【1回裏】
先発の吉田輝星が塩見にバックスクリーンを越える特大のソロホームランを浴びて1点先制される



2アウトから万波がファインプレー
吉田は初回1失点スタート


【2回裏】
2アウトから連打を浴びて1・2塁のピンチを背負うも、松本を三振に仕留め無失点で切り抜ける


【3回裏】
1アウトから塩見に2打席連続となるソロホームランを浴びて追加点を許す


【4回表】
谷口のツーベースと海老原の四球で2アウト1・2塁のチャンスを作り、谷内のタイムリーで1点差に詰め寄る


【4回裏】
1アウトから中山にソロホームランを浴びて再び2点差に



【5回表】
2アウトから今井の第4号ソロホームランで再び1点差に迫る


【5回裏】
この回は3者凡退に抑える


【6回表】
この回先頭の万波が原樹理から第12号同点ソロホームラン


【6回裏】
2イニング連続で3者凡退に抑える


【7回裏】
2アウト1・2塁から塩見に2点タイムリースリーベースを浴びて勝ち越しを許したところで降板


吉田輝星は自己最長6回2/3で3HR含む8安打1四球4奪三振5失点

代わった堀が2アウト3塁のピンチを三振で切り抜ける


【8回裏】
2番手の堀が1回1/3を3奪三振パーフェクトに抑える好リリーフ



【9回表】
白村のツーベースと難波のヒットでノーアウト1・3塁のチャンスを作り、石川亮の内野ゴロの間の得点で1点差に詰め寄る


なおも2アウト2塁で高濱が同点に追いつくタイムリーツーベース
土壇場で試合を振り出しに戻す



さらに谷口の内野安打で2アウト1・3塁とし、万波のタイムリーで勝ち越しに成功


【9回裏】
この回から田中豊樹が登板
セカンド難波のエラーで許したランナーを1塁に置き、藤井にタイムリーツーベースを浴びて9回2アウトから同点に追いつかれる


【11回裏】
10回からマウンドに上がっている立田が宮本にソロホームランを浴びて試合終了




2アウトから連打を浴びて1・2塁のピンチを背負うも、松本を三振に仕留め無失点で切り抜ける


【3回裏】
1アウトから塩見に2打席連続となるソロホームランを浴びて追加点を許す


【4回表】
谷口のツーベースと海老原の四球で2アウト1・2塁のチャンスを作り、谷内のタイムリーで1点差に詰め寄る


【4回裏】
1アウトから中山にソロホームランを浴びて再び2点差に



【5回表】
2アウトから今井の第4号ソロホームランで再び1点差に迫る


【5回裏】
この回は3者凡退に抑える


【6回表】
この回先頭の万波が原樹理から第12号同点ソロホームラン


【6回裏】
2イニング連続で3者凡退に抑える


【7回裏】
2アウト1・2塁から塩見に2点タイムリースリーベースを浴びて勝ち越しを許したところで降板


吉田輝星は自己最長6回2/3で3HR含む8安打1四球4奪三振5失点

代わった堀が2アウト3塁のピンチを三振で切り抜ける


日本ハムの吉田輝星投手は31日、イースタン・ヤクルト戦(戸田)で先発した。塩見に2打席連続弾を浴びるなど3被弾。プロ最長6回2/3で最多107球を投げ、4奪三振1四球、8安打5失点だった。防御率4.56。
初回1死から塩見にバックスクリーンへ15号ソロを被弾。2回は2死から吉田、井野の連打で一、二塁としたが、宮本を空振り三振に仕留めた。3回は1死から塩見に2打席連続となる左中間16号ソロを許した。4回1死には中山にバックスクリーン右へ5号ソロを被弾。5回は大村から空振り三振を奪うなど3者凡退に抑えた。6回も3人で抑えた。同点の7回は先頭・吉田の中前打、藤井の2四球などで2死一、二塁とし、塩見に右中間へ勝ち越し2点三塁打を浴びた。塩見に2本塁打3安打4打点を喫した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00521294-fullcount-base
初回1死から塩見にバックスクリーンへ15号ソロを被弾。2回は2死から吉田、井野の連打で一、二塁としたが、宮本を空振り三振に仕留めた。3回は1死から塩見に2打席連続となる左中間16号ソロを許した。4回1死には中山にバックスクリーン右へ5号ソロを被弾。5回は大村から空振り三振を奪うなど3者凡退に抑えた。6回も3人で抑えた。同点の7回は先頭・吉田の中前打、藤井の2四球などで2死一、二塁とし、塩見に右中間へ勝ち越し2点三塁打を浴びた。塩見に2本塁打3安打4打点を喫した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00521294-fullcount-base
【8回裏】
2番手の堀が1回1/3を3奪三振パーフェクトに抑える好リリーフ



【9回表】
白村のツーベースと難波のヒットでノーアウト1・3塁のチャンスを作り、石川亮の内野ゴロの間の得点で1点差に詰め寄る


なおも2アウト2塁で高濱が同点に追いつくタイムリーツーベース
土壇場で試合を振り出しに戻す



さらに谷口の内野安打で2アウト1・3塁とし、万波のタイムリーで勝ち越しに成功


【9回裏】
この回から田中豊樹が登板
セカンド難波のエラーで許したランナーを1塁に置き、藤井にタイムリーツーベースを浴びて9回2アウトから同点に追いつかれる


【11回裏】
10回からマウンドに上がっている立田が宮本にソロホームランを浴びて試合終了




待ってるで。
輝星は塩見一人にやられた様な感じやな。
向こうは相性が良くて、こっちは苦手なのか?
球数も100球めどに7回位まで投げれる様に成ったのは収穫だな。
確か肩壊してからはセカンド専念してたみたいな話聞いてたし
喜ばしくもあり悲しくもある
谷口3安打1四球
この二人も忘れるな
高卒は同期の大卒がプロ入りする頃まではガマンして見守れるけど、ハムは社会人出身の即戦力を期待したい層が戦力になってないから…
大卒投手も有原以外は何とも言えん感じ。
ファンもガマンやで。5ヶ月前に高校卒業したばかりの子や。ダルや大谷の別モノの影響で期待値が高過ぎるねん。
ホンマ清宮にしてもガマンして見守らんと…
成長過程も成長過程!
まだ高卒一年目よ!
二軍とはいえローテ廻してるのは立派よ。
今は自分の課題を浮き彫りにして、一つ一つ克服して行こうとする段階
もうすぐうか本人が焦ってパニックになって自分を見失わない様、すぐ新人入ってくるぞって言ってる人いるけど、は輝星。我々ファンも焦らず気長に見守りましょうよ!
イレブンスポーツの実況でも言われてたけど、2回あたりから顔真っ赤で7回入ってからへばった感じ
だと思う
2軍は基本炎天下でやること多いし、打たれたことよりも体調が心配だわ
文章めちゃくちゃでごめんなさい。
もうすぐ新人入ってくるって、煽り気味の人いるから、輝星は輝星のペースで焦らず、ファンも焦らず見守りましょうよ、と言いたかった🙇
初の中6日かな?プロでやるには乗り越えなきゃならん試練やから頑張って欲しいね。
吉村GMやね
監督よりもフロント&にわかファンのが敵やぞ
一軍に上げて投げさせ、自分が通用しそうな部分、足りない部分を自覚させモチベーションを持たせながら育てるのがチームの方針では?
輝星にはそれが出来ると判断されてるのでは?
なぜ敵なの?
大卒生田目も微妙だし来年佐々木か即戦力投手取れないと本当に終わりだ
大卒生田目ってどーゆー事?ナバさんは社会人なんだけど、大卒も社会人の生田目も、って意味?
新人入るからと焦ったり煽る意味がよくわからない
新人が注目されるなら、むしろ吉田は一息ついて落ち着いて練習できるからいいんじゃないかなと思ってる
吉田が今後毎年新人と比較されたとしても、いちいち反応してたら疲れちゃう
吉田は高卒だしあと3年はかかるかもしれんが、生田目は即戦力として期待してたからちょっとな…
佐々木獲れるか分からんけど、獲れたら吉田や柿木あたりと若手3本柱としてボールパークオープンを迎えたれれたらいいよな(あくまでも理想や)
左の北浦もやで!
吉田の成長が遅いとか すぐに後輩が入ってきて先越されるぞ!とか言ってる辛口ファンみたいな人もいるんだけど、
期待しているからこそいろいろ注文つけたくなる気持ちもわかるんだけど、
個人的にはガタガタ文句を言わずにおおらかな気持ちで見守りたいと思う…
生田目投手、下では先発ローテで調整させてたのに上ではリリーフ扱いなんやね。
社会人やし自分も即戦力先発Pとして獲ったんかと思ってた。
ケガでキャンプ出遅れてたし二年目に期待かな。
ダル大谷は異次元だけど、一年目で一軍の中心選手だったかと言えばそうじゃないし
三年後に育ってれば御の字くらいに思ってないと
序盤は打線冷えで5分と経たずに次のイニングとかだったから、体力使ったろうなと思う。
年齢だと思うと1年目でローテ廻してて上出来だと思う。
金子塾門下生になったみたいだし、変化球もこれからでしょ?
『自分の技術や知識は質問されたら惜しみなく伝える』って言ってくれてる人が師匠
なんだから、ドンドン吸収して欲しい。
万波くんもポジポジ!吉岡コーチはもしかして優秀なのかな?さすがチーム石橋の
4番打者。あの打撃フォームはカッコイイ
西川が最近の若手は質問をしてこないと嘆いてたが、吉田はあの金子や有原なんかにいい意味で図々しく質問できる奴みたいだから、色々聞いてどんどん吸収してほしい
輝星の球速が高校時代より落ちてる、150キロが見たいって言う人があちこち、ちらほらいるんだけど
そもそもコンスタントに150キロ出す投手じゃないからね?
甲子園で三振とってたのは140キロ台だよ?
ノビがある球と言われたのも140キロ台。
球速に関してはもう去年の夏に戻ってるよと言いたい。
失礼しました🙏
自分もそれ思ってた。
ピンチでギア上げたときに150近く出すって感じだったと思う。
なんか常時150出す人みたく言われるのは違うなと・・・
あと金農捕手の菊地くんが一番ノビあるのは140前半の球と言ってたはず。
ホンそれ。
甲子園の時はもっと沈みこんで投げてたのにとか、逆に秋田大会はもっと立ち投げだったとか、色々言うよね。
だって、高校野球とプロじゃあストライクゾーン全然違うし、相手バッターはプロだし、そう簡単にはいかないよ。
負けたら終わりの、甲子園大会の時のようなアドレナリン全開の投球は、二度と出来ないってプロOBが言ってた。
多分1軍の試合絡みのスレの方じゃないかな?堀君を叩く人は。確かに酷いわな。
鎌ヶ谷スレの方では堀君を叩くのみかけた事ないなぁここは温厚な人が多いし。
今日のMAXはプロ入り後最速149だしね。
いつぞやの小学生からの「なぜ吉田輝星を指名したのか?」って質問に
栗山監督が「一番ノビるのは146,7キロ(←数字は曖昧。すんません)だから、それを投げられる輝星を指名した」って言っていた覚えがあるけどうろ覚え
吉田の成長が遅いってのまじで意味不明。
むしろ見るたびに成長は感じられてるけどなぁ。
超一流の選手に比べりゃそうかもしれんが、普通の高卒ルーキーで考えたらようやっとる。
一軍でも二軍でもホームランか三振か、みたいなのはあともう少し何かがハマれば一気に化ける、って事だと思うし。
成長が遅いって叩いてる人達は結局比較の対象が松坂ダルマー大谷とかの超一流の選手達なんだろうし、吉田が比較されるだけのポテンシャルは持ってると認識してる事の裏返しにしかならなくない?と思う。
高校時代はストレートで手一杯で、変化球は今0からのスタート、って本人が言ってるタイミングで金子に直接指導してもらえるのは運がいいとしか思えない。
輝星には高卒一年目でブレイクしてその後伸び悩むより、今揉まれてこの先長く活躍して長くファンに愛される選手になってほしいと思う。
ドラ1の先輩として大田泰示にも、輝星はもっともがいた方がいいって言われてたし
優勝争いしてれば叩くこともないんだろうけど
球速信者には149キロは凄くないんだろうね いつも150キロ以上出せる投手に価値があると思ってる?
記事書く連中もやたらと球速強調するし
吉田は高校生の時に、神事先生から直に自身の球速データ分析を聞いてる運のいい選手だよ
吉田自身の目標は球速じゃないと思う
ただ勝ち星は打線次第なわけで。
本当のファンじゃないんたろうね。ファンだと勘違いしてるとか
去年は完投してたのに体力落ちたという人いて呆れた
プロのバッターにプロのストライクゾーンで投げ続けるのがどれだけ大変か、想像力ない人ばかり
しばらく投球数に制限かけて様子みて、徐々にイニング伸ばしながらストレートも磨き、変化球試し、なおかつ結果を求められる
だから、相当心身ともに疲れてると思う
有利になる点だと思ってるからほんとじっくり課題を一つ一つクリアしていってほしい
早生まれはタイトルホルダーになる確率高いらしいよ!ワクワク!
高校野球は3年にとっては引退をかけた最後の輝きだから、シーズン通して戦うプロとは違うしね
?
別に吉田ファンだけじゃないでしょ?
皆、それぞれの推しは常に応援だし過保護だよ。
柿木くんが先日1イニング、2イニング無失点の時一軍にあげてみては?っていってるファンもいたし、輝星とゆあは相性良さそうだから一緒にあげてみてはとか
みんなそれぞれだよ
あなたは輝星が嫌いだから信者というのだろう
信者も何も、毎試合何か成長を続けてて期待しか無いでしょ。
打たれてもちゃんと理由を把握してコメントしてるし、次はそこを修正して頑張れと言える。
ワクワクして、たまらん!!
応援してるぞ!!
あなたは吉田を嫌いなようだが、信者と呼ばれる程のファンを獲得するのもまたプロとしては大事な要素。
実力が備わっているのは絶対条件ではあるが、観客を惹き付けるキャラクターだって、プロである以上持っているに越した事はない。
実際に昨日の戸田では、試合開始1時間半前には7月15日以来のチケット完売だったそうで。
アンチが多いから、それだけファンもものすごく多いと思ってる
まだまだ経験不足で新しい世界で頑張る選手を応援したい、フォローしたいと思うのは当たり前