9F4C1E88-D298-45EB-B321-DA1954C823F6

474: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:07:30.00 ID:EMqcgAZz0
サインを出さなくてもバントや盗塁をしてくれたって言ってるのが記事で上がってるな
やっぱり采配だけじゃないやん

473: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:07:11.61 ID:LiBJQkUM0
https://news.yahoo.co.jp/articles/099705f7d7a321680065518a8df2c25af9ab4cae
 新庄監督が特に手応えを口にした数字が、断トツの盗塁数。18試合で29個を記録した。「サインを出さなくても自分の判断で盗塁やバントをしてくれる」。同点の8回には五十幡がノーサインのセーフティーバントで出塁。失敗に終わったが、三盗も試みた。新庄野球が浸透してきた。

OP戦の盗塁はだいたいノーサインで選手の判断だったっぽいな

485: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:19:34.99 ID:XNW1utV4d
>>473
野手全員が異常なほど走塁意識が高い
あれは監督が走れと言ってるというよりは
選手ミーティングで選手全員で走塁意識を共有してるんじゃないかと思うわ

487: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:20:41.49 ID:HxCUh88H0
>>485
常に全員が次の塁狙ってる
もちろんやりすぎて失敗もあるけど

489: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:21:38.89 ID:OSIsgt4r0
>>485
続けて欲しいわビグボ(自主的)野球。

500: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:27:45.81 ID:s7BALaPcp
>>485
まつごーを中心にまとまってる感じがいいんだよね
今季のファイターズ

509: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:32:22.89 ID:XNW1utV4d
>>500
それ、選手でまとまってる感じがする
走りたい奴だけ走ってるって感じがしない
清水がキャッチャーフライでタッチアップしたのは驚いた

513: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:35:13.95 ID:QrzxkiVe0
ハムとやったチームがやたら牽制しまくってたのもみんな次の塁を狙ってるから警戒してたんだろうな

518: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:37:48.02 ID:s7BALaPcp
>>513
けっこうエラーも誘ってたよね
圧はかかってたと思う

盗塁29だもん
ちな、次点はヤクルトの21だった

546: 名無しさん 2023/03/26(日) 20:00:41.70 ID:XlvZF/6Ld
今年は投手力と機動力で勝負なだけに
野村の守備で腰折られるのが邪魔だな

571: 名無しさん 2023/03/26(日) 20:14:28.18 ID:bOQt7RTRp
いい感じの攻撃は増えてると思うんだよね
でもいい流れの時にボーンヘッドみたいな走塁死多くない?
それが減ればなぁ







転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1679813271/