1: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:11:10.78 ID:QlXz4qJ40
木村に続き、谷内も――。日本ハム・谷内亮太内野手(32)が今季限りで現役を引退することが18日、分かった。近日中に発表される。
二遊間を中心に内野全ポジションを守れるユーティリティー性を武器としたスーパーサブで、すでに球団にはユニホームを脱ぐ意向を申し入れている。26日にエスコンフィールド北海道で会見を開き、本拠地で行われる翌27日のロッテ戦で引退試合となる。
縁の下の力持ちとして、チームを支えてきたベテランが、またもユニホームを脱ぐ。この日、35歳で野手最年長となる木村の引退が発表されたばかりだが、32歳の谷内も大きな決断を下した。この日、球団側へ今季限りでユニホームを脱ぐ覚悟を伝えたという。
二遊間を中心に内野全ポジションを守れるユーティリティー性を武器としたスーパーサブで、すでに球団にはユニホームを脱ぐ意向を申し入れている。26日にエスコンフィールド北海道で会見を開き、本拠地で行われる翌27日のロッテ戦で引退試合となる。
縁の下の力持ちとして、チームを支えてきたベテランが、またもユニホームを脱ぐ。この日、35歳で野手最年長となる木村の引退が発表されたばかりだが、32歳の谷内も大きな決断を下した。この日、球団側へ今季限りでユニホームを脱ぐ覚悟を伝えたという。
2: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:11:49.17 ID:QlXz4qJ40
ド派手なアーチを連発するタイプではない。それでも、柔らかいグラブさばきと軽快なフットワークによる広い守備範囲は球界屈指だった。6年間在籍したヤクルトでは不運なケガも経験し、年間を通しての1軍定着はできなかったが、18年12月、日本ハムへのトレードが転機となった。
二遊間を中心に、内野ならば全ポジションをこなせる万能性を買われ、守備固めとして地位を築いた。栗山英樹前監督が「内野を全部、完璧にできる選手は初めて見た」と称賛したように、新天地では22年途中まで守備率10割をキープし、21年にはキャリアハイとなる106試合に出場。昨季も78試合出場ながら、自己最多167打席に立ち、打率・268、1本塁打と結果も残した。
移籍5年目を迎えた今季も、開幕1軍を果たした。4月中はスタメンも多く、4月19日のロッテ戦では3安打。5月11日にはクリーンアップの3番も任されたが、徐々に失速し、ここまで43試合に出場し、打率・189、4打点、0本塁打。7月5日に出場選手登録を抹消されると、2軍生活が続いていた。
今月に入って球団幹部と今後の去就について話し合いを行った。世代交代を推し進めるチーム方針も理解し、熟考を重ねてきた。26日に本拠地で会見を開き、翌27日のロッテ戦で引退試合&セレモニーを行う予定。一流のスーパーサブとして戦い続けた谷内は「幸せな野球人生だった」と親しい関係者に明かしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e053242f381f032caba793f4f4ca355a5567ae0
二遊間を中心に、内野ならば全ポジションをこなせる万能性を買われ、守備固めとして地位を築いた。栗山英樹前監督が「内野を全部、完璧にできる選手は初めて見た」と称賛したように、新天地では22年途中まで守備率10割をキープし、21年にはキャリアハイとなる106試合に出場。昨季も78試合出場ながら、自己最多167打席に立ち、打率・268、1本塁打と結果も残した。
移籍5年目を迎えた今季も、開幕1軍を果たした。4月中はスタメンも多く、4月19日のロッテ戦では3安打。5月11日にはクリーンアップの3番も任されたが、徐々に失速し、ここまで43試合に出場し、打率・189、4打点、0本塁打。7月5日に出場選手登録を抹消されると、2軍生活が続いていた。
今月に入って球団幹部と今後の去就について話し合いを行った。世代交代を推し進めるチーム方針も理解し、熟考を重ねてきた。26日に本拠地で会見を開き、翌27日のロッテ戦で引退試合&セレモニーを行う予定。一流のスーパーサブとして戦い続けた谷内は「幸せな野球人生だった」と親しい関係者に明かしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e053242f381f032caba793f4f4ca355a5567ae0
3: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:12:05.59 ID:W9DNLLF8H
嘘やろ?????
5: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:12:22.19 ID:w9NSw3Nb0
早すぎやろ
8: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:12:53.49 ID:QlXz4qJ40
まだ32歳やぞ
10: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:13:42.29 ID:8j4xWCVWH
幹部と話し合いって実質戦力外ってことやん
あり得んて
あり得んて
12: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:14:50.90 ID:OQFXvPfPH
あ、あの谷内が、、、
11: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:14:36.57 ID:msYqIGuGH
谷内より先に中島だろ
14: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:15:15.37 ID:Zw92QV3vH
内野結構とったし外様やからクビなんやろな
13: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:15:15.66 ID:YooEVt9tr
この辺はハムだよな
17: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:15:29.20 ID:eaegYaZ6H
去年ようやってた印象あったんやけどアカンかったんか
まあ30過ぎたら突然ガタが来て一気に駄目になる選手も多いしなぁ
まあ30過ぎたら突然ガタが来て一気に駄目になる選手も多いしなぁ
15: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:15:24.89 ID:dtQr+GexH
2軍成績
打率.293 出塁率.379 OPS.686
まだいけるやろ
打率.293 出塁率.379 OPS.686
まだいけるやろ
19: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:15:46.71 ID:pn/wYKJ40
まだまだ通用するのになんで...
18: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:15:45.63 ID:ojbyLYss0
首脳陣はユーテリティな守備固めを山田遥楓に切り替えたんかな
74: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:46:30.60 ID:tP6xk4rqM
若手を1軍で育てる方針でポジションも埋まってる
となるともう自分の立ち位置は嫌でもわかってしまうやろ
となるともう自分の立ち位置は嫌でもわかってしまうやろ
25: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:16:49.24 ID:8WmemsaHH
いやいやセカンド郡司や野村で遊ぶ前に谷内使えよ
まだ32の選手を追い出して世代交代ってそんなんだからベテラン不在の締まらないチームになるんだろ
まだ32の選手を追い出して世代交代ってそんなんだからベテラン不在の締まらないチームになるんだろ
69: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:42:45.75 ID:ji27YeQ10
細川水野を打席積ませない使い方するなら谷内一軍のベンチに置いとけよとは思うけど
今年はOPS.457やし鎌ケ谷でもOPS.700切ってるから使われないのはそんなおかしくない
今年はOPS.457やし鎌ケ谷でもOPS.700切ってるから使われないのはそんなおかしくない
79: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:49:48.24 ID:Ct8ACHL7H
このチームほんとバカだな
一軍の守備固めみたいなポジションを若手にやらせてもなんの意味もねぇだろ
一軍の守備固めみたいなポジションを若手にやらせてもなんの意味もねぇだろ
20: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:15:51.86 ID:e1H++MH9H
ヤチチチコンロ廃棄
21: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:16:00.77 ID:4glcgQswH
山田哲人が泣くで
24: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:16:39.63 ID:g6HCY2Ox0
去る木村谷内
そして残る宮西中島
そして残る宮西中島
28: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:18:23.50 ID:61xes0qeH
怪我で満身創痍だった木村はまだしも普通にプレー出来てる谷内に実質クビ宣告ってこの球団何考えてんだろ
34: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:19:48.32 ID:4glcgQswH
あっさり引退ならなんかいい話あったんかな
37: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:21:36.65 ID:ojbyLYss0
他で欲しい球団あると思うけどコーチ打診か?
49: 名無しさん 2023/09/19(火) 06:29:48.33 ID:aO2qSknL0
この年齢で戦力外通告前に引退ってことはコーチになるんやろ
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695071470/
お疲れ様でした
普通に来年もいてくれると思ってたよ
不自然に一軍に上がって来なかったからもしかしたらと思ってたけどさ。役割が被ってる中島とどっちかってなると外様の谷内が選ばれたのはしょうがないか
ともかくお疲れ様でした
ユーティリティ枠は山田に取られて
ベテラン枠は代走も出来て実績もある生え抜きの中島がいる
内野はダブついてたからシビアに見ればしゃーない
トレードや戦力外でも良い気がするが本人が諦めたのかな
またパドレス留学させてあげて
木村もだが努力家で人格者は残したいわ
木村に続いて谷内まで(泣)
まだいてほしかったのに
そらみんな30で肩たたきされる前に出てこうとするわな
カトゴー贔屓するなら谷内ちょっと使って欲しかったわ
内情も分からんのにそんなこと言ってもな
まあ今までやってきたことを思えば
球団側に矛先向けるのは当然ではあるが
新庄が見てて何かダメなところがあったんだろうか
しかし本人も「まだやれると思ってる」とか言わずに引退を選択しちゃうあたり
何かケガとか限界を感じる部分があるのかな
初めて好きな選手が引退する事になったわ。
トレードとかはあったけどこんなに辛いものなんやな…早く言葉が聞きたいよ
なんやねん球団としても必要な選手言うてたやんけ
30代の少なさが狂ってる、若手偏重とかそういうレベル超えてるわ
まだやれるやろ!?
まだやれそうなのにな
悲しいわ…お疲れ様でした
谷内自身が肉体的にどっかボロボロなんじゃねって感想持ったわ
選んだって事?
それとも中島も幹部と話し合いしてんのか?
今のハムで内野守備上手い野手なんて谷内さんしか思いつかない…どうすんだ来年
何にせよお疲れ様でした
先日現役引退になった谷元も本来ならハムで引退してたからな
大野はFAだからしゃーないにしても
ベテランの扱いに関してはもうずっと変わらんよ
チームには必ずいるベテラン攻守枠を自ら捨てに行くのが分からない
トレード多くやった弊害とかあるんかな
何年前の話してんの?
こういう球団だからそりゃファンにも選手にも愛されないわな
すぎやちのユニフォーム買ったほど二人が大好きだったワイは
明日から二人ともいない野球界を見てどうやって生きていけばいいんや
誰か経験ある人乗り越え方教えてください
中島より先に引退するなんて
今、まだできるでしょとか言ってても仮に続行して来年ガクッと下がったら全く違うこと言う
本人が辞めると思うということは、来年以降が見通せんからやろ
年齢ってそういうもんよ
全然昇格してこないからおかしいと思ってたら...
今年もベテランの必要性を何度も感じたのにどうすんだよ
球団から肩を叩いたなんて理解できんわ、まだまだ戦力でしょ
谷内より劣ってる選手ばっかりだろ
選んだというより谷内は自ら引退やないの?
気持ちの問題か身体の問題かわからんが
てかこれで中島まで切ったらマジでヤバいやろ
内野最年長が石井と豪将って
お世辞にもレギュラー取ったとも言えない実績ないのとルーキーやぞ
実は病気とかケガだったのかもしれないし心が折れたのかもしれない
クビにしたと言い切るにはちと尚早だな
今のフロントって新庄のイエスマンだろうしそれで不要と判断したのでは
憶測で言うのはやっぱアカンわな…
守備固めの印象が強いけど外国人選手によく懐かれてるのが印象的だったな
それだけ人が良かったんだろうね
まだまだできたでしょとは思うけど本人の意思を尊重します
お疲れ様でした
でも、もし叶うなら、どうか指導者としてチームに残ってヤッチイズムを継承してください。来年、コーチとして歓喜の輪にいる姿を見たい。
今年球団として内野エラー数含め結果は厳しい以上誰かのクビは逃れられないだろうからそこのコーチ辺り打診とかしたんじゃないかと思ってるんだがどうなんだろう
流石に憶測で悪く考えすぎ
新庄叩きたいだけやろ
これいうなら新庄がフロントのイエスマンじゃね?結局王もフロント案件だろうし
小学生かよ
この選手上げたいと言っても2軍が回らないからダメとフロントに断られるのがストレスだったって新庄言ってたやろ
とりあえず本人の口から語られるまで待とうぜ
ほんとそれよな
それなら他球団で現役続行を模索するだろ
まだ谷内のプレーは見たかったが年齢的にも良い頃合い
コーチとして戻ってくる確信みたいなものが心のどこかにある
気持ち的にさようならではなく、またなって感じ
スポーツ界と実社会比べても意味ないだろ アホかよ
他球団なら考えられないような事
普通にしそうやんか。
野球選手ほぼ全員外の社会では若手で引退だよ
和田さんやおかわりくんだって全然働き盛りの年齢
一瞬の輝きなんだよな
ハムって年俸と人気釣り合えば成績微妙でも残すで
たしかに残す選択として谷内は厳しかったかも。
中島の方が実力ないけど、優勝経験と生え抜き
だからなぁ。
来季構想外伝えて引退(セレモニー)→コーチか戦力外→声掛かるの待ちのどちらかの選択を迫ったって気はする
まぁ確定ではないし
そうだったとしても来季構想外の是非はあるけど
この時期にちゃんと話し合ってセレモニーの場を設けたのは最低限良かったわ
他球団での続行も選択肢としてあるわけだしな
いやしかしショックだ。飯山みたいに長く貢献してくれる選手だと思ってた。
> 今月に入って球団幹部と今後の去就について話し合いを行った。世代交代を推し進めるチーム方針も理解し、熟考を重ねてきた。
明らかにクビ宣告やろ
その上で他球団で現役続行を模索するのではなく引退決断ってことは球団から何かしらのポストを用意されて受け入れたと見るのが妥当
声がまるで掛からないから察したのかね・・・惜しいなあ
記事の内容的にこう読み取るのが自然だよな
加藤貴「はえ〜なら出ていくで〜」
いや普通に新庄も悪いだろ
郡司や野村をムリヤリセカンドで試そうとして谷内を上げないのはちょっと擁護出来んわ
何なら谷内自身もショック受けてるんじゃないの
意味ない事ないだろお前こそあほだろ
お前みたいな引きこもりにはわからないんだろう
スポーツ界だろうが実社会だろうが、職を失ったら身の振り方考えるしんどさは同じ
しかも特殊な野球しかやってなくて32歳でゼロから一般企業への再就職はそれなりに厳しいぞ
スポーツ界と実社会の引退時期年齢ギャップは考えなきゃ行けない問題
時系列を読め
今月に入って幹部と今後について話し合いを始める→引退で話が進む→野村や郡司のセカンド起用の話が出る
むしろ谷内の引退を聞かされたからやろ
まあ絶対ないと否定できないのがつらいとこだがそれやったら本当にこの球団ヤバいわ
未来ないと思う
少なくとも役割の被る上年齢も若い選手がいる以上谷内が構想外になるのはしゃーないやろ
引退を決断したのは驚きやが
選手の身内でもないのに人生設計の不安定さを指摘すんのとか余計なお世話だろ
引退ってきいても納得してしまった
ご家族関東だしお子さんいるから
二軍指導者の方が良いと考えたのかもと
ちょっと思った。
これを時系列無視して新庄一人の判断としか考えられない時点でもうね……w
新庄叩きたくて力関係めちゃくちゃになってるぞ。
この急なベテランの引退宣告(木村みたいにボロボロの可能性もあり)は新庄が就任するずっっっっと前からこの球団がやってきたことだろ。
来年も監督変わらんから
諦めたんかな
ただ本人が受け入れた以上、自分でも
何かしらの衰えや選手としての限界が
見えてきていたのだろうという
守備は未だ高いレベルではあったけども
ショートの守備については少々きつく
なってきたか?という場面もあったし
そしたら谷元、公文、糸井、陽、西川、大田、大野(実質)とかとかああ言う辞め方させられたの全部栗山さんのせいになるぞ。
コーチ業かな今後は
だから一軍に帯同するより鎌ケ谷で過ごすことを自ら選んでたという可能性もまったくないわけではない
このへんは部外者にはわからんからな
せっかちに球団批判するんじゃなくて
本人の口から語られるのを待ってもいいんじゃないかね?
守備力だけじゃなくて人格者って話をよく聞くから後進育成のためにコーチとして残ってくれることを期待
そこら辺は監督じゃなくて
フロントやろ
冷静に読み取れる俺カッケー隠しきれてなくて草
32の選手が今からレギュラー取れるかと言われたら厳しい
高卒野手補充の為に枠空けしなきゃいけない
二遊間の数合わせ要員なら腐るほどいる
そこそこ打ってた時期にチーム事情で守備要員としてベンチに座る事になってしまったのは気の毒ではあるが、今のチーム状況考えた時に戦力外になるのは仕方ないと思う。
どう違うねんという話では
実際二軍との連携とれてないっぽいし新庄は関係ないやろこの話
谷内「ロニー?連絡しなくていいか」
何が見えとるんや…
人柄も、プレーも大好きでした。本当にありがとう。。(ヒーローなのに「次は野村が打つと思うんで」って言ってたのには惚れた)
せめてコーチで残ってください。。
チームの底上げはまだまだ5年はかかるんじゃないかなと感じてしまう
変な期待はせずに来年も最下位だろうな位で見てくしかないやろな
お人形さん片付けとくで
ノンテンダーの件もあるし、正直この球団に選手たちへの思いやりなんてこれっぽっちも無いよ。
近藤もいなくなって上沢加藤もいなくなるだろうし出ていくのが正解だわ
これは全く同感。そのうえで、個人的には(名指しは避けるけど)谷内じゃない方を選ぶかと思ってた。
まあ、そっちも大事にしないといけない選手なんだけど。
どうしても役割被っちゃうよね
谷内が守備上手いのは誰もが認めるところだけど、中島の方が実力ないはさすがにないわ低く見過ぎ
今現在の事ならピークの違いやろ
実力ない選手が盗塁王取ったり優勝チームでレギュラーショートやってベストナイン、日本代表に入れない
てか谷内を利用して中島の悪口言いたいだけにしか見えんわ
63は小っちゃい子(9)にお人形で遊んであげてるだけやろ堪忍
まぁこういう記事は荒れるわな
今年は微妙だったかもしれないけど去年よくやってたろ。何のためのトライアウトだったんだよ。
まだやれるって
これどんなの消されとるんやろ
昨日のお客さんといい対応早いな最近
ありがたいわ
多分人生設計が〜とか
Xで言えって言われてたコメが消されたぽい
あああれか
納得
トライアウト合格者じゃないんだから
今年悪けりゃ使われないでしょ
谷内なんて代打の切り札で入ってそのまま守備固めみたいな使い方いくらでもできるやん 大和とか今浪みたいな
球団主導だったらやばいな
幹部と話し合ったということは引退勧告かな…
そうなるといよいよ若手オンリーでやるしかなくなる
そういうことしそうだなというムーブしかしてないし
まだ戦力になるだろと思ってしまう
こういうコメ不快だわ
分かる。皮肉だとしたら皆を不快にさせる皮肉は良くない。
仮にハムのファンだとしたら選手たちに退団推奨するなんて意味が分からない。
引退選んだ谷内を応援するで
谷内の野球人生はこっからよ
谷内が2軍に落とされてからあの連敗が始まったんだよ
谷内なしで今後本当に大丈夫なのかなあ
自ら捨ててるかはわからんやろ
排除したとか決めつけるのやめよう
別におかしくないよ
実績ありの生え抜きと主に守備固めでやってきた外様ならだいたい前者を残す
中島と同程度以上の実績作れればまだ残れたやろ
谷内は好きな選手だしまだやれると思うけど谷内が決めたなら仕方ないやん
谷内自身の決断で中島に矛先向ける方がおかしいよ
稲田か谷内のどっちかが内野守備か打撃コーチやと思うわ
吉村が終わってるのは同意だが
この記事で爆発させてるのはお前の頭が終わってる
そういうのは吉村が肩たたきしたって証拠が出てからにしないとただの誹謗中傷だぞ
43試合使ってる時点でね
落ちたときは打撃成績ダメやったしね
本人も考え抜いて決めたことなんだろ
何も情報無いのにフロントが〜って決断した谷内にも失礼だよ
力の衰えた30過ぎの選手の出場機会をFAも含めて奪っても、その期待の若手が
30過ぎの選手を越えられないから、どんどん弱体化して失敗しているんだよな
全盛期のにしかわ、おおた、こんどう、なかじま
五十幡、松本、石井、上川畑 彼らがひらがなの選手の成績を超えましたか?
せめて、期待の選手が衰えた30過ぎの選手と同じレベルの選手になってから切るのが
通常のやり方では?
選手寿命の平均が27歳と言われる野球界でその引き合いは無意味やろ
32歳の谷内を「ベテラン」せいぜい「中堅」と呼びこそすれ「若手」と見る人なんていない
それはもうそういうもんや
というか32歳って実社会でも別に若者ちゃうやろ
新卒から9、10年選手やぞ
実際ファームじゃガンガン打ってたしな山田
打撃成績だけ見りゃ「上げても良いんじゃね」レベルの谷内に対して「これで上がらなきゃおかしい」ぐらいは打ってたもん
「なかしま」は知ってるけど「なかじま」は知らんな
石井はそういったメンツを超えられてないから二軍にいるんだろうし
松本は首位打者を獲ってるから近藤より格上とも言える
西川と大田は今季の活躍ぶりを踏まえて同じこと言えるか、もう一度落ち着いて考えてみような
松GOが近藤より格上はさすがにないわ
まあ本人がいくつかの選択肢から引退を取ったなら仕方ないが
後進が上手く育つ育たないに関わらず先輩格の衰えは不可抗力的に来るし、それで若手層を中心に据えて行かざるを得ないならまたさらに下の世代とか衰えたメンバーの役割を補う補強をして代謝していかなきゃならない
衰えが見えてきた選手をなかなか切れずに代謝が鈍いままでもいずれ嫌が応にも切らなきゃいけない時は来るし、その時は結局若手だらけにならざるを得ないやろ
それに近藤が残る残らないは編成の裁量超えてるっつの
近藤は普通に出場していて自分からFAで出て行ってだけだし中島は衰えてもなお実力以上に出場機会をもらってた
別に意図的に球団が干してるわけじゃない
だからわざわざ全盛期のにしかわ、おおたを超えてないだろうって言ってるの
後任の選手が彼らよりスケールが小さい選手だろうって言ってるの
若手主体のチームこそベテランが必要なのに
細川をベンチ要員にしてるくらいなら…というとこはあるけど細川が外野に回れて代走も出来るから微妙に役割違うしな
構想外になっても致し方ないとこはある
野手助っ人勢が構想外れてるから今は谷内上げる隙間あるけど来季になればまた新しい助っ人が一軍の頭数入るわけでなお一軍争い厳しいしさ
ウチで構想外れてもまだどこかでやれるとも思うけどそれも確実じゃないしなあ
何かしらコーチ方向での打診もあってのことだと思いたいけど
今季.189で年明けには33歳やからな
二遊は候補多すぎて大渋滞やし仕方ないと思うぞ
でたーー!吉村擁護
谷内にはいずれハムの守備コーチになってほしい
証拠もなく人を攻撃するのは
訴えられたら普通に負けるからね
話し合っているんじゃないのか? まあ、その場合あと1週間ほどで結論が出るだろうけど
こんな有能な人材現役引退も惜しいが引退後も球団がコーチとして育てないと勿体無いぞ
今シーズンの残りは若手育成に切り替えたから、谷内さんの出番がないだけだと思ってた
できればヤクルトに戻らず、ファイターズで内野守備コーチとかしてほしい
叩く事前提だから論理がめちゃくちゃなんだわ
30過ぎの力が衰えた選手よりも力の無い若手を使うのはおかしいで始まってんのに、何で全盛期のOBと発展途上の選手比べてんの?
西川大田は放出しなければ今でも全盛期の活躍をしていたと思い込んでいるの?
衰えた選手より若手の方が今後稼ぎ出す数値が上だと判断すれば世代交代するのはおかしな話ではない
近藤はFA、中島は露骨に衰えて鎌ヶ谷でもポロポロしてるから干してる訳ではない
そして西川大田を放出して恩恵を受けた代表格って松本と万波な訳なんだけど、万波を入れるのは都合悪いから抜いたのかな?
それはそれで応援する
これを擁護だと思うのやべーわ
これここの板でしか見たことないわ