526: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:06:50.17 ID:L8XqeAro0
試合後、矢沢は「(上川畑)大悟さんも声をかけていたらしいんですけど、聞こえなかった。行くしかないと思って行って、最後の最後に声を出した感じ。意思が通らなかった。声を出したので、僕が何が何でも捕るべきフライだったと思います」と悔しさをにじませた。上川畑も「最後声がかかったので(引いた)。連携不足です」と下を向いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a947707060b4b24561a11fc4b3185496dbd8612
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a947707060b4b24561a11fc4b3185496dbd8612
532: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:07:48.83 ID:8uRn2oyS0
>>526
上川畑が捕球体制に入った後に矢澤が声出してるんなら矢澤が悪いわ周りが見えてない
上川畑が捕球体制に入った後に矢澤が声出してるんなら矢澤が悪いわ周りが見えてない
535: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:07:57.04 ID:gVlFv/9fM
>>526
まあ両方声かけたんなら前が見える矢澤がとらんとアカンな
まあ両方声かけたんなら前が見える矢澤がとらんとアカンな
541: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:09:44.79 ID:StyyZceK0
>>526
上川畑がでかい声出せば済んだ話やなぁ
上川畑がでかい声出せば済んだ話やなぁ
545: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:10:29.45 ID:L8XqeAro0
プロのショートなのに声届かないって上川畑よ…
554: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:12:29.14 ID:8uRn2oyS0
上川畑投手への声掛けも滅多に見ないし連携も未熟だし社会人で何やってたんだろこいぬ
556: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:12:44.17 ID:U9Oy/Sng0
上川畑の声が聞こえないのがすべての元凶じゃねーか
561: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:14:03.08 ID:ACkqKxN9d
連携うんぬんの前に腹から声出してくれや…少年野球で教えられることやろ
572: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:16:15.62 ID:sZ8Af+2G0
>>561
岡のか細い声思い出したわ
岡のか細い声思い出したわ
565: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:14:21.20 ID:gVlFv/9fM
ああいう打球は基本内野も追うし声も出すけど外野が声かけた時点で外野のボールになるんだが
声が聞こえなかろうが外野がガリ言うたら内野は引いてまうやろ
声が聞こえなかろうが外野がガリ言うたら内野は引いてまうやろ
573: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:16:24.66 ID:8uRn2oyS0
2人追いかける→上川畑が先に落下点に辿り着く→上川畑が声を出す→矢澤聞こえない→矢澤追いかける→上川畑捕球体制に入る→矢澤声を出す→上川畑避ける→矢澤は上川畑が取ると思って避ける
こんな流れか
こんな流れか
575: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:17:47.34 ID:Lf/dnNx+r
>>573
アンジャッシュのコントかな?
アンジャッシュのコントかな?
643: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:27:11.59 ID:ubJN8J3j0
矢澤からすると
最初はショートが取るのかな?からの
声聞こえ無いからやっぱ俺?
猛ダッシュ
と思ったら上川畑さん捕球体制ヤベえぶつかる
からの取らんのかい!
って感じだろな。
上川畑が最初に声を張り上げるか深追いせずに矢澤に任せたら避けれた案件
最初はショートが取るのかな?からの
声聞こえ無いからやっぱ俺?
猛ダッシュ
と思ったら上川畑さん捕球体制ヤベえぶつかる
からの取らんのかい!
って感じだろな。
上川畑が最初に声を張り上げるか深追いせずに矢澤に任せたら避けれた案件
649: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:29:14.09 ID:pP/+2o5ur
>>643
上川畑「(自分は声を出したが)声をかけられたから避けてしまった」
上川畑は張り上げたつもりなんだからそこが全ての元凶
上川畑「(自分は声を出したが)声をかけられたから避けてしまった」
上川畑は張り上げたつもりなんだからそこが全ての元凶
592: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:23:57.59 ID:sZ8Af+2G0
連携というか決め事だよな
昔の中島ならああいうの全部自分で捕りに行ってたし周りもそう判断出来てたからな
昔の中島ならああいうの全部自分で捕りに行ってたし周りもそう判断出来てたからな
598: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:25:06.28 ID:051lDzDo0
>>592
レギュラー格って選手がいないから連携も拙いんやろな
やっぱ誰かしら固定せんとアカンわ特に二遊間は
レギュラー格って選手がいないから連携も拙いんやろな
やっぱ誰かしら固定せんとアカンわ特に二遊間は
599: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:25:57.11 ID:gVlFv/9fM
>>592
中島とか追いすぎるくらいだったよな
まだ外野もそこは把握してたんだろうけど矢澤はレフトほとんどやってないしやっぱ新庄が悪い
中島とか追いすぎるくらいだったよな
まだ外野もそこは把握してたんだろうけど矢澤はレフトほとんどやってないしやっぱ新庄が悪い
656: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:32:45.61 ID:VtJDX8eN0
新庄は劇薬だな
いろんな選手をいろんなポジション打順で使うから、みんなそこそこ成長して少しずつ層は厚くなってきている
でも、その反面みんな熟練度が足りずエラーして負ける
いろんな選手をいろんなポジション打順で使うから、みんなそこそこ成長して少しずつ層は厚くなってきている
でも、その反面みんな熟練度が足りずエラーして負ける
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685103064/
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1685100035/
あんま連携どうこう言うとまた松本左翼で出てきて休めねーぞ。あのプレーは諦めろ
来週から交流戦だけどセリーグは今日の比じゃないぐらい応援がすごいからな
その前の2度のエラーも伊藤に球数使って尻拭いしてもらってんだから今日はマジで伊藤にごめんなさいしろよ野手陣
レフトのレギュラーは基本松本固定だろ?
怪我したんだし結局だれか違うとこからレフト持ってくるだけじゃね
例えばメンディだったらどうしたんだろう?という気はする
そもそも無理に追っかけて声出さないかな?
刺せない捕手、エラー製造機のショート、三振マシーンのセンター
守れないからリズム悪くて打てない、打てないから焦って守備でミスする、ミスするから自信なくなって声でない・・・
一回リフレッシュしないときついって
逆に今まで大きなミスなかったのが偉いわ
五十幡今川浅間に松剛の足の不安が重なって層がペラペラなのがしんどいね
現地で聞くとわかるけどマジででかい よく通るだけなのかもしれんが
お前へたなんだから谷内中島に任せろよとか思ってたのを反省した
うだうだ言ってもしゃーないわ
つか触ってなきゃエラーじゃないみたいなのいい加減やめてほしいわ
内野安打かエラーかみたいなのは割と柔軟に判断するのになんで外野フライはこうなんやろ?
ショートは後ろしか見えないんやから距離感掴むのは難しいとかで
普段何を指導してんだ?
試合の流れとかもそうやけど、野球てこえーな
流石に少年野球で教えられるようなところできないなんて思わないだろ・・・
内野はバックして打球取りに行くんやから外野との距離感分からなくてぶつかるの怖くて遅いだけやない?
内野もセンターも毎日入れ替わり
守備は慣れなのに
矢澤に関しては守備は素人レベルやろ確か走塁もプロになって初めて練習したとか言ってるし
まあレフトが近藤やら西川やらの後輩たちだったってのもあるが、あれはあれでよかったのか…
複数ポジやらせたいならなおさらや
それは駒足りないからだろ
今までも試合なり練習なりで声出ししてただろうし声小さいの気付いてたと思うんだが
矢澤がちゃんと上川畑の追い方を見ていれば防げたヒットだった。まぁこの辺は経験値不足が露呈したってところやろ
江越レフト(今日も怪しい守備)に回してセンター矢澤にすべきだったか
実際の守備力以上に経験は大きいんだろう
これわかってれば防げたからなあ・・
指導しかないよ
てか矢澤以外の外野なら防げたんやないかな?
解説者が内野と外野の間で外野が取る時系の声出す時は打球を前で確認出来る外野に絶対譲るみたいなこういう時の暗黙のルールがあると言ってたし
大事なのは繰り返さないことやで
単純に頭数が足りない状況では守備コロ不可避やしやりくりにも限界があるわ
リトルリーグかな?
まあ日ハムの守備がそのレベルって言われたら否定できないけど
宮西が引退したら精神安定剤なくなるから早く守備まともにしてクレメンス
やっぱショートは連携面で固定したいもんだな
ベテランってほど経験値無いしな
外野守備は監督が本気出してビシビシ鍛えて欲しいわ
あとは怪我しない身体作りやな
水野ショートは正直もう見たくないし石井もショートでは下でエラー重なってる
細川でも育てるかね
中島も谷内も年々ショートは厳しくなってきてるし
上川畑はシャーない気もするよな
後ろに向かって打球を見て走るやから他の野手との正確な距離感とかの確認は外野より圧倒的に難しいやし
前に走れる分だけ有利な矢澤が大きく取るのか任せるかの声出すか近くに居た江越がどっちが捕球するかの指示とか出せればよかった気がする
言うて監督の首尾理論割と天才寄りって言うか教えても理解できる人間限られる類いの代物だと思うけどな
相手の癖だの何だの膨大な勉強量が必要になるやつでもあるし
こんだけ離脱してんだから打順やら守備位置日替わりに文句言ってもしゃあないやろ
8-0だった気がする。
しばらく8点差に怯えてた記憶がある。
守備練習は例年よりやってたとは思うけどね。守備デーとかもあったわけだし
江越代打ださないしきちんと一点取れるタイミングでバントもしない、すぐ油断して堅実さ捨てたトライアウト始めてランナー無駄になることも多いし
ポジション短い感覚でコロコロ変えて無駄に走らせたら怪我もするんじゃないの
まあ、明日も応援するけど
1年でなんとかなるわけない
他のチームは入団してから数年かけて守備練習して1軍に上がってきてる奴ばっかやで
新庄にかわって守備練習増えてきてると思うけど結果でるとしても数年後やろ
右 万波・アルカンタラ・矢澤・江越(細川)
左 松本・今川
一 清宮・野村・万波(マルティネス)
二 石井・加藤・水野・細川
遊 上川畑・中島・水野・奈良間
三 野村・清宮
捕 伏見・清水・マルティネス
+福田・谷内の内野
ぱっと思いつくだけでこの位行けたのに
怪我でまともに組めないし打撃考慮とか出来る状態じゃないしどうしようもならんわ
矢澤を使うならせめてライトで固定しろ
あと建山のリリーフ温存回跨ぎ病どうにかしろ
実戦って春キャンプのことだろ?
後半はどこも実戦形式だしちょっと早めに紅白戦始めたくらいで
実戦形式の練習だってただの練習でしかない
秋は守備練習アピールしてたぞ
声の大きさは自分でわからんもんな
結構出してるつもりでもそんなに出てないと言われるし、そんなに声でかくないつもりでも大きいと言われるやし
まぁ矢澤は早めに上川畑に任せるのか自分で捕球するのかの意思表示の声を出すべきだったよな
記事見る限りギリギリの所で自分で行くのが最初の声出してみたいやし
水野は王国民絶賛で1位で取れって言われてた選手やぞ
それじゃ野球見る目ないみたいじゃん
まあ練習量がーと言うのは簡単だけど一番のネックはやっぱ怪我よな
怪我さえなければ打順も守備位置も固定して実戦を経ての守備練習も出来てただろうし
どいつもこいつも怪我しすぎやろなにしてんねん
せやな試合後の一本締めの声も声張って欲しいしな
打球を背走で取りに行くより前進で取りに行く方が落球の危険は減るもんな
諦めろって、投手にしてみたらたまったもんじゃねーわ
1位で取れは伸び代込みやろ
素材そのまま出しましたが駄目なの清宮とかで痛いほど知ってるやろ
今日源田もエラーしてるし、ここは成長待ちじゃないか。すぐ変えてばっかじゃ育つもんも育たんよ。
山田がヘルニアじゃなかったら上川畑とショート争ってて、今の状況なら山田使われてたかもな。
後はハンソンが肩やってなかったらと結局怪我が多いのが外野だけじゃなく二遊間にも影響がでてる。
それで水野を起用した結果がこのザマ
2軍がこの間独立とやってたけど言い方悪いけど一方的過ぎて試合になってなかったぞ
上川畑はうるさい位声を出すべき
今年良くないからね
他所は基本がある程度できてるプロだけどハムはプロらしき何かだからな
他所が実戦してる間も基本練習に時間割かなきゃ追いつかない
秋キャンプで他よりやって春でも他以上にやらなきゃ 実戦どうこうはその後
基本出来てないまま応用行っても何も身につかんやろ?
矢澤は噛み締めるような厳しい顔、上川畑はえ?みたいな半笑いまでいかんけどなんかなあ
印象に残ったわ
今日の源田のエラーは難しい打球だから上川畑の最近のトンネルとは全く違うぞ
源田もエラーしてたし、と上川畑の擁護に源田使うならまず映像見てきた方がよいよ
戦う顔おじさんになるぞ。
悔しそうにしてたら何回ミスってもいいのかってことになる。
上川畑が笑ったように見えたなら、後輩の矢澤のミスっぽいから和ませようとした可能性もあるし。まあ要するにわからん。
今回のは確かにかわいそうなエラーだった。源田とれんならしゃーない、って感じのやな。
対比するなら谷内もエラーするよね、って感じやな。
上川畑水野奈良間育てるのとショートガチャするのどっち派が多いんやろ。
相手に伝える手段って声だけじゃないでしょ
声と動作ではっきり伝えりゃ凡フライで済んだ話
そこら辺の連携に対する工夫が足りないんだわ
レギュラー固定の際に色々とたらい回しにしたら、エラー増えて当然や。
二軍といえど、やっぱりそんなに差が
出るもんなのか。
おは立浪
だって日ハムだもん
考えて野球やってない
だからいっつも大事な場面でやらかすんだよ
集中力なさすぎ
打撃も守備も全然ダメじゃん
それを避けて水野を起用した結果どうなりましたか?
新庄も変えたくないと思うよ
こんな怪我人続出の状況じゃなければね
近藤、西川、セカンドには渡邉だからな…
あれはあれでいいというかそうせざるを得なかった面もあるのでは
練習でやってなくて出来てないものが試合で出来るわけないしな
わかりやすいよ
練習が足りてないし首脳陣もやらせてないだけ