1: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:24:17.62 ID:P7JAcI2t0
「複数のメジャー球団は孫に8000万円程度のオファーをしたが、孫の父親が米国行きに難色を示したというのです。まだ18歳。マイナーの生存競争は生き馬の目を抜くほど熾烈だし、顔を見に行こうにも台湾からは遠過ぎる。その点、日本球界なら若手のケアは手厚いし、3時間ほどで行けますからね。最初から台湾球界は選択肢になかったようで、まずメジャーがオミットされたようです」
こうして日本球界入りが浮上したわけだが、台湾には日本ハムだけが行っていたわけではない。巨人やソフトバンクも複数のスカウトをU18に派遣していたし、彼らもまた目当ては孫だったといわれる。
仮にマネーゲームになったとすれば、日本ハムが巨人やソフトバンクにかなうはずがないともっぱら。しかもソフトバンクには「台湾の英雄」ともいうべき王貞治球団会長がいる。カネも人脈も劣勢に見える日本ハムがなぜ、孫を獲得できるのか。
「日本ハムには、かつて陽岱鋼、今は王柏融が在籍していて台湾の人たちにとって馴染み深い球団なのは事実です。ただ、それが王会長のいるソフトバンクに対するアドバンテージになるとは思えない。ひとつ言えるのは日本ハムがポスティングを容認する球団ということです。巨人やソフトバンクは原則、認めていませんからね。孫はメジャー志向が強く、ダルビッシュや大谷の後に続きたいと考えている可能性はあるでしょう。あるいは王会長と台湾の関係を上回るようなパイプが球団なり親会社にあるのかどうか……」とは前出の関係者だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7f2ff4391e031eee1e9e6b9ee2b8349054455e7
こうして日本球界入りが浮上したわけだが、台湾には日本ハムだけが行っていたわけではない。巨人やソフトバンクも複数のスカウトをU18に派遣していたし、彼らもまた目当ては孫だったといわれる。
仮にマネーゲームになったとすれば、日本ハムが巨人やソフトバンクにかなうはずがないともっぱら。しかもソフトバンクには「台湾の英雄」ともいうべき王貞治球団会長がいる。カネも人脈も劣勢に見える日本ハムがなぜ、孫を獲得できるのか。
「日本ハムには、かつて陽岱鋼、今は王柏融が在籍していて台湾の人たちにとって馴染み深い球団なのは事実です。ただ、それが王会長のいるソフトバンクに対するアドバンテージになるとは思えない。ひとつ言えるのは日本ハムがポスティングを容認する球団ということです。巨人やソフトバンクは原則、認めていませんからね。孫はメジャー志向が強く、ダルビッシュや大谷の後に続きたいと考えている可能性はあるでしょう。あるいは王会長と台湾の関係を上回るようなパイプが球団なり親会社にあるのかどうか……」とは前出の関係者だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7f2ff4391e031eee1e9e6b9ee2b8349054455e7
2: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:25:08.36 ID:T59Aeeol0
台湾に視察に行ってた3球団みんな孫目当てだったんか
3: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:25:38.11 ID:DNvDlr6Sd
ポスティング認めてない巨人とソフトバンクがバカみたいじゃん
4: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:26:04.63 ID:HcJuz+QV0
そらメジャー志向ある選手にポスティング認めないとか言ったらそれだけで足切り条件でしょ
7: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:26:47.09 ID:M80cO1XD0
初めからハムとメジャーの二択やん
5: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:26:23.09 ID:2WUrxfZA0
王なんてもう知ってる世代じゃねーだろ
いつまで神通力あると思ってんだよ
いつまで神通力あると思ってんだよ
13: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:28:19.68 ID:QD1OdMdu0
まあ大谷ルートで最短25歳でのポスティング容認が契約に入ってるやろな
7年間ハムのために頑張ってや
7年間ハムのために頑張ってや
6: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:26:38.26 ID:UZrwH5si0
ドラフトでもないのにポスティングとは?
18: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:29:44.02 ID:O0PeySVJM
>>6
ヤクルトのバーネットもポスティングでMLB復帰してたやん
ヤクルトのバーネットもポスティングでMLB復帰してたやん
17: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:29:25.33 ID:dNMuWMI7d
どの球団も長期契約で日ハムだけプレイヤーオプションついてたってことじゃないの
101: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:50:47.91 ID:4UkBVyML0
外国人やし契約切れればメジャー行けるんちゃうの
109: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:55:06.29 ID:G2d7mW7k0
>>101
外国人なら契約切れたら自由契約になるなんてルールは存在しない
でもそれだと来てくれないから各球団各選手が「契約終了後に自由契約になる」という一文を契約に組み込んでる
外国人なら契約切れたら自由契約になるなんてルールは存在しない
でもそれだと来てくれないから各球団各選手が「契約終了後に自由契約になる」という一文を契約に組み込んでる
98: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:50:10.79 ID:mUU1NFSW0
将来の目標がメジャーでプレーすること
↓
日本とマイナーどちらで経験を積むか比較して日本を選ぶ
↓
NPB所属選手がMLB球団に移籍する方法はポスティング、海外FA権行使、自由契約公示からのトライアウト等でMLB球団と直接交渉
↓
自由契約はNPB球団にメリットがなく選手としても高待遇を得にくいから実用的ではない(過去に桑田、村田透などがこれで移籍)
↓
最短かつ高待遇を見込めるポスティングでの移籍が現実的と考えた時にポスティング容認が移籍の決め手に
こんな感じね
↓
日本とマイナーどちらで経験を積むか比較して日本を選ぶ
↓
NPB所属選手がMLB球団に移籍する方法はポスティング、海外FA権行使、自由契約公示からのトライアウト等でMLB球団と直接交渉
↓
自由契約はNPB球団にメリットがなく選手としても高待遇を得にくいから実用的ではない(過去に桑田、村田透などがこれで移籍)
↓
最短かつ高待遇を見込めるポスティングでの移籍が現実的と考えた時にポスティング容認が移籍の決め手に
こんな感じね
157: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:22:40.74 ID:h8Bq1+dR0
ポスティング有無ってのはどうせ6年7年の長期契約にして、途中のオプションでポスティング可にするんやろ
単年契約でウェーバー可にしたら他球団に掻っ攫われてまうし
単年契約でウェーバー可にしたら他球団に掻っ攫われてまうし
84: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:44:46.09 ID:i/NhhbcU0
チェンは確か自由契約からメジャー挑戦してたやろ
103: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:52:02.75 ID:dVbKeSnL0
>>84
あれ中日がただ損するだけやったのにようやったよな
あれ中日がただ損するだけやったのにようやったよな
35: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:32:36.80 ID:eEtQNnqn0
ダルビッシュと大谷を輩出した実績があるから強いな
85: 名無しさん 2023/09/22(金) 16:44:58.39 ID:usGEkkx2F
ハム入りの1番の長所やからなメジャー行きやすいの
メジャー側の評価もピッチャーはダル大谷でまぁまぁ良さそうやし
メジャー側の評価もピッチャーはダル大谷でまぁまぁ良さそうやし
120: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:03:52.91 ID:H8BvDe6T0
U18決勝での投球はドラ一レベルなのは間違いないな
まぁハムには得しかない契約だわ
芽が出るなら25まで戦力にした上でメジャーに出荷して大儲けだし芽がでなくてもドラフト枠すら使ってないから損がない
まぁハムには得しかない契約だわ
芽が出るなら25まで戦力にした上でメジャーに出荷して大儲けだし芽がでなくてもドラフト枠すら使ってないから損がない
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695367457/
一方、王は台湾の友人を北海道に呼んで一緒に外食してたの草
普通、日ハムのチームメイトとかじゃないのか
わざわざ台湾から友人呼ぶ辺りチームに馴染めてない感じ
5年も日ハムにいて馴染めてないとかどうなのよ
旧友と会う事の何がおかしいんや
北海道と台湾クソ近いぞ
進学や就職したら過去の交友関係リセットする人間ばかりじゃないんやで…
新しい環境に行っても古くからの友人大切にするとか普通やろ
旧友呼んで外食してる=チームに馴染めてないってなるの全然わからん…
オフならともかく、シーズン中にわざわざ母国から友人呼んで会うって普通に違和感だろ
イスンヨプとかイビョンギュなんかはシーズン中、よくチームメイトと外食してたが、
わざわざ母国から友人呼んで外食とかしてなかったし、
王はチームメイトと仲良いとか、後輩の面倒見が良いとか全く聞かないからな
台湾から友人呼ぶのがおかしいって、学生時代の同級生と同窓会やってたら職場に馴染めてない認定するんか己は
記事読んだらボーロンじゃなくて王貞治のこと言ってることくらいわかるやろ
それはその選手を順調に育てられるか成長してくれるか次第やろ
目論見通り2~3年でローテPになれれば25までとしても4~5年はやって貰える
どの道普通の外国人選手もいい成績なら他球団に引き抜かれたりメジャー復帰の可能性があり
ダメならすぐ退団になるわけだからな
あの常務の肝いりだろうから意地でも一軍で使うんだろうけど
これからメジャーか迷ってる外国人のプロスペクトには日ハム大学に来て一緒にメジャーの夢目指そう路線は積極的にやって欲しいな
将来的には160km出そうよな
吉田柿木の失敗から身長高いヒョロガリにフィジカルつける路線に変えてからは順調に育ってるやろ
特に達の世代は体作って球速伸びてる選手多いから期待できる
あるけど…?
過去に例もあるし
ポスティングシステムを行使するための要件は、NPB球団の保有選手であり、かつ海外FA資格を有していないこと
外国人かどうかは関係ない
ちなみに日本でポスティングシステムを初めて行使したのはカープのケサダとペレスなんだな
その2年後に鈴木一朗が行使している