66: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:16:38.54 ID:0nGGKg3v0
球数も増えてギリギリ7回を凌いだ伊藤が8回続投して逆転されてるのにドン引きなんだけど
実況見ても打たれるまで続投に疑問符つけてるのいなかったし濃いファン的には普通の続投なんかな
前から思うけど伊藤への期待値ちょっとおかしくね
実況見ても打たれるまで続投に疑問符つけてるのいなかったし濃いファン的には普通の続投なんかな
前から思うけど伊藤への期待値ちょっとおかしくね
76: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:17:23.68 ID:MS+7ECxb0
>>66
建山「エースなんだから8回投げ切らなきゃダメだ!!」
絶対これ
建山「エースなんだから8回投げ切らなきゃダメだ!!」
絶対これ
86: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:17:57.79 ID:GGisvgur0
>>76
建山「加藤は続投志願したけどお前は?伊藤」
建山「加藤は続投志願したけどお前は?伊藤」
89: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:18:02.81 ID:wDkqjhyn0
>>66
明日からスズケン北山だからリリーフ温存したいって意図はわかるんやけど流石に8回は意味わからん
明日からスズケン北山だからリリーフ温存したいって意図はわかるんやけど流石に8回は意味わからん
122: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:19:53.97 ID:MS+7ECxb0
>>89
リリーフ温存したいのに昨日投げた勝ちパの宮西を投げさすってどういった了見??
左打者続くとこで替えるつもりだったのが伊藤打たれましたー肩作ったからそのままいかすかーの流れだろ絶対
なら伊藤で8回全部いっとけよ意味がわからんわ
リリーフ温存したいのに昨日投げた勝ちパの宮西を投げさすってどういった了見??
左打者続くとこで替えるつもりだったのが伊藤打たれましたー肩作ったからそのままいかすかーの流れだろ絶対
なら伊藤で8回全部いっとけよ意味がわからんわ
106: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:19:05.64 ID:9WyjTs830
伊藤続投はまだわかるがその後に宮西を出したのは意味不明や
98: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:18:30.48 ID:6U+KNYY+0
同点までは伊藤で接戦パターンで宮西しか用意してなかったからそのままなんでしょ
もう一人準備させとけよと思うけど
もう一人準備させとけよと思うけど
120: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:19:45.86 ID:Me5XHxo+0
伊藤引っ張ったのは志願の投球なん?
160: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:22:18.48 ID:US/eqm4T0
>>120
7回終了時点で100球越えてたから志願じゃなきゃ変えるよ普通は
7回終了時点で100球越えてたから志願じゃなきゃ変えるよ普通は
203: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:25:10.79 ID:gVlFv/9fM
>>160
新庄建山は普通じゃないからな
新庄建山は普通じゃないからな
131: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:20:29.82 ID:gbYee38l0
伊藤が志願して中7日だしOKだしたみたいな感じだろうな
366: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:41:00.05 ID:sZ8Af+2G0
まあローテは苦しいんよな
加藤上沢伊藤以外が5回持たないし
加藤上沢伊藤以外が5回持たないし
424: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:47:52.67 ID:MS+7ECxb0
建山くんの投手起用はマジ意味わからん
435: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:49:43.71 ID:ZkAkytX30
>>424
まあここまで中継ぎ酷使気味だし今日はカードの頭やし伊藤中7日やし
もう一回くらい…って気持ちはわからんでもないけど結果がこれやとな
まあここまで中継ぎ酷使気味だし今日はカードの頭やし伊藤中7日やし
もう一回くらい…って気持ちはわからんでもないけど結果がこれやとな
84: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:17:56.52 ID:Wc3p/IYk0
まあ伊藤はかわいそうやったな
ずっとエラーに塗れて精神的にやられたやろ
ずっとエラーに塗れて精神的にやられたやろ
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685103064/
それでも今日の展開で引っ張るのはヤバイけど
すぐ出てきたし、浅村に打たれる前からブルペンにいたんでしょ?
右2人伊藤、左は宮西って考えてるなら頭から宮西でいい 宮西舐めすぎ
仮に宮西でダメでも9回の田中がダメでも納得いったでしょ
どうすんの
中軸でタイミング合ってなかったから続投させたって。
100パー建山じゃん
いい加減学べよ学習能力なさすぎるだろ
観てきたわ。建山は伊藤を信用し過ぎ問題だな
逆転された上に宮西使うって最悪
そもそもスズケン北山の試合が接戦リードか同点になる保証もないのに出し惜しむところじゃないよ
先発引っ張るのは他球団よりリスク高いってのを前提に戦略立てんとな
守備なんて今日明日で改善するもんでもないし
批判より応援の声届けたほうがチームの力になるから真面目に応援しよう
111球にも関わらず8回続投は嫌な予感するファンしかおらんかったと思うけどな・・・少なくともあの守備お見合いヒットで変えるべきだったというのはそんなに結果論か?
今シーズンの池田かなり良いのにもっと信用して使えって思うわ
8回逆転されたならもうその回投げ切らせてせめて中継ぎ浪費すんなよ
ちなみにお見合いは記録上はヒットだけどw
投げすぎちゃう?ってのはあるが
打たれたのは結果論な気もする
まあよほどじゃないと代える考えなかったんやろうな
確かにエラーばっかりで打たれていたわけではないけど、エラーのせいで球数嵩んでピンチのせいで疲れもあったはず
浅村までの右2人抑えて、左だけ宮西のプランだったのかな
110球投げてる段階の伊藤を信用しすぎだし宮西や池田を舐めすぎだね
ランナーを背負って投げてる場面が多かったんだから一元的に球数がーと言っても意味ないよ
それに中6より休ませたからいつも以上に投げれるようになるわけでもないし
ただ宮西準備させてんだったらあのお見合いが発生した時点ですぐに宮西出すべきやったわ
ミスはあれで4つ目で球数も110超えてたし緊張の糸が切れるには十分すぎるやらかしやぞ
9回田中で埋まってるんだから8回宮西ロド池田辺りの3連投にならない人出して
ヤバかったら玉井出してくれれば良いんだわ。それで負けるならこっち側は納得するのに
111球の伊藤と宮西池田比べて伊藤の方が信頼できるって選択が結果論はすごいな
そしたらあの場面で宮内か上原ださん限り何も批判できないやん
コメント見たらまあそういう判断もあるかと思うよ
3得点で勝つのは薄氷やし打線にも責任はある
選手もコーチも未熟すぎる
ジャスティスの登板間隔開きすぎてるのも怖いよ
宮西出したところで今日は勝てる試合じゃなかったんだから他の投手でよかったのに勿体ないよな
楽天をスイープする前提だったんでしょうね
上の順位を意識したから欲が出た感じ確実に1つずつ勝つという意識を忘れないで欲しい
この人精神にくる負け方してる時はいつも抑えてんな
そもそも宮西が投げる展開になるのかすら怪しいけどな
宮西を無駄使いするな。労われ大事にしろ。
中7日だし伊藤だったら120球目安でもおかしくないのでは?
まあ確かにフランコ浅村は全然合ってなかったけどな
それまでストレートで押してたのに引っ掛けて併殺取ろうとしたカットが甘く入ったわな
肩を準備しているんだったら素直に8回投げさせればよかった
去年までの解説建山が批判するような継投ばっかりしてるよな、イニング跨ぎとかイニング途中交代高さ
解説時代の結果論が自分に返ってくるパターンか
北山スズケンが投げる試合より伊藤VS藤平の試合の方が勝率高いのにそこ捨てといて3連勝描くなんてアホのすることや
ましてや日曜は瀧中予定なのに
これ
今の勝ちパターンこの2人なんだから7回までを先発がリードで終えてくれたなら素直に宮西ジャスティスに託せばいい
100歩譲って宮西を左だけに当てたいならそれはもう誰か右相手に中継ぎ1人割けよってな
宮西対右を避ける慎重さはあってなんで110球伊藤は行けると思うねん
フランコはそれまでの打席と同じようなフライやったからそこまでの続投は間違いではないけど変な形で出塁されたとこで変えてもよかったかなとも思う
最後投げたのいつだっけ
オリ戦の土曜か?
それまでチーム防御率救援防御率めっちゃ良いとかでキャッキャしてたのに
一度の継投ミスでそこまで言わんでも
フランコはともかく浅村は試合前での伊藤との相性は良かったから、疲れてきた伊藤VSここまで打ってないけど本来得意な投手とあたる浅村で不気味さはあったけどね…
さすがに伊藤に背負わせすぎよな
伊藤は出来るだけのピッチングはした
なんなら6回までもけっこう苦労してたから7回のエラー乗り越えてあとは勝ちパターンにつなぐだけ!ってお膳立てしてくれただけでようやってくれたぐらいのもんだったのにな
8回続投に関しては「まだ行くの?」って思ったファンが大半やろ
伊藤引っ張って負けたの今回初めてじゃないんだよ
3点もとったといえばそうだけど、もう少しチャンスあったやろ。
これやな
7回にエラーで得点圏まで進められたのを何とか踏ん張ってくれたところで出し切った感はある
同じような状況でもっかい抑えろは盲信しすぎや
こういう時の試合内容って継投とかエラーだけじゃないんだよな
それでもあのエラーで気持ち切れてやられるし伊藤もちょっとおかしい
5回2死から2点失ったのもそう。露骨に手抜きして打たれてる、あれは全面的に伊藤が悪い
ペース配分考えず5回まで来たらパワーピッチでいい
伊藤はずっと気持ち切れる魂燃えないスイッチ抱えててそれがエラーでも油断でも途端に切れたらどんな日でも打たれるのが伊藤と思って観なきゃだめ
先発としてのこいつは代表レベルではない
ノーアウトのエラーから得点圏進められたのを抑えてくれた所でエネルギー使い果たした感はあったで
わりとみんなこの回までやろなぁって思ったやろうし
だからこそ腹くくって継投してほしかったわ
すでに110球超えてるけど中軸はタイミングが合ってないって
ちょっと球数かさんだりランナーでたら破綻するようなギリギリの計算はきつい
それはそう。実際のところの敗因はエラーの多さと中押しできない打線だよ
だけど1点リードで8回を迎えてる以上は、打線の問題とは別に継投でも最善を尽くさないといけないわ
明日以降の試合考える前に今日の試合ちゃんと勝ちに行ってくれ
初回もわりとラッキーなコースヒットが続いたり奇策ハマっただけやからな
打ち崩したわけじゃない
その判断は7回までほぼピンチ作らず事故ムランぐらいしか許してないとかそういう投球内容だったときに初めて出てくるもんよ
エラーに足引っ張られつつそこそこピンチ凌ぎながら110球ならお疲れ様で下ろすほうが自然やろ
それも含めて水野が叩かれてるわけだしね
エラー2つで失点はなかったものの、余計な球数と余計な神経つかって疲れただろうし
多分見てるファンの8割はこれで交代だろと思って、伏見の打席当たりでキャッチボールする伊藤にびっくりしてた
代走で足の速い小郷だからランナーも気にしないといけない場面で浅村なんて嫌な予感しかしなかった。
目先の数敗が後の勝利につながるなら安い。
経験値の浅いチームなんだからトライアンドエラーでやっていくしかないよ。
同じこと何回もしてたら流石に文句言うけど、今シーズン終わるまでは我慢して見るわ。
エラーのピンチをなんとか乗り切ったって感じや
アレから8回行かすのは印象として火消し回またぎに近い
すごい気分屋なんやろね
いい時と悪い時の差が激しい
例え中7日でも伊藤は信用ならないから125球なんて無理
だったら尚更出し惜しみなんてせずに宮西頭からでよかったね
取るべき追加点取れてなかったわな
うちのレギュラーになりきれない経験の少ない野手たちと違って浅村は実績十分の選手ですよ
同じ日に同じ相手に同じことを4打席もやるわけないじゃんか
現地組いわくキャッチボールしてる伊藤見て応援じゃなくて「え…交代しないの?」ってざわついてたらしいの草生える
いや、笑えないんだけどさ
既視感あると思ったらこれやわ
散々見てきた火消しからの回跨ぎ失敗
本来勝ちパターンに繋いでていい8回に上げられて1番タフな並びに当てられたイニングのファーストアウト討ち取ったと思ったらお見合い
これで気持ち切らせた伊藤が悪い!は暴論やろ
また代表がどうたら持ち出していつまで粘着してんねん
気持ちを長く保てるタイプじゃないから、短いイニングでしか信用ないわ
1点差で雨の中伊藤以上に頼れるリリーフは宮西田中くらいでロドリゲスは出しづらいし宮西田中を同時に2人ともは使えないし…明日はスズケンで長いイニングは喰えないやろし違和感無かったわ。まぁそれ以上にお見合いがひどすぎて
右続くなら宮西じゃなくで池田とかでもよかった
新庄が野村にしてる期待を建山は伊藤にしてるんやろね
相手合ってなかったとかそんな理由で投げさせるなら89回のリリーフ信用して任せろって思うわ
本人比で不調だろうと、今まで合ってなかったもんを最後には合わせてくるのが中軸の打者だよな
4タコしてくれると思う方が見通し甘いわ
気持ちが切れる癖は今日に限らずだしなぁ
みんな教えてくれてありがとうやで
確かに1アウト2塁を抑えた後なら変えても良かったかもね
ピッチャー変えてもお見合いは起こってたかもだけど
7回までにして欲しかったと本人が思っているならそこまでの投手ってことだし
ポテンでガックリ来たんやろなぁ
実際宮西が投げてるから意味不明
宮西田中を今日2人同時に使えないってどういうことなん?
田中は昨日どころかホークス戦投げてないから今日投げても明日連投にならんぞ
続投自体はいいよ抑えてくれたら
味方のエラーがあったとはいえ抑えきれなかったから結局そこまでの投手になってしまった
てことは8回に伊藤が行ったのはイレギュラーなのは間違いない
多分7回のあと建山と伊藤で相談して決めたはず
こんなん判断ミスとしか言いようないでしょ
そこで気持ちを切らさず、むしろ鼓舞できたらエースなんだけどなぁ
上沢ならと思ってしまうよな。
ソフトバンク戦の上沢も勝たせてやれなかったからな。
去年のリリーフ陣なら続投もしゃーないで終わるんだけど、
今月勝ちパで負けたの田中が本塁打打たれて延長入って杉浦暴投して負けた試合以外は勝ってるのに
その信頼できる勝ちパ使わんで続投させて伊藤に負け付けさせた時点でほんと判断ミスだわ
楽したがり。マイナーチェンジで三振狙わず球数減らして打たすように年々なってるのはいいが
結果投げ遣りな場面が増えて合ってないとしか言えない
先発でも長く投げれなくてもいい、三振狙って基本6回で息切れでいいからちゃんと抑えてほしい
この辺が上沢との違いかな。
乗り越えてエースになってもらうためには信用が足りないね。
もちろんエラーが8割くらい悪いが、そこ込みで対応してほしい。
もちろん贅沢いってるのは承知だけど、伊藤がこれから背負わないと来年マジで終わるからね。
露骨に5回で切れて失点してるからあそこ全力で抑えてれば…かな、1番言いたいのは
中継で観ててペース配分下手だなっていつも思う。セオリーなら2死走者無しは皆抜くが伊藤の場合それが剰りにも下手
8回は自分は昨日仕方ない失点とコメントしている
調子良くても悪くても長いイニング投げれた日はラッキーと思ってる
毎回圧巻の投球してても失点内容が油断ばっかり
揚げ足ではないがジャスティス初守護神で打たれてる
昨日というか一昨日のエスコン現地だけど、
玉井投手出てきたけど田中投手もブルペン
いたの見えた。
最近投げてないし投げさせると思ってた。
連投にならないから普通に出せたよね。
シンプルに継投が悪い。
というか流れが八百長レベルでひどかった。
池田、柳田とかいうバケモンのせいで印象悪くなってるよな
前の回もエラーから得点圏背負ったけど踏ん張ってくれたからな
さすがに何度も続くと魂の火消えますよ
エラーで気持ちを切らさず鼓舞して7回投げ切ったんだけどな
多分ピッチャー変えてのポテンHRならここまで荒れてないと思う
悪いことが重なりすぎたな
5回の2失点が良くないのはそう
微妙に抑え込めんところあるし何とも言えんがな…。
監督とかコーチがその辺のデータというか
統計見てないのかと不思議になるわ。
水野エラー2の時点で正直覚悟はしてた。
自分が投手だったときにお見合いエラーされたら
気持ち切れるって想像しないんだろうか。
7回までに2度のエラーに対応してんねん既に
7回のエラーに関しては100球超える1番しんどいタイミングで下位打線の打者討ち取ったはずが出塁されて得点圏進められたのを上位打線2人討ち取って切り抜けてんだわ
エース級の仕事としてはそこまでで十分やろ
宮西やジャスティスが3連投してるならいざ知らず、そうでもないのにそっからさらに中軸回る8回にも行かされてまたファーストアウトをエラーされてカバー出来なかったら「エースの器じゃない」ってのはさすがに求めすぎやろ
中途半端なんだよな
温存するなら最後まで伊藤に任しゃいいし、出すなら最初から宮西出せって話で
結果勝ちは逃すわ明日宮西使えないわで最悪や
これだよな。
宮西の準備は終わってたんだろうし
変えるべきだった。
ホンマベテランって大事やね
後手に後手に回って1番ダメな継投ミスよな
信頼してるなら8回全部任せるべきだし、信頼してないならそもそも8回から交代すべきだった
打たれて慌てて宮西に繋いでるとか無能の証
田中は同点か僅差で抑えるポジションだから今日は格好の出番になったはず
ブルペンで肩作って気持ち作って宮西田中も報われんわな
いつもの伊藤の感じだと志願続投ならあんな淡々と降板しないやろ~
うわーHRやん…からのカメラがベンチ映した瞬間にはもう真顔で着席してたぞ
だからそこまでなんだよ今の伊藤は
あえて厳しく言うのは球界のエースを名乗れるレベルになれるはずだから
両方ミスだから
伸びた1日を休めばそのぶん身体がなまるから調整日の練習量も増えて疲労が溜まる、
逆にトレーニングに当てるとこっちもこっちで余計な疲労が溜まり調整にも影響が出る
だから登板間隔は出来るだけ一定にした方がいい。
結局エラーにならないエラーなんかしてるから負けたんよ
宮西使ったのは焦っちゃったねぇ結局負けたわけだし
お見合いは明らかに選手のミスなので、それを「監督コーチのせい」と発言するのは結構なことだけど、むしろより直接的にベンチに責任のある継投ミスに対してしっかり向き合ってほしかった。
本当に結果論だと思ってるなら、もう知らん。
これ
なにが「これが上沢との違い」やねん
それまで2度のエラーされながら7回111球投げて1点のリード守ってくれたのを勝ちパターン出し渋って8回行かせた上にそれでもしっかりファーストアウト討ち取った当たり上げさせたのにまたお見合い
これで火消しも送らず打たれたのが伊藤のせいとかありえないやろ
これで投げてるのが上沢で同じ展開なら「上沢もエースならここも踏ん張って欲しかった」とか絶対言われてないわ
これまでの積み重ねでしょ