1: 名無しさん 2023/03/19(日) 22:10:46.15 ID:BGQ9nc1la
―矢沢は無安打投球が続いている
「一応ね。ブルペンみたいな真っすぐがマウンドでいってくれたら、ちょっと考え方が変わると思うけど、今の真っすぐじゃね。野手の方がいいだけにね」
―投手としては使いづらい
「ちょっとね。そんなうまくいかないですよ」
―開幕での起用は
「矢沢君、ミーティングを毎日のようにやっているから。きょうはピッチャーだけに専念させる。で次は野手。その次は両方。時間がないですけど、シーズンに入って、経験させないと良いものは出てこないし、悪いものも出てこないから。そこで判断ですよね。あとは勘ピューターでいきなり行かせるかもしれないし、それはちょっと分かりません」
「一応ね。ブルペンみたいな真っすぐがマウンドでいってくれたら、ちょっと考え方が変わると思うけど、今の真っすぐじゃね。野手の方がいいだけにね」
―投手としては使いづらい
「ちょっとね。そんなうまくいかないですよ」
―開幕での起用は
「矢沢君、ミーティングを毎日のようにやっているから。きょうはピッチャーだけに専念させる。で次は野手。その次は両方。時間がないですけど、シーズンに入って、経験させないと良いものは出てこないし、悪いものも出てこないから。そこで判断ですよね。あとは勘ピューターでいきなり行かせるかもしれないし、それはちょっと分かりません」
2: 名無しさん 2023/03/19(日) 22:11:00.10 ID:BGQ9nc1la
―ミーティングは両コーチと監督と
「いやオレは入っていないです。ドラフト1位で大事な選手。あらゆる可能性を秘めた選手なので大切に。でも大切にしすぎても良くないと思うので。大胆に起用させて、それで(力を)出せるタイプだと思うので、たぶん」
―ブルペンの真っすぐと実戦の真っすぐと、どう違う
「たぶんね、ちょっとリリースポイントが手前になるんですよね、球場になると」
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=8744
「いやオレは入っていないです。ドラフト1位で大事な選手。あらゆる可能性を秘めた選手なので大切に。でも大切にしすぎても良くないと思うので。大胆に起用させて、それで(力を)出せるタイプだと思うので、たぶん」
―ブルペンの真っすぐと実戦の真っすぐと、どう違う
「たぶんね、ちょっとリリースポイントが手前になるんですよね、球場になると」
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=8744
3: 名無しさん 2023/03/19(日) 22:11:47.86 ID:BGQ9nc1la
なお建山は高評価
オープン戦打率・308と、ここまで打者での活躍が目立つが、投手としても奮闘している。3試合に登板し、3回無失点。4四球と制球面に課題はあるが、まだ1本も安打を打たれていない。それでも、力の入れ具合はまだ7割程度だという。「結果的には点も取られていないので良かったと思いますけど、自分的にはまだ力も入れていないですし、もう一つ力を入れていければ。フォームのバランスがだんだんと良くなってきているので、力を入れずにフォームを確認しつつ、徐々に上げていきたい」と高みを見据える。
建山投手コーチは「野手の比重が大きいので、あまりこっちがピッチャーの方で焦って、調子を上げるためにドリルをつくったりとか、そこまではしていない。相当、体の負荷も大変と思うので、一番はけがをさせたらいけない。慎重にやっているのは事実です」と投手としての現状を説明。「今は出力を7割くらいに抑えていると思うんですけど、それをゲームでできるっていうのが驚き。調子が整って、いざゲームに送るってなった時の期待感は高まりますね」と本領発揮の時をじっくり待っている。
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=8745
建山投手コーチは「野手の比重が大きいので、あまりこっちがピッチャーの方で焦って、調子を上げるためにドリルをつくったりとか、そこまではしていない。相当、体の負荷も大変と思うので、一番はけがをさせたらいけない。慎重にやっているのは事実です」と投手としての現状を説明。「今は出力を7割くらいに抑えていると思うんですけど、それをゲームでできるっていうのが驚き。調子が整って、いざゲームに送るってなった時の期待感は高まりますね」と本領発揮の時をじっくり待っている。
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=8745
5: 名無しさん 2023/03/19(日) 22:12:15.52 ID:S+AcOuKd0
制球安定させるためにわざと出力落として投げてるんだろ?
676: 名無しさん 2023/03/19(日) 15:52:29.54 ID:2ojiH97+0
確かに矢澤はストレートの制球だけだからな
4: 名無しさん 2023/03/19(日) 22:11:51.74 ID:e0NjyLTm0
まあ色々試してみるんやろ
746: 名無しさん 2023/03/19(日) 16:00:29.88 ID:7rHOV9aqr
オープン戦3試合3四球だけどまだノーヒットの矢澤
698: 名無しさん 2023/03/19(日) 15:56:46.84 ID:WYk3DcsW0
このコントロールじゃ二刀流はやらないほうがいいな
725: 名無しさん 2023/03/19(日) 15:59:24.91 ID:eIng6GeC0
どうしても投げさせたいっていうレベルではないよなあ
729: 名無しさん 2023/03/19(日) 15:59:39.12 ID:PGRpXuzP0
矢澤気は強いね
7: 名無しさん 2023/03/19(日) 22:13:55.48 ID:S+AcOuKd0
新庄的にはもっと野手として守備とか走塁とかいろいろ仕込みたいんだろうなw
まあ開幕スタメンは固い
まあ開幕スタメンは固い
6: 名無しさん 2023/03/19(日) 22:13:00.04 ID:+jDyB5tOa
まだフォーム固めしてる段階だろ
焦るな焦るな
焦るな焦るな
転載元:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679231446/
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1679183904/
上原>矢澤なんかな?
野手寄りの矢澤と投手寄りの上原で特に優劣はなかろ
スケール大きく育てること考えたら投手もやらせたいし難しいところやな
ハムファンが分かってなかったらどこの野球ファンが理解できんねん
1軍でやらせてはいるけど、1軍で通用するかと言ったら今のところ両方とも微妙やと思う。打撃も湿ってきてるし。
紅白戦、オープン戦序盤は三振が少なかったのに、ここにきて三振が多くなってきた。奈良間もそうだけど即対応とはならなさそう
投手起用は試合展開の楽なところでお試しかな。
もっと野手として鍛えたいし可能性も感じるし
野手出身の新庄から見たら投手をやることが何かしら野手の役に立ってるのか今一見えて来ないんじゃないか
焦るな焦るな
一度でも片方しかやらん体になると厳しいような気がする
2013 4.23 0.660
2014 2.61 0.842
2015 2.24 0.628
2016 1.86 1.004
2017 3.20 0.942
高卒2年目で投打ともに一流の数字を出したのえぐいわ
大谷の時も野手OBは「野手で行くべき」やったし投手OBは「投手で行くべき」やったから、才能ある選手を見るとみんな自分と同じポジションの方に期待してまうんやろなw
野手で1軍戦力でも投手が微妙なら2軍で両方やってるほうが成功へは近道じゃねーかな
それで投手がダメでその余波で野手もダメになるなら元々二刀流の器じゃなかっただけだろうし
調子が多少悪くても抑えられそうな球威が欲しいわな
外野守備は直接指導してほしいけども
上原は本職投手として一軍経験ある選手が少しでも可能性広げたくてやってる二刀流で打者はオプションもオプションだからなあ
上原が投手としてそれなりに一軍相手にも投げられるからと言って矢澤より二刀流で上か?というと違うと思う
逆に打者上原なんてマジで一軍じゃ自動アウトやろまだ
まあ極論敗戦処理でイニング投げてくれて中継ぎ陣の負担多少なり軽減出来るだけでも有用ではあるし、曲がりなりにも抑えられてるんやからどんどんやらしゃええと思うわ
野手優先してもらいたいって自覚あるからミーティングに出てないのかもね
偏った口出ししちゃうかもしれんし
形は違えどせっかく二代目になれそうな逸材が出てきたんだから折れないでほしい
2代目で潰れたらもう二度とプロで二刀流やる選手なんて出てこないかもしれない
潰れそうになったらどっちか一本に絞ればいいだろ
潰してまで二刀流やる必要ない
打者として今どれだけ出せるかのお試し期間だよ。才能あるのは間違いない。