20230331-00000004-hbcv-001-12-view

1: 名無しさん 2023/03/31(金) 16:32:21.96 ID:i5sa37Qi0
30日、ついに開業した北海道ボールパークFビレッジ…開幕戦は敗れたものの、約3万2000人がオープニングセレモニーなどに酔いしれました!一方で、観客の多数が利用するJRの混雑、帰宅までの所要時間などは、どうだったのでしょうか?検証します。

札幌市中央区に住む20代の男性は、会社の同僚と1塁側内野席の後方で観戦!試合終了後、楽天の田中将大投手のヒーローインタビューまで見て、トイレを済ませ、新球場から出ました。

・午後9時31分、試合終了
・午後9時57分、ヒーローインタビュー、トイレ後、新球場を出る
 シャトルバス乗り場も、長蛇の列
 その後、特に走ったり、早足になったりせず、“流れ”のままにJR北広島駅に向かうと、約30分で駅の列の最後尾に。
 そこから、進んだり、止まったりをくり返し、入場制限のかかる駅舎内に入れるまで、約20分!

 ちなみに、北広島駅や新札幌駅に向かうシャトルバス乗り場も長蛇の列でした。

・午後10時29分、駅前の列の最後尾に
・午後10時48分、駅舎内に
・午後11時00分、改札

 駅舎内に入ってから15分ほどで、ナイター開催日に定期運行の午後11時6分発、臨時快速に乗車。JR札幌駅に到着までは、新球場を出てから1時間半余りでした。

 その後、大通から自転車で、中央区の自宅に到着したのは、日付が変わった31日午前0時半ごろ。男性は「思ったより、早く帰れたけど、ずっと混雑、混雑で、立ちっぱなし、さすがに疲れました…」と話しました。

 ・午後11時06分、乗車できた臨時快速が北広島駅を出発
・午後11時33分、札幌駅に到着
・午前0時30分、札幌市中央区の自宅に

 JR北海道は、ナイター開催日に増発する(北広島駅に臨時停車の特別快速エアポート2本含む)8本に加え、30日は、午後11時31分発の最終列車後も4本の臨時列車を運行しましたが、最終列車までにほぼ全ての乗客を札幌駅などに送り届けることができたとしています。

<ナイター開催日の北広島⇒札幌の列車数(増数)>
・午後9時台 8本(+3本)
・午後10時台 9本(+3本)
・午後11時台 4本(+1本)
・試合終了時間に合わせて 1本
※30日は、午後11時台にさらに+4本

 多くの人が1時間半~2時間ほどで、新球場から札幌駅までたどり着くことができたようで、歴史的開幕戦は“帰宅難民”など、大きなトラブルなく、ゲームセットとなりました。

 ただ、試合が長引いたとき、子ども連れが多いとき、さらに悪天候のときなど、今後も、一つ一つ、状況に合わせた対応が求められるようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d628b83dbd18822e0291f4bd1d78891982a21b03

3: 名無しさん 2023/03/31(金) 16:33:49.14 ID:5kLfW4mmM
ちらほら空席あったし特別混んだわけでもないのにやばくないか?

7: 名無しさん 2023/03/31(金) 16:36:21.51 ID:e2OPe2wT0
>>3
新球場行ってずっと席にいるわけないやろ

90: 名無しさん 2023/03/31(金) 17:11:08.95 ID:McWZvv/S0
席は29000、席のない立ち見チケットが5000人ある
店や風呂で見る人専用のな
昨日席が空いてたのは飲食に並んでたんだろ

8: 名無しさん 2023/03/31(金) 16:36:31.64 ID:HY6yZsbVd
最寄りに駅が2-3個あるとこは違うけどマリンとかベルーナとかこんなもんじゃね

21: 名無しさん 2023/03/31(金) 16:44:30.30 ID:PgMLB++k0
試合長引いたときがホンマにやばそうやな

23: 名無しさん 2023/03/31(金) 16:46:34.10 ID:hh5zzUjM0
チーム状況が早く帰れそうなのがなんとも悲しい

60: 名無しさん 2023/03/31(金) 17:03:35.35 ID:tNzAayVWd
ヤフオクもそんくらいかかるやろ
駅はさすがにそこまで混まんが

77: 名無しさん 2023/03/31(金) 17:06:23.73 ID:rZUvcbtn0
>>60
ヤフオクの場合は西鉄がアホみたいにバス出してくれるからな
普通のバス会社じゃ厳しいやろな

84: 名無しさん 2023/03/31(金) 17:08:08.58 ID:mykmwjseM
>>77
ヤフオクは最寄り駅まで遠いけど
他の駅にも行けるからそこまでよな

63: 名無しさん 2023/03/31(金) 17:04:01.47 ID:opP5HkN30
逆に言えばちょっと試合長引いただけで帰れない客が一気に出てくる可能性高いってことやん
流石にダメやろ

67: 名無しさん 2023/03/31(金) 17:04:33.96 ID:/+U41xEf0
>>63
増便するんじゃね

69: 名無しさん 2023/03/31(金) 17:05:21.64 ID:PUsVCBn/d
>>67
そんな臨機応変に出来るんか?

83: 名無しさん 2023/03/31(金) 17:08:03.62 ID:315rcAL70
>>69
昨日も札幌行きを4本臨時列車出したぞ
終電終わっても人でごった返してたから

110: 名無しさん 2023/03/31(金) 17:17:00.42 ID:/wStXzvpp
シーズンシート民だけど満足してるよ
混雑と移動にかかる時間も想定内
昨日は試合最後まで見てJRで帰ろうとする時点で見通し出来ない残念な人って感想しかない
満員のナイターって分かってたのにね

114: 名無しさん 2023/03/31(金) 17:20:40.48 ID:mykmwjseM
>>110
田中で追いつけなかった時点でもうアレだったしいい判断

111: 名無しさん 2023/03/31(金) 17:17:10.22 ID:315rcAL70
というか初回はこんなもんちゃう?
人の誘導とかバスの運行効率とか実際やってみんとわからんことも多いやろし今年エスコン行くやつは有料デバッガーみたいなもんやししゃーない
1年通しで対策立てなかったらやばいけども

118: 名無しさん 2023/03/31(金) 17:23:28.71 ID:mRlBCW4eM
交通の便が完全に足引っ張ってる
最低限駐車場増設しないとキツい

132: 名無しさん 2023/03/31(金) 17:30:17.92 ID:rIzdMWAqa
人で混むのもそうやし食事にも時間がかかる
オペレーションが進んだらちょっとは変わるんかね

133: 名無しさん 2023/03/31(金) 17:30:58.60 ID:uLA7axYL0
長期で町ごと育てようって構想だし最初は不便でも仕方ないんじゃない

178: 名無しさん 2023/03/31(金) 18:06:02.69 ID:MmZk99Bya
いや3万人が全員スムーズに帰宅できると思ってた頭お花畑おるん?
イベント初めてか?

193: 名無しさん 2023/03/31(金) 18:12:51.79 ID:wmcG56MGM
札幌住んでるなら車で行けばええんちゃう?
車社会やろ北海道って

204: 名無しさん 2023/03/31(金) 18:18:13.64 ID:eIwEIFK6H
イベントってそんなもんじゃね?
10時まで球場いたらそんなもんだろ
11時30分には札幌駅にいるんだし

201: 名無しさん 2023/03/31(金) 18:16:33.76 ID:0M62wL+e0
北海道でこの人数が集まるイベントなんて滅多にあるもんじゃないし近年のガラガラ札ド感覚で行ってる人からしたら面食らうのかもな
現状のアクセス面なら帰宅難民出ないだけでようやっとる

163: 名無しさん 2023/03/31(金) 17:59:50.81 ID:XDER22++0
まぁこれからっしょ
駅は無理でも周辺の交通インフラ整備されればかなりマシになると思うぞ

14: 名無しさん 2023/03/31(金) 16:38:30.69 ID:m7p/moxT0
交通の便が悪いだけやし昨日の惨状目の当たりにしたら頑張って改善していくだろ







転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680247941/