232: 名無しさん 2021/10/06(水) 11:39:51.22 ID:eBUBEt0Mr
大本営ニッカン担当記者によるドラフト記事
日本ハムは例年通り、投手の補強が軸となる。1位候補は高校、大学の投手に絞り、高校生ではノースアジア大明桜・風間球打(きゅうた)、市和歌山・小園健太、高知・森木大智が筆頭候補。即戦力では西日本工大(福岡)の隅田知一郎(ちひろ)、三菱自動車倉敷オーシャンズ(岡山)の広畑敦也らが有力視されている。
このほか捕手、二遊間のセンターラインが補強ポイントになりそうだ。大学生捕手では中大・古賀悠斗、高校生捕手では市和歌山・松川虎生(こう)の名前が挙げられている。北海道に縁のある選手としては、23年新球場完成予定である北広島出身の北海・木村大成投手、旭川実・田中楓基投手、日本ハムファイターズジュニアだった大阪桐蔭・松浦慶斗投手ら5人程度がリストアップされている見通しだ。【日本ハム担当=田中彩友美】
https://news.yahoo.co.jp/articles/64f9eb0c3ea496054615bd76e422e13700cd8903
このほか捕手、二遊間のセンターラインが補強ポイントになりそうだ。大学生捕手では中大・古賀悠斗、高校生捕手では市和歌山・松川虎生(こう)の名前が挙げられている。北海道に縁のある選手としては、23年新球場完成予定である北広島出身の北海・木村大成投手、旭川実・田中楓基投手、日本ハムファイターズジュニアだった大阪桐蔭・松浦慶斗投手ら5人程度がリストアップされている見通しだ。【日本ハム担当=田中彩友美】
https://news.yahoo.co.jp/articles/64f9eb0c3ea496054615bd76e422e13700cd8903
287: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:54:32.65 ID:RfkUg5E20
ピッチャーとキャッチャーと二遊間が補強ポイントっていう記者はもちろん一ファンですら理解してることを球団がどこまで深刻に考えてるかだよな
今年はそもそもの候補が少ないから難しい面もあるけどさ
今年はそもそもの候補が少ないから難しい面もあるけどさ
253: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:30:03.35 ID:rlS1akXf0
投手はまあ鎌ヶ谷のローテさえ回すのが困難な状況だからな
262: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:35:39.06 ID:McVKU6Ov0
ドラ3までに毎年大社投手1人は行ってるのはあるかな
270: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:45:47.95 ID:+/kLZ3NFa
>>262
それはそれでいいと思うよ
今年も即戦力のリリーフタイプが欲しいところだし
それはそれでいいと思うよ
今年も即戦力のリリーフタイプが欲しいところだし
282: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:51:24.45 ID:+/kLZ3NFa
ただ高卒の大砲は抑えておきたいよなぁ
ここ2年取れてないから
ここ2年取れてないから
246: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:23:29.53 ID:eBUBEt0Mr
小関先生はハムの将来は明るいものとしているわwww
252: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:28:39.09 ID:n+0Tnr4da
>>246
若けりゃ育つって考えの典型だな
若けりゃ育つって考えの典型だな
276: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:49:47.02 ID:5cAWpoUda
>>246
ポジティブマインド過ぎて笑ったww
ポジティブマインド過ぎて笑ったww
251: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:28:28.93 ID:ZChNFHWN0
投手の補強優先で良いが常に優先しているから野手があんなことになっているというね
257: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:32:18.82 ID:gPULVlyxr
>>251
上位は割と野手指名してないか
上位は割と野手指名してないか
258: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:32:24.36 ID:n+0Tnr4da
野手は取ってなくはないがものの見事にみな伸び悩みしている
265: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:38:03.78 ID:S5C+R3GGa
清宮が.260 20本とかでも打ってくれてたらまた違ったんだが
274: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:49:43.15 ID:+/kLZ3NFa
今川も二軍では結果出してるんだからどう一軍でアジャストするかなんだよな
言われなくてもその一軍の壁は感じてるだろうけども
言われなくてもその一軍の壁は感じてるだろうけども
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1633438431/
スタメン確定なレベルの奴がいるポジションなんてひとつもないからほんまたのむ
彩友美ちゃんを信じろ!
今年の状況抜きでもどう考えても無理だからあと2~3年はかかるだろう
他所に先に指名されることだって多いんだし、なかなか一度で全て埋めるわけにもいかんでしょ
二遊間が手薄なのは事実としても、即戦力レベルの選手が見当たらないのではどうにもならん
即戦力二遊間候補のトップレベルが昨年のヤクルトの元山ぐらいと聞くから来年でいいじゃないかな?
来年なら奈良間と山田健太くんいるし
二遊間の補強が必要なのに候補者の名前が一切書かれてないというね。
ショートなら大卒or社会人
投手ならテキトー(高卒多め)
今のコーチやGMにどのような問題点があって、変えたらどういう理論で強くなるのか具体的に教えてください。
奈良間君甲子園の活躍で補正かかってるだけで大学ではそこまでだぞ
山田→打撃は優秀もプロで二塁守れるか微妙
奈良間→今年の春以外はそこまで成績よくない。秋から2部降格
田中→ノーパワー。守備走塁のみ
外野は淺間、五十幡、万波(今川、近藤)でほぼレギュラー確定
野村、高濱、石井、佐藤(上野、細川)で内野は良い感じ。まあ下位で補強はあり
問題は投手だけだからな
外野はまだしも内野がこれで良い感じとか頭吉村すぎて草
今年の二遊間をちゃんと見てる人もどれだけいるのかねぇってなるだけでしょ
今んとこ山田健太は競合確定クラスだし大学のショートの候補も社会人に進む可能性だってある
来年豊作だから今年スルーで来年でいいって言ってるやつは頭Yくん未満
突っ込みどころしかないんやが…
野手でレギュラー確定のやつなんて近藤以外一人もおらんやろ
近藤は実質DH専やから全ポジション補強ポイントや
本当の即戦力なんて豊作と言われた今年の新人でも10人未満だった。
即戦力じゃないから取るなは本質的にドラフトを理解してない。
とりあえず保険になればいいとは思ってる
どうせ来年も捨てシーズンだしいきなり主力になれとはいえる状況でもないし
近藤以外地獄の布陣で草生える
二遊はドラ4以下で残ってる選手から1人か2人とる
その他は投手メイン、下位で高卒外野1人取ってもいい
その上で来年も山田か奈良間か田中か来年時点で良い成績残してるのを狙っていく
捕手なら古賀も秋の打撃成績酷いし
レス貰いたいのか、ガチでこう思ってるのか…
まぁ前者やろなぁ
今年よりはマシやぞ
相手からすれば日ハムの選手で欲しいのって投手だと思うの
松川は西武か横浜が狙ってそうなんだよなぁ。2位くらいで取れるといいんだけど
何位でとるべきとか関係ないだろ。
誰に褒められたいんだ?
そんなにドラフト会議直後のメディアの評価が大事か?
実際上位候補の二遊間いないからね
何ならドラフト参加せず他球団の戦力外だけ拾え
将来有望な選手の未来を潰すな
両方取るでいいよな
内野の有望株があまりにも無さすぎるし水野取るうえに来年二遊間候補取るくらいの姿勢でも誰も定着しない可能性あるからな
キミがメディア気にしてるの間違いやろ
ドラフトで上手く立ち回るなら他球団が指名しないギリギリで取るのが理想的
自分が高値掴みしたら他の有望株を他球団に取られる可能性あるから補強ポイントだけが絶対正義だと思うなら“浅い”
コメ主じゃないけど
本人はどんなに優秀でも、重要なポストにある人材で求められるような成果を一定期間出せなかったら、責任取って辞めるなりするのは社会的には普通では
2位野口とかプロでショート守れるって判断じゃないと厳しいと思うんですけど
玄人気取りマジでキショい
てめーの理想なんて興味ねんだわ
絡んでくんな
面倒だから全員にまとめて
外野は異論ないやろ。センターは怪我さえ無ければ五十幡。選手としての格が違う。怪我をしたら万波しかいない。ライトは淺間。対抗馬は万波、大田辺りだが負ける要素がない。万波はセンター候補でもあるし。レフトは近藤が筆頭だが、長打力を考えると今川が十分に争える。
内野は高濱、野村は確定。これは反対する意味が分からない。
石井、佐藤は確かに物足りないから、下位で補強って書いたやろ
馬鹿じゃないの、アンタ
それはプロ野球ファンでもない人間の言葉としか受け取れんよ、高卒とるな?ドラフトは交渉権なの、分かる?
嫌なら拒否する権利あるの、それでもやると自己判断して入団してるの、未来を潰すなんて妄言はやめろ
そもそもOPS.8どころか.7越えてるのが近藤しかいないんだから
まあ編成上ショート守れる選手が欲しいのはそうだから少なくとも下位で1人はとってほしいけど
ショートセカンドできる守備職人の人格者という本来なら中島卓也に求められていた人材
まず外野は緊急性高くなくとも万波より下の選手がいない以上高卒で必要である。もちろん下位でいいが。
高濱野村は決して確定といえる成績ではない。ただし外国人に頼れるのでこちらも取るなら下位でいい。
石井佐藤の二遊間は12球団で最弱であるので自分は上位枠を使うべきと思う。反対する人も多いが。
野手成績は今年リーグ最低であり、2軍にもプロスペクトがいない以上ドラフト補強は必須だと思う。
石井渡邉清水より酷いのが増えるだけだぞ
まんまブーメランで草w
横から失礼だけどサードに関しちゃあっちの市場考えたら打てる守れる選手なんてほぼ流れてこないぞ
レアードも後半で打撃アジャスト出来ただけで
「本物」のヤバい人だったわ…
(勘違いして)すまんな
せやね。
基本外国人は一塁手で、三塁手を野村高濱の競走と思ってる。
言葉足らずで申し訳ない。
指摘サンクス!
全然、金も使ってないわけだから毎年優勝を狙えるなんて、よっぽどの馬鹿じゃない限り思ってないでしょ。日本ハムみたいに金使わない球団は10年に1回でもリーグ優勝日本一になれたら上出来。
中島はプレー以前に、そもそも1軍にいない時期が長くて計算出来ないんだよね
選手として普通に欲しい
長打を期待できる人材がとれたけど単打マンにしてしまったりとか、二遊間を期待してとった選手がしばらくして外野守ってたりしたら結局穴埋めたことにならない
守備大分劣化してるらしいぞ
ハムは「3~4年に一度優勝できればいい」と言ってたぞ。
大丈夫だ、ファイターズを信じろ!
今年ファームじゃサードとかやってるしな
セカンドはどうか分からんけどショートとして見るのはもう無理そう
それもSS失格になった平沼の例があるから取り敢えずSSに留まれそうな選手で、新球場にピーク持って行くために年代も96〜98年生まれかき集めてることを考えると大卒社会人やろな
上川畑和田大内を3〜4位とかで取るんじゃないかと予想してる
果たして日ハムに衰退しきったベテランは必要か…
近い立場(ベテランになってから日ハムに加入)の金子等が一時期を除きたいして役に立っていないのを見ると似たような末路を辿りそうな気がしてならない
二軍から上がれずに翌年また戦力外になるなんてざらだし
移転当初は「3年に1回」だった、栗山政権になった後いつの間にか「5年に1回」にトーンダウンした