1: 名無しさん 2021/12/30(木) 08:29:46.22 ID:MIv2Iqjt0
日本ハム・稲田内野守備走塁コーチ 選手にSNSの積極活用指令
日本ハムの新任の稲田内野守備走塁コーチが、選手にSNSの積極活用を指令した。
今季は渡辺が不振を理由にSNSの更新をためらっていたと聞くと「開き直ってあげることで責任感が増す。成績にとらわれず、出したい時に出せばいい」と提言。ビッグボスこと新庄新監督はSNSでさまざまな話題を提供しており「現場のトップがやっている。ナベ(渡辺)は大人しいので、そういう部分が変われば変わると思う」と大きな期待を寄せた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/027d00f746575caa084d16d98e3332948b26383a
日本ハムの新任の稲田内野守備走塁コーチが、選手にSNSの積極活用を指令した。
今季は渡辺が不振を理由にSNSの更新をためらっていたと聞くと「開き直ってあげることで責任感が増す。成績にとらわれず、出したい時に出せばいい」と提言。ビッグボスこと新庄新監督はSNSでさまざまな話題を提供しており「現場のトップがやっている。ナベ(渡辺)は大人しいので、そういう部分が変われば変わると思う」と大きな期待を寄せた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/027d00f746575caa084d16d98e3332948b26383a
9: 名無しさん 2021/12/30(木) 08:34:30.85 ID:R/ukIhHj0
どこ目指してんだか
2: 名無しさん 2021/12/30(木) 08:30:17.51 ID:kW1PyRA/0
中日の福みたいにならん?
3: 名無しさん 2021/12/30(木) 08:31:04.43 ID:jTBodTSDa
インスタを使いこなしてる翔さんが必要やん
5: 名無しさん 2021/12/30(木) 08:32:22.47 ID:sh/Syg0lM
ワイは止めた方がええと思う・・
SNSって人間の憎悪の掃きだめみたいなところあるし
SNSって人間の憎悪の掃きだめみたいなところあるし
8: 名無しさん 2021/12/30(木) 08:33:59.09 ID:68/CgELB0
ストレスになるしやめた方がいいね
10: 名無しさん 2021/12/30(木) 08:35:32.40 ID:gA1ZEyJy0
新任の日本ハム稲田直人1軍内野守備走塁コーチが、選手と首脳陣の潤滑油となる。
新庄BIGBOSSとは現役時代も一緒にプレーしており、考え方は共有できている。来年2月のキャンプ前に時間を設け、選手にかみ砕いて伝えるつもり。また「選手がどういった思いで取り組んでいるのか、そこが分からないと方向性がつかないので最初の仕事は、そこ」と、選手側からも考えを吸い上げ、コミュニケーションを大切にして指導にあたる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/42267251b468ca01bf03f2d0f8bd1963dfeb02b7
新庄BIGBOSSとは現役時代も一緒にプレーしており、考え方は共有できている。来年2月のキャンプ前に時間を設け、選手にかみ砕いて伝えるつもり。また「選手がどういった思いで取り組んでいるのか、そこが分からないと方向性がつかないので最初の仕事は、そこ」と、選手側からも考えを吸い上げ、コミュニケーションを大切にして指導にあたる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/42267251b468ca01bf03f2d0f8bd1963dfeb02b7
いいこと言ってるやん
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640820586/
中田みたいにしゃれた返しができたりバトルを生き甲斐のひとつにしてるダルみたいなタイプがいる一方で、些細なことをネガティブに引きずってしまう繊細な神経の持ち主もたくさんいる
発信すればするほど寄せられる中傷めいた反応も増える
実際問題、今年のナベがSNSを多用してたいたら「自分の成績考えろ」と炎上していた可能性もあっただろう
稲田コーチは浅い理解で新庄に忖度してるようにも思えるけど大丈夫かな
成績が出なけりゃ叩かれる割に、SNS自体は特に野球が上手くなる要素はない、ただのファンサの一環。
…積極的にやれとは言い難いと思うけどな。
だから日ハム選手はやらない方がいい
じゃあ成功すると思う理由書いてみろや
監督はテレビでふざけてるだけ、じゃあコーチが頼みの綱なのにそのコーチがSNS推進
こんなチームのどこに勝てる要素があるんだ?
それもやってみないとわからんやんけ
気持ちはわかる
何にキレてんのか知らんけど、やってみなきゃ分からないことにイチイチ文句つけてる暇あったらどっかで心落ち着かせてこい
気にしてしまう選手は無理しなくても、と思う
合わなければやめりゃいい話
一度でも間違った事を書き込めばスクショされ永遠()に拡散され人格否定され続けるんだからやる前から批判する気持ちもわからなくはない
もちろんSNSが特別ファンに近いせいで色々言われやすい物だったり開き直ったとしてもそもそもの性格が向いてるかどうかってのもあるが
成績悪いと何でもない投稿でさえ叩かれるからな
気にする奴は心配になるわ
向いてないんじゃない
ほならコーチで道化はやめてくれよな
これに関しては笑いも取れないどころか誰の得にもならんわ
ウケないけどさ
チームとして、守備、走塁レベルアップしなかったら、単年で契約解除して欲しいところ。
粋でいなせな日本男児軍団になって欲しいし
ビッグボスも来年2月で卒業しなさい
ああいう活用の仕方ならすごくいいと思うわ
そう、SNSに関してはホントに人それぞれ
BigBossの例を出すまでもなくうまくハマる人は実にうまくハマる
でも合わない人は徹底的に合わない
やるかやらないかは完全に個人の問題
これをやれば野球に好影響とか、プロ野球のコーチが何言ってるんだかとしかいいようがない
オフの間に大学院に通ったりして知見を広めているような指導者がいるのにね
グラウンドではこんな思いつきみたいなコーチングはしないで下さいね