187: 名無しさん 2023/08/01(火) 22:46:19.49 ID:7YmClyOO0
新庄剛志監督が勝ち星逃した加藤貴之に奮起促す「ゲームはめちゃくちゃつくってくれるけど」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e69ad44cb0edbee724faead8be2aaf904aff155
逆転勝ちした日本ハム・新庄剛志監督が、この日も好投しながら勝ち星を逃した先発の加藤貴之投手に奮起を促した。「加藤君、ゲームはめちゃくちゃつくってくれるけど、最近は最初に点を取られている。この流れを本人も変えたいと思っているだろう。何かを変えないと、変わらないかなあ」と語った。
加藤貴が最後に勝ったのは6月23日のロッテ戦(ZOZOマリン)。以降は5度先発して勝ち星なしの2敗。新庄監督は「味方がこうやって逆転できるチームになっていけば、また気持ちの持ち方も変わるかもしれないね」。援護に恵まれるようになれば、加藤貴の投球も上向くと期待した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e69ad44cb0edbee724faead8be2aaf904aff155
逆転勝ちした日本ハム・新庄剛志監督が、この日も好投しながら勝ち星を逃した先発の加藤貴之投手に奮起を促した。「加藤君、ゲームはめちゃくちゃつくってくれるけど、最近は最初に点を取られている。この流れを本人も変えたいと思っているだろう。何かを変えないと、変わらないかなあ」と語った。
加藤貴が最後に勝ったのは6月23日のロッテ戦(ZOZOマリン)。以降は5度先発して勝ち星なしの2敗。新庄監督は「味方がこうやって逆転できるチームになっていけば、また気持ちの持ち方も変わるかもしれないね」。援護に恵まれるようになれば、加藤貴の投球も上向くと期待した。
260: 名無しさん 2023/08/02(水) 01:17:27.31 ID:YLTh6vjp0
>>187
ほんとそう思うわ。
最終的に7回3失点とかでまとめるけど、それだと勝ったり負けたりで勝ち星は伸びにくいと思う。
あくまで試合を作れるって事で大事ではあるけど勝てる投手じゃないんだよな。
ほんとそう思うわ。
最終的に7回3失点とかでまとめるけど、それだと勝ったり負けたりで勝ち星は伸びにくいと思う。
あくまで試合を作れるって事で大事ではあるけど勝てる投手じゃないんだよな。
200: 名無しさん 2023/08/01(火) 23:04:04.80 ID:66NffDie0
>>187
加藤が何かを変えるより自分が変わるべきなのでは
加藤が何かを変えるより自分が変わるべきなのでは
223: 名無しさん 2023/08/01(火) 23:31:57.50 ID:FFJdTAVka
>>187
そういや落合は貧打が続いててそんな中でも投手陣が奮闘してる時はどっちを責めるかというと投手陣とか言ってたな
野手陣が苦しんでる時は1点でも取られたらダメだと
そういう声かけの方が案外野手陣を奮起すんのかもね
そういや落合は貧打が続いててそんな中でも投手陣が奮闘してる時はどっちを責めるかというと投手陣とか言ってたな
野手陣が苦しんでる時は1点でも取られたらダメだと
そういう声かけの方が案外野手陣を奮起すんのかもね
231: 名無しさん 2023/08/01(火) 23:40:40.63 ID:7e8n/6IT0
>>187
わざわざメディアに言うことかね
わざわざメディアに言うことかね
282: 名無しさん 2023/08/02(水) 02:19:08.98 ID:CUm81xzTd
>>187
このコメントを批判してる奴らはアホだろ
開幕投手を加藤にした時点で新庄の中では加藤がエースなんだよ
だから加藤にエース級のピッチングして欲しいって言ってるだけ、それだけ加藤を高く評価してるということ
上原は横浜戦で4回4失点でも無四球なら合格って言われてたじゃん
レベルに合わせてコメントしてるだけや
万波とかも段々求められるものが高くなってきてるしそれと一緒だろ
このコメントを批判してる奴らはアホだろ
開幕投手を加藤にした時点で新庄の中では加藤がエースなんだよ
だから加藤にエース級のピッチングして欲しいって言ってるだけ、それだけ加藤を高く評価してるということ
上原は横浜戦で4回4失点でも無四球なら合格って言われてたじゃん
レベルに合わせてコメントしてるだけや
万波とかも段々求められるものが高くなってきてるしそれと一緒だろ
218: 名無しさん 2023/08/01(火) 23:28:41.64 ID:Nu2gwZAd0
加藤に勝ちがつかないとしたら点をとってやらない打線のせい
189: 名無しさん 2023/08/01(火) 22:50:05.41 ID:szGCJFBq0
単純に今年の加藤は被打率が.257とそこそこ高い
四球はないから大事故にならないけど他球団が必死に研究してるんだろうなってのは伝わる
四球はないから大事故にならないけど他球団が必死に研究してるんだろうなってのは伝わる
172: 名無しさん 2023/08/01(火) 22:23:30.03 ID:bgPiXL/Od
欲を言えばそろそろ加藤勝たせたい
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1690891330/
最近の加藤は
防御率も2.61で中途半端
打線の援護が無いのは気の毒だが…。
去年までめちゃくちゃ活躍してたし研究されてんやろなあ
そりゃ求めるものは高くなるよ
気持ちはわかる
どこ行ったって変わらないしむしろFA先の方が金かかってる分もっと辛辣なこと言われるだろ
三流は無視、一流は批難してたけど、二流は称賛してたのだろうけど
同時に批難もしていたような気がするw
裏を返せば相手に「今日いけるぞ!」って思わせちゃうってことだし
もちろん最終的にちゃんとまとめてくれるのもすごいし贅沢な要求だと思うけども
ただ「よう粘ってた」が最近ずっと続いてる感じで
今日は危なげないなぁみたいなケースが少ない
そら噛みつきたい人は噛みつけりゃ何でもええから
まあこれは前から一発病なところあるしすこしでも調子上がらんと持ってかれる投手だから仕方ないけど、肝は冷える
ショートスターターが長かったせいか自分の勝ち星にこだわりない
ローテPなら7回3失点はよく試合を作りましただけど、エースの場合序盤に点を取られての7回3失点はまあ最低限って評価になっちゃうよな
エース対決なら味方が内野ゴロとか犠牲フライで取った1点を守り切るぐらいのピッチングが出来ないとは勝ちがつかんし
上沢や北山みたいにランナー貯めて凌ぐみたいな、サクサク進むより援護あるのはなんなんだろうな。
毎回序盤で失点するのは良くないけど
まぁ打線じゃね問題は
ヤクルト奥川が最初勝つ時5回4,5失点で最低試合は作ったとか言ってた
味方打線が滅茶苦茶点とったからな リードしてリリーフ渡せるから
ハムだとキツイなあ
オリックスに燃えた試合から言ってること変わらないけど昼頃チャート見て確認してみるが恐らくクロスに来るイメージはずっと強かったんだけど遂にそこが対策されたかなってイメージ