試合前の円陣や練習中も配信カメラの前で選手をいじり、笑いを誘う。ヒーローが出ればペットボトルを持って追いかけ回し、ベンチでは時にカメラ席側にはみ出して別角度から的確な声出しで選手を鼓舞。その〝活躍〟にナインは「去年までは寅威さん(伏見=日本ハム)が一番声を出してくれていたけど、いなくなったところで彼が来てくれた。捕手なので試合の流れが分かるし、彼のやることには全部意味があると思ってる。いいムードにしてくれている。彼の存在は大きいですよ。出場機会は少ないのに一緒に戦っている感じがすごい」と感謝しきりだ。
昨オフに日本ハムからトレード移籍。森、若月に次ぐ捕手として控えるが、ベンチで闘争心を失うことはない。石川本人は「こうした方がいい、と思ってやっているわけではない。無意識の領域に入ってます。ベンチを盛り上げようではなく、勝手に動いちゃっている。意識が無意識に変わると声を出している感覚にはならないんです。試合に出ていなくても入っている。あの空間にいる選手はグラウンドにいようがいまいが、試合に出ていると思ってる」と話す。
試合に入り込むことで選手を自分に置き換える。「例えば僕がサヨナラを打ったとしたらドチャクソにされたい。だからやってあげる。守備でミスした選手なら僕なら声を掛けてほしいので『次にチャンスあるよ。打つ方で取り返せるよ』って。野球というスポーツは攻撃と守備があるんで」。もちろん、手当たり次第に鼓舞するのではなく、選手の性格面を見て時間を置いて声を掛けることもあるという。
6日の西武戦(ほっともっと)は3―4と惜敗したものの、優勝マジックは15。クレバーな〝陽キャ男〟がチームを栄光へと押し上げる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/508fd4bf7dee102e2605b32772549fd22ea7241e
石川亮がさらに好きになる記事 https://t.co/Sb8Ro362Qp
— Jungly9 (@Jungly9) 2023年9月7日
【オリックス】快進撃の陰の立役者 石川亮の言動にナイン感心「彼のやることには全部意味がある」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
— 長谷川 まもる (@MamolouHasegawa) 2023年9月7日
結果出してなんぼの世界でこういう人も評価してほしいと思うくらい盛り上げてる姿見てるの好きだし大事な戦力になってると思う。 https://t.co/UVYYPC76F2
石川亮の移籍の時に新庄が『将来、指導者になれるから中嶋監督の下で勉強した方が良い』と送り出されてたな。
— サニー (@IYnoWenaUnUZGAJ) 2023年9月7日
本当に人間性が良いし、コミュニケーションの鬼だと思う
石川亮、良い奴なんだということはベンチみてても凄くわかるしそうなんだろうなという内容だった
— 白那 (@sironanax) 2023年9月7日
石川亮ハムに残っててもまさかの捕手渋滞で現状5番手以降だろうし移籍してよかったね
— きゅー@ハムファン 次▶︎8/30.31マリン 9/10エスコン (@qq_hamham) 2023年9月7日
石川亮選手はオリックスにはピンズドだったね。1番2番捕手のはっきりしているオリックスには、彼のようなベンチで塩漬けにできる人材が必要だった。
— えぬお (@enuo_squeeze) 2023年9月7日
逆に正捕手の定まっていないハムには彼に居場所を作るのは難しかった。
クレバーな陽キャ、石川亮。
— 塩 (@shio020shio) 2023年9月7日
こういう人は、野球やってなくても社会人として成功したやろね。中嶋監督から英才教育を受けているようにも見える。大事な人材。
— メガネのせいうち (@Zappaellington) 2023年9月7日
【オリックス】快進撃の陰の立役者 石川亮の言動にナイン感心「彼のやることには全部意味がある」(東スポWEB)#Yahooニュース
https://t.co/RmGCVc6pde
この前エスコンでいしりょを観察していた時に思ったことがそのまま書かれてる感じした
— おこげ (@kongarikorokoro) 2023年9月7日
勿論試合でキャッチャーマスクを被ることに越したことはないけど、今のいしりょは大きな戦力になってるんだろうな
気性難投手だった有原を操縦し、我の強い投手の伊藤大海がデレッデレになるのが石川亮という捕手だ
— もじゃ (@mojangggggggwww) 2023年9月7日
ナイスガイなんだよ
オリファンのヤフコメ民達が全員石川亮を賞賛してて嬉しかった
— ぬまちち(F) (@gonegonebe) 2023年9月7日
新庄が親心で放出したトレードだし、コメント的に引退後も見据えた話もしてたから中嶋の元で育ててもらいたかったんだと思う
10人目のスタメンっていわれてよかったね
ベンチにいなきゃダメって言われてたし
心の底から頑張って欲しい
引退後に名コーチとかになってほしいわ
良い錬金トレードだったな
ハムにもこんな熱い選手がおるんやなぁと思ってたわ
成績とか結果はアレだったけど好きな選手だわ
惜しい排出だったが実力とチームの強さがあってなかったから仕方ない
性格は元々明るいしメンタルも強いから聡からそういう部分期待されてたんだろうな
そんな数多くないけどヒロインとかの喋りとか見るとキャプテンシーみたいのは感じた
札ドで聞いたヒロインではトップクラスに喋りしっかりしてた印象はある
ほとんど試合に出してないから能力なんてどうでもいいんじゃない?
緊急時用の捕手でもベンチでは腐らず賑やかしてくれるって首脳陣からしたら最高やろ。
ウチじゃ爪痕残せなかったけど斎藤も素材の見立ては間違ってなかったっぽいしな
ウチがわらしべしたってわけでもなく三方良しとなってるんだからええトレードや
12試合 7-0 .000
石川とは対極みたいな人間性で草
お前のこと誰が好きなん?w
見立て通りって分かってるなら、仕方がないことだったと割り切りやすいべ
新庄監督が言ってた通り、いろんな球団渡り歩いてもらって、いつかファイターズに帰ってきてもらおうや
今でもハムにいたらどうなってたかなあ
古川の代わりに1軍で試合でてたんじゃないかなあ
一旦どこかで帰ってはくるんじゃない?
そこから居着くかどうかはまた別問題だけど
ほんとに指導者育成されてんのかなと思う
オリックスの公式動画にもよく登場するしチームメイトにもファンにも愛されててなにより
なんG民相手みたいに気軽にばか扱い出来ないもんな
「上司に媚びて出世かよ」と無能な自分をなぐさめてたんだろうなw
その出場試合数でほぼずっと一軍にいるっていうのがまず普通じゃないもんな
野球選手ってクセ強い奴とか、社会的常識ない奴多いからこの手の選手は数字以上に必要なんだよな…あと一軍のベンチ捕手って場数踏ませたい若手には任せづらいし
少なくとも俺は思ってた
古川舐めすぎやろ
石川は古川の打撃の足元にも及ばない
という言葉で片付けるのも古川に失礼
リードだって結果残してきてるわけだし
石川使うなら清水梅林になってるだろうし
でも森が怪我してスタメンマスクかぶったら勝てない打てないバント失敗で2軍落ちしてたぞ
オリファンからも文句言われてたし
今みたいに試合出ないから評価上がってるのもあるよ
再建期のハムに必要なのはモチベーターより純粋な戦力だからしゃーない
不可欠な選手なのは間違いないよ。試合に出てしまったら、
あまりにか弱い打球とふんわり送球で、あああ……となってしまうのも確かだけど。
森の怪我(7/2)から2軍落ちってオールスター前後のことと思うけど
7月はほぼ若月先発で石川のスタメンって1試合しかなくてしかも勝ってるんだけどいつの話?
調べても分からなかったので詳しくお願いしますサーセン
伊藤石川は憧れの選手がダル鶴岡ってのもあって絶対的なバッテリーになった姿を見たかったなぁと寂しくなるけど…🥺
石川のデータを以てしても打ち崩すには至らない伊藤伏見の道産子バッテリーの頑強さはついつい中嶋監督も2戦連続で褒めちゃうくらいだから😳
4月の檻戦で伊藤をじっと見つめ翌日アドバイスをして復調の手助けをした石川は「俺の知ってる大海はこんなもんじゃない」と思っていただろうから敵になった今も彼の活躍に至極御満悦だろう
指導者としての才能えぐいな!
ひろりょもひろとらもてぇてぇぞぉ🥹🥹🥹