264: 名無しさん 2023/04/26(水) 22:49:19.47 ID:bkvzytqD0
ネタにされやすいけど本音の評価はどうなんや?
ワイは与えられた戦力で勝つより次に繋ぐ監督としては優秀と思うんやが
ワイは与えられた戦力で勝つより次に繋ぐ監督としては優秀と思うんやが
306: 名無しさん 2023/04/26(水) 22:52:43.53 ID:JjgmgOfe0
>>264
今年は五十幡優遇以外はまともやで
去年は擁護のしようがない
今年は五十幡優遇以外はまともやで
去年は擁護のしようがない
329: 名無しさん 2023/04/26(水) 22:55:32.37 ID:Rd6SuMGn0
>>264
野手育成は有能やろ
今の投手戦力で勝ていうのは現実見れてないおっさんだけ
野手育成は有能やろ
今の投手戦力で勝ていうのは現実見れてないおっさんだけ
316: 名無しさん 2023/04/26(水) 22:53:43.58 ID:rzlUqCEf0
>>264
二軍監督ならめちゃくちゃ評価されたと思う
一軍はあかん
二軍監督ならめちゃくちゃ評価されたと思う
一軍はあかん
282: 名無しさん 2023/04/26(水) 22:51:06.49 ID:K3QE2U9k0
>>264
投手が焼け野原だから次に繋ぐにしても辛いと思うよ
しかもここから上沢加藤が出ていく可能性もあるし
投手が焼け野原だから次に繋ぐにしても辛いと思うよ
しかもここから上沢加藤が出ていく可能性もあるし
337: 名無しさん 2023/04/26(水) 22:56:11.93 ID:bkvzytqD0
>>282
全ての裁量権があるわけでもないだろうし新球場に合わせたピエロとして招聘された監督としてなら評価してもええんちゃうか?
マイナスもあるのは間違いないけど総合的にはプラスやと思うんやけど
全ての裁量権があるわけでもないだろうし新球場に合わせたピエロとして招聘された監督としてなら評価してもええんちゃうか?
マイナスもあるのは間違いないけど総合的にはプラスやと思うんやけど
358: 名無しさん 2023/04/26(水) 22:59:02.88 ID:K3QE2U9k0
>>337
そのピエロができてないのが一番のマイナス要因じゃない?
DeNA中畑みたいな明るいピエロを期待してたのに今のところ全然出来てない
そのピエロができてないのが一番のマイナス要因じゃない?
DeNA中畑みたいな明るいピエロを期待してたのに今のところ全然出来てない
412: 名無しさん 2023/04/26(水) 23:06:17.66 ID:bkvzytqD0
>>358
ほな誰ならよかったと思う?
新庄がベストかと問われた場合に采配や人身掌握の点から間違いなく違うと思うけど引き受けてくれて批判を浴びながら任期をこなせる人材おらんと思うけど
ほな誰ならよかったと思う?
新庄がベストかと問われた場合に采配や人身掌握の点から間違いなく違うと思うけど引き受けてくれて批判を浴びながら任期をこなせる人材おらんと思うけど
530: 名無しさん 2023/04/26(水) 23:36:42.31 ID:gggij0YV0
実際、新庄はあの焼け野原から若手優先的に起用して物にした時点で野手育成はようやっとるだろ
172: 名無しさん 2023/04/26(水) 22:41:56.69 ID:o0QUrKAl0
新庄ちゃんと育成出来てて草
何やってんだ投手陣
何やってんだ投手陣
175: 名無しさん 2023/04/26(水) 22:42:12.95 ID:MydobCBt0
投手の責任者誰だよ
262: 名無しさん 2023/04/26(水) 22:49:15.25 ID:fh1KN1MyM
新庄が口出しした投手はスズケンだけという風潮
267: 名無しさん 2023/04/26(水) 22:49:49.00 ID:niOhREdFa
>>262
???「中継ぎやーなの🥺」
???「中継ぎやーなの🥺」
278: 名無しさん 2023/04/26(水) 22:50:54.22 ID:hcnBMzjIa
>>267
次でダメなら問答無用で中継ぎやろ
新庄も次が最後のチャンスとか言ってるし
次でダメなら問答無用で中継ぎやろ
新庄も次が最後のチャンスとか言ってるし
413: 名無しさん 2023/04/26(水) 23:06:20.14 ID:yc66sQso0
2軍監督なら優秀だと思うんやけどな新庄
目立たないからやらないだろうけど
目立たないからやらないだろうけど
294: 名無しさん 2023/04/26(水) 22:52:01.18 ID:vfc6K7V7r
新庄無能とは思わんけど運はひたすら悪いな
362: 名無しさん 2023/04/26(水) 22:59:11.83 ID:RjbBOrGM0
新庄にもう1年やらせたらいい
325: 名無しさん 2023/04/26(水) 22:54:41.71 ID:MwKQt3js0
逆に新庄は5年ぐらいやったほうがええ気もするわ
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682515784/
流石に今のチームで勝てって方が酷
楽なポジション
人並みの事ができるようになっただけで褒められる
ネットで言われてる意見みたいなものエゴサしてるのかって位すぐに反映して起用したりしてくれるからええなと思う
少なくとも今年で辞任して欲しくないつ꒰ঌ(๑≧ᗜ≦)໒꒱⋆⸜♡⸝⋆
ていうかコロコロ監督変えてどうにかなる戦力じゃない
野手運用はようやっとる
投手は最初から建山に投げてるし、その建山も可哀想ってくらい主力の不調重なってて不憫に思うわ
あかんスマホの操作ミスって情緒不安定すぎることになった
今年で辞められたら嫌だなって思う、て書きたかった…
今年頑張っても翌年ダメなんてザラなんだからトライアウトに一年捨てるとかなんの意味もなかった
数人育成できてるのは間違いないし、現戦力でやれることはやってると思う
むしろ現状でどうにかできてるならそれはもう歴史的名将やろ、そしてそんな人を俺は知らん
そこから出てきたりのもいるやん
その2人だってまだわからんがな
フォアボールより打たれろの精神だもんな
野手に関しては数年前の土むき出しの更地から芝が根付いてるぐらいに建て直せたからよくやってる
投手はやるべきことをわかっていたり、新庄と素直に向き合えてる選手はうまくいってるけど、求められてる方向とは違うエゴを出したり打たれたら言い訳するやつらは微妙な感じ
これが絶対条件
新庄クビにしてお茶濁すのだけは絶対やめてくれ
今年辞めたら繋ぎの監督として数年後に評価されてそう
土台作りに勤しんでる感じやな
監督にするのなら2021年に選手兼コーチで取れば良かったと思う。
そうすれば昨年のトライアウトなんて馬鹿な事もしなくて済んだ。
今年は優勝っていう目標を設定してその緊張感の中で選手を育てるっていう風に見えるわ
栗山監督と同じ現実主義より理想主義なんだろうね。
ただ栗山監督と違うのは新庄監督はファンの意見に敏感。
ある意味現実主義やろ新庄は
理想追い求めないと優勝の可能性はゼロってわかっとるんやし
上沢はこの状態じゃ行けないよ。
最低10勝以上だろ。
加藤は行ったらAランクだから、田中正義みたいな選手を取ろうぜ。
中途半端な状態で辞められても困るしな。
キャバクラ嬢とライン交換してるだろお前
朝から爆笑したぞ
勝ってないから評価できない
評価したいから勝て
あとはテンポくらいかな?
で、昨日と言わずスズケンはちゃんと結果出しとる。
加藤も開幕プレッシャーとか、この前の楽天は攻撃時間30分超えた夜の東北なんか、体冷え切っただろうからしゃーないと思うわ
今のところ野手の育成に関してはおおむね順調だし少しずつチームの形が出来上がりつつあるのにコロコロ監督変えても何にもならんよ
巨大戦力のソフトバンクだから田中レベルが余ってたけど、それ以外だと微妙になりそうなのがな
先発の高齢化が顕著な楽天が取ったらマジでヤバい
何だかんだで去年1軍上げてもらって、足りない部分を自覚したからこそ努力の方向が見えた選手もいるだろうし(その影響か知らんけど、ファームは強い)
少なくとも3年は待ってもらいたい。
野手を育てられる監督は貴重だよ
その間に根腐れすることも考慮。
今の成績で🤡なんかしてたらもっと叩くだろ?
二軍監督としてはいけそうな実績が既にあるからな
一番文句言われてるのは一軍監督としての采配のアレだし
後は優勝するだけや
誰がやっても一緒、新庄は悪くないっていう人いるけど1年間トライアウトとか言ってこの結果なら監督の責任やろ
挙げ句の果てには近藤に出ていかれる始末や
なお本当に打たれる模様
運なさすぎ
2021年の段階でそれまでの主力がいなくなったそこから誰が使えるのか予測できたか?元々Bクラス常連になったところから立て直そうとするのに新庄以上の適任いるのか?あとトライアウトなかったら松剛もスズケンもKJMの成長もなかったからな
使えそうなの伸びそうなの集めて組んでって感じだから実質今年が一年目
矢沢世代が3年目になる頃から上位で勝負できるチームになるんじゃないかな〜
散々言われてるが2軍監督やアドバイザー的な立ち位置が一番新庄を活かせると思う
このまま監督を続けても厳しいだろうな
何の信念も根拠もない事を簡単に口にしてしまう
あれはどうにかしないとね
戦力や采配より、結果と人間性を見てる層が圧倒的に多いから
今のファイターズより戦力があったオリックスでも監督コロコロ変えてうまくいかなかったんだからまずは土台作ってしっかりと戦えるようにしなきゃならないって思うのと少なくとも野手の育成は着実に進んでる新庄には最低でも来年まではやって欲しい。
投手に関しては素材自体足りんからもう編成の問題だわ
流石に先発三本柱全滅はどうしようもないやろ
そこ働くことがある程度前提な訳やし
たった1年の戦力見極め期間で勝てないのを監督の責任とか無茶言うなよ
朝令暮改でもなし、そんなのいくらでもケチ付けられることを言ってどうする
言質取ったとか言ってキャッキャするタチか?
怪我で離脱多いうえ、調子の良し悪しもあるし、概ね納得しとるやろ
正解!
まともな監督ならもっと早く手を打つんちゃう
それでも「ようやっとる」とは
言ってもらえんと思うけど
まともな監督ならねぇ
セ2連覇の高津とかも絶不調の村上と心中してるし
それはまともではないの?
正直1軍レベルにまだまだ及ばない実力が分かる方が今後のためにはなりそう
ただ、それが多すぎるってのが問題な気はしたけどね
固める前に色々戦力使ってみるって普通じゃね
昨日勝ったのはシンプル凄いけど
あとガチで先発復調したら普通に強いよね
阪神時代の野村監督みたいな評価になりそうなのは判る
今は一軍からして二軍みたいなもんだから合ってるぞ
三冠王とはまた事情が違うやろ
うちかて松剛使いっぱで上げたし
去年一年は単純に無駄だったよな
花咲きそうなら
監督誰でもさくんちゃう?
選手個人の努力舐め過ぎや
そのまともな監督って実はあんまいないの知ってるか?
ソフバンのヒゲなんてひどいもんだぞ
焼け野原から1年で戦力整うと思ってるとかパワプロしすぎだろ
舐めてると捉えられてしまったなら申し訳ない。
選手個人の努力が相当というのは、それはそう。
万波も単身アメリカ行ったり、目のトレーニングしたりしてるしな。
ただ、方向性を示してくれたりアドバイスが割と的確にハマってる選手がいるから(全員ではないけど)、完全に開花する前にいなくなるのは勿体無いなと思っただけや。
花咲く一歩手前でも、陽の当て方、水のやり方が変わると腐るもんだから。