転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570018321/
1: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:12:01 ID:bJg
彡(゚)(゚)
(´・ω・`)
彡(^)(^)(´^ω^`)
(´・ω・`)
彡(^)(^)(´^ω^`)
2: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:12:25 ID:0KK
したっけ!
5: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:13:08 ID:NAS
北海道弁はマジ分からんな
聞いた事あるのは
したっけ、めんこい、なまら
以上
聞いた事あるのは
したっけ、めんこい、なまら
以上
10: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:15:58 ID:1RE
>>5
ゆるくない しゃっこい
ゆるくない しゃっこい
6: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:14:34 ID:Xow
そだねー
ないすぅー↑
ないすぅー↑
7: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:14:51 ID:O8P
ヒンナヒンナ
13: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:16:12 ID:FYn
>>7
北海道弁とアイヌ語は違うんやで
北海道弁とアイヌ語は違うんやで
45: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:29:41 ID:YUF
オソマをチタタプにしてヒンナヒンナしてるという風潮
8: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:15:14 ID:1RE
わや
9: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:15:35 ID:pKu
なげるしか知らへん
11: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:16:08 ID:ZbC
~だわ
14: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:16:16 ID:NAS
そもそも北海道の人方言使うん?
関西とか九州に比べたら方言のイメージないンゴ
関西とか九州に比べたら方言のイメージないンゴ
15: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:16:34 ID:dJZ
したっけ って千葉でも使うんやけど
色んな所で使ってるんやな
色んな所で使ってるんやな
18: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:17:37 ID:VdI
>>15
北海道は日本全国から移民が来たから
各地の方言が滅茶苦茶に入り混じってるうえ一部は独自に発展してる超カオス方言やぞ
北海道は日本全国から移民が来たから
各地の方言が滅茶苦茶に入り混じってるうえ一部は独自に発展してる超カオス方言やぞ
17: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:17:15 ID:1RE
北海道でも釧路弁 札幌弁とかある
21: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:18:59 ID:p3t
「押ささる」とか「ゴミ投げ」とかが本当の北海道弁
53: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:33:31 ID:Agw
そんなに使う人いないような大泉洋は特殊なタイプや
22: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:19:22 ID:RLQ
北海道はイントネーションが独特よな
みんな水曜どうでしょうみたいな話し方で草生えたわ
みんな水曜どうでしょうみたいな話し方で草生えたわ
40: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:27:56 ID:W5c
米うるかしといて
42: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:28:28 ID:BcN
>>40
これはフルに感じで書けば割と伝わるからなぁ
米を潤かす
これはフルに感じで書けば割と伝わるからなぁ
米を潤かす
46: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:30:16 ID:BcN
厳密には方言では無いけど
特定の商品名がモノの名前として定着するパターンもある意味方言でいいと思う
サビオとか
関東ならカットバンやし関西ならバンドエイドやし
特定の商品名がモノの名前として定着するパターンもある意味方言でいいと思う
サビオとか
関東ならカットバンやし関西ならバンドエイドやし
50: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:31:21 ID:sSG
北海道弁知らんけど全部わかる自信がある
51: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:31:51 ID:BcN
>>50
実際なんとなく前後の文脈でわかるの多い
実際なんとなく前後の文脈でわかるの多い
52: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:32:17 ID:NAS
ネットで調べたらほぼ意味分かって草
こちょばいとか普通に使うで
こちょばいとか普通に使うで
57: 名無しさん@おーぷん 19/10/02(水)21:35:36 ID:Agw
ワイのジッジは漁師だったけど浜言葉は何言ってるかわからんときあったな
あとは方々からつまみ食いみたいな感じ
「この北海道弁わかる~?w」
ってキャッキャしてるのは
大体北東北でも使ってる
それを指摘すると戸惑ったような顔されるのまでお約束
大泉洋が秋田出身のアナを秋田ネタでいじるのを見ると「お前の喋ってる言葉の殆どは東北由来だ」と言いたくなる
でもファンなら栗山監督について行くしょ
最初意味わからんかったの今でもよう覚えてる
鍵かけた?って意味で鍵かった?って言うときあるけどこれも方言なんだろうか
じょっぴんは使ったことがないw
青森でも使ってるが方言
ウン10年ぶりに聞いたわ笑
ぎっくり腰だっけ?
亡き父がらよく使ってたのを思い出したよ
ありがとう
亡き父が
ついて行くに決まってるしょや
栗さんの人柄見てたら、どうしても応援しささっちゃうもね
大阪から北海道に来て、今は道民やけど
北海道の自動車学校で初路上の時に教官に「そこのボッコで止めて」って言われて
ただでさえ初路上やったから緊張もあって、聞き返す事もできずに頭の中は???状態で
適当に止まったら怒られたわ。
ボッコなんてわかるわけねぇよ
めんこい子供ときかない子供もある程度の年齢の人は言うな、ちょすなもメジャーでしょ
まぁ北海道と北東北は昔から付き合い長いし北東北から移住した人も多いから基本通じるよ
ただ昔北海道でラジオやってる人が青森の人に「ザンギ」って知ってるかって聞いたら何ですかそれって返されてた、ザンギは通じない模様
さすがにじょっぴんとは言わないけど「錠をかる」はじいちゃんばあちゃんからは良く聞くわ
病院に入院した時に同じ病室のじぃちゃんが「こわい~~こわいよ~~~」って言っていたのを聞いて
この病院は出るんかよって夜が怖かったことあったわ
ベタかもしれんがマジにその時は出る病院かよと思った
別れ際に「じゃあね」と言うところを「せばね」
「んだ」の使い方が幅広い
トウモロコシを「きみ」
北東北由来がかなり多い
ぎられた、ばくる、辺りはガキの頃めっちゃ使ってたわ
うちの父も「ばくる」が全くわからずどまどったらしいわ
そんな父も佐世保生まれ→小学校中学年から下関→大学から名古屋で方言めちゃめちゃな模様
多分辛いとか苦しいの意味で使うのかな?
風邪ひいたの?こわい?みたいに聞かれて戸惑った事あった
体がだるいとか気分が優れないとかそんなのをひっくるめた感じかな
函館辺りは浜言葉で訛りがまた独特だったな
はもう標準語にしてほしい
言い換えがうまく出来ない
わかる。道外に引っ越して、普通に「勝手に〇〇押ささった」とか言った時周りポカーンとしてて驚愕。押ささる、に変わるベストな標準語って存在しないよね。
あと「塗る」のアクセントが「ぬ」にあるとか
はくは方言
塗るはしらん
道民は
とーほぐ民と違って
なまりすくないから
方言の自覚がうすいよね
北海道から出ない人もおおいし