1: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:22:48.19 ID:Iros7cw/d
侍ジャパンは栗山英樹監督(61)が任期満了となる今大会で勇退し、新たな後任監督の選定に入ることが22日、分かった。
その候補として、マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏(49)が挙がる可能性があることが判明した。侍ジャパン強化委員会は、速やかに26年春に開催予定の第6回WBCへ向けた次期監督の選考に入る。球界関係者の話を総合すると、新指揮官として、イチロー氏に侍ジャパンからの打診が届くことは十分にある。
同氏は第1回、第2回WBCの中心選手として連覇に貢献。06年の第1回大会では王監督の下、活躍。ベストナインに選ばれた。09年の第2回大会では一転、苦しんだ。だが、原監督の下、1番右翼を任され、ついに決勝の韓国戦で4安打と爆発。延長10回に林昌勇から決勝の2点適時打を放ち、日本を連覇に導いた。
その瞬間を目に焼き付けた当時の野球少年たちが、今回の侍ジャパンのメンバーには多くいた。イチロー氏は19年に現役を退いた後、マリナーズで若手の育成役を務める。20年2月には学生野球資格を回復。オフに帰国すると全国の高校を巡り指導。女子野球にも積極的に携わっている。
次期監督に求められる資質として、世界の野球に通じていることが挙がる。イチロー氏以外にも、元ヤクルト監督の古田敦也氏(57)も候補の1人となりそうだ。選手・指導者として実績は申し分なく、ソウル五輪では銀メダルを手にした。今春にはダイヤモンドバックス臨時コーチを務め、世界の野球に触れている。
11月に東京ドームで開催される第2回アジアプロ野球チャンピオンシップが新体制の初陣となる。世界と渡り合う指揮官を選び抜く。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8dafc0c87737918287a20938f8806ca27c6f2a5
その候補として、マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏(49)が挙がる可能性があることが判明した。侍ジャパン強化委員会は、速やかに26年春に開催予定の第6回WBCへ向けた次期監督の選考に入る。球界関係者の話を総合すると、新指揮官として、イチロー氏に侍ジャパンからの打診が届くことは十分にある。
同氏は第1回、第2回WBCの中心選手として連覇に貢献。06年の第1回大会では王監督の下、活躍。ベストナインに選ばれた。09年の第2回大会では一転、苦しんだ。だが、原監督の下、1番右翼を任され、ついに決勝の韓国戦で4安打と爆発。延長10回に林昌勇から決勝の2点適時打を放ち、日本を連覇に導いた。
その瞬間を目に焼き付けた当時の野球少年たちが、今回の侍ジャパンのメンバーには多くいた。イチロー氏は19年に現役を退いた後、マリナーズで若手の育成役を務める。20年2月には学生野球資格を回復。オフに帰国すると全国の高校を巡り指導。女子野球にも積極的に携わっている。
次期監督に求められる資質として、世界の野球に通じていることが挙がる。イチロー氏以外にも、元ヤクルト監督の古田敦也氏(57)も候補の1人となりそうだ。選手・指導者として実績は申し分なく、ソウル五輪では銀メダルを手にした。今春にはダイヤモンドバックス臨時コーチを務め、世界の野球に触れている。
11月に東京ドームで開催される第2回アジアプロ野球チャンピオンシップが新体制の初陣となる。世界と渡り合う指揮官を選び抜く。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8dafc0c87737918287a20938f8806ca27c6f2a5
4: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:23:43.49 ID:1zUgivIz0
もう我が強いやつしかおらんやん
8: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:24:32.84 ID:LqS8+RA20
イチローより監督経験者の方がええんちゃうか?
5: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:23:45.46 ID:OwXRoimP0
つか、ほぼ工藤だろ
9: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:24:44.09 ID:Z5y3D3zy0
原は?
3: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:23:38.36 ID:B+SCWvWS0
古田は負けそうな気しかしない
10: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:24:47.03 ID:PAf8hPLb0
古田はやめといた方が 指揮官向いてないでしょ
17: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:26:49.84 ID:D7wMz8dDd
見た目知将なのにパッションタイプだからやめた方がいい
12: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:25:34.02 ID:BSGsVHiAM
イチローはダメやろ
何が何でも優勝しないといかんから選手のプレッシャーがやばい
何が何でも優勝しないといかんから選手のプレッシャーがやばい
14: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:26:05.32 ID:ZeKnzVj40
>>12
言うて王貞治でもそうだったやん
言うて王貞治でもそうだったやん
370: 名無しさん 2023/03/23(木) 05:02:06.06 ID:ZEDkGxMVa
>>14
初回はチャレンジしただけで評価されるんだよ
実績上げてからは前回以上の結果を求められる
初回はチャレンジしただけで評価されるんだよ
実績上げてからは前回以上の結果を求められる
470: 名無しさん 2023/03/23(木) 05:13:38.71 ID:NhRfzI26M
イチローは失敗出来ないからなぁ
代表監督受けるリスクは取れないやろ
代表監督受けるリスクは取れないやろ
496: 名無しさん 2023/03/23(木) 05:18:17.28 ID:XMgru9qM0
イチローは色んな意味で盛り上がるやろうから見てみたいけどな
35: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:29:11.32 ID:3DHuoRI30
落合は?
64: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:32:38.98 ID:LqS8+RA20
>>35
もうジジイすぎるわ
もうジジイすぎるわ
47: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:30:40.08 ID:NUE1R/RXa
誰も里崎の名をあげない
58: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:31:52.87 ID:oGSRLD7A0
>>47
あいつじゃネームバリュー無いし絵的に映えも無いしストーリーも実績もないやろ
あいつじゃネームバリュー無いし絵的に映えも無いしストーリーも実績もないやろ
53: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:31:08.05 ID:gJLqqvvU0
次大谷が出るって申告してるんやから工藤でええやろ
工藤が大谷呼ぶってなったら難しいやろうけど、本人が来るって言ってるんやから
工藤が大谷呼ぶってなったら難しいやろうけど、本人が来るって言ってるんやから
59: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:31:53.17 ID:fZb1Itrh0
大谷という監督より遥か格上の選手がいる間は我の強いやつは無理やろ
ガッフェみたいに選手に寄り添うタイプじゃないと
ガッフェみたいに選手に寄り添うタイプじゃないと
79: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:35:10.44 ID:cPl8D53w0
選手に寄り添えるというか選手からの信頼の厚い人がやるべきやな
85: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:36:06.80 ID:gJLqqvvU0
>>79
そんなんガッフェ以外におらんやろ
そんなんガッフェ以外におらんやろ
65: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:32:47.16 ID:IW46xifG0
新庄みてみたい
71: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:34:08.36 ID:oL13RWYWM
今回コーチ陣が吉井に白井にと有能ベテラン揃いだったけどこれが総入れ替えやろ?
次の監督は大変やな
次の監督は大変やな
167: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:46:17.81 ID:/NJp4CIyF
>>71
完全にチームファイターズやったからな
栗山じゃなかったら吉井も来なかったやろうし
完全にチームファイターズやったからな
栗山じゃなかったら吉井も来なかったやろうし
82: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:35:30.34 ID:fiI9oEbX0
代表監督やで?
WBCじゃないから今年にも仕事あるんやで?
現役監督は無理やで諦めな
WBCじゃないから今年にも仕事あるんやで?
現役監督は無理やで諦めな
90: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:37:15.82 ID:s2UiTKpL0
次の国際大会ってそんな先なの?
プレミア12が来年辺りに開催されるんちゃうの? 2026のWBCまで何もないの?
プレミア12が来年辺りに開催されるんちゃうの? 2026のWBCまで何もないの?
135: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:42:42.67 ID:aL+/hmjR0
>>90
今年の11月にプロ野球アジアCSがあってそれが新体制での国際大会の初陣
今年の11月にプロ野球アジアCSがあってそれが新体制での国際大会の初陣
117: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:40:37.30 ID:Hkk09Mme0
高橋由伸とか井口とか監督経験ありつつ選手実績もあって今フリーなのどうや
136: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:42:47.44 ID:05s4iqT70
緒方も暇してそうやけど可能性はない?
182: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:47:40.84 ID:TDp4z8kj0
代表監督って仕事の9割メンターやし現役選手からの人望厚くて引退して間もない若い人がええんちゃうの
162: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:45:41.88 ID:jOIZJKYid
それなりに実績あってどことなく愛される人ってパッと思いつかんな
220: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:50:12.75 ID:TDp4z8kj0
川崎適任やと思うけどな
敵いなさそうやし色々と人生経験豊富やし
敵いなさそうやし色々と人生経験豊富やし
282: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:54:54.22 ID:oU9dsMKp0
上原監督は?
メジャー経験もあるレジェンドだろ?
メジャー経験もあるレジェンドだろ?
291: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:55:41.89 ID:zef7+WSk0
>>282
大谷外しそう
大谷外しそう
305: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:56:46.38 ID:5PZSSB/f0
谷繁
井端
井端
308: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:56:53.64 ID:RUSUtkmL0
ガッフェより若い優勝経験監督は秋山、緒方、工藤、真中、渡辺久
高津と中嶋は当分辞めんやろし、やってもらうなら優勝経験監督か監督未経験者やろな
松坂大輔か嶋基宏
高津と中嶋は当分辞めんやろし、やってもらうなら優勝経験監督か監督未経験者やろな
松坂大輔か嶋基宏
331: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:58:32.55 ID:lNCS5Rxp0
真中とかええんちゃう
優勝経験者やし人心集めるのも得意そうやん
優勝経験者やし人心集めるのも得意そうやん
337: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:58:57.59 ID:fhz+f2PAr
大谷ダルが試合内外であれだけ自由に動けたのは栗山監督ってのが大きかっただろうしなあ。ピリピリする人は嫌やな
345: 名無しさん 2023/03/23(木) 04:59:41.55 ID:L77Oatdl0
杉谷監督爆誕
347: 名無しさん 2023/03/23(木) 05:00:01.07 ID:5PZSSB/f0
>>345
だから無職…ってこと!?
だから無職…ってこと!?
352: 名無しさん 2023/03/23(木) 05:00:44.59 ID:NvUlNSDgM
実績から考えて栗山の後任はイチローしかおらんやろ
354: 名無しさん 2023/03/23(木) 05:00:53.54 ID:GGD8EJmq0
別に日本人監督じゃなくてもいいわけだしマドン監督とか来てくれないかなぁ
359: 名無しさん 2023/03/23(木) 05:01:15.29 ID:5PZSSB/f0
>>354
じゃあラミちゃんしかいないじゃん
日本人やで
じゃあラミちゃんしかいないじゃん
日本人やで
532: 名無しさん 2023/03/23(木) 05:22:29.17 ID:wESO+RKY0
望ましい人材
・選手の健康を守る
・モチベーターになれる
・野球観が古臭くない
・栗山みたいに広報活動ができればなおよし
・選手の健康を守る
・モチベーターになれる
・野球観が古臭くない
・栗山みたいに広報活動ができればなおよし
457: 名無しさん 2023/03/23(木) 05:12:09.24 ID:yI231B8Z0
ガッフェは大谷育ててWBC優勝して万感やろなぁ
もう思い残すことないやろ
もう思い残すことないやろ
転載元:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679512968/
古田は指導者としては完全に向いてない
上原?論外
秋山か井口か
井口ヘッドコーチ
由伸打撃コーチ
上原投手コーチ
井端守備走塁コーチ
里崎バッテリーコーチ
秋山はやらんだろ、前も嫌々やってた感じだし
ヤクルトが手離さんよ
侍ジャパン常設でも監督はWNC前に変えよう
人望はかなりあるし
古田はむしろ代表の解説に絶対にいてほしいなぜか古田が大丈夫っていうと心強い
千賀とかも呼びやすいやろ
ストレス感じて6時間しか眠れなくなってしまうけど
厚澤さんは、ダルは名コーチになれると思うって言ってたけど監督は本人が嫌がりそう
コーチか何かで関わって欲しいな
あと、今の(少なくともマーリンズ以降の)イチローはモチベーターとしても機能すると思う
ベンチでも若手選手が隣に座って来てそのまま話し込んだりしてるのとか映像で抜かれてたし
栗山が良過ぎてね