1: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:13:18.70 ID:fjWuYImn0
おまえらどっちや
2: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:13:39.18 ID:/SdrBKVf0
あってもいいんじゃね?
3: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:14:17.75 ID:LVQBOCfQd
25秒くらいはほしいわ
20は短い
20は短い
5: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:15:19.35 ID:GlKTTOwV0
改良は必要そうよな
8,9回は解除とかした方がええ気がする
8,9回は解除とかした方がええ気がする
6: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:15:19.79 ID:xGBL0I3C0
牽制の制限もいれろ
4: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:14:41.89 ID:bgFMz06Ca
いらん野球の良さがなくなる
7: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:15:44.35 ID:z8d2fzTF0
次回WBCを考えるなら必要じゃね
10: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:16:24.97 ID:6jpebAaE0
不要
何でもかんでもアメリカの真似する必要なし
何でもかんでもアメリカの真似する必要なし
13: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:17:37.62 ID:Jmctp1WP0
9回以降はなしなら導入してほしいわ
あとは延長タイブレークも見てみたい
あとは延長タイブレークも見てみたい
17: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:21:09.53 ID:LoL/hDjM0
最近の日本シリーズみたいに9回終わるのに3時間半とかそういうバカみたいな試合が増えてきてる以上は制限かける必要があるだろ
せめて9回3時間は切ろうよ
せめて9回3時間は切ろうよ
19: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:23:34.55 ID:ep23/2iyM
地上波で中継してた時代に導入すべきだった
今はいらん
今はいらん
21: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:26:39.54 ID:K0B2qwY4d
テンポ悪い上にコントロール悪いのが一番イラつくから早く導入してほしい
29: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:34:10.53 ID:6SmlV7rxp
負け試合のテンポ悪い投手はほんまイライラするから導入してええよ
14: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:18:24.58 ID:EzKUHv6x0
現地メイン民からしたら早く導入してほしい
28: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:32:52.26 ID:bdIi9Sko0
ピッチクロック導入で試合時間遅らせろ
16: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:19:47.83 ID:7rKrselwM
ピッチクロック導入+6時30分開始でサラリーマンも呼びやすくしようや
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680239598/
ただサッカーに比べて終わる時間もわからないし野球好き以外を取り込むにはハードルが高いなとも思う
本スレにもあるけど9回以降はピッチクロック無しは割と良さそう
終盤や大事な時に時間を使いたいから、ムダなところではサクサク進めるようになるのでは。
最初のだらだら15分とか勿体ない
抵抗ある人もそのうち慣れる
まあ慣れていくんやろうけど
30秒くらいかけて考える時間あげないと
やらないなら完全にやらない
中途半端に入れるのはやめてほしい
あ~それはいいなあ
ついでに早くうったら時間回復するのも導入しよう
それならテンポ早い投手も遅い投手も行き場があるだろう
でもメジャーは無線でサイン伝達してるんやろ
やるならそれも必要やと思うわ
ピッチャーが眠くなるんかと思ったわ
宮西がピンチ凌ぐ姿でビール美味くなるからそこだけ残してほしい
これまでの投手も打者も、どんだけ無駄なルーティンやってたかよくわかる。
少なくとも向こうのファンも選手も2ヵ月ほどで完全に慣れちゃって当たり前になるから、
少々反対があろうがNPBも導入するのはほぼ確実やで。今からその前提で動いてた方がいい。
間合いを取りすぎるのを防止する意味で良いと思う
相対的にサッカーがVAR導入やロスタイム厳格採用で放送枠延長するのは悪手
なんでプレーしてるわけでもないのに無駄なルーティンとか言い切ってまうんやろ
自分のリズムとか工夫してたって話やろ
そんなん無駄に決まってるやんって言ってきそうやな
秒数はもうちょいあってもいいけど、無いと長いのも事実
たまに打者に対してより牽制球のが多い人いるじゃん
下手したら1球投げるごとにキャップに手をやって、
グラブ外してキャップの収まりを直すルーティンやってる投手とかいるけど、
今は「投げるのに必要だ」と考えてたとしても、ピッチクロックが普通になったら、
「知らんがな」「無駄だったね」の一言で片付けられるし、
少なくともMLBはすぐにその時代は来るよってこと。なら、今から心構えしといたほうがいい。