1: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:34:09.80 ID:BuA27PInaNIKU
・1日平均14300人が来場
・平日5000人、休日10000人規模の来場者数
・来場者は道内8割、道外2割(道外からの来場者数が札ド時代の倍)
・団体来場者数はコロナ禍前の2019年と比較して4倍強に
・道内行楽地の来場者数年間1位見込み
・平日5000人、休日10000人規模の来場者数
・来場者は道内8割、道外2割(道外からの来場者数が札ド時代の倍)
・団体来場者数はコロナ禍前の2019年と比較して4倍強に
・道内行楽地の来場者数年間1位見込み
2: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:34:32.81 ID:BuA27PInaNIKU
思ってた以上に人が来てる
3: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:35:08.53 ID:2xQ7UTqeMNIKU
すげーな
余裕で達成か
余裕で達成か
4: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:35:10.74 ID:QEBAdJAr0NIKU
100万人もすぐじゃん
試合ない日にも来場見込めるのええよな
試合ない日にも来場見込めるのええよな
5: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:35:37.04 ID:WQ72sXF80NIKU
>>4
試合ない日は何やってるん?
試合ない日は何やってるん?
33: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:41:32.45 ID:5TF/ZhpzMNIKU
>>5
こないだビジターの日に行ったら上沢がブルペンで調整してるの見学できたぞ
こないだビジターの日に行ったら上沢がブルペンで調整してるの見学できたぞ
20: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:38:36.44 ID:QEBAdJAr0NIKU
>>5
一部を除いて飲食店は営業してるし温泉やサウナも入れるしいろんな体験型施設とか球場でのイベントとか
ビジターゲームの時はパブリックビューイングもやってる
一部を除いて飲食店は営業してるし温泉やサウナも入れるしいろんな体験型施設とか球場でのイベントとか
ビジターゲームの時はパブリックビューイングもやってる
31: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:41:19.62 ID:xHxovdXKMNIKU
>>20
それでまあまあ順調なんだからすげーな
これからの球場のスタンダード作り上げたやろ
試合なくても利益を作り出せるって革命やんか
それでまあまあ順調なんだからすげーな
これからの球場のスタンダード作り上げたやろ
試合なくても利益を作り出せるって革命やんか
6: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:35:38.29 ID:Olstj7Cy0NIKU
アクセス未整備の割にはようやっとる
7: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:36:05.32 ID:0t3kks2HaNIKU
北海道で一番新しい行楽地だからな
そらみんな行くよ
そらみんな行くよ
10: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:36:28.11 ID:z/IdQ2wBMNIKU
ハムの成績の割にようやっとるのか?
11: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:36:52.13 ID:uTnV7vCNaNIKU
まだ夏休みバブルがあるし一気に稼いでおきたいな
19: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:38:32.88 ID:iENHQsOD0NIKU
これってオフシーズンも入れる?
26: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:39:56.04 ID:ZZbAjWxtMNIKU
>>19
365日営業してる
北海道ボールパークFビレッジ内は、365日ご入場いただけます!
試合・イベントのない日(一般営業中)も球場内一部エリアにお入りいただけます。
事前予約制のアクティビティは、当日空きがある場合はインフォメーションセンター及び Fチケ でご購入いただけます。
(試合日・イベント日の球場内への入場は開場後チケットまたは入場券が必要です)
入場ゲート、各店舗のオープン状況は下記をご確認ください。
365日営業してる
北海道ボールパークFビレッジ内は、365日ご入場いただけます!
試合・イベントのない日(一般営業中)も球場内一部エリアにお入りいただけます。
事前予約制のアクティビティは、当日空きがある場合はインフォメーションセンター及び Fチケ でご購入いただけます。
(試合日・イベント日の球場内への入場は開場後チケットまたは入場券が必要です)
入場ゲート、各店舗のオープン状況は下記をご確認ください。
13: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:37:17.09 ID:XO51PpFypNIKU
このまま行けば野球シーズン終わるくらいには300万近くの計算やから余裕やな
32: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:41:26.93 ID:YK7Wj13A0NIKU
残り4ヶ月ほどで270万は達成出来るか
オフシーズンの6ヶ月でまぁ30万は行けるやろ
オフシーズンの6ヶ月でまぁ30万は行けるやろ
25: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:39:53.77 ID:1ZIhkbwraNIKU
あとはオフシーズンにも楽しめる施設が増えてくれば年間動員数は毎年計算できるようになるな
16: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:38:00.43 ID:sSk0Xvg1MNIKU
冬場の集客見込みってどうなっとるの?
30: 名無しさん 2023/05/29(月) 15:41:07.35 ID:DTj2wtYDaNIKU
冬場はフィールドに氷張ってスケートやカーリングできるようにすればいいのでは?
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685342049/
でも問題は2年目よ
今の緩慢な運営だとリピート少ないから野球で安定させないと厳しい
屋根開いてて気持ちいいし、最前列にもタダで座れるし
この前金曜に行ったらめっちゃ人いてビックリしたわ
アクティビティも増えるだろうし
道外客からしたら新千歳空港からJRで直に行けるだけでどれほど利便性が上がるか
どの辺が緩慢な運営なんだよ
チームの順位以外は不満ないわ
乞食できなくなったからね
週一で40000人くらい入るんじゃね?
芸人野球ならミスも笑って見れるし…
知らないなら吠えるなよ
俺はもうまともに運営する気ないなら行かないってだけで
今くらいの観客数でも20年でペイできるって話聞いた
こういう謎の上から目線の奴って実生活よっぽど辛いことだらけなんだろうな
君は運営の事気にする立場じゃないのよwww自分の人生がんばれ!
僕はもう行かない!!でリピーター少ないと決めつけるの草
具体的に言えないなら吠えるなよ
観光地化していけば通年集客が見込める
もう来なくていいよ、ここにもエスコンにも
構ってちゃん
個人的にバッティングセンターとか体動かせる施設欲しい
これを計算に入れてないシミュレーションで、エスコンを揶揄するやつは反省しろ
もしかして年越しカウントダウンイベントなんかも出来るのか
しかも北海道という土地でこれとか日本野球の新しいビジネススタイルになりそ
魅力的な施設があれば最初だけでその後来ないなんてことにはならんでしょ
目新しさがなくなってからどんなものかわからんけど
周辺施設オープンしたらもっと人来そう。
どの辺が?に対して「知らないなら」は草なんよ
時分が具体的に言えないだけやん
まずエスコン代払うのが先やで
所沢でやったら半分の予算で出来るわ
北海道ロケ芸人なら集まるだろうけど
イートインという名の座席開放ほんまありがたい
屋根開放試合6月からでも良くね?ってくらいにお日様の下のエスコンは心地ええ
ガイドツアーも何個もやってるし思ったより盛況やね
球団の利益になるならまあええか…と思って払ってしまうのよね
札幌だとあんまりグッズ買いたくないし飯もまずいからイトーヨーカドーで買ったのを持ち込んでた
イチローの草野球呼ぶか
ソースは帯広で畜産やってる大学の先輩
ネガるのには流石にちょっと理論無理あるわよって
来年も継続していけるようにチームが上に行けるようにワイは応援頑張りますよ
まさかとは思うが、本当にどこかしらの意志を汲んでの報道だったのか?
晴れた日に行ったら屋根も空いてて
ブルペン見れて、美味いもん食えて最高やった
キャンプとかボーッと見に行くタイプの人は
たまらんと思う
道民が寒いと足が鈍るのをご存知でない人達が現地に来ないで書いてるか回しもんかのどっちかやろ
奴らは道民が寒さに強いと思ってるからな
読んでから具体的にどの部分が緩慢か指摘してみ
そうすりゃ賛同が得られるかもしれんぞ
雪まつりは混雑するからやめてエスコンに遊びに行きたいみたいになればいいんじゃないか
すごくタイミングがよかったな
おかげでツアーのガイドに起用してそれが目玉になったりするし
道の駅とかイオンみたいなもんやろ
去年は「コロナでー」「道民は慎重だから~」
ってフォローしてたやん
来場者数もざっくり平均数ではなく、3/12から5/14まで日毎のがグラフで出てたり
いろいろおもしろい数字が出てる。球団はかなり本気で取り組んでるよ
クラフトビールだけじゃなくてハイボールも種類あると嬉しい、
個人的には福住駅からもシャトルバスが出て欲しいね。