1: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:36:29.03 ID:62s7o+q/a
日本ハムの吉田輝星投手(22)がリリーフで再出発する。高卒5年目の今季は開幕ローテーション入りを目指してきたが、11日の阪神とのオープン戦(甲子園)で2回⅔を投げ4失点。結果を残せず、2軍行きを命じられた。鎌ケ谷で先発調整を続ける選択肢もあったが、1軍首脳陣の判断で中継ぎに決定。気持ちを切り替え、「逆に早く1軍に上がれるチャンスがある」と意気込んでいる。登板予定だった23日の楽天戦(鎌ケ谷)は雨天中止となった。
悔しさを胸にしまい込み、前だけを見ている。阪神戦後は「さすがにひどすぎた」と落ち込んだが、すぐさま改善に動きだした。昨年のキャンプで教えを受けた藤川球児さん(現阪神SA)に投球動画を見てもらい、フォームを修正。「今年はフォームをかなり変えていたんですけど、やっぱりなんか、ちょっと違ってしっくりこなかった。去年の藤川さんに教えてもらった原点に戻る。それが、『ちゃんとボールを上から叩けていますか』というところ。だいぶ良くなってきました」と手応えを感じている。
悔しさを胸にしまい込み、前だけを見ている。阪神戦後は「さすがにひどすぎた」と落ち込んだが、すぐさま改善に動きだした。昨年のキャンプで教えを受けた藤川球児さん(現阪神SA)に投球動画を見てもらい、フォームを修正。「今年はフォームをかなり変えていたんですけど、やっぱりなんか、ちょっと違ってしっくりこなかった。去年の藤川さんに教えてもらった原点に戻る。それが、『ちゃんとボールを上から叩けていますか』というところ。だいぶ良くなってきました」と手応えを感じている。
2: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:36:53.28 ID:62s7o+q/a
理想の投手像は先発完投型。「18番をつけているからにはエースになりたい」と、中継ぎに回っても気持ちは揺るがない。それでも今は、どんな役割にも全力で取り組む覚悟だ。「中継ぎなら七回とか投げたいですし、ロングリリーフ吉田もいける。とにかく2軍で抑えまくって、早く1軍に上がりたいです」と力を込めた。先発枠入りはひとまずお預けとなったが、勝負はここから。持ち前の雑草魂で、何度でもはい上がってみせる。
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=8808
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=8808
3: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:37:20.07 ID:v8/OH/NF0
先発はもう無理やって
4: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:37:55.13 ID:8jSt3WYia
則本との自主トレが何の意味もなかったってことか
48: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:54:33.47 ID:f01IyVeN0
則本が悪いみたいな風潮
51: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:56:01.42 ID:hIKjxPaK0
則本がっていうか自分の適性とやりたいことがズレてんだよなずっと
6: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:38:37.81 ID:1HgJ5ZaUa
遠回りしたな
7: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:38:54.48 ID:3hKZ1Hvk0
アカン迷走してそう
11: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:40:04.61 ID:D5eVPIOB0
典型的な駄目パターンやんけ
モノマネ芸人
モノマネ芸人
17: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:42:17.17 ID:R1YxVoaba
吉田はいろんなことに手を出しては身につかず別のものに手を出すの繰り返しだな
14: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:40:21.68 ID:72CouO8/0
こうやってすぐ捨てるから何も身につかないんでぞ
19: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:43:25.99 ID:v8/OH/NF0
藤川に教わったフォームに戻してそのまま中継ぎ専念しろ
先発完投とか夢のまた夢やで
先発完投とか夢のまた夢やで
29: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:48:30.50 ID:sfRuCxun0
フォーム探してる奴でホンマに活躍できない原因がフォームの奴ってどれだけおるんやろ
34: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:50:04.12 ID:VO8m0sCe0
ストレートが通用するいうても全力時だけやもん
球威おちたり調子悪い日は見てられん
球威おちたり調子悪い日は見てられん
33: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:49:46.01 ID:Jt8pQV+1a
ハム先発揃ってるやろ
先発こだわるなら2軍やな
先発こだわるなら2軍やな
22: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:45:15.32 ID:mZAjsSP8a
いつの間にかリリーフ整備されてて吉田が後ろに回ったところで怪我人でも出ない限り今の吉田が上がって来れる隙はないんだよなあ
36: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:50:39.80 ID:zsPAZCcs0
2軍で頑張って
41: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:52:52.03 ID:S6Hz9kK9H
ドラフトも高校大学までで活躍したスター取るよりとにかくガタイ良いやつとりまくればええのに
外れだらけになるやろうけど実績で選んでもどうせ外しとるし
外れだらけになるやろうけど実績で選んでもどうせ外しとるし
44: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:53:58.11 ID:iXytupxH0
>>41
今高卒上位はその傾向強いしな
斎藤優太ドライチはビビったわ
今高卒上位はその傾向強いしな
斎藤優太ドライチはビビったわ
49: 名無しさん 2023/03/23(木) 21:54:40.33 ID:iCrPhgJ+0
ドラフト時に低身長だから先発は無理やでって言われた通りになってしまったな結局
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679574989/
自分に合ってたものまで捨てて変えようとしてはいけない
藤川式が良かったのならまずはそれをしっかり身体に馴染ませきってベースをつくるところからだな
とりあえずは去年のレベルまで戻してそこから更にどれだけ成長出来るかやな
チーム状況考えたらリリーフでなら出番あるし期待しとるよ
ここに去年のリリーフ吉田入れるなら中々夢が見られそうではあるな
堀と河野も復活してくれ
何をカリカリしてるんや
リリーフ陣も固まりつつあるけど頑張って欲しい
将来的に勝ちパになってくれ
いっそのことドライブラインに行って自分を分析した方が良い気がするわ
ダルビッシュが今なら映像とデータから何でも再現できるって言ってたし
理想の投手像があるならそれを逆算してフォームを作っていくみたいな
試行錯誤した結果コツつかんだなら良いよ
タッパだけで優劣決めるのももったいない話だと思うんだが
上でやれそうになったら報道してやってくれ
そういうことやめてよ。
一軍に早く上がりたいからって先発諦めて中継ぎ転向してるからじゃね
先発として徹底的に2軍で鍛え直すってならないのが吉田らしいというか…
結果まあまあ出たのに完成しないまま1年で変えたらそりゃな。
則本参考にしたフォームに変えたことすら知らないお客さん…
中継ぎで本人納得してるんだし多少の未練は許してやれだ
平良コースで行ってくれたらOK
何がなんでも吉田を叩きたくて仕方ないんやな
目指した先発では現時点では認めて貰えなかったけれど中継ぎとしてなら必要とされてるということ。頑張れ。
>理想の投手像は先発完投型。「18番をつけているからにはエースになりたい」と、中継ぎに回っても気持ちは揺るがない。
ほーん
吉田って先発やりたいのが1番だけど中継ぎで必要とされるならそれでもいいってスタンスじゃなかったか?
そろそろ地に足ついた考え方してほしい
リリーフでは去年結果出したんだから、そのレベルまで戻して、そこからさらに頑張れって感じかな
理想と現実の擦り合わせから、上手く落とし込めればそれで良いじゃん
それが出来なきゃ球団が見放すんだろうし
先発拘らんでいいから腕研いたほうがいい
1軍で見れる日を待ってます
先発のせの字も出したらダメなのか?
本人は必要とされてる中継ぎで結果を出すって言ってんだからその先の理想ぐらい語らせてやれよ
登板拒否するんじゃあるまいし
落合も何事も始める時は人のモノマネから始めてそこからオレ流を入れて成功したと言ってたしね
やけ未練は許したれって話ちゃうんけ?
そら叶う叶わんは別として夢や理想はあるやろ
新庄の当初からの発言通りなら開幕から鞭入れ続ける展開になるだろうし
更にフォーム探ししとったんかい
どんな形でもいいが、自分の芯を持って継続して活躍してほしい
平良を例に出してるけど平良に失礼だわ。
全力で投げてる姿かっこいいしな
防御率3.31だろ。さらっと嘘つくな
藤川のフォームは難しい
則本のフォームは簡単ってだけよ
吉田の体型で藤川のフォームは出来ないと思うけどね
中継ぎや勝ちパになって、抑えの時の伊藤みたいな選手になって欲しい。
意味分からんすぎて
はえ〜ってなった
敵の技を覚えて使いこなす
ドラ1だからあと3年は待ってくれるだろうから、それまでに戦力になれ。
いい意味で期待はしないで待つわ。
かっこつけるのは良いが、もうちょっと泥臭くならないと、上には上がれんと思う。
オフにでも伊藤からダルを紹介して欲しい。
本当に。
「俺は甲子園のスターでドラ1で背番号18番だし先発を目指さなきゃいけない!」
みたいな固定観念があるんじゃないか?
もう多分自分でもリリーフの方が適性あるとはわかってるんだろう
でも球団もドラ1で人気もあるから幾度となくチャンスはくれるから自分から止めるとも言えない…
だからこの前新庄に叩き落とされたのが良かったかもしれんし
「吉田!お前はリリーフしかやらさん!」
ってはっきり言ってあげた方が巡り巡って本人のためだよ
田村藤夫のインタビューで藤川の足の使い方も取り入れてると言っていた
上手くハマらなかったんだろうな
開幕前に戻すのはまあええやん
大谷とかダルとかメジャーの選手見てるとマジ体のデカさは大事だよなあ
則本もデカくはないけどねえ
北山もワインドアップに変更して合わなかったりしてるしその辺はコーチと相談せんのかね?
上沢もドライブラインでフォーム変えてから微妙だし…
同い年の金村も入ってきて察するものもあったんじゃないかな
シーズン始まったとたん調子落ちていく選手は必ずいる
吉田は逆に花粉の季節が過ぎると上がっていくよ
今のうちフォームをしっかり固めて準備を
吉田が「先発として徹底的に2軍で鍛え直す」って言ってたら身の程知らずって叩いてそう
あんたのほうがよっぽど失礼だ
則本に教えてもらったからこそ逆に藤川に教えてフォームの方が自分に合うって分かったんだろ
まぁ結果出さんと意味ないが・・
期待してるから1軍で投げれる投手になってくれ
先発はやりたいけどどのポジションを任せられてもそこで頑張るみたいなことを言ってたのを頑なに無視するの何で?
結果的にアカンかったけどカーブは更に良くなったみたいやし、則本塾に入ったのは無駄な努力ではなかったと思うわ
誰も知り合い居ない楽天の選手だらけの所に入っていける度胸あるんだし頑張ってくれ
だからこそ取った選択はしっかり身につけてほしい
ママ頑張ってね。
甲子園スターがプロで活躍できないのはハンカチだけで十分だ
沢山の人に師事して本当に「引き出しが増える」になれば誰も文句無いしむしろ推奨するけど現実は引き出しになるはずの部分が組み損なって解体状態のまま部屋に散らかして為になってないから問題なんやろ、そして遂には足の踏み場が失くなって改善どころか普通に出来てた生活すら何も出来なくなるのが迷走って訳でな
そういった意味ではフォーム改造って大きく変わりうるものの一つではあるけど、当然失敗すれば無駄どころか柿木コースもある
藤川フォームに戻すなら上から叩けるから多少改善はするだろうけど
元々上背は無い方だから落差じゃなくてスプリット的な真っ直ぐと区別しずらい小さい変化で徹底的に低めに集めるようにしないと
成功してる人たちの話聞くとみんな自分の身体を知り尽くしてるし知識もすごい
則本自体が特殊な投手なのかもしれんし憧れは憧れとして吉田が生きていく道は現実路線で考えないとな
一巡目は打たれなくても二巡目では打たれてるし
ストレートも150が安定して出せないしキツいやろ
ストレートと甲子園のスターっていうバリューじゃね?杉谷と斎藤佑樹引退した今ウチじゃ清宮と伊藤に次ぐ知名度やろたぶん
客寄せパンダ
そりゃドラ1で指名されて分不相応とされつつも確かに良いもの(ストレート)持ってるのにそれを活かす変化球もそれ自身を鍛える事もしないまま先発目指して当たり前に出力下がって凡ピで終わる路線進んでたらね
則本に教わってフォーム変えたのは周知のことだけど、記事では配慮して則本の名前出してないのにタイトルで則本が合わないって悪意のある書き方してるからやめてほしいってことでしょ。
本人も分かってて苦心してるんだろうけど球遅いの本当になんとかしてほしい
今のところは先発の順番待ちしてるよりは中継ぎで一軍狙う方が可能性ありそうだよな
出力上げるノウハウ持ってそうなコーチ引っ張ってくるか、ドラフトでパワーピッチャー乱獲するしかないよね
技巧派が活きるのも速球派があってこそだし
平良コースって言うけど平良1軍デビューしてからあっという間に勝ちパターン入ったんやで
平良も身長高い方じゃないし吉田もムキムキになってみるか?
なんだかんだで人気ある選手やし、出てくると球場が湧くんだよな
良い時はそれで結果も着いてきたから球場全体の空気もノったし、流れというか良いムードをパッともたらしてくれるピッチャーだったのよね
華とかスター性も得難い素質やと思うし、中継ぎで良いアクセントとしての役割担うのも一つの手やと思うわ
良かったと思う日が来るとは思わんかったわ
ちょうどコーチ陣が入れ替えになったときに入団なったのが運が悪かった
摂津千賀山本由伸
中継ぎ→先発の転向が成功したのは
割と早くから中継ぎで実績あげてるからね
平良もまぁそうなりそう
だからね
なんでやろ?指短いんかな?
後者だけだとまた出力控えめになるから前者が必須条件の後者が理想かなぁ、怪我しないのは良い事とは言ったけど怪我をしないようにするなんて宮西や宮西程でなくとも過労レベルに酷使し続ける以外はそもそも当たり前にした上で出力上げる鍛え方するべきなのよな。
スカウトは高2の時から追ってたみたいだけどね
まぁ打者は脚使う方針だからパワー削ってでも走力上げたほうが守備も向上するからよさそうやな
あんま言うものアレだが吉田云々抜きにしても投手は身長高い方が有利やからなあ
特に高卒右腕はタッパある選手獲れってのは間違いじゃないとも思う
大学や社会人で成績残してる投手ならまだしも高卒で身長180cmなくても活躍してる右腕の由伸や平良は例外中の例外すぎてな
捨て試合作るな
単純にセーブやホールドを稼ぐより「中継ぎで最多勝取っちゃいました(テヘッ)」
みたいなのが吉田の真骨頂な気がする
掴めなかったんだから切り替えて中継ぎとして頑張れ
真面目な話背番号変えてあげようか?
21とか武田久の系譜でリリーフっぽいし
西崎の系譜で甘いマスクが売りでもいいし
清宮は今年ホームラン王で背番号1を譲り受けてな
前提として中継ぎで圧倒的に成功→先発転向なのに
吉田は先発失格→中継ぎ転向→先発失格→中継ぎって流れだから平良とは全く違う。
今年もパテレで再生数だけは伸びそう
人真似はええけど、自分の特徴に合ったフォームを見つけないとあかん
球団のトレーナーに相談してフォーム作ったほうがまだええわな
自分でも知らない体の使い方なんてよくあること
頑張ってや。応援しとるで
1年目とか大人気で札幌や名古屋ドームとか客一万人ぐらい増えたかもの試合あったからなあ
一人3000円なら3000万売上、上がるでw
ビールのんで飯食ってホットドック食えばさらに上がる
去年秋田も客は入ったしなあ、(吉田の年棒去年まで1千万やしコスパええでw)
吉田って結局人気先行でかえって障害になってる気するわ
普通に4位くらいで指名されて、リリーフ目指してたら今頃ホールドエース候補だった希ガス
彼が悪いわけじゃなく、彼を取ったスカウトが悪いんだけど
これがドラ1投手なんだからそら最下位になるよ。
松本に渡そうかって話もあったけどせめて2、3年は活躍しないとってことで流れたんじゃなかった?誰でもいいからそれくらい活躍してほしいわ
それはプロで大きな故障しなかったから言えることやろ。齋藤路線の大学での酷使&酷使で学生のまま野球引退の可能性だってあった。
そもそも去年は大学4年の歳に、全て上位のチーム相手に一軍で頑張ったんやからプロで良かったわ。
ドラ11のプロなら4年もあれば、フォーム、球速、変化球のコントロールどれか一つマスターしているはずだがどれも未達。育成で出直すレベルと思う。栗山時代の育成方針に問題あったのではないか。
打撃にしろ投球にしろ、フォームなんて引退するまで改良していくもんやろ。
球団方針で中継ぎって言われてるのに意固地に先発にこだわってる方がヤバいだろ。
他を探せばそれ以上に自分に合うフォームがあると思ったんだろ。
憧れの則本のフォームが自分にあってなかったって早目に気付けただけ良かっただろ。
遠回りしたが、中継ぎに全振りする覚悟も決まった訳だし結果的に良かっただろ。
先発は中継ぎで結果出しまくったら考えりゃいい。
やっぱりなんだかんだ人気あるよね
よくも悪くも関心がなければコメが伸びる訳ないからね
妄想がすぎる
まぁ前時代的な指導しかしてなさそう
成功にあぐらかいて
取り残されてんのかな
球がしょぼいからトルネードにしてみたら
何もしてないのに記事が多すぎる
175㎝から繰り出される角度もないでちょいと球速が落ちると打ちごろになる直球
シュート覚えて香月良太スタイルにするしかないよ
それも広い札幌ドーム使ってね、敗戦処理レベルでしかない
人気
去年がキャリアハイで引退コース