0a1723bf-9d91-4cdf-b306-8879f9b63825

1: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:31:14.01 ID:Dik8QVcya
オリ「ドラフトで高校生指名して育てるの最高や!」
ハム「勝てないからドラフトで即戦力の大学生や社会人の指名優先や!あれ?こいつら全然戦力にならんぞ…」

2: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:32:00.71 ID:Dik8QVcya
日本ハムの「ドラフトと育成」が機能しないナゾ…オリは“本家”見習いパ3連覇目前なのに
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1279b916b8c00681ba4f095ff32b674377d7bf

「ウチもドラフトと育成でいくよ」

 オリックスの福良GMは、2019年のシーズン中、編成部門の責任者に就任すると、旧知の日本ハム関係者にこう言ったそうだ。「ウチも」と言ったのは「ドラフトと育成」は日本ハムの基本方針だから。日本ハムの二軍監督やコーチを歴任した経験がある同GMは、そのチームづくりこそ理想と判断したのだろう。

 オリックスはそれまで大金をつぎ込んではFA選手や新外国人を買いあさっていたものの、結果が伴わなかったのだ。

 いまや山本と並ぶエース格の宮城(22)が19年のドラフト1位なら、同年2位の紅林(21)は正遊撃手に定着。翌20年ドラ1の山下(21)は今季9勝3敗、防御率1.61とブレークした。

 彼らが主力に成長したオリックスがリーグ3連覇目前の一方で、ドラフトと育成の「本家」であるはずの日本ハムは2年連続最下位へまっしぐらだ。

「日本ハムはかつて、高校生を上位指名、大学生や社会人は下位で無名選手を狙っていた。即戦力と言われる大学生や社会人が人気になる傾向があるため、素質ある高校生を確実に獲得。若いうちから出場機会を与えて育てて、活発な新陳代謝を行ってきた。けれども、下位に低迷して図式が変わった。例えばオリックスが獲得した紅林や山下も上位指名候補に名前があったにもかかわらず、勝ちたい、新球場だからと、大学生や社会人を優先的に指名。彼らが即戦力になればまだしも、そうなっていないうえに、結果として高校生の逸材を逃すケースが多い。勝てないからと即戦力を指名してはアテが外れ、若手を抜擢しようにもタマがないという悪循環です」とは日本ハムOB。

 12日、最下位の日本ハムは首位・オリックスに敗れ、その差は24ゲームと開いた。

3: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:32:31.22 ID:GtqMwyh60
これはガチ
今のオリは強かったころのハム

4: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:33:05.66 ID:pk+39JY1a
やってることまんま昔のハムだもんな

7: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:34:14.54 ID:tg88k0QPa
方針も人材もハムが育てたんだから実質ハムが1位やろ

11: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:34:44.76 ID:23dr+t/D0
育成したら放出するけどな

13: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:35:16.65 ID:Vr9kl+B8p
でも阪神みたいなのもあるし結局見る目と育成では

14: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:35:31.30 ID:KSHUm4KEa
福良と中嶋育てて返したんだから東と紅林くらい寄越せ

19: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:37:07.69 ID:PsNIIZa2d
中嶋や中垣トレーナーどころか小谷野も高橋信二も厚澤も引き抜いたからな福良

21: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:38:00.27 ID:5BmU2IJhd
オリ「中嶋いらんの?ほなもらうわ」
オリ「中垣いらんの?ほなもらうわ」
オリ「厚澤、小谷野、高橋信二いらんの?ほなもらうわ」

42: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:43:44.85 ID:RU6ANkMaa
>>21
中垣は一回パドレス挟んどるやろ

36: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:42:05.36 ID:1xjgtWUr0
>>21
吉村もいらんからもらって😭

39: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:42:47.50 ID:UJVJNv58a
最近の日本ハムのドラフト3位以上の大社選手

石井一成
高良一輝
西村天裕
生田目翼
河野竜生
立野和明
伊藤大海
五十幡亮汰
古川裕大
水野達稀
矢沢宏太
金村尚真
加藤豪将

【悲報】当たり、伊藤大海だけ

48: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:44:42.95 ID:RU6ANkMaa
>>39
40登板で1点台の河野はそこそこやっとるやろ

53: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:46:42.24 ID:jBsTNhw20
オリックス河野はどうなってたのか正直気になる

29: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:40:02.14 ID:ajF662KK0
ハムのドラフトは西川近藤以降むしろ高卒指名しすぎたのが失敗だったんだが

45: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:44:11.43 ID:UnObG3Gkp
実際、野村とか万波とか清宮がスタメン張ってるんだから、高卒育てるのは間違ってないんよ
やるならやるでしっかり割り切らないと

18: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:36:41.62 ID:GtqMwyh60
なんでハムは方針ブレたんやろな

27: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:39:46.32 ID:rH1jUZszp
ハムが崩れたのっていつや?
大谷が抜けてから?

28: 名無しさん 2023/09/13(水) 13:39:51.91 ID:uMX2efT7a
吉村が自我を出すようになってからおかしくなり始めた
有能な人材みんな出ていくか放出されるし







転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694579474/