208: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:04:19.97 ID:3BB/Ya3Y0
高卒だからヒロインも余裕
\ TODAY'S HERO📣 /
— ファイターズ on GAORA SPORTS (@gaora_fighters) June 12, 2021
本日のヒーローは今季3勝目をあげニッコニコ😄 #池田隆英 投手✨
打って❗️守って‼️大活躍‼️‼️ #石川亮 選手🔥
📺#GAORA プロ野球中継
🆚@ydb_yokohamahttps://t.co/hUx5BLOVaO で生放送中⚡️#lovefighters #イチカラ #01Karat pic.twitter.com/JDtpp571Fw
198: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:04:02.21 ID:0MwTsHOi0
何回池田さん言うんだよ
206: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:04:15.26 ID:dW+isLzF0
石川「外一辺倒だと打ち取れないぞ」
サンキューゴルファー
サンキューゴルファー
205: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:04:15.15 ID:wy5GWoaK0
外一辺倒だと打ち取れない(皮肉)
209: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:04:21.25 ID:zjIswqAmr
外一辺倒(清水)
226: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:04:57.28 ID:gDqT1pAPa
ゆーし聞いとるか?の精神
197: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:04:02.20 ID:C9eJ9rZu0
聴いてるか清水宇佐見
202: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:04:10.68 ID:YX9h/vro0
あんまり言ったらアカンぞ
269: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:06:33.49 ID:wy5GWoaK0
高卒特有の名演説
219: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:04:43.76 ID:mDm9nrlo0
頷いてて草
223: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:04:54.46 ID:n+Wruran0
ヒロイン、くだけすぎだろw
242: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:05:24.42 ID:IyZYEPYx0
はい、殺ド
243: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:05:25.09 ID:F9gRR0GU0
中田、トレーニング不足だった
247: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:05:32.36 ID:TxbPlHbp0
札幌ドームさぁ
241: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:05:22.13 ID:YX9h/vro0
プロ初ホームラン待ってるで
240: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:05:20.83 ID:6qsQ2kMT0
まぁなしゃーない
264: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:06:19.41 ID:6qsQ2kMT0
まじかそんなに空くんかい
265: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:06:20.80 ID:3BB/Ya3Y0
オリンピック終わるまで開かない模様
276: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:06:45.55 ID:zjIswqAmr
もうこのまま帰りたくないなこのドーム
278: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:06:50.57 ID:dW+isLzF0
札ドでプレーしなくて済むと思うと嬉しいですくらい言っても許されるぞ
282: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:06:56.83 ID:6qsQ2kMT0
2人ともアホっぽかった
299: 名無しさん 2021/06/12(土) 18:07:43.98 ID:kKiraL+Q0
>>282
ヒロインはこんくらいの方が見てて楽しいわ
ヒロインはこんくらいの方が見てて楽しいわ
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623488123/
デッドボールは良くないけど内角も見せないとダメよな
里崎がよく言う
「俺が要求したところにピッチャーは投げ切れますか?投げれるならイン要求するけど、投げれないなら外要求するくらいしか出来ない」
言い方はキツイけどストライクゾーンを9分割して投げれるピッチャーなんてまず居ないからな
困った時に内角投げきれるピッチャー何人いるのか考えればそうなるだろ
そら清水だってインコース使う時はあるわ
でもそのインコースの使い方とか頻度が明らかにおかしいから言われてるんやで
【朗報】中島卓也、許される
清水ファンって絶対他の選手に責任押し付けようとするから困る
お前みたいに直接名指し批判するようなやつは珍しいぞ
配球でぶっ叩く人は捕手が構えたところにしか球が来ないとでも思ってるのか?
大野って懐かしいなw
今何してるんだろう
古田さんもYouTubeで4分割くらいで考えてるみたいなこと言ってたな
9分割で投げれるのは今だと菅野くらいだ
武田勝なんか内と外の二分割だったしな
逆だろう、ピタリ投げきれないからこそ外一辺倒はダメなんだよ。
コーナーのギリギリにしか投げさせないからそのせいでカウント悪くなってんだから。
インに構えてど真ん中放られても困るし投手の制球力次第よ
ファームの試合には出てるみたい
あいつ(清水)のリードのせいで優勝できなかった。あいつ(ゆーし)には悪いけど、それぐらいのリード。途中から出る難しさとかも分かったと思う。次に生かせるようにはしないといけない。
くらいの内容をオフの新聞のインタビューで言えば同格やね
むしろ清水擁護してる奴こそ大野大好きだったろ
でも清水って追い込んだ後絶対に内に投げささないだろ
追い込んだらほぼアウトローコーナーの審判が絶妙に取らないところかそこから逃げるスライダー。
まさか配給考えるのが捕手だけだと思ってんのかリード厨は
せめて捕手別防御率でも持ってくれば?
そういう精神はきらいじゃないよ
リードに勝ち負けなんかあるんか?
組んでる投手も違うのに捕手別防御率に意味なんてあるわけねえだろ、2文目はその通りやが
ちなみに俺は大野も鶴岡も清水も石川も同じハムの選手って考えだから擁護とかは的外れ。
それで下手にインコース要求してボールがど真ん中に入ってホームラン打たれでもしたらボコボコに叩かれるんだから捕手って辛いポジションだわ
結果論で叩かれる
同ポジなのにこんなに仲良くてええんかと思うくらい
自分の考えと違うリードしている同業者がいたらどっちが優れていたかくらいは考えてもおかしくないんちゃう
すまん、これは主観で話すんじゃなく、データの一つでも持ってこいっていう話や 捕手別防御率なんて俺もまったく意味ないと思ってるで
それだよな決め玉の外角を踏み込んで打たれるイメージ強いわ
大野は2軍で若手のコーチしてるぞ
正捕手がセオリー通りにやるのは間違ってない
清水や宇佐見と比べて優劣がどうこうって言うよりタイプが被ってないのはチームとしては良いんじゃないの
清水は擁護しないが大野は好きだったな
相手にコースバレないように
ギリギリまで構えないところとか
左右のフェイントモーションとか
今のキャッチャーはそこまで出来てない
建山さんも、3連戦で石川みたいな配球するキャッチャーいると試合取りやすくなるって言ってたしね。だから併用で良いんだけど、今みたいに清水清水清水石川石川石川みたいな併用だと意味が無いと思うの
これ俺も知りたい。GAORAの再放送で確認したい
それぞれ特徴あって面白いし
ちゃんと投げれる加藤の時とかはインコース突いてたけど、リリーフに変わった井口には全然使わんかったりしたから投げれるやつにはちゃんと要求しとるんやで
だからそういう考え方の時点でインコース使えてないんだって
どんなピッチャーだってインコース投げるのはリスクがあるけどキャッチャーがその責任を負ってでも投げさせなきゃ場面がいけないんだよ
清水はその責任から逃げて無難なリードをしてるだけ
投げさせなきゃいけない場面がある
3回ツーアウト伊藤光の場面
パテレで確認したら3回2アウトの伊藤光の打席だね
これについて5回開始のシーンでガンちゃんが語っている
石川亮ってつくづく投手を立てるタイプの捕手だなと思う
配球が全て捕手が決めてるとでも?
ある程度はベンチの指示に決まってるやろ
まともな人がいて嬉しい
最近の野球は配球もベンチがある程度やってるってことも知らずにかキャッチャーだけ叩いてる人多くて残念だった。
清水を擁護したいがために今度はコーチの責任か
もうそういうのお腹いっぱいだよ
ここの清水ファンって清水を批判の的から逸らすために他の人に責任を押し付けようとする節があるよね
どこからそんなデマ持ち出して来たんだよ
清水に都合の良いように脚色加えすぎだろ
別に清水擁護するつもりは無いけど、実際ベンチがサイン決める場合もあるよね?試合見てたら捕手が清水に限らずベンチ確認してる事多々あるし、逆に何で全部責任が清水にあるような言い方してるの?
デマ?
>>65
やっぱりいるんんだよな
建山だっけ?が 一球多いリードっていってたね ここで決め球かと思ったら もう一球同じのがくる
逆に配球コーチの指示ないと思ってるん?
そうそう、それ言ってたのも建山さん。前は石川のリードも裏を裏をかいて表になった時怖いとか言ってたけど、今年は石川のリードも清水のリードも割と好評価してると思う。とにかく監督は捕手も上手い事使って欲しい
人生楽しくなさそう
調子こいて悪くなるやつ
そのまま昇ってくやつ
どっちやろなw
ただこの二人、相性は良さそうね
コメント通り最後まで100%やったね
また時々デカいの打ってな
55です教えてくれてありがとう。
これはナイスプレーだわ
アンチさんから見るとそう見えてるだけで実際は他の方に責任があるから正しい方を教えてあげてるだけなんだよなぁw
例えば、松本と五十幡で松本の方がいい!とは絶対ならんよね。打撃成績や守備だけを評価してわかるから
捕手はそうもいかんから、そうじゃない人からの反対意見もある。わかんないかなあ
あ、俺自身は石川派ね
アウトロー一辺倒を強いておいてフォアボール出したら思いっきり不満顔、投手はフォアボールを過度に嫌がるようになりなくなり置きに行ってドカーン、と言うパターンの方が圧倒的に多い現実
清水離脱中にはバンバン内角投げさしたり高めも使ってる宇佐美が清水復帰が近づくと急にコーナー一辺倒リード化してるとか鶴岡がそう言うキャッチャーじゃなくてキャッチャーの時割と高め強い投手には高目も投げさせてたからってのはあるな。吉川なんかにはアバウトに構えてたり。
強いておいて?嫌なら首ふればいいだろw配球もバッテリーの共同作業なのに清水に責任押し付けたいアホが多い現実
いろんな人(他球団の野手も放送などで見るかもしれない)にアピールした気がする
自分が打者で他球団の捕手がこれ言ってたら対戦するとき内角もくる可能性を考える
このタイプ俺は嫌いだな お前がリードする先発投手は2人だけいってる意味分かるよな