1: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:27:34.63 ID:/WDQH+YKa
ヤクルトが、今季まで日本ハムの2軍内野守備コーチを務めた城石憲之氏(48)の招へいを目指していることが27日、分かった。
選手として1998年から2009年、指導者として10~14年までヤクルトに所属。復帰すれば8年ぶりに古巣のユニホームを着ることになる。日本ハムでは1、2軍打撃コーチや2軍内野守備コーチを務め、今季で契約満了により退団となったが、豊富な指導経験をチームに浸透させることが期待される。また球団は、今季で2年経験が終了する嶋基宏捕手(36)の兼任コーチ就任についても検討を進めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84a9a58c3d49e81f47cfa070e48abd1fb7abe305
選手として1998年から2009年、指導者として10~14年までヤクルトに所属。復帰すれば8年ぶりに古巣のユニホームを着ることになる。日本ハムでは1、2軍打撃コーチや2軍内野守備コーチを務め、今季で契約満了により退団となったが、豊富な指導経験をチームに浸透させることが期待される。また球団は、今季で2年経験が終了する嶋基宏捕手(36)の兼任コーチ就任についても検討を進めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84a9a58c3d49e81f47cfa070e48abd1fb7abe305
7: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:29:20.39 ID:+H+Y4KMD0
やめーや
9: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:29:33.74 ID:dgSbWVte0
全員脱出しとるやん
2: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:28:01.60 ID:8KZxCjRb0
何で日ハム産はこんなに人気なんや?
6: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:29:09.96 ID:bX+zMPSsa
城石のどこに魅力を感じてるんやろ
4: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:28:22.06 ID:uVlnGtfN0
城石も誰かを育てたとか聞かないのにコーチ途切れんな
8: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:29:21.35 ID:yx/IB6Ga0
>>4
西川
西川
12: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:30:10.40 ID:uVlnGtfN0
>>8
西川を育てたのは三木や
西川を育てたのは三木や
13: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:30:33.50 ID:2xd3M9EGM
壊れた信号機
23: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:38:37.61 ID:yx/IB6Ga0
城石は栗山のコネやろ?
14: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:30:52.24 ID:6Uxsqmf50
ハム時代はただのガッフェの精神安定剤だったのにな
15: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:30:57.61 ID:yx/IB6Ga0
ハムという泥舟
18: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:35:32.81 ID:Gd4Sqotg0
>>15
こいつがその泥舟作った1人やんけ
こいつがその泥舟作った1人やんけ
22: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:38:00.85 ID:UGZZPbNJd
一軍打撃コーチやったけど小笠原が就任してからのハムの打率落ちたな
逆に異動先の鎌ケ谷二軍がバカスカ打っておった
逆に異動先の鎌ケ谷二軍がバカスカ打っておった
25: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:39:16.14 ID:yx/IB6Ga0
>>22
城石は二軍守備コーチだったから関係ない
城石は二軍守備コーチだったから関係ない
26: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:39:19.20 ID:0ywcQlZKa
>>22
ガッツ就任1年目の去年は指標優秀だったし今年の城石は2軍内野守備コーチやぞ
ガッツ就任1年目の去年は指標優秀だったし今年の城石は2軍内野守備コーチやぞ
16: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:32:34.33 ID:aQeXUNyw0
ヤクのコーチ人事って他所でノウハウ積んで戻ってきてや的なスタンスなんかな
20: 名無しさん 2021/11/28(日) 06:35:56.81 ID:uVlnGtfN0
>>16
ハムもうちで経験積んでいろんなとこで活躍してやってスタンスだからwin-winだな
ハムもうちで経験積んでいろんなとこで活躍してやってスタンスだからwin-winだな
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638048454/
それとも他チームにいくと決まったら途端に惜しくなったか?ww
3歳児と変わらんなwww
有能無能かどうかの事実に関わらず、昨年いたコーチが簡単に他球団に行くのは…。
うちが5位だった時点で入れ替えって意味では納得できるが、他球団から求められているのは事実なわけで…うーん。
ハムだって今季阪神にいた山田引き抜いてんのに何言ってんだ
自分達は引き抜くのはセーフで相手から引き抜かれるのは嫌だ嫌だっていうのは悪いけど只のワガママ
特に梨田監督時代のコーチは優秀だった。
吉井コーチが初めてコーチをしたのはハムの梨田監督時代。
再就職っていうより単に引き抜かれてるだけそれにコーチなんてその球団のファンから批判されてるような人でも引き取り手のあるような世界だしファイターズも最近だとプロ野球離れてた人呼んでコーチにしたの加藤武治と高橋信二ぐらいじゃないか?
その年は城石も打撃コーチだったんだが
当時から金子はノータッチで城石ばっか叩かれてたけど
当然の話なのに騒ぐのはキッズかなと思ってはいた
>>14
声かかる人脈と実力を持ってたんだと安心はするよね
わがまま
具体的にどの層?
ひとくくりに限定は出来なくてもコーチの能力はペンタグラフみたいな形には出来そうだと思うが。
コーチの編成人事が上手いチームは、不足なく補いあえるコーチ編成をして、それが高いレベルで能力を発揮できる配置にするんだろうな。結果きれいな5角形になるとか。
貴方がファイターズファン辞めてもファイターズを支え続けているから安心して
一般の企業なら中間管理職の査定が厳密になされるのは当たり前だが論功行賞と縁故でコーチポストが決まりがちな日本の球界ではそれやってる球団はほとんどないのでは
しょうがないんじゃない
高橋憲幸もだろ
ENEOSの投手コーチから引っ張って来た
田澤、嘉弥真、三上育てたあたりを見込まれたんだろうけど、堀、玉井、公文あたりは高橋憲幸のエッセンスめっちゃ入ってるなぁって思う