれはしなくなったけど
無失点ならともかく失点してるしなあ
あとひっそりと本盗許してる
過去失敗した例を繰り返す傾向が見えたからみんな頭が痛いんだと思うよ。清水のこのパターンが出始めると試合壊れること多かったし。個人的には叩くというより、せっかく打撃開眼気味なのに結局コレか…という落胆がデカいわ。
草
清水の中にある「正解」の形に向けて突き進んでいくような、結構強気な所があるよな
まあ何で二軍にいたのかは結果で示されたから次第に黙っていったけど
結局素人だろうが解説者だろうが正解は結果でしかわからんからね
良い結果出すしかない
逆に清水に対してめちゃくちゃ暴言吐いてたやつも結果出してる間はダンマリだったし
結局そういう奴は気にしないが吉よ
シーズン入っても同じならアカンけど
清水追い込んでも執拗にストレートをアウトコースだもんね。いやストレートならファウルにされるってわかるやんて見てたわ笑
いつ結果出したんだw
サードの起用あったりするかもね
今日に関してはな。
でもその考えでは少しも進歩しないし、この数年成長が無かったのも事実やろ。
何年間同じこと色んな人に言われ続けてるんだよって話。
5年前から同じやん
それはそれでキャラとしては面白いけど。
ずーっと投手の数字良くなったり悪くなったりしてへんやん。
評価良い伏見も普通に練習試合からぽこぽこ打たれてるしピッチャー次第やろ。
黙れ小僧!
他局の解説者たちも清水のリードには首を傾げてたのが現実
気分の良いもんではない
見なけりゃ良いだけだけどね
何で清水って3塁にランナーいる時に状況判断出来なくなるの?笑 教えてくれ清水の大ファン達よ。
ここまで来たら野球は清水の敵やろ
性格いいんだから早いとこ解放されて幸せな人生歩んでほしいもんだわ
ストレート攻めして8〜9球かけるより追い込んだタイミングで変化球でいいんじゃないのってことやない。そんな三振取るゲームじゃないんだし少ない球数で凡退させればええやん。
(頼む…明日にも一軍から消えてくれ…!)
ただの願望なのがバレバレですよ
突然モロの君が出てきて笑った
何言ってんたコイツ。仕事した事ないんか?
これに対して7回で3失点は悪いだろ
打者の反応に合わせた組み立てとかカウント不利からの立て直しとかは考えないで配球するから自分の決めた形から外れると引き出しがないんだよな
審判の取らないコースに要求し続けるのも、他に選択肢を持ってないからそうするしかない
ただ同じ球を連続で要求するのは本当に意味わからん
基本的に駆け引きが上手くないんだろうな
リード巧者と言われたキャッチャーってノムさんとか谷繫とかちょっとひねくれて意地が悪そうなくらいの人が多い
まあ相手打者の考えの逆を突くわけだから当然か
本人に解説者の話し届いて欲しい
(だからと言って、もう伸び代無いとか言われるかもしれんが)
なんならワイがサンドバッグになるわ
今回は単純にエラー絡みがおおあったな
本スレだとカープに拘ってって書いてるけど、ストレート多投した後にカーブで三振だよね
開設者の苦言はしゃーないけど
それを素人の叩きを一緒にすべきでは無いわね
掲示板見てると嫌でも目に入っちゃうけど
今日はむしろ審判の取らないコースにも投げさせろって言われてたけどね
こういう時はこうあるべきっていうのも一つの型だし、同じ球を連続して要求すること自体が悪い事ではない
結局抑えられてなかったり無駄に球数使わせることが悪ってだけよ
あると思います!
清水と加藤って組んだ事あるっけ?
俺は浅間と清水がホークス戦でアレからホームラン打ったの見てヒャハハハって笑いたいねん頑張って打ち続けてくれ
今回に限っては球審が低めをとらなかったから仕方ないと思う
清水の球数と外角一辺倒のリードはずっと言われてるな
そこで配球に裏をかけばめちゃくちゃいいのになぁ
宇佐見の三球勝負、伏見のインコースみたいな
それよりも気になったのは点取られた重盗のシーンだな
三塁ランナーが帰るリスクを分かった上で一塁ランナーを刺しにいくのは作戦としては分かるが、それにしては捕ってから慌てて投げたように見えたし、準備不足感が否めなかった
最後はカーブやね。
でもこの打席2球で追い込んでるんだよね。で、1球ボール挟んでストレートをファウル。いくらでも選択肢あるのに当てられてるストレートでも無くていいんじゃないって意見やね
野村のエラーがなければHQSやん
二軍クラス相手って言ってもこの時期のオープン戦には出てくるレベルの選手相手やし叩くほど悪くはないわ
期待しとるで清水
打たれたら全部捕手のせいにしちゃうタイプの人かなw
あそこの場面って金村が首振ってカーブ投げたのか、清水の判断なのかが気になるんだよな、余りにも思い出したかの様に急にカーブ投げたから
ホンマやな……一緒に応援しようや(泣)
本人は毎年打撃を課題に挙げてるので
問題が理解できてなさそう
去年は1度も組んで無い
やらかしたらどんな選手も批判されんのに、今日の清水に関して擁護が先に出るのは純粋に意味わからんわ。良いとこなかったろ
清水のリードは「投手が四球出しまくったけど無失点で抑えた」みたいな感じなんだよ
結果だけ見ればHQSとか少ない失点でも内容がとにかく悪い
リード面は知らんけども、あまりにもボロクソ言うもんだから、笑ってしまった。
切れ味鋭いわ、金村さん
やっぱ伏見の補強っていろんな意味ででかいと思う
清水は伏見からどれだけ吸収できるかで変わると思う
金村賢介球児は清水アンチだった!?
中日あたり騙そうぜ
目に見えて悪い部分を指摘されてるのは仕方ない
コントロール安定しない投手が批判されるのと同じ
あと勝手な予想だけど、観客が多いとうまぶってる気がする。リードもバッティングも。
使う首脳陣が悪い野球脳もセンスもなく血が上りやすい性格
何一つ捕手に向いてない
解説者から悉く批判されるリードは本当に最善手なのだろうか
中継ぎも多少は復活する可能性もあるし
伏見が来て成長とかあれば嬉しい・・
時々1軍に呼ぶから成仏できねーんだよ
2軍幽閉してくれれば成仏してやるよ
文章もろくに読めない馬鹿で草
不思議
流石に自己ポチ考えれよwやりすぎなんだわw
荒らしってハート押すの好きだよな
誰一人まともに育っとらん
リードって結局正解は無いからなぁ…
まあ、外角一辺倒だったりしてるのはどうかと俺も思うが
変えたくてもきついんや。
二軍で田宮、郡、古川が外野やるくらい内外野足らん。
梅林ならありえそうだが
清水はダル鶴岡とかノーノーしたポンセ古川、加藤宇佐見のような特定の投手と相性良いコンビみたいなのに特化した方が使われるんじゃないかな。
捕手も併用の時代やしチャンス増えるべ
はーっ 嫌いなやつの悪口を言うのは気持ちええなあ
ここはまとめサイトのコメ欄だからね
ここでは清水が批判されてるが、大野のリードも似たようなものだったのではないか。
微妙なところに投げられない高梨に対し、際どいとこばかり投げさせて四球連発したことがあった。
いしりょって打撃や肩がだめだったけど
リードに関しては解説から殆ど文句出てなかったと思うし
投手もみんな投げやすいと言うって建山か鶴ちゃんが言ってた新庄も言ってたかな
だから将来指導者に向いてるということで中嶋監督のもとに呼ばれたんだなと
石川もチームに残っても立場は3番手捕手だろうけど、リードもいいし、投手からの信頼も厚いし、普通に清水より優秀なキャッチャーなんよな。
自由放任のせいというより二軍が上手く機能してないような気がする。最近の活躍してるのも初めから二軍活躍出来てる人とか新庄が直接助言した人が多いし
大野は俺リードでルーキーで、建山にも「僕のリードに従ってください」
と言ったぐらいだから。
大野は左腕のリードは良く、鶴岡不在の時に7試合連続無失点とかやって、リードは自体は間違ってないだよ。
ただ投手の能力や意思も関係無く俺リードをやるから、投手に嫌われていた部分もある。
捕手で使うと打撃も悪くなるし、また伏見宇佐美起用に戻るだろうね。
新庄監督は栗山監督みたいに選手を信じるとかやらないから。
投手に合わせる鶴岡リードと俺リードの大野。
それに合わせて絶妙に投手との組み合わせを作った梨田監督と中嶋コーチたち。
申し訳ないが清水はその二人からはレベルが低い。
今年は伏見宇佐美をさせてくれ。
リードもいいし信頼も厚いしって
そう考えてるなら尚更納得じゃないの?
戦力外なら別だけどトレードは相手に求められるような選手じゃなきゃだめなわけで
かといって残ってもハムでのチャンスは少なそうだし
清水は山田コーチがみっちり指導してくれたらいいのに、この球団コーチが教えちゃいけないとか意味不明なルールがあるからな
古川は山田コーチに言われて構える時の軸足変えたらスローイングが安定したって言ってるし、宇佐見古川梅林にはそれなりに効果出てるじゃん