1: 名無しさん 2023/04/07(金) 19:00:03.65 ID:Oa+A3CV7d
おるやろ?
3: 名無しさん 2023/04/07(金) 19:00:53.93 ID:4ku4OcQyM
いいのいいの
4: 名無しさん 2023/04/07(金) 19:01:42.00 ID:hHZjvdnA0
いやこんなもんやろ
5: 名無しさん 2023/04/07(金) 19:01:43.41 ID:YSSFZSMR0
わかってたとはいえここまでとは
7: 名無しさん 2023/04/07(金) 19:04:17.19 ID:l6dpiIAF0
投手が良いから打線が頑張れば勝てると思ってた
そういうレベルじゃなかったわ。近藤の有り難みを知った
そういうレベルじゃなかったわ。近藤の有り難みを知った
10: 名無しさん 2023/04/07(金) 19:05:58.71 ID:PK9UODZ7D
ピッチャーまで守備下手だとは思わなかった
12: 名無しさん 2023/04/07(金) 19:07:21.57 ID:IDnmGdJW0
ハム
日曜 捕逸で失点
火曜 牽制悪送球で失点
水曜 暴投で失点
木曜 牽制悪送球で失点
今日はまだだから成長してる
日曜 捕逸で失点
火曜 牽制悪送球で失点
水曜 暴投で失点
木曜 牽制悪送球で失点
今日はまだだから成長してる
28: 名無しさん 2023/04/07(金) 19:16:24.05 ID:FINA103ta
>>12
ファンブルやショート強襲で失点まで行っとるで...
ファンブルやショート強襲で失点まで行っとるで...
25: 名無しさん 2023/04/07(金) 19:16:14.29 ID:POxEzBmV0
何か守備が酷くなってない?
21: 名無しさん 2023/04/07(金) 19:13:18.73 ID:KPgjwer+0
野手は近藤がギリギリのとこを支えてたんやろなって
36: 名無しさん 2023/04/07(金) 19:17:53.33 ID:Xt09Emjga
近藤が以前の問題やった
22: 名無しさん 2023/04/07(金) 19:13:51.99 ID:sfx3L7RV0
先発はいいし打線も若手が育ってるから戦力は結構ある、優勝は無理でもAクラス争いは出来るとかほざいてたな
30: 名無しさん 2023/04/07(金) 19:16:34.43 ID:kTKmtrxeM
ロッテハムの最下位争いやと思ってたら直接対決で格の違い見せつけてて草やった
8: 名無しさん 2023/04/07(金) 19:05:32.77 ID:l6dpiIAF0
プロ野球のレベルアップについていけてないよハムだけ
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680861603/
打線が明らかに冷えてる
色々あるけどこれがどうにかならないと
まさか監督変わっただけで上位にいけると思ってたの?w
流石に新庄可哀想やわ
明日から連勝してくれるって信じてるんで、ほな…
キャンプの疲れとか言われても先発陣は自由に調整してたし
いや近藤が離脱してた時期より明らかに調子悪いだろ
近藤抜けて最後の膿を出し切ったってポジってたファンなら居たな
詳しい方、教えてください。
去年の予想と寸分違わん結果やろ毎日の試合
新庄関係なく弱い、以上
なんか今のカラーリング縁起悪いわ
新しいのすぐ作れなければ一旦練習用ユニで試合臨めよ
ただでさえ戦力が足りないチームを余計に弱くしてる。
フロントに赤っ恥かかせないとなんにも変わらん
他は大体妥当な結果という感じだけども
それな
よく落合の名前出るけど中日はある程度戦力あったからな
暗黒ベイスも内川村田いるだけ今のハムよりマシ
二度と復刻されなさそう
はぁーファン15年やってきたけどここ数試合はまともに見てないな
今日もまとめで6回でノーヒットノーラン阻んだみたいな記事見て馬鹿じゃねえのコイツらって思った
あとは宇佐美にダイエットとかさせなければな
サヨナラ勝ちはもうしたから、あとは先制点とって逃げ切る試合ができるかどうか
素人が見てもやばいのは一目瞭然じゃん
く、そ芸人どもでさえ日ハム最下位予想8〜9割なんだから
新庄が監督になってから唯一まともだった投手陣が崩壊した
唯一打てる打者で生涯ファイターズを誓っていた近藤が嫌気をさして逃げ出した
ただでさえ打てない野手達が更に打てなくなった(原因不明。日々の指導が原因と思われる)
まぁ、WBCがあったし、コロナもまだ完全には収束してへんのはあるかもな
ハムが弱い原因は関係ないが
少なくとも近藤は12球団で上から数えた方が早い好打者やからな
いるのといないのじゃ全然違う
あと宇佐見な
これから80勝すれば
優勝争いだから
いいのいいの。
少なくとも近藤がいるだけで全然違う
松本剛と近藤並べるだけで相手はプレッシャー半端ないだろう
まあこう言う強み活かして去年やらなかったから出ていかれちゃったんだが
WBC効果もあるだろうし
そもそもソフトバンクがいる限りは優勝なんて不可能だし、まずは集客だろ
諸悪の根源のノンテンダーやポスティング連発は金不足が原因だし、まずは金集めよ
ただ弱い原因が全て新庄のせいってのも極端すぎて違う
打線はまあこんなもんやろと
3人くらい覚醒してようやくなんだけ今のところ万波がちょっと期待という程度
唯一安定の松剛が打てない時は得点の期待値が全く持てない
というかせっかくの出塁も2アウトからやし、不運なのか打順もっといじらんとなのか…
去年もやったが記憶喪失なん?
お前の中だと近藤は二軍に幽閉されてたの?
なんでなん?
まずは普通にプレーしてくれないと
表面上の理由だけじゃ説明できなくね?
石井なんかは結果が出てないことに焦ってるのが誰の目にも明らかやし
そこから抜け出せたように見えるのは今のところ万波くらいか
OP戦後半から開幕戦までひどい三振してたけど昨日今日の打席見た限りでは
吹っ切れたように見えるしこれが継続してくれるとええな
残念だが当然
コロナなんて関係ねえよw
1番松剛2番上川畑3番近藤やからくっついてはいないな
まさか近藤移籍の原因が上川畑にあったとは…
投手はキャンプから守備ボロボロなの分かってたのに自主性に任せて放置(そもそも先発やりたいとか好き放題言わせるチームだから、守備の指導なんて出来る訳がない)
その他のエラーや守乱は野村や五十幡だからただシンプルに下手なだけ
野村はともかく、五十幡はマジで守備のセンスないわ
身体能力が高いだけ
まだOP戦という気楽さもなく、優勝目指すことがプレッシャーに、塁に人が居ると余計にプレッシャーで潰れている可能性
…妄想だけどそうなら終わりやな
日ハムはほとんど自分で放出したんやけどな
選手の意志で移籍した主力って近藤だけちゃう?
ほぼほぼ想像ちゃうのこれ
去年この2人の強み活かして戦ってたって本気で言ってんの?
スタメンごちゃごちゃ動かしてただけでは?
少なくとも本気で優勝しようとはしてなかったよね
2人も軸があるんだからそれを活かす打順や選手起用なんてものはいくらでもできたはずなのにやらなかったじゃん
松本剛の覚醒が信じられなかったとしても5月には、遅くとも6月には出来てたはずなんだが
2人起用するだけのことを去年もやったって言ってるなら話噛み合ってないだけ
そのアシストってハムに意味あるんですかねぇ…
マジで勝ってくれよ…
クリヤマガー栗山末期と同じー
↑
お得意のドッチモドッチかなw
順位も違えば内容も遥かにマシ
『一年育成に使う』でこれだからな
5月〜6月は近藤ミートグッバイでいなかったで
去年は4番郡とかで負けてたからそりゃガイガイ音頭踊るだけだったし
高校野球でも1日1回あるかないかのミスを毎試合やるとは思わなかった
強み活かすとかいう曖昧な表現使ってるけど並べると強み出ると思ってるのかよ
蓋されてるから出られないとか邪魔扱いしてた旧レギュラーがいなくなったのにな
ぜーんぶ監督のせいにすればいいと思ってそう。スポーツやった事ある?プレーするのは監督じゃなくて選手だよ
投手陣のやらかしは明後日の方向に暴投だの悪送球だのしてることなわけで
投手の守備がボロボロだとかとは全く別ベクトルの問題やろ
ここまでのやらかしは単に投手の守備が下手ということでは説明できんわ
あの人基本他球団選手でもポジって褒めるしフォローするから相当だよなww
打者が自分と戦ってる
→結果打線が湿りきってムエンゴになり投手が自分と戦い出す
でバッテリーエラー牽制エラーの悪循環やもんなあ
無力感あるよな
守備はそれなりにやると思ってたわ。OP戦とかでもバッテリーミスとか、ピッチャーのフィールディングとか野村とかかなり不安だった。
各チームの解説席にちょっと気を遣われ始めてるよな
栗山が崩壊させたチームをビグボが再建してるとか言い張るのまでいたからな
栗山最終年はノーテンダー組はほとんど戦力なってなかったから新庄初年とほぼ同じ戦力だとして、
それでも栗山は5位まで持って行ってたんやでって言っても、頑として聞かなかった
2021年ハムもレギュラー野手が軒並み不調だったんだよな
暗黒チームはどうしてこうもみんな揃って不調になるんだ
私見やけど、一点もやれないとか、一点取ったんでしっかり抑えようってタイミングでありえないミスしてるよね。ロッテ3連戦がまさにそう。
なんでかの理由として、接戦とかのプレッシャーに弱いんやろなって結論。
ここまでの試合だけでは絶対とは言えないけど、勝ち癖はついてなかったね。
先発はエスコンでキツイだろうなと思ってたら
ゾゾでも普通にイマイチだった
伊藤も絶対的って感じじゃなかったし
新庄可哀想とかどうでもええねん
引き受けて去年一年好き勝手やったあとなんやし
その分の金を少しでも補強に回してもらいたかったね
それが一番のファンサービスですわ
温泉がどう、サウナがどう、クラフトビールがどうとかどうでもいいんだわ、チームさえ強ければ
新庄が特に戦力補強を働きかけなかった
(もしくは働きかけてもフロントが動かなかった)
栗山厚沢がなんとか管理して成績残させた投手陣を素人がいじくり回して壊した
練習と称して奇策に走ったけど特に結果に結びつかなかった
全てではないが原因の一つ
マツゴー近藤の並びが唯一無二の特典パターンやったろ
その後にノムキヨおいても稀にしか得点につながらんかったが
少なくとも一番取る機会は与えてたよな
その次はソフバンの首位がためアシストが待っとるぞ
考えても出来ないだけでは
精神論はNG
札ドに支払ってた莫大な利用料のマイナスを無くして長期的な展望ではこの先補強に回す金額を増やすために自前球場作ったって話ちゃうの
コンクリ球場からの脱出は育てた・補強した選手の寿命伸ばす事にもなるし
監督変えろとは言ったけど新庄にしろなんて一言も言ってないぞ
だから新球場作るのはいいとして、あんないらんもんゴタゴタ付けて金かける必要ない、
その分補強にでも回せって話だろ
タワー11とか何なんあれ?
あんたあんなん本当に欲しかった?
手元資金残しておけば、来年の山川争奪戦にも参戦できたかもしれんのに
去年は色々試してる上での敗戦と思えばまだ良かったけど
今年は本気でいって負けてるから完全に上がり目が無いのがキツイな
FAに関してはもはや金の問題ではない気がするから…
それで付加価値付けて、極論ここまで異次元に弱い時期でも集客出来るようにしようって見通しなんやろ
それが成功するかは知らんけど
新球場のバリューで集客して利益拡大して、長いスパンでチーム潤してより潤沢にチーム運営するってサイクルなんじゃねえの
要するに「Fビレッジ」って事業で出した利益でチーム強くしようってことなんじゃないの単純化すれば
それな
すげえ身も蓋もない言い方すれば「何億積まれてもこのチームに選手生命託すの嫌だ」が普通にあり得るレベルのチーム状況やし
試合後の今川の表情みてくれよ、あの時俺が打ってれば…って悔しそうな顔してんのよ
試合結果だけじゃなくそういうところ汲んでくれ
日本語でよろしく
新庄はこの現実が分かってるから去年みたいに目先そらしつつ成長のチャンスをくれてたのにな
正直にやったらただ苦しくなるだけに決まってるんだよな
×不調
○実力
しっかり悩んで決めた甲斐があったね
どうせ負けるならエスコン来た時に打ちまくって打者タイトルの糧にしてくれとしか思わん
ちなワイは中日