158: 名無しさん 2023/07/15(土) 20:55:00.22 ID:vOQH4vRIp
130試合打順入れ替えた中嶋オリックスと
143試合打順入れ替えた新庄ファイターズ
何が違うのか
13試合に要因があるのか
選手の質が低いからなのか
143試合打順入れ替えた新庄ファイターズ
何が違うのか
13試合に要因があるのか
選手の質が低いからなのか
160: 名無しさん 2023/07/15(土) 20:55:25.54 ID:7VQqbfU60
>>158
監督と戦力の差
監督と戦力の差
185: 名無しさん 2023/07/15(土) 20:57:19.76 ID:HH9JW3bPa
>>158
色々考えた結果として130通りの打順になったのと143通りの打順を組むためにオーダー考えてるのとじゃそら全然違うやろ
色々考えた結果として130通りの打順になったのと143通りの打順を組むためにオーダー考えてるのとじゃそら全然違うやろ
171: 名無しさん 2023/07/15(土) 20:56:37.79 ID:c0QdwSKj0
中途半端にころころ変えるから育つものも育たなくなってる
180: 名無しさん 2023/07/15(土) 20:57:14.42 ID:aF+WbMcca
打線入れ替えるのは無しではない
同じ打順にしない縛りが不要
同じ打順にしない縛りが不要
42: 名無しさん 2023/07/15(土) 20:46:54.11 ID:k/JF3RbE0
清宮万波の12番やめろ悪化してる
上川畑石井に固執するな
上川畑石井に固執するな
128: 名無しさん 2023/07/15(土) 20:52:56.15 ID:Lq7h5IYj0
2番万波はいいでしょ
エンゼルスだって2番に大谷を置いて勝ってるよ
エンゼルスだって2番に大谷を置いて勝ってるよ
131: 名無しさん 2023/07/15(土) 20:53:08.45 ID:/U4rhQzG0
>>128
ん?
ん?
202: 名無しさん 2023/07/15(土) 20:59:04.37 ID:HH9JW3bPa
気に入らない選手は一度のミスで二軍幽閉
江越五十幡は何回ミスしようと積極的に行った結果だから次頑張ればいいの
そら贔屓されてない選手はやる気出んわな
江越五十幡は何回ミスしようと積極的に行った結果だから次頑張ればいいの
そら贔屓されてない選手はやる気出んわな
212: 名無しさん 2023/07/15(土) 21:00:01.58 ID:4GnhaC7c0
>>202
栗山時代もクソほど見てきたわそれ
栗山時代もクソほど見てきたわそれ
227: 名無しさん 2023/07/15(土) 21:02:02.48 ID:rUclXHd8d
打順コロコロする意味何があるんや
変えるのはいいけど何をしたいのかまったく見えん
変えるのはいいけど何をしたいのかまったく見えん
238: 名無しさん 2023/07/15(土) 21:03:22.89 ID:HH9JW3bPa
>>227
2年で286通りのオーダーを組んで記録を作ることが目的なんだが
2年で286通りのオーダーを組んで記録を作ることが目的なんだが
251: 名無しさん 2023/07/15(土) 21:05:00.08 ID:EhUibyUF0
>>238
そのおかげで選手が完全に打席での役割見失ったわね
そのおかげで選手が完全に打席での役割見失ったわね
363: 名無しさん 2023/07/15(土) 21:19:34.59 ID:whZu66FXa
打順変わると役目が変わるやん
常に打てる選手なら打てばいいんだけどそうでもないんだから
常に打てる選手なら打てばいいんだけどそうでもないんだから
364: 名無しさん 2023/07/15(土) 21:19:48.40 ID:BmQvZAP80
四番万波だけは変えなくていいのにそこまで変えるのは頭おかしいわ
381: 名無しさん 2023/07/15(土) 21:22:41.39 ID:c0QdwSKj0
>>364
将来見据えるなら4番固定してほしいけど実は得点圏酷いんだよ今年の万波
将来見据えるなら4番固定してほしいけど実は得点圏酷いんだよ今年の万波
389: 名無しさん 2023/07/15(土) 21:23:42.08 ID:BSFY9qYu0
以前は中軸は大体固定してたけど
そいつら全員打てなくなってこれだからな
打順コロコロ依然に技術が足りてないのとコーチが無能
そいつら全員打てなくなってこれだからな
打順コロコロ依然に技術が足りてないのとコーチが無能
422: 名無しさん 2023/07/15(土) 21:30:56.49 ID:c5ExaXNo0
今川は打順被り回避のためにしばらく使われそう
427: 名無しさん 2023/07/15(土) 21:31:58.18 ID:k/JF3RbE0
>>422
理由が草
理由が草
122: 名無しさん 2023/07/15(土) 20:52:29.91 ID:SkMgalZF0
1郡司
2松本
3清宮
4万波
5マルティネス
5番まではこの打順で固定して欲しい
2松本
3清宮
4万波
5マルティネス
5番まではこの打順で固定して欲しい
137: 名無しさん 2023/07/15(土) 20:53:34.93 ID:UuCZ66zV0
>>122
5人も固定したら毎試合違うスタメン組むの難しくなるじゃん
5人も固定したら毎試合違うスタメン組むの難しくなるじゃん
471: 名無しさん 2023/07/15(土) 21:39:09.14 ID:BmQvZAP80
怪我人だらけの時は日替わりスタメンは良かったけど選手揃ってからはある程度固定するべきだったよな
そういう所が致命的に監督としてのセンスが無いわ新庄
そういう所が致命的に監督としてのセンスが無いわ新庄
転載元:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/c/livejupiter/1689421376/
新庄→勘、面白いから
4番タイプを1番に置いたりするのは愚策やろうし
比較しだすと監督の絶対的な能力差みたいな話になって悲しくなりそう
これでいいんだよ
こうすれば得点に繋がるって打順は組んでる
森友哉とか吉田とか圧倒的な軸がいればそいつ中心に組むだけでええ
タイトル獲得してる他の選手も同様
ハムはそういうポイントゲッターを軸に、①その人の前にランナーを溜めて②その人の後ろに逃げたらこいつにやられるって別の強打者を置く
が野球の打線のどの監督もやるセオリーやねんけどここができてないと感じた
あと中嶋は2軍監督やってたからなんちゃってトライアウトと違ってしっかり選手のこと熟知してたってのもあるかもしれん
後主軸は固定するしなさめは
で、新庄監督もその軸や起爆剤を探しとる。野村は開幕から期待して駄目やった
個人的にはアリエルやと思う。アリエルはAS後は週5で打線入れたい。マスクは多く被らんでもええ
得点圏で1番点が取れる打者は誰が見てもアリエル
やから、①アリエルの前にランナー溜めるよう組んで②アリエルの後ろに逃げたらこいつがいるって打者を置く
のが得点に1番繋がる布陣
だから例えば清宮万波アリとか順に組むとアリの前にランナー置けないから思ったより点が取れん
逆に1例やけど
①のランナー→松本アリエル万波←②の逃げたら掃除する役
みたいに組めば他は打順コロコロ変えてもええ。点は入る
やから清宮万波執念野村みたいなタイプは四球選ばせないで打たすならアリエルの後ろにいるべき打者で、出塁する係の打者は前に何人かいるべきや
ハムだとその逆が多い
序盤は手探り
中盤は福田宗吉田杉本で上位打線を固め
終盤は吉田が離脱した分紅林を3番に抜擢
さらに2014年を知るT-岡田がいる上に山本を軸としたピッチャー陣が試合を作るというシーズンだったからな2021年のオリは
だから去年一昨年の吉田や今年も杉本森が離脱してもそういう用兵でカバーする
その結果オーダーが変わる
新庄→同じ打順を組みたくないから(その方が面白いから)打順変更
1番は五十幡でもいいけど
1右五十幡 2左松GO 3三清宮 4中万波 5DHマルティネス 6一アルカンタラ 7二石井 8捕誰か 9遊上川畑
でマルティネスキャッチャーなら他にDH回したりすれば戦える打線にはなってると思う
万波はアリエルの後ってのはわかるが清宮は選球や出塁も出来るタイプだしむしろアリエルの前じゃないか?
3清宮4アリエル5万波のクリーンアップが理想かな
さらに1松本2郡司も含め1~5は固定したい
今更アルカンタラ使おうってマジか
新庄もそれやって何故散々ここの手のひら返させてたやん
清宮は4番タイプじゃないやろ
イソ↔️マンは守備位置逆だと思う
中嶋もオリファンからお試し打線やめろって文句言われるがな
新庄は我慢できずにやる
あと主軸周りの核を固定できてるかどうか
よく見たらアルカンタラと野村の成績逆に見てたわw
なら野村でいいかな
6番に8HRのバッターがいるならそれなりには見栄えはいいだろうし
そんなものもなく弄り倒して本人もよくわからなくなってるのが今
そういう意図不明の打順を組むか組まないかの違いだと思うよ
相手の視点、選手の視点がまったく存在しない
結果が出ない→いずれ使われるから危機感がない
結果出る→次の日はベンチだからやる気が出ない
固定されてる選手に関しては何も言えんけど少なくともベンチとスタメン行ったり来たりしてる選手には悪影響あると思う。長く使ってもらえるってのは最初は意気に感じると思うけど、次第にマンネリ化して二軍からの突き上げもないから危機感がどんどん薄れて現状維持に満足してしまいそう。せめていつもレギュラーの選手だけでも固定して、入れ替える選手も打順(役割)ぐらいは固定してほしい。
安打数なんてどうでも良い
打率と出塁率が大事
どっちも見栄え良くなってるは喜ばしい
打順は固定できるのが1番良いとも言ってた
中嶋は先発ピッチャーも相手チームとか球場の相性でぶつけまくったり回避したりする
オリックスはOPS.500ちょいの選手3人もスタメンに並べてましたかって話よ
新庄は上手く行ってる打順でもカード2連勝とかすると3戦目には遊び始めてまた崩す
とりあえずレギュラー確定の清宮万波松剛の位置は固定しろ1〜4でな
別に1、2番清宮万波でも良いけど松剛5番は後ろすぎる
こないだ大城が加藤からホームラン打ったけど昨年?相性がよかったとかで一週間以上前から「使うぞ」って言ってたとか
そういうとこ
初めは競争のセンターと捕手くらいしか流動的じゃなかったからな
固定しようとした面子が極度の不振やら怪我やらでご破算になったのが一番悪いわ
その後に関してはどいつもこいつもあれだけチャンスもらって掴みきれないし
結局開幕後に自力でレギュラー掴んだの万波だけと言う惨状なのがね
相性見たりコンディション重視しながら使うからこそOPSやらの成績が見栄えよく保たれるってのもあると思うで
数字見て単純にそれが選手の実力って判断するのはフェアじゃないと思うわ
早くに実戦始めたりオープン戦から固定したり選手に負担かけることしたのがまず前提やろ
それに何度も上で出てるがそのつど考えた結果固定メンバーになるのが正しいんであって
固定ありきの固定は不調時の選手にとっては悪影響でしかない。野村がそのパターンの筆頭だと思う
誰しも好不調があるのにそれが悪いわけない。それを無理に固定した方が悪いに決まってる
負担かけて怪我した選手って石井だけじゃね?
新庄→逆張りあり、オレすげぇ~
選手の成長度合いもいい加減判断基準に入れないと、組織的に低いレベルで頭打ちのままや
2軍降格させ、激しい競争原理、オープン不調の紅林は、開幕2軍で、4月下旬に1軍に昇格、
開幕は2年目の野口がスタメン、福田はほとんど2軍生活で、ルーキー茶野も不調(打率260台)で2軍降格 → 中嶋は、打力優先の打てる選手を起用
新庄は、お気に入りの五十幡、江越、上川畑は打率1割台でも2軍どころか、いつまでもスタメン起用→ 新庄は守備重視で打撃軽視のスタメン起用
選手のやる気モチベーションに差が出るのは当然
中嶋1、2軍の入れ替え多く、新庄は入れ替えが少ない
中嶋は、結果を出せば使い続ける(ルーキー茶野がいい例)
新庄は、結果を出してもスタメン剥奪
前提がもう全部おかしい
まず鎌ヶ谷から引っ張れる人員は今皆無
それだけ二軍が弱い
遊撃手の打撃は山田上川畑共に変わらず違いは左右くらい。センターも江越は最近全く使ってないし残りの適正持ちはアルカン淺間五十幡のみ
守備重視ではなく、ポジション適正のある一軍レベルの人材がこれしか居ないというのが正解
中嶋は、野球のセオリーを知っている
ハムは、長打を期待できる万波の打席でも、松本に盗塁させ盗塁死の後、万波がソロ
オリックスは、森、頓宮の打席で、ソフトバンクは近藤、柳田の打席で盗塁はしない
ツッコミどころが多すぎる
オリにもハムにも詳しくなさそう
そんなんでモチベ下がるならプロ舐めてると思うけどな
変えられたくないなら3割と得点圏打てば外せなくなる
あと二軍選手でこれ以上使いたくなる野手は矢澤野村以外おらん、他はチャンス掴みきれんかったやつばっかだしな
ただ、どのみち打てんのは困るな
個人的には今打てる選手だけ上位で、他は下位に置いていいと思う
石井郡司松本マルティネスだけ固定してあとは調子見極めてくれとしか
先週の土曜日もこれで負けた
東京のお客様が視察に来たのかもしれないが
これではチーム内が分断してしまわないか
もはや積極的にチームを壊しにかかってるとしかみえない
他のチームや監督との比較以前の話だ
そもそも現状、松本以外は得点圏関係なく何打席も連続で打てなくなってもおかしくないメンツやし
とにかく不要な走塁死を減らして得点圏打席の試行回数を増やすのが重要だと思うわ
ミスすいません
最近だと奪三振率高いロッテ種市に、三振率の高い江越起用する監督だから、本当にスタメン適当に考えてるんだなと思った
今に比べたら怪我人多くて1割並んでも守備重視で何とか勝とうとしてた時期の方が勝負を捨ててなかった
もうね、ここまで迷走するなら一度わざと打順被せればいいと思う
過去に一番点取れた打順と同じ打順にする、そうすればこの呪いは解けるんじゃないかな
なんか草
新庄も選手の好不調マークが見えてるとしか思えない起用とかやれてた時期もあったけどな
よく言われてたやん。試合前はボロクソに言われた打順が機能して「新庄には何が見えてるんや……」って。
まあ言うほどの得点相関はないとは聞くな
ヒットは出てて打っている選手の打順は繋がっているけど、それでも同じイニングで繋げていけないから点がとれてない
スペックは低くないのに勝負に弱い選手が多く、スタッフや首脳陣もそれを矯正できないのが敗因
結果として何も見えてなかったけどな
その清宮が出塁率は高いがあんま四球狙って取りにいかんからね
アヘアヘ出塁マンやってくれるならええが、恐らく本人も強く打ち返す野球したいんやろう
去年も含めて見てる側からは意味不明だと叩かれまくった選手起用がドンピシャで大活躍!みたいな試合が何度も何度もあって「新庄って選手の好不調や相性見極める能力だけはガチだわ…」って言われてきたこともう無かったことにしてるのか
今の新庄にお前が書いた能力があると本気で思ってるの?